ドラゴンクエストライバルズエース余命宣告1周年記念スレ

コメント(41)

1: 2022/04/02(土) 08:43:06.21 ID:VyJiR0F8a

 

4: 2022/04/02(土) 08:45:25.76 ID:fY0YwJhi0
ソロモードとかいう苦行

 

5: 2022/04/02(土) 08:46:05.87 ID:VB6dYGJx0
ソロは制限時間がね…

 

8: 2022/04/02(土) 08:47:26.84 ID:6HJ+iMU/0
ソロモードを称賛する声が多数あった模様
あんなしょーもないパズルに課金させようとか正気かよバカが

 

6: 2022/04/02(土) 08:46:42.05 ID:GJTMrpC20
これよりおもろい対戦ないのにな

 

7: 2022/04/02(土) 08:46:46.33 ID:rG7hRkbM0
無能が仕切るとダメになる典型のゲームやったなぁ
ゲーム自体はおもろいのにほんまもったいない

 

10: 2022/04/02(土) 08:48:10.24 ID:6HJ+iMU/0
二木に任せたままなら良かったと思うでワイは
口出しして課金英雄作らせるの早すぎた

 

9: 2022/04/02(土) 08:47:48.15 ID:KjP7DhOJH
歴代キャラに3DモデルとCV付けた功績だけは評価する  

 

63: 2022/04/02(土) 09:08:36.45 ID:NCb0GX8wd
>>9
ライバルズ発じゃないけどアリーナの声なんとかしてくれんかな…

 

11: 2022/04/02(土) 08:49:39.63 ID:VB6dYGJx0
天ルシ完凸ワイ、泣く

 

14: 2022/04/02(土) 08:53:11.66 ID:fY0YwJhi0
まさか終わるとは思ってへんかったわ
エースになった時点でヤバかったんやろうな

 

15: 2022/04/02(土) 08:54:17.54 ID:h2I89w1S0
毎パック出る毎に1万課金してたのに😡

 

16: 2022/04/02(土) 08:54:27.73 ID:VB6dYGJx0
アグロピサロ最初から最後まで一番好きなデッキやった
墓所モグラは死ねや

 

17: 2022/04/02(土) 08:54:43.71 ID:XHN1VDD30
一時期めっちゃハマってたわ
うさぎぴょんぴょんゲーになってやめたけど

 

18: 2022/04/02(土) 08:55:44.22 ID:6HJ+iMU/0
しかしなんでそのリーダーの魅力を奪うような特性を押し出したりするんだろうな
アグロピサロとか誰も求めてなかったろ
リーダースキルの格差と一部の汎用性の無さがゲームに悪い影響与えたかな

 

19: 2022/04/02(土) 08:56:01.06 ID:nwbxR5HF0
ライバルズの代わりに出たドラゴンクエストけしけしとかいうゴミゲー、誰も語らない

 

20: 2022/04/02(土) 08:56:05.10 ID:dx4OmWYR0
2弾が一番楽しかった

 

21: 2022/04/02(土) 08:57:11.75 ID:2gDp1vNS0
サービス開始直後に
バラ撒くの渋りまくってたの見てダメだと察した
結局、そのすぐ後にバラ撒くの増やしたの見て
それを最初からやれよと
ドラクエなんてライトな層集めやすいネタ使っておいて
なんで重課金推奨のスタートダッシュしてんだよ

 

48: 2022/04/02(土) 09:03:55.98 ID:Gja4/dMV0
>>21
デイリー渋ったり改悪したり散々やったな
それで離れたわ

 

55: 2022/04/02(土) 09:05:45.36 ID:6HJ+iMU/0
>>21
ランクのシステムもあまりにもガチ過ぎたからな
レジェンドになるためには勝ち星貯金を純粋に30程度稼ぐ必要があった
あれじゃマジで一般人はそうそう上がれない カードゲーム経験者でも下手なやつは上がれない
しかも月初めに転落やしハード過ぎる

 

12: 2022/04/02(土) 08:50:35.51 ID:JXmk/bvT0
ワイはあんまりニキを攻める気にはなれん
カードオタク向けと一般向けの間で試行錯誤はしてたと思う
結果的に試行錯誤じゃなくて決め打ちしてたほうが良かったとは思うが

 

22: 2022/04/02(土) 08:57:22.22 ID:VB6dYGJx0
ワイは好きやったけどなドローそのものをデメリットにさせたりラーミアやキーカード燃やしたり
フローラ出てからテンション上げる価値も上がって爆発力も増したし

 

23: 2022/04/02(土) 08:57:25.90 ID:6ySsi6Zx0
サ終してから面白かったとか言われるようになったよな
普通に糞ゲー扱いされてたのに

 

25: 2022/04/02(土) 08:58:21.10 ID:mHsmwFsr0
ようじゅつしナーフしたときにベロニカもナーフしなかったから終わったゲーム

 

26: 2022/04/02(土) 08:59:01.17 ID:VB6dYGJx0
ドローが寧ろ要らないレベルのガチガイジカード
元気ミネアはホンマに三日天下やったな
no title

 

28: 2022/04/02(土) 09:00:10.02 ID:rG7hRkbM0
DCGって今どれが一番勢いあるんやろうな

 

35: 2022/04/02(土) 09:02:03.85 ID:sGbeKgX30
>>28
マスターデュエル一強やろ

 

32: 2022/04/02(土) 09:01:05.49 ID:h2I89w1S0
ゼシカでメラゾーマ打ちまくるの楽しかったわね

 

33: 2022/04/02(土) 09:01:07.09 ID:py1s0A2d0
土地と熟練度知らんわ
最後に使ったデッキはじゃんじゃん使いなさ~いのゼシカスライムや

 

36: 2022/04/02(土) 09:02:06.10 ID:aM9equ2U0
初期が一番面白かったわ

 

37: 2022/04/02(土) 09:02:18.44 ID:XHN1VDD30
一番好きだったカード
no title

 

42: 2022/04/02(土) 09:03:04.51 ID:VB6dYGJx0
>>37
タロットフリングみたいなカードもっと刷って欲しかったわ

 

40: 2022/04/02(土) 09:02:29.48 ID:qmPj4UUAd
キャラスキンをガチャで取らせようとしたのが敗因だろ
ちょっとしたおまけ付き3000円くらいで買わせてれば幅広く金取れたのに
取らせる気0の設定でガチャ回す奴なんて少ないよ

 

45: 2022/04/02(土) 09:03:22.69 ID:dx4OmWYR0
一時期の闘技場はこれ系で一番面白かったわ

 

47: 2022/04/02(土) 09:03:38.12 ID:n7iSBxux0
この手の原作ありカードゲームって再現が面白いよな
キーファとか死んだら種返してくれるんやで

 

58: 2022/04/02(土) 09:07:22.42 ID:Gja4/dMV0
>>47
キーファが原作で種返してくれるという風潮

 

50: 2022/04/02(土) 09:04:34.97 ID:mojC/Hl+0

スキブ→床→バッチ→勇者

インフレ一瞬過ぎてもうねアホかと

 

51: 2022/04/02(土) 09:05:03.58 ID:YayxfUa70
初期のテリカスすこ

 

52: 2022/04/02(土) 09:05:12.84 ID:9bUtVnHc0
勇者がクラフトできない仕様でやめたわ

 

53: 2022/04/02(土) 09:05:27.13 ID:bA7SL0cXd
ユーザーのこと一切考えてない演出の長さ酷いわ

 

57: 2022/04/02(土) 09:06:32.19 ID:qmPj4UUAd
>>53
トルネコだと普通の立ち回りでも時間切れになりうるのやばいよね

 

54: 2022/04/02(土) 09:05:38.89 ID:rBubf6dg0
本編のミニゲームとして採用するならええと思うんやけどな
カジノはマンネリやし

 

56: 2022/04/02(土) 09:06:26.21 ID:OoP8bDFV0
コスト踏み倒し系のカードの気持ちよさは異常

 

59: 2022/04/02(土) 09:08:00.96 ID:+FFPfU5X0
ワイはミネアが嫌いやった
インチキ効果多すぎやろあいつ

 

65: 2022/04/02(土) 09:09:16.60 ID:F931PapBd
>>59
運だけミネアに負けると頭沸騰しそうになる

 

66: 2022/04/02(土) 09:09:52.97 ID:6HJ+iMU/0
>>59
俺も一番キライだった
運営が意地になって0コス7点7/7生成とかいうキチガイカードをナーフするの渋ったせいでやめた
しばらくやめてて思い出した頃にもう一回やったらデブが武器持ってタコ殴りにしてきてそこでアンインストールした

 

62: 2022/04/02(土) 09:08:32.68 ID:bA7SL0cXd
スペック差あるスマホゲーで演出時間まで考えるのもプレイングとか言い始める
結果考える時間が数秒しかなかった

 

67: 2022/04/02(土) 09:09:53.12 ID:PIdftbs40
遊んどったらスクエニに勝手にデータ消されて強制引退させられたわ
ワイ以外にも被害者おるやろ
そりゃサ終するわ

 

74: 2022/04/02(土) 09:12:42.98 ID:OoP8bDFV0
>>67
いつの間にかYahooのサービス終了してたね
確認せずにスマホのアプリアンインストールしちゃって引退や

 

84: 2022/04/02(土) 09:15:12.40 ID:PIdftbs40
>>74
ワイはスクエニ垢のバックアップごと消されたわ
なんのためのバックアップなんや

 

135: 2022/04/02(土) 09:42:27.29 ID:ZKCXYt3y0
no title

アンルシアククールが楽しかったや

 

139: 2022/04/02(土) 09:44:16.56 ID:6HJ+iMU/0
>>135
最低のゴミだったなグレイナル
こうして思い出すとストレスデッキしかないゲームだったわ
なんで良いゲームだったなんて思いでにすり替わっとるんやろか

 

144: 2022/04/02(土) 09:45:57.90 ID:0+Ln9PCjd
>>135
冒険者共より狂ってるのはどんぐり

 

136: 2022/04/02(土) 09:42:44.04 ID:ZKCXYt3y0
🐷ニキがなあ…

 

151: 2022/04/02(土) 09:53:44.60 ID:r/fj/wsSd
ドラクエの日に何か発表があるらしい

 

155: 2022/04/02(土) 09:57:15.20 ID:qlSsK/z/0
>>151
去年のそれから何か発売したか?😅

 

188: 2022/04/02(土) 10:21:49.92 ID:fH2erJuf0
加藤純一を引き止められなかった
建物だの効果が複雑になりすぎた

 

190: 2022/04/02(土) 10:22:41.23 ID:anFd6E9p0
演出もかなり凝ってたよな
特定キャラ同士でセリフ変わったりかなり愛があった

 

195: 2022/04/02(土) 10:25:51.58 ID:6HJ+iMU/0
>>190
ああいうのは本当に良かった 演出は最高
カット出来るようになってから作られた演出はいまいちなの増えたけど
途中からスムーズに進行するようになったからそれで良かったとも重んだがな
チンタラチンタラ動いて時間はずっと減ってとにかく予約入れまくってプレイしたら時間切れの状態で延々動いてたけど

 

203: 2022/04/02(土) 10:30:59.26 ID:5hu3xG/C0
通信料だけ別個で徴収にしてシーズンごとに使えるカードが変わる買い切り型に出来ないかね
イメージとしてはスマホ版イルルカみたいな

 

206: 2022/04/02(土) 10:33:04.14 ID:muAOR4Sk0
>>203
通信料が莫大なんやろ
版権料金とかもスクエニの上に吸われてるんやないか?知らんけど

 

199: 2022/04/02(土) 10:28:14.97 ID:jSCCQuQf0
まだライバルズ消してない

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1648856586/

 

 

エルおじ

魔ンちゃんのスキンとるために6万課金した思い出。。

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

41 COMMENTS

匿名

(´・ω・`)ライバルズはゲームはともかく絵が良かったよな

ドラ10もあれくらい丁寧な色の塗り方してくれれば良いんだが
Ver6のパッケージとか色薄すぎて作業途中みたいだ

返信する
匿名

メインイラストの類は鳥山エミュっぽい感じにするルール的なのがあるんだろうな
そういう意味じゃ塗りといい動きの表情付けといい結構攻めた公式イラストが
バンバン出てきてたライバルズってDQ作品としては面白いコンテンツだったのだが

返信する
匿名

無課金でも余裕で遊べる親切設計なのが致命的だったなw
やっぱりある程度は課金させないとダメなんだな

返信する
匿名

予言者学園もそうだった
メインコンテンツの予言部分が課金要素無しで楽しめてしまったんだよね
ガチャ部分はむしろ蛇足くらいの感じでだから熱狂的ファンが多いのに課金者は少なかった
ゲームはあくまで商売だからなぁ

返信する
匿名

そもそも対人好きだったらドラクエなんてやってないのよ
もともと時間さえあれば誰にも負けないゲームだったんだからさ

返信する
匿名

自分はエースになる前2~3シーズンくらいやってたけど、シーズンごとのバランス調整が極端で使ってたリーダーがナーフされるとまともに戦えずカード集めからやり直しなのはきつかった
ただキャラの扱いや小ネタは好きだったな。ドラクエのテーマパーク感あった
シーズン更新がない状態でドラ10かオフゲーに移植してくれたらコツコツやると思う

返信する
匿名

Pが無能
牡蠣豚ジェム山のようにむしりとるくらいの態度がちょうどいいんだろ
商売はボランティアじゃねえんだわかったか二木

返信する
匿名

カードゲームってガチャゲーにしたら即過疎だから低コストでドカッとは儲からないし
スクエニが手を出して良いジャンルじゃないんだよな

スクエニはおっさん相手にブランド力でゴミみたいなガチャゲー量産するのが手堅い

返信する
匿名

ボイスとイラストが良かったな。3Dモデルは劣化ドラ10って感じのローポリなのとテンポが悪いのが良くなかった。BGMはおなじみだから割愛

返信する
匿名

新弾出るたびにぶっ壊れ新要素出してそれが環境トップ
次の弾でまた新要素出して過去の要素はほぼ使い捨て
こんなインフレの極みみたいなDCGそらサ終するわ、目玉の3Dも相当金食ってたらしいしな

返信する
匿名

魔剣士とかいう粗悪乱造カードプールでゴリ推された結果不快環境を続かせてサ終へと導く欠損要素と化した戦犯職ほんま

返信する
匿名

蘇生に何の制限も無いから僧侶がほんま嫌いやった
墓地に落としたの1枚なのに何で2体も3体も出てくるんやボケ、生き返った奴の隣にしれっと同じ奴が現れるっておかしいやろwクローンかよ
例えば遊戯王だとハンドから墓地に送ったブルーアイズ1枚に対して死者蘇生、埋葬、リビデそれぞれ使って3体に増えるかっつー話。

返信する
シーズン1やり一度離れシーズン5くらいで戻ってくる人

途中から声が入って興奮したの覚えてる。個人的には大塚芳忠さんのりゅうおうが好き❤

返信する
 

ソロモードはオマケに遊ばせてプレイヤー増やす為に有るべきなのに課金させる為につくっちゃったからね。ソロで人増やしてパックや大戦で課金煽ってマッタリ勢には安価なスキンやスリーブで広く金使って貰うシステムが必要だった
ドラクエならそれが出来るユーザー呼べたのに軟弱お断り使用にして門狭く絞ったからな

返信する
匿名

関係ないとは思うけど俺はソロモード何が楽しいのか分からなかった 広告とかでソロモードから入った新規とかは楽しめると思うんやけど
自分もゴールド貰えるしソロモードいっぱいやったけど 普通に対戦のほうが楽しい

返信する
匿名

凝った演出と3Dモデルは良かったけどその弊害でアプデのたびにバカデカい容量要求されてスマホで手軽にやりたい人たちも去っていった

返信する
匿名

全キャラ3Dモデリングにしたせいでテンポ悪くて爽快感0で終わってる
キャラゲーにしたいならDTCGで作らんでええわ

返信する

コメントを残す