【モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル】あらためて聖守護者の属性耐性はクソっスね  

コメント(80)

4: 2022/04/14(木) 12:59:13.44 ID:RdXA2UIe0
ゴリラ初見みないなの多すぎる
誰も壁しない死んでも蘇生しないとか地獄か

 

7: 2022/04/14(木) 13:03:45.32 ID:xDhdO0lW0

1おつ

聖守護者はリプレイ報酬チップ黄か
じゃあ1回だけでいいな
バランスよく全ての色を集めなきゃいけないのだるい

 

12: 2022/04/14(木) 13:12:06.11 ID:J7PNl4B10
聖守護者って1だっけ
氷竹槍のまま行って平気?

 

19: 2022/04/14(木) 13:21:14.80 ID:0kcklYOa0
>>12
1だけど氷は1.0倍だから問題ないがそもそも前衛は苦しいんじゃねマホカンタしちゃうでしょ魔法系で来る人が悲しむし
でも絶対前衛後衛混ざるよな楽しそう

 

22: 2022/04/14(木) 13:25:39.70 ID:xI7pw0E40

>>12
強さ1の氷耐性

レギロガ  0.8~0.9
スコパイ  0.3
ジェル   1.0
ガルドドン 0.75
デルメゼ  0.5

かな?

 

24: 2022/04/14(木) 13:28:50.31 ID:KDYqSbmZ0
あらためて聖守護者の属性耐性はクソっスね

 

33: 2022/04/14(木) 13:36:14.64 ID:xI7pw0E40
>>24
スコパイに関してはレギロガが運営の想定外な構成で比較的楽に討伐されたからな
満を持して実装した新エンドコンテンツをキメパン構成とかいうふざけたネーミングで楽に討伐されたらムキになると思うw

 

39: 2022/04/14(木) 13:43:11.06 ID:KDYqSbmZ0
>>33
そもそも運営想定のパラ戦士魔法僧侶とかいう構成絶対時間足らんしなあ
キメパンなかったらそれこそ酷いことになってたはずなのに

 

36: 2022/04/14(木) 13:40:37.56 ID:kd18Xx/l0

簡悔精神で生まれた聖守護者も多いよね
属性に極端に耐性があっていける職を狭めてるのはそのせいだし

なんで最初のレギロガの時点で即死ゾンビゲーで生きていることも困難な仕様にしたのか…
作った人がアホだったとしか思えない

 

37: 2022/04/14(木) 13:41:13.96 ID:5tpInw0n0
サソリも出るんだな
氷特化の竹槍だったけど480×4ぐらいは火力出てたわ

 

41: 2022/04/14(木) 13:50:46.28 ID:aYjJAZTD0
青はバラシュナ周回するしかないな
結界はダルすぎる

 

46: 2022/04/14(木) 13:58:06.54 ID:8FIliKAd0
バラシュナどうせ糞雑魚調整されてるでしょ

 

96: 2022/04/14(木) 15:26:11.05 ID:bLrd6S41a
ゴーレムさんさあ
ガルドドン相撲するならたたきつぶし一撃耐えるぐらいの事はしてくれよ
毎回床舐めてて何のためのパラ枠だよ

 

97: 2022/04/14(木) 15:27:04.04 ID:JWiNY1Yh0
ランダム聖守護の方10周以上行ったけどレギロ、スコルパイド、ガルドドンしか当たらない
バラシュナはわざわざ6戦目で用意されてるから分かるけど、ジェルとデルメゼは出ないのかな
特にジェルは昨日のランダムには出てきてたのに

 

109: 2022/04/14(木) 15:39:13.65 ID:KDYqSbmZ0
>>97
逆に俺は5回やってデルメゼ3ジェル2だわ
偏りがえぐい

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1649907344/

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

80 COMMENTS

匿名

吉田氏: これは武器や防具に炎とか氷などの「属性」があまり意味を成さないデザインなのも同じ理由です。例えば、属性が大きく影響するデザインの場合には、強大なボスを倒す時に、ボスの弱点属性の武器や技を持っていない人は、その武器を取得することから始めたり、技を覚えなおすところから始めなければなりません。実はこれ、ハマると滅茶苦茶面白いです。強くなるために努力する実感も、強くなった実感も得やすいですし、達成感も大きい。しかし、一つのボスと戦うまでに、非常に沢山の時間を使います。しかも、次回パッチで別属性のボスが出たら、また準備からすべてやり直しになります。どこかで気を抜くと一気に脱落する。これは緊張感と恐怖と高揚があるデザインなので、とても中毒性が高い。プレーヤーの皆さんに、長時間のプレイを強いるから「やることがない」という状態に陥りにくいというメリットもあります。しかし……皆さんもうそんなに時間がない。このデザインだった場合、僕の忙しさだと、さすがに僕でもプレイが続かなくなっている気がします。時代遅れと言うつもりはありません、またこれらが好まれる時代が来たり、ビジネススキームを変えて、まだまだ可能性があるとも思っています。しかし、「FFXIV」の置かれている状況には、どうしても合わないのです。

返信する
匿名

WoWに覇権取り戻されてるしWoWには属性あるけどな
日本国内だと人気そこまでないけど海外人気で最近追い上げて14に張り付いてきてるLOST ARKも属性あるし

返信する
匿名

最近の吉田直樹はそうだよな
正しいことを言っているんだろうけど
ドラクエ10の立場からすれば
遠回しにドラクエ10をdisっている内容になってる

返信する
匿名

属性も耐性も無くしちゃえばいいのに
ドラクエ10はボスと戦うまでに時間もお金もかかりすぎるんだよ
最新の⭐︎3武器や防具を買うなり拾うなりしてすぐ戦えれば新規や復帰も増えそうなのにな

返信する
匿名

吉田の言う事には一理あるけど個人的には属性の概念はあっても良いと思ってる。合理性だけじゃなく多少の不便があってもそれがまた面白かったりするんだよな

返信する
匿名

不便が面白くなるのは面白くするバランスが取れる開発者だけ。
ドラクエ運営が面白くなるバランスを取れるとは思えん。

返信する
匿名

その耐性100に出来てしまったせいでモンスターは火力で調整するしかなくなって、更にカネトルティアやクロストレジャーオンラインなんて言われている始末なんだが?他もだが職人は冗談抜きで前ディレクターの戦犯だ

返信する
匿名

それな
ドラクエらしさっつたら新しい街で防具屋や武器屋を覗いく事もそのうちの1つ
マヌーハやキアリーでデバフをカバーするとか、対応できる職がいなければどくけし草やまんげつ草使ったりな
全部職人が潰した
耐性100と武器防具作成でな

返信する
匿名

パーティ全員を自分で操作して
コマンド入力終わるまで戦闘も進まないなら
それでいいけどな

どなたか満月そう持ってる方下さいとか
戦闘中にいうわけ?
探してる間にガンガン敵に叩かれるのに

耐性100はリアルタイムに進むゲームなら
あって当然だと思うなあ

仮にマックス20パーまでしか盛れず
しばしば混乱マヒして動けませんとかなると
けっこうなストレスになる
プレイヤーは自キャラが思うまま
動けなくなるのを嫌うからな

返信する
匿名

ボスが使うのに耐性100だと無効になってボス達の手数が一気に減ってしまうのが問題なんだよ。確かに動けなくなるのはストレスはともかく面倒いのは違いない。でもツッコミ始め毒消しやタライという手段を使ってプレイヤーの手数を減らして戦わせるやり方も今のver6まで続けても良かったのではって事だと思う。当然脳筋ボスも出して守備を活かした鎧PTメインっていう選択肢も出来たはず

返信する
匿名

100%にして防ぐのか当たり前だからレンジャーとかがいらない子になっちゃう
行き着いた先がワンパン即死のゾンビゲー
結果戦士も魔法使いも同じワンパンだから守備力も意味なくなっちゃう
耐性100じゃなかったらマヒさせてくるとか眠らせてくるってだけで対応を考えなければいけなくなるから敵にワンパン即死級の攻撃力を持たせる必要もなくなるでしょ
もっとトリッキーだったり幅広い戦略が求められるようになる
マヒ対処する為にレン入れようかとか20%のマヒ耐性は捨てて防御力やHPにふろうかとか
装備も構成も幅が広がる

返信する
匿名

耐性100なんてしちゃうから耐性100じゃなきゃいけなくなっちゃう弊害
邪神とかの魅了がいい例
90%で9割防げない

返信する
匿名

弱点をつくゲームにすらなってなく、耐性を持たない敵へ属性ダメージを盛って始めて効果があるからな
このゲームの属性の扱いはソシャゲ以下

返信する
匿名

100歩譲ってエンドの属性耐性はいいとしてランダムで行先が決まるコンテンツでそのまま残してるのがアホ

返信する
バトルロードはこんな感じ

キッズA『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズB『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズC『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズD『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズE『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズF『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズG『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ
キッズH『1人くらいゴミが混ざっても勝てるやろ

返信する
匿名

レスバトラー狂って5chで暴れてる奴も
50代と言ってたからな
ドラテンって狂った高齢者が多いイメージ

返信する
匿名

ドラクエ自体40代50代がクソ多いのとその中でも更に長年掲示板で暴れる癖ついてあちこちで暴れてドーパミンとコルチゾールの蛇口壊れて暴れなきゃ落ち着かなくなる依存症拗らせてるからね。
ドラテンっていうかドラクエの話題+匿名で書き込みの出来る場所の組み合わせが揃った時に狂った奴が高確率で沸く。

返信する
匿名

最近のFF14って
ドラクエ10のドラクエ居酒屋クラファンみて
逆に規約の処罰を厳しくすると公表したり
ドラクエ10をディスってるよね

返信する
匿名

お隣がいいですともと愉快な仲間たちを出してる間にこっちはなんでこんなクソイベやってんだろうな…
格が違うわやっぱ

返信する
匿名

6.0の薄味でIV要素はおしまいかと思ってたらまさかのストーリーでゴルベーザ一味匂わせて来ておっさんからしたら超激アツな展開でしたわ
ドラクエは過去から持ってくるの渋りすぎだし渋ってるくせにイベントすらつかいまわしばっかでスカスカなのいい加減にしてほしいっすね
もはや俺みたいなおっさんですらFFに気持ちが動きつつある

返信する
匿名

ゲームの仕掛け、開発の指揮、イベントの演出、いわゆるディレクション。なるほどと思い当たるよね

返信する
匿名

キラーパンサー連れてくる馬鹿多すぎろ
もうキラパン時代は終わりなんだよ
キラーマシンでいいじゃねえか

返信する
匿名

キラパンが強いって言われたのV4の頃だからな
当時は他に育ててないならしゃーないって感じだったけど
いつまで使ってんだって話よ

返信する

コメントを残す