2026年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9684/tdnet/2672037/00.pdf
2024年度MMO部門
売上高:473億円(前期:533億円/ △60億円) 営業利益:193億円(前期:291億円/ △98億円)
2025年度MMO部門
1Q 売上125億 利益66億→直前にDQ10拡張発売
2Q 売上199億 利益65億→FF14拡張
3Q 売上116億 利益42億
3Q 売上115億 利益46億→DQ10大型アプデ
売上高:555億円(前期:473億円/ +82億円) 営業利益:219億円(前期:193億円/ +26億円)
2026年度MMO部門 new♪
1Q 売上高:96億円(前期:125億円/ △29億円) 営業利益:36億円(前期:66億円/ △30億円)
売上高 営業利益 (25年4~6月)
9365億 1480億 ソニーゲーム
5723億 569億 任天堂
3004億 519億 バンナム
969億 277億 コナミ
810億 ▲5億 セガ
592億 90億 スクエニ
455億 245億 カプコン
148億 35億 コエテク
個人は誰も買ってないだろ
どうして…
>>18
DQ10が稼いでる???
ソース無し。ただの願望、妄想。
はい次
10もそのターンになってる
下がるスピード早すぎる
過疎14が40億とか減益させてるよこれ
>>29
ソース無し。ただの願望、妄想。
きみが見た夢の話をされましてもwwwwwwwww
案件の金もまあ回収できんだろうな
グローバル展開してるFF14が大半なら下がったのもFF14のせいだからな?
影響していません。何年も前からずっと首尾一貫して同じことしか言ってませんけど?
その番組マジで気持ちよかったやろなあ
もう一回出てよ
もう一回本人のしくじりということで出るにしても
まず立て直しが成功しないと出られないぞ
誰か知らんが良いこと言ってんな
レベル5「ファンタジーライフiがなかったら終わってた」
14も10も何年選手よ
今はもっとカジュアルなオンラインゲームが流行りだから、今こんな古典的なMMO立ち上げても人集められるのかね?
たぶん難しいだろうからどこも作ろうとしないしスクエニもずっと古いゲームの延命だけやってんじゃないかなあ
カジュアルなMMOなんて流行ってるか?w
お前の中ではMMOしかオンゲーじゃないの?
糞食いすぎ
カジュアルなオンゲーなんて存在するか?w
タイトル言ってみろよw
え、オンラインゲーム カジュアルで検索もお出来にならない?
スマホ含めて多数ございますが?
お前がやってるカジュアルゲーの名前を言ってみろよw
動画勢か?w
MMOなんて言ってないだろ
ソシャゲとか簡単にマッチして簡単に終わるシューティングとかだよ
高額なガチャで利益を稼ぐのが『カジュアル』?w
脳みそ溶けたかw
DQ10が利益を30億減らした→じゃあ今まで稼いでたのはDQ10やん‥
FF14が利益を30億減らした→じゃあFF14このままユーザー減らせば無事サ終やん‥
もう終わりやん‥
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250808537161.pdf
HDゲーム
売上高:89億円(前期:123億円/▲34億円) 営業利益:10億円(前期:0.5億円/+10億円)
MMO
売上高:96億円(前期:125億円/▲29億円) 営業利益:36億円(前期:66億円/▲30億円)
スマートデバイス・PCブラウザ等
売上高:143億円(前期:189億円/▲46億円) 営業利益:33億円(前期:30億円/+3億円)
クソゲー14ちゃんが足引っ張ってるな
>>82
それFF14の覇権(アクティブ人口最多)と何か関係あるんですか?w
話を逸らされては困りますなァw
ほーらこの日本で最多人口のMMOは何かね?ん?w
MMOはコストはかかるけど月額ユーザー数が一定を超えてからはその売上がほとんど利益になるだろうからな
それが今までのスクエニの強さだった
FF14のユーザーがガチで激減した今、利益率は大幅に悪化し改善の希望もほぼ無い
複数タイトルで支えてるスマホより利益でてて草
やっぱ株式会社FF14やんけw
具無し焼きそば1000円が良心的に見えるボッタクリやな吉田
過疎ったから集金単価上げたいのはわかるがドン引きだわ
DQ10の劇場(笑)2200円(笑)のこと?
吹き飛ばしすぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
さっさと次を模索しないと
もうFF14が盛り上がることはないだろうし
>>243
むしろFF全体の人気が低迷してる中で、良く頑張ったと思うよ
過去資産食いつぶしたけども
MMO事業続けるならDQもFFも今頃は新しいMMO出しかなきゃいけねーんだよなあ
10と14を最後に畳むつもりなら納得だがそうじゃなければマジでどアホ
スクエニ上層部は今更MMOで新作出しても大して売れないと思ってるんだろう
未だにFF11、14なんかにしがみついてる奴が移行するとは思えないし
新規ユーザーなんてのは元から望めないのはオフゲーFF見てれば一目瞭然
でも新作MMO出してもまたプロデューサー兼ディレクターがアレだぜ
絶望しかない
いい引っ越し先がないんだよね…
テンセント参加にでもなってるビジョンがみえてきたな
この先どうするんだろう
利益なんて全く出ない
14なんてbot込みで4万人だぞw
>>379
ソース無し。ただの願望、妄想。
以前俺が解明した通りDQ10の人口は理論上の最大でも15万人。実際は10万そこそこ。
そしてFF14は世界全人口の約1/3が日本ということが公式発言により分かっている。
これらを組み合わせると、もしも国内FF14よりDQ10の方が多いと仮定したなら必然的にFF14の全人口は40万人やそこらということになってしまう。
2019年、通期売上が「拡張含めて」400億円であったときFF14のアクティブ人口は100万人を超えていることも公式発言として分かっている。
今現在は「拡張無しで」400億円を大きく上回っている。したがってFF14の全人口が40万人というのは不自然。
無理やり都合のいいように考えなくても、最もシンプルで合理性の高い解答は、
「FF14の全人口の1/3 > DQ10全人口」 。これで何の矛盾も無く論理的整合性を満たしている。
だからそう考えるのが常識的。そうでしょう?違いますか?
これじゃDQ1・2がヒットしたところで焼け石に水なんでは
実質的なDQ3リメイクの続編なうえ、続き物は前作より売上が下がる傾向にあることを考えると
そのDQ1&2リメイクもDQ3リメイクほどは跳ねないだろうな
HDゲームは前期が0.5億円、今期が10億円の利益
クソ雑魚すぎるw
今期発売するタイトルは全て任天堂機に対応している
それで改善するつもりか、厳しいなw
ほぼドラクエ1・2にかかってるじゃねーか
とはいえこの2つは古いから減って当然だ
想像できた人間は少ないと思う
つまり原因は・・・
それってFF14黄金が出る前のワクワク感でユーザー増えてた時期だし
黄金も終わって微妙な今年はそりゃ下がるだろ
黄金がゴミだから下がったことで無事に意見が一致したな
他に何か話すことある?
そりゃ当然石川夏子の漆黒、暁月から下がるに決まってるだろ?
石川は別のプロジェクトやってるだろうし、そっちが出てくることに期待よ
原神とかみたいなガチャゲーのがいいかな?
16の後じゃ即死しそうだけどw
当然、第三は裏で何かでかいタイトル作ってる。
14だどーだ言ってる間にいまめちゃくちゃ仕込んでると思うぞ
『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-7』と『バージョン7 未来への扉とまどろみの少女』が50%オフセール中!(2025年8月11日まで)
スクエニのMMO売上は四半期辺り96億円なら
月商32億円か
ドラテンの月商シェアが気になるな
例えば、課金アカウント10万で客単価2000円なら月商2億円だかな
これ、なかなかリアルな数字だな
アクティブユーザーでver7.0購入していないのなんて少数派だろうから、実質5万人で考えると、ベースの月商1億くらいか
あとは課金アイテムでどこまで増えてるか
バージョン7購入なら3.5万なのになんで5万に増えるんだ?
バージョン7が3.5万フクアカ含むなのに10万もいる訳ないだろw
いいところ3000-5000だよ
キャラ的には5000-10000
課金アカウント500で客単価2000なら月商50万だぞ…
堅調って意味からして
仮に100としたら105くらいになって
少しずつ上がる気配があるってことになる
それは前年度の決算時だからな
今年度一発目は減収減益
赤字じゃないから低調とか軟調なんじゃないの書いてないけど
バンナムってどのコンテンツであんなに儲けてるんだ?
複数あるだろうけども
ドラゴンボール?
鳥山ってスクエニじゃなかったの?
大体のプライズはバンナム
今だとたまごっちとかもだな
クエスチョンマークの後ろに草生やす人って、顔真っ赤になってるんだってね
そんなことないよ!w
しかし、他ゲーがコケたのこれだけ喜ぶのすげーな
安西さんversion7.0まで見たいだけど
次とか決まってるのか?
真面目にいい年した大人で具無し焼きそばがマジでスクエニ主導でやってると思っている奴は病院行った方がいい、悪いことは言わないから1回診てもらえ
監督責任が全くない訳では無いんだぞ
運営の委託会社もスクエニとズブズブな所だし
だから運営主導で改善させたじゃん?
ドラテン民ってそのかいぜんを見ずに誹謗中傷するから
スクエニ主導で全責任がスクエニにあると誰かが言ったの?
何かが見えてるなら病院行った方が良いよ
新生してDQX102にしてほしい
転生しすぎではw
このドラテンは新生をするたびに人口がはるかに増す…
その新生をあと92回もオレは残している…
その意味が分かるな?
FF民とDQ民ちょっと目をはなすと
すぐレスポンスバトル始まるよな
もう死に体の10はあきらめて14の立て直しに注力したほうがいいんじゃないの
どちらも10年越えたゲームであって、やるべきことは立て直しではなく、低コストで運用できるようにすること
費用投資は新作に対して行うべき
それ誰の意見?
スクエニ社長なら逆にコンテンツや面白いゲーム開発にしてIPを維持させるって表明していたけど?
FF11も14年目でストーリー完結したしそろそろドラクエも人区切りつけてだらだら継続モードでいいんじゃないの
しねや
今のFF14はマジでどうしようもねぇからな
今回はチェックミスが多過ぎんよ
マジでP辞めてDに集中した方が良いわあのおっさん
ff14の追加が想像以上に売れなかった、課金されなかったってことやろ
それがマイナス30億や
そうそうFF14のせいよな
ドラテンにはもう決算に影響を与える程の人口は残ってないからな
FF11リメイクしろ
オフライン版頼む
劇場サーバーが通常と同じで1000人の収容でこんざつ?
普通に考えたら埋まった座席の数で設定されてるでしょ(1ホール48席)
劇場の為に400サーバーも用意してあるのだから
1000人も収容可能なら用意したサーバー数が過剰過ぎるでしょ
とりあえずギスギスを楽しんでください発言を謝罪してほしい
ちゃんとギスギスを楽しめなかったお前が謝罪しろ
ゴミが何か言ってるよ
素人丸出しの質問ですまんが今って2025年だよな?
何で2026年度の決算が出てるんだ?2026年度のQ1とやらは一体いつの時期を表してるんだ?
バンナム、利益額すごいね。ちょっとぐらいMMORPGで損失出しても潰れないなら、もうちょっと頑張って欲しかった。
そもそもなんであんなに株価が上がってんのか意味不明
個人は誰も買ってないだろ
↑
今後急落するからそれを読んで高い時に売ったもの勝ち
FF14はアクティブ半分になったけど
それでもまだ90万(日本だけは35万)なんだよな
そういう事実があるのに
ドラクエ10と比べたら
アクティブ1万もいないドラクエ10の方が惨めになるだけなんだが
ドラクエ10民ってそういうのわかってFF14を出しているんかな?
大人しく自分のところだけの問題を出し合っていた方が改善に近いと思うけど
りっきーのFOAMSTARSは?
あれだけの自信作だしFF14より利益出てるよな?
小中学生の間で大人気だよ。月1でフェス開催してるしマイクラ、マリカー、スマタブラに並んでーる!
ff14はいちいちメジャーアップデートでリセットされるからそのシーズンするかどうかをユーザの評価で決める奴らが多くなってきて、そこで評判悪くなると途端に売り上げ入らんようになる。リセットされてまたトークン集めての繰り返しなんだからシビアにもなる
こんざつ1000人でなるというのとそこに1000人いるかは全く別の話だがバカにはわからん
5000人入るかもしれん
なにはともあれFF14が凋落するのはめでたいことだ!
今夜は祝杯だな
FF14が凋落したらこっちは生きていけなくなるんだよ!
重めのMMOがもうかなりシンドイのは確かだな
同じ会社のゲームなのにケンカしてるのがよく分からん
単なる僻みでしょ
同じ会社のゲームだからこそより一層募る
最近はもうゲーム自体下火だわ
潜在的ユーザーが出尽くした感があるし目新しいゲームも出せないからコア層も離れていく
FF14の課金アイテムを見たら同じ金額でDQ10は遥かにボッタクリだな
DQ10の課金アイテムは1/10に値下げしてもいいくらい
種族変更とかな
劇場って1000で混雑なのか?席数とリンクしてんのかなと思ってたけど。
1000で混雑するってのは、1サーバー内での1エリアの許容人数。
1サーバー内でも複数エリアに分散して1000人入れば、少ない表記。1000人がメギに集まれば混雑表記
劇場鯖は全く異なる仕様で、座席数とリンクと考えて問題ないと思う
先輩MMOを貶める常識知らずがおおい14
ふらちゃんが必死こいてFF14のデマ流してて草
ブロガーや配信者だとDQXが人気無くなると困るんかな、みみっくほしやユージチバも運営の全てにヨイショしてて気持ち悪いし
DQもFFも次のMMO出す気はないだろう
もうMMOの時代じゃないし、他にも娯楽があるからフレンドと毎日長時間遊ぶ余裕は現代人にはない
スマホに複数アプリ入れて、通勤通学中に短時間で終わるデイリークエストをこなす時代ですらもう終わりつつあるのに