染色花高すぎるだろッ…!一ヶ所60万もするとか円安の影響か?

コメント(56)

220: 2022/07/07(木) 05:50:47.25 ID:45vFeDBg0
栽培がほぼ死んでるのに、新色花の入手方法がふくびきとトルネコってここの運営はすずきちゃんさん級のバカなのかな

 

223: 2022/07/07(木) 05:55:26.61 ID:7bQwn9tc0
そもそも染色に無駄に手間かけさせてるのが・・・

 

224: 2022/07/07(木) 06:20:12.68 ID:TMxmxSUVa
高いものは1部位染色するだけで平気で80万以上吹っ飛ぶ世界だからな
狂ってるわ

 

225: 2022/07/07(木) 06:30:06.72 ID:TA7NaOcqd
たったの660円で1ヶ所が染色できちまうんだ(白目)

 

226: 2022/07/07(木) 06:31:41.46 ID:TMxmxSUVa
高すぎるんよその辺は本当にFF見習え

 

227: 2022/07/07(木) 06:32:31.81 ID:q818n+hV0
そもそも何でそんな高いのを今染めようと思うのか
アホじゃないのか

 

234: 2022/07/07(木) 06:46:51.77 ID:TA7NaOcqd
>>227
たかが染色を高価な、手の出しにくいコンテンツにしてることが問題なんだ

 

235: 2022/07/07(木) 06:47:55.54 ID:q818n+hV0
>>234
実装してすぐでみんなが欲しがるから値段が上がる
当たり前の市場原理にそんなケチつけられても

 

238: 2022/07/07(木) 06:55:46.32 ID:xt1GVKKq0
>>235
需要に対して供給が大幅に足りてないだけでしょ
供給絞って「人多いな」「盛り上がってるな」言いたいだけ
MMO版品薄商法だよ

 

239: 2022/07/07(木) 06:58:24.96 ID:cbM+KRBw0
>>238
要するにMMO内ではレアなものは1つもあってはいけないよぉ~、か
MMOやめとけ、いやおまえにはゲーム自体向いていない

 

243: 2022/07/07(木) 07:09:27.78 ID:xt1GVKKq00707
>>239
見た目装備のドロップもなし、家具もほとんどショップ売り、白箱装備の出品も出来ないゲームで「レア物ガー!」って寝ぼけてるのか?

 

229: 2022/07/07(木) 06:36:46.58 ID:TA7NaOcqd

Q 660円で何ができますか?

A ビッグマックセットが食べられます
A 文庫本が1冊買えます
A 動物園で1日遊べます
A ドラゴンクエスト10のキャラの1部位を好きな色に染色できます

うおおおおコスパ最強

 

232: 2022/07/07(木) 06:42:52.47 ID:cbM+KRBw0
>>229
サブスクでいろいろできそう

 

230: 2022/07/07(木) 06:37:47.11 ID:TMxmxSUVa
いや今後落ち着くって言ってもしっこく辺り60万~で落ち着いてるから高いことに変わり無いぞ

 

240: 2022/07/07(木) 07:03:11.35 ID:FmcDGhDs00707
ほんとはピュアスノーで染色したいけどバニラで妥協
ほんとはさくらで染色したいけどピンクで妥協
ドラテンのカラーリングなんて昔からこんな感じだったし諦めたら(´・ω・`)

 

244: 2022/07/07(木) 07:10:02.17 ID:eTAiusU1a0707
レアなのは別にいいが
後でゴミ価格になるものも多いから躊躇するのよな

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1657105414/

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

56 COMMENTS

アバター 匿名

なんで円安だとゲーム内アイテムの取引価格が上がるんだ?
このタイトルってちゃんと円安のせいだって根拠があって付けてるんだろうか
これでも大学院で経済学を学んでたけど円安とゲーム内のアイテム相場の関連性があるように思えんのだが?

返信する
アバター 匿名

ネタに決まってんだろ
本気で言ってるわけねーだろ

円安で外国製品高いなぁをドラクエ10 の花高いなぁで比喩しただけだろ

返信する
アバター 匿名

下手すると最新エンドコンテンツより人口多いコンテンツだからな
そりゃ関連商品も高騰するわってのはある

返信する
アバター 匿名

そういや「ドレアを直接カラーリングできます!」で
たしかに装備できる職業に変更してカラーリングしてドレアにセット とかしなくて良くなったんだが
まさかドレアで変更したのは元の装備に反映されない(カラーリングされない)とは思わなかったわ

新色でこれやっちまったらキツイな

返信する
アバター 匿名

元装備に反映さるないのは当然だろう
それに反映されなくていい
「このドレアだけビアスを赤くしたい」とかに便利だろ

返信する
アバター 匿名

ライト層も楽しむドレアを課金に結びつけて客を逃すのが今のドラクエ10
ブーケなんて信者しか買わないだろ

返信する
アバター 匿名

さっさと安めの金でタウン売ったほうが
最初から諦めてるプレイヤーも入ってきて課金家具売れそうなのにな

偽オールインワンもそうだけど小銭が惜しくて新規参入者を減らしてんじゃないか

返信する
アバター 匿名

10周年福引き券の入手も同じで無駄に絞ってあるせいで気軽に楽しめないんだよな
一定の負担を超えてくるともういいよってなる
運営としては何としてもログインさせたいのだろうがはっきり言って逆効果

返信する
アバター 匿名

でも試練買いにはふくびきを与える
あれ普通に設定ミスだよな
切れはし50枚というキティガイ設定にしておいて試練買いで20枚近くもらえるなんて

返信する
アバター 匿名

よう分からんけど、染色のデータ海外から送ってもらってるから円高の影響受けてるとかじゃないの?

返信する
アバター 匿名

ロシアが染色花の供給を絞ってるので新花は入りづらいし
世界有数のマイタウン製造国であるウクライナ関連も関係するかもな

返信する
アバター 匿名

FFだって課金か埋もれた財宝か掘り出し物限定のレアカララント、特にピュアホワイトとジェットブラックはマケで数十万するぞ
レアカララント以外は製作専用でも高くて数百ギルとかだし、大半は数十~百数十ギルで店売りだけどな

返信する
アバター 匿名

そもそもスペ福が当たらない+987等の貰える個数が多すぎて気軽に引けないというダブルパンチがスペ花の原因。トルネコ花はスペ福よりマシってだけでほぼ変わらない

返信する
アバター 匿名

染色の花もおかしな方向に行ってるよなぁ
花なのに栽培させず新色全部ツール課金にしたりSP3等一回で2個のみ、とうとう迷宮でたまにしか会えないトルネコ限定(10周年ふくびき予定)という入手難度がどんどん上がるw

返信する
アバター 匿名

取引バザーを除けば入手先がバラバラで「どう入手すればいいか」が死ぬほど分かりにくいんだよな
入手難度は差別化していいけども、入手方法は分かりやすくしてほしいわ
アクセから入手先のコインボスを明示するようにした事から何も学んでいないね

返信する
アバター 匿名

なんでもかんでもカネトルティアでドラテンの世界って狂ってるよなw
昔からこれ提案に上がってたけどその人たち息してんのかね

返信する
アバター 匿名

まさか染色花高すぎるなんて言ってる奴等って、ゴールドカンストするぐらい持ってくせにケチ臭いこと言ってるんじゃないだろうな?積み立て名人みたいによ?

返信する
アバター 匿名

種類も入手ルートも多すぎてもうよくわからんし、染色に大金かかる・色によって金額違う・それが運営によって操作されてるとかマジで意味わからん

返信する
アバター 匿名

今回の新色でそんなに使いたい色あるか?
あと白系はシルバーでええんやで。バニラだとくすんで見える。
少し高いけどクリーム白系の代替えとして使い勝手いいぞ。
考えれば代用はいくらでもあるぞここまで色が細分化してるなら。

返信する
アバター 匿名

カラーリングやら見た目いじりはゲームの本筋とは関係ない道楽のひとつなんだからたけぇ金払ってやるのが当たり前
ガタガタ抜かすな、やならカラーリングしなきゃいいだけだ馬鹿者

返信する
アバター 匿名

アストルティアはカネトルティアと開始一年目から言われててずーっとそのままだったのに
金策してゴールド貯めてなかった奴が悪い自業自得だ
新規だからカネ持ってないとでも言うつもり?知らんがな

返信する
アバター 匿名

花が高い花が高い言ってる奴って間違いなく俺よりログイン時間多いくせに俺よりカネ持ってない奴だと思う

返信する
アバター 匿名

新色一箇所につき100万Gくらいか
高いな〜と思ったけど現状トルネコから一本ずつ入手するしかないとなれば妥当か少し安いまである
10周年福引でここからどの程度値下がるか注目だ

返信する

コメントを残す