1:  2020/09/23(水) 09:56:24.91 ID:Ixjzv+AL0
 ダメかね 
2:  2020/09/23(水) 09:57:55.96 ID:YmFYRkHKd
 トルネコ 
18:  2020/09/23(水) 11:46:36.53 ID:JJ+EQK4x0
 >>2
それ
それ
5:  2020/09/23(水) 10:04:10.73 ID:CxoX2bnRa
 ヤンガス 
6:  2020/09/23(水) 10:06:12.17 ID:CxoX2bnRa
 ヤンガスはまだ子供時代か 
4:  2020/09/23(水) 09:59:43.38 ID:buKQDJuj0
 身体能力的なピークは20代だから 
7:  2020/09/23(水) 10:10:08.23 ID:kvyRMFKra
 DQ5主人公の青年期後半の年齢って30歳くらいじゃなかったっけ 
9:  2020/09/23(水) 10:22:37.39 ID:xqJWUPXe0
 >>7
石化してた時間はカウントしない
それで体年齢がビアンカに追いつく
石化してた時間はカウントしない
それで体年齢がビアンカに追いつく
35:  2020/09/23(水) 21:12:01.66 ID:4HaNNoa20
 >>9
主人公は8年ぶり、ビアンカは10年ぶりに元に戻ったってナレーション入ったから
石化解除されてからビアンカ救出まで2年経ってるんだよな 
サラボナで結婚してグランバニアで出産してるから
夫婦で1年ぐらい冒険してるし
クリア時点で実際の年齢は35歳ぐらいなんじゃ
23:  2020/09/23(水) 12:22:49.82 ID:u5hKpmcmr
 >>7
16歳があっちの世界じゃ成人で強制的に旅させられるからなぁ
16歳があっちの世界じゃ成人で強制的に旅させられるからなぁ
11:  2020/09/23(水) 10:33:00.82 ID:5hMiXciQ0
 おっさんが旅の途中でパフパフ屋に入るの生々しいな 
8:  2020/09/23(水) 10:22:22.07 ID:7Dt7Ao2V0
 先にヒロインを熟女にしましょう 
12:  2020/09/23(水) 10:36:15.49 ID:tu6Nl008M
 プロゲーマーでさえ30歳以降は衰え一般人の10代20代以下 
14:  2020/09/23(水) 10:57:47.68 ID:ejilhTJt0
 DQはなんか少年が主人公のイメージ
それを見守るおっさんがPTにいる感じ
それを見守るおっさんがPTにいる感じ
15:  2020/09/23(水) 11:32:34.65 ID:j6mre5pJr
 パパスを主人公にしてそのままミルドラ討伐までさせたらええやん
勇者がまったく魅力ない駄キャラだし
勇者がまったく魅力ない駄キャラだし
21:  2020/09/23(水) 11:56:04.14 ID:BYXtI7qkp
 >>15
パパス主役にしたらパパスの魅力がなくなるよ
主人公=お前だもん
パパス主役にしたらパパスの魅力がなくなるよ
主人公=お前だもん
24:  2020/09/23(水) 13:01:33.47 ID:moDmrITMr
 >>21
でも5の主人公って明らかに自我持ってるし
主人公=あなたでもないやん
でも5の主人公って明らかに自我持ってるし
主人公=あなたでもないやん
30:  2020/09/23(水) 17:58:30.11 ID:zoT4DVMf0
 >>21
5がいつ主人公=自分になったんだ?
ロールプレイングでもなんでもねえよあれは
5がいつ主人公=自分になったんだ?
ロールプレイングでもなんでもねえよあれは
42:  2020/09/24(木) 15:48:13.55 ID:BfH+AOvup
 >>30
魔法使える魔物使いなんてリアルにおらんから当然や
それでも主人公=あなたとして作られてるのがドラクエ
だから主人公を喋らせない
喋らないから没個性で魅力もない
魔法使える魔物使いなんてリアルにおらんから当然や
それでも主人公=あなたとして作られてるのがドラクエ
だから主人公を喋らせない
喋らないから没個性で魅力もない
16:  2020/09/23(水) 11:35:56.36 ID:q3UzuOJZM
 ドラクエは大体は成人の儀から始まるから物語の中では大人じゃないかな. 
20:  2020/09/23(水) 11:53:10.46 ID:gEM3ynZ80
 そもそも中年は成長してレベル上がるのか
むしろ身体能力のレベルは下がっていく一方じゃ
特技とかは上手くなりそうだが
むしろ身体能力のレベルは下がっていく一方じゃ
特技とかは上手くなりそうだが
27:  2020/09/23(水) 13:43:30.28 ID:tgxyHmY60
 ばばあを主人公にするか 
28:  2020/09/23(水) 14:57:19.79 ID:dy3HRqqc0
 オルテガでいーじゃん
子供が産まれた年に魔王討伐の旅に出る。世界各地を冒険し、ネグロゴンドの火山に落ちて記憶喪失になる。そこからは記憶を取り戻す冒険が始まって…て感じ
自分にもしもの事があった場合を想定して世界各地に子供にいろいろ残すシステムとか入れて、最後の戦闘直前で暗転してドラゴンクエスト3のリメイクに続くみたいなの出して欲しい
子供が産まれた年に魔王討伐の旅に出る。世界各地を冒険し、ネグロゴンドの火山に落ちて記憶喪失になる。そこからは記憶を取り戻す冒険が始まって…て感じ
自分にもしもの事があった場合を想定して世界各地に子供にいろいろ残すシステムとか入れて、最後の戦闘直前で暗転してドラゴンクエスト3のリメイクに続くみたいなの出して欲しい
29:  2020/09/23(水) 15:07:23.86 ID:efoWBunrd
 >>28
中年で腰痛で冒険に出れないから、勇者を育てて送り出す子育てシミュレーションにすればよい
中年で腰痛で冒険に出れないから、勇者を育てて送り出す子育てシミュレーションにすればよい
31:  2020/09/23(水) 20:30:02.13 ID:UUQA8sKkr
 DQ5から急におかしくなったよな
しゃべらないから何考えてるかわからなくてロールプレイのしようがないし
まだFF4のがマシ
しゃべらないから何考えてるかわからなくてロールプレイのしようがないし
まだFF4のがマシ
25:  2020/09/23(水) 13:02:26.93 ID:9uj0pD0P0
 ff4のテラとかレベル上がるとステータス下がっていったよな
99になったら老衰
99になったら老衰
26:  2020/09/23(水) 13:16:20.81 ID:moDmrITMr
 鍛えたら弱ってくとか意味分からないよな
レベル70以降に急にランダム成長になるのも糞だし
FF4の成長曲線はおかしいわ
レベル70以降に急にランダム成長になるのも糞だし
FF4の成長曲線はおかしいわ
32:  2020/09/23(水) 20:58:08.94 ID:9/g/23iU0
 今ならうけるんじゃね? 40過ぎのおっさんが過去に戻ってやり直す話。
おっさんのままそのまま過去に飛ぶかガキの自分に戻るか選べるとか。
おっさんのままそのまま過去に飛ぶかガキの自分に戻るか選べるとか。
33:  2020/09/23(水) 21:00:37.42 ID:TaSu12gQ0
 >>32
不二子・F・不二夫のSF短編集っぽいな 
大概は過去を変えようとして失敗する
34:  2020/09/23(水) 21:07:01.10 ID:ERO1gCySr
 >>32
それ映画でやって失敗したのと同じテーマじゃね?
それ映画でやって失敗したのと同じテーマじゃね?
43:  2020/09/24(木) 16:22:41.79 ID:0kpdut/h0
 ドラクエFF世代は30代後半~40半ばだからおっさん主役もありだと思う
どうせ若い奴はプレイしないし
どうせ若い奴はプレイしないし
44:  2020/09/24(木) 16:34:34.54 ID:SWrPcV440
 中年は40~50歳 
40:  2020/09/24(木) 08:26:17.04 ID:H2hKEuzc0
 これはむしろ真メガテンに対して思ったわ
人生に疲れた30後半のおっさんが東京崩壊に巻き込まれ生き残った女子高生と一緒に悪魔と戦うとよろし
アイアムヒーローやるとよろし
人生に疲れた30後半のおっさんが東京崩壊に巻き込まれ生き残った女子高生と一緒に悪魔と戦うとよろし
アイアムヒーローやるとよろし
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600822584/
エルおじ
洋ゲーだと禿げたおっさんかムキムキなおっさんですね
少年が主人公って日本特有なのかな
感情移入するなら子供より中年のがドラクエファンは…
					



おいおいー
ロールプレイならゲームの自キャラは没個性の方が良いだろ
自キャラの個性は自分で演じていくのがロールプレイだろうに
日本産アニメ、ゲームの主人公はセンシティブな子供オンリーっていうのがクリエイトの幅狭めてるが、それしか受け入れられない国民性も酷い
見た目次第かな〜
主人公が中年でもゲラルトさんみたいな見た目ならアリだし
でも鳥山明がキャラデザすると7のメルビンや則巻千兵衛みたいなのになりそうw
安西は辞退してほしいわ
誰もその話してないが
異世界レビュアーズみたいなのになりそうだな
異世界レビュアーズ×
異種族レビュアーズ〇
感情移入したいんだったらエル子でプレイしてんじゃねーよ
おじさんはエル子に感情移入()してキャピキャピしてるんだよ 知ってるぞ
主人公は青年以下なのが、JRPGってよく揶揄されてるぞ。
子どもが戦うなんて論外な海外で受けなかったのが昔。
今はオタクが増えて受けているというところだ。
日本のオタク文化が海外より一歩進んでたってオチだな
日本ではまだまだ”たかがゲーム”という風潮が根強い
ゲームネイティヴとも言える今の40代のおじたちが
60代になる頃には、ある程度大人の趣味として認知されるかな?
任天堂やソニーの国としては寂しい話だがね
ドラクエはジャンルに忠実なロールプレイングゲーム
10なら勇者にはなれないけどおっさんだろうが美少女だろうがなれるじゃん
主人公はおっさんでもいいけど結局ヒロイン若くないとつまんねえとか言い出すだろお前ら
枯れてもまだまだ現役じゃ