【朗報】#DQトレジャーズ さん、発売から僅か1ヶ月で51%OFFに

コメント(114)

2: 2023/01/18(水) 22:08:15.65ID:ST3qYOc50 ID:VqoZ90fY0
ソース

 

112: 2023/01/18(水) 22:59:29.30ID:v9iDGY+20
>>2
色々な店の買取価格調べたら、もう1500円くらいで草

 

3: 2023/01/18(水) 22:09:09.60ID:6GXN+epa0
やりたかったけどそんなにあかんのこれ

 

7: 2023/01/18(水) 22:09:32.87ID:zFVewtYt0
Vtuberにんほぉ~した結果がこれか

 

13: 2023/01/18(水) 22:11:31.04ID:c7j3bA4X0
これ店は完全に赤字なんだけど…
通常スクエニは仕入れ実績により大作ソフトの配分決めるからクソゲーも沢山仕入れさせられるんだけど
今ってその売れ筋大作ソフト様がほとんど無いんだから 赤字呑む必要なくね?って感じる
FF16なんて不良在庫だろうし

 

21: 2023/01/18(水) 22:13:13.63ID:uneb3WP/0
ぺこーらも一回配信してからもうずっとやってない

 

116: 2023/01/18(水) 23:03:58.13ID:7LEQpuBW0
>>21

 

129: 2023/01/18(水) 23:25:55.55ID:5hBAh9IR0
>>21
戦犯なのにひどい

 

11: 2023/01/18(水) 22:11:01.98ID:xmxR3Zzrd
ぺこーらいつもありがとう

 

37: 2023/01/18(水) 22:20:51.05ID:D3jVwIOg0
面白かったけどね

 

40: 2023/01/18(水) 22:21:58.34ID:c7j3bA4X0
ゲーム性からやり込み重視かと思いきや
数日かからんってさ ゴミ

 

42: 2023/01/18(水) 22:21:59.76ID:J2eIXiTP0
ドラクエの新作で騙されて店が発注しすぎたんだろうな

 

43: 2023/01/18(水) 22:22:08.35ID:Uy39HJor0
相当売れなかったんだな
1ヶ月で半値は

 

56: 2023/01/18(水) 22:24:36.93ID:HWnEzxKXM
元が高いよ
3980円定価で妥当

 

17: 2023/01/18(水) 22:12:28.52ID:uzPqXue90
ドラクエってもうお爺ちゃんしか買ってないのかな…?

 

71: 2023/01/18(水) 22:30:43.17ID:RfARnEZP0
>>17
FF14の吉田が15年前、子供層開拓にバトルロード作ったけど
その時点でターゲットよりその親しか食いついてなかったって言ってたからなぁ

 

74: 2023/01/18(水) 22:31:35.95ID:bCQ0FvSP0
ライブアライブ 1ヶ月で48%オフ

ヴァルキリーエリュシオン 1ヶ月で61%オフ

スクエニは何回繰り返すのか

 

167: 2023/01/19(木) 01:55:04.10ID:8DNeryxS0
>>74
ゲオはスクエニに脅されてんのか

 

80: 2023/01/18(水) 22:34:19.15ID:0XTSU24T0
正月にGEOで安くなってたのを買って、子供と進めてるわ
キメラの翼が少ないのが不便だが、まあまあ遊べてるよ
半額だったから満足できてるが、これが8000円だったら不満も出るだろうなあ

 

89: 2023/01/18(水) 22:38:59.33ID:WxWITGnR0
明らかにドラクエモンスターズとして作り始めて途中で挫折して方向転換して無理矢理納めた感じが凄いよな
なんというか未完成感が凄い

 

96: 2023/01/18(水) 22:44:32.44ID:6kd5tfgZ0
もうドラクエ飽きたよ
30年間の日本停滞そのものだよ

 

173: 2023/01/19(木) 02:41:20.73ID:BhR43SuV0
ドラクエ10オフラインが当初入荷少なくて品切れ起こしてたから
今度は入荷を多くして裏目に出ちゃったのでしょうね

 

175: 2023/01/19(木) 05:14:00.10ID:NEXCn7bK0
Vって見てる層が配信内容じゃなくて
やってる本人にしか興味がないからコラボ配信に効果ないんだよな
だからやるならグッズじゃないと意味ないコラボだよ

 

201: 2023/01/19(木) 10:28:39.59ID:SQ8HUNVQ0
スクエニは定価が高いから適正に戻っただけ

 

202: 2023/01/19(木) 11:51:23.70ID:xXeS9Pqq0
発売日に買わないメーカーNo.1

 

引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674047276/

 

 

エルおじ

新品980円になったら買ってみようかな

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

114 COMMENTS

アバター 匿名

スクエニまじで終わってんな
リメイクやリマスターばっかだし、新作出したとしてもゴミ
ソシャゲも一年でサ終だし、好調なのFF14だけ

返信する
アバター 匿名

はぁ?www
過疎っている、FF14が、好調だなんて、誰も、信じてないだろw
また、印象操作で、ドラクエを、下げようと、しているのか?

返信する
アバター 匿名

違うんだよな

面白い面白くない関係なく

定価で買った奴がコレを見て

嫌な気持ちになるのが

定価で買った客をコケにしているんだよ

>半額だったから満足できてるが、これが8000円だったら不満も出るだろうなあ

返信する
アバター 匿名

早く気がついて。
ドラゴンクエストが特段悪いってわけじゃなくて

ドラゴンクエスト=「老害バカが買うクソゲーという看板」になってるだけなんよ

こんな事は30年前から言われていた事だし今更感あるよね

返信する
アバター 匿名

ガンダムと同じ定義
どんなにゲームが面白そうでもガンダムだから流行らない
ドラクエやFFもそうだが
昭和の作品をずるずると引き継いできた結果
当時のゲーマー層しか客掴めてないし
世代も40代以上とかになってしまう

返信する
アバター 匿名

東芝のテレビ
マーガリン
Xperia
NECのパソコン
ドラゴンクエスト

これらはみんな同じ
買うのは頭の悪いバカだという事
情弱ビジネス

返信する
アバター 匿名

ガンダムはそれなりに流行る時期と流行らない時期あるぞ
今のは話題にもなっていたし割と流行ってる方

返信する
アバター 匿名

ガンダムは水星の魔女でかなりの新規層を掴んでるんやで
FFだって14のおかげで若いユーザー層も増えてるし定着してるしね
次で言うと東京ドームのファンフェスでユーザー層が観れるんちゃうん

返信する
アバター 匿名

元々半額くらいでも利益がでるんだよ
「半額ならお買い得だし買ってやってみようかな?」なんて考える短絡的なやつ多いからな

返信する
アバター 匿名

せめてぺこらが楽しそうにやっていたらマシだったんだが一回でポイだしな
何でこんな奴ゲームに出したんだってなる

返信する
アバター 匿名

もういっそホロライブのキャラが出るドラクエ出せよ
マリンやぺこらがメラゾーマとかギガスラッシュしてスライムやゴーレムと戦うドラクエ

返信する
アバター 匿名

DQ10にホロライブサーバー立ててホロライブプレイベやらせてればいいとおもうよ
どうせチャンネル余ってるし

返信する
アバター 匿名

トレジャーズって正直何を主体としてるゲームなのか、サッパリ分からないんだよな
モンスターズだったら、モンスターの育成や合成ってあるやん推し要素
トレジャーズって何だろうね

返信する
アバター 匿名

吉田「ドラクエはもうおっさん狙うしかないわ」
堀井「子供にも楽しんでいただけたらと…」

これが「差」か

返信する
アバター 匿名

そもそもドラクエは昔は当時はそれなりに面白かったってだけのタイトルだしな
鳥山明の絵じゃなかったらもっと早く終わってた

返信する
アバター 匿名

ここでも言われてるけど、普通にカミュのモンスターズで良かったんじゃないの?
テリーだってテリーのワンダーランドになってるんだし

返信する
アバター 匿名

一方的に見下してたはずのポケモンは三日目の売り上げがswitch最速最大の数値だったのにドラクエさんは…?

返信する
アバター 匿名

トレジャーズ滑ってLIVE A LIVE滑ってバビロンズフォールは爆速でサ終、クラウドは炎上
ソシャゲは無駄撃ちとサ終を繰り返した結果、DQとFFの名前を出すだけで警戒される始末
スクエニやばない…?

返信する
アバター 匿名

実はもともと初報ではこれがモンスターズの予定だったのに
途中で全くわけわからん別ゲーになっててモンスターズは別に作ることになったからな
まあこれじゃモンスターズも期待できないけど

返信する
アバター 匿名

ここ2~3年でスクエニのクソゲーメーカーとしての認知度上がりすぎだろ
特に去年は凄まじかった
レフトアライブぐらいからおかしくなってんな

返信する
アバター 匿名

てかこれを8000円で買って貰えると思ってるんだから凄いわ
そりゃほとんどのゲーマーはもっと安くてボリュームと品質の高い他所のゲーム買うわな

返信する
アバター 匿名

ドラクエおじさんの脳内基準は

黒でも白
白でも黒

じゃん

スクエニが否定したドラクエ使ったお店周り然り

返信する
アバター 匿名

定価が高すぎるって意見に同意
遊んでみたけどボリュームや面白さの不足を感じつつもそこまでクソゲーってわけじゃない
これが例えばsteamで定価1980円、セール時980円で買えたならそこそこ評価されたんじゃないかな
ヴァンサバがあのグラでも売れたのは300円だったのが大きいと思うしコスパは大切

定価の設定と出てくる内容の落差が激しすぎるから評価されない
そして初動で低評価されてしまうとそのままクソゲ扱いで早期大セール
定価で買ったユーザーがスクエニを信頼しなくなって更に新作が売れなくなる
スクエニがこんな負のスパイラルに陥ってるように見えるね

返信する
アバター 匿名

ぺこーらに対した集客力無いのバレちまったな。むしろvチューバー出るとかキモいわって印象を与えた結果の値崩れやろこれ。スクエニは反省しろよ。次はディスガイア7、おめーだよ

返信する
アバター 匿名

そのFF14がセールしたら「過疎wwwww」って叩いてくるのにドラクエの時だけ都合の良い解釈してくるのな
もっと言えばそのFF14は1月6日まで半額だったんだよな

返信する
アバター 匿名

世界で一番とか言われてる神ゲーが半額ぅ?
本当は過疎ゲーなのが露呈しちゃったねぇ!
なりふり構わず半額ワゴンセールとかプライドもクソないなぁ!

返信する
アバター 匿名

FF14はふだんイキり散らしてるから、そりゃ反動で言われても身から出た錆だろ
昔は一笑に付されてた吉田の失言も、今じゃ大逆の罪なみの責められ方なのは、日頃の態度のせいだろうな

返信する
アバター 匿名

毎回毎回同じ絵面で同じ音楽でストーリーは激糞で
ドラゴンクエストを遊んでると頭おかしくなるよ
俺だって最後は音量0にしてやってたし、ウォークも音量0だわ

返信する
アバター 匿名

ドラクエはストーリーが量産型だからやる前から飽きてるレベルのもの

戦闘に上手さが関与しないから眠い
レベル上げが作業で寿命捨ててるだけのアホらしら
音楽もバリエーションがなく擦るからたしかに音は消してアニメでも見ながらじゃないとやれない

が、そんなことより、子供でも子供レベルの知能でも出来ることが売りだからしょうがない
最近は小学生でもゲーム慣れしててドラクエなんかやらないからなぁ

返信する
アバター 匿名

戦闘に上手さが関与するドラクエ10が神ゲーっていう話?
他の作品貶めてもドラクエ10だけは持ち上げるとか素晴らしい心意気だな

返信する
アバター 匿名

ルーラで頭を打つことにこだわるより
つまんないドラクエ作らないことにこだわったほうがいいよすだれー

返信する
アバター 匿名

ドラクエはまだマイナーだったRPGを馴染みやすくしてヒットした作品なのに
すでに流行りになってるものを後追いでコピーしてもな…

返信する
アバター 匿名

その通り。「マイナーなゲームを馴染みやすく」がドラクエだった。
同じパクリでも複雑にしてる今のドラクエは完全に自分を見失ってるんだよ

返信する
アバター 匿名

ヘイトシステムを分かりやすく相撲にしたり
大量のバフデバフ表示を分かりやすく個数減らして点滅表示にしたり
細かい文字のチャット分かりやすく20文字制限の吹き出しにしたり

今でもいろいろ分かりやすくしてくれてる

返信する
アバター 匿名

ビルダーズもゲーム設計の精神は同じだよね。
面白くて人気だけど初見だと何したらいいか分かりにくいマイクラに、ストーリーを足して設計図のような建築補助システムを導入して初心者にもとっつきやすくした。

返信する
アバター 匿名

家庭用ゲームが中古含め売れまくってた時と時代が違うからしょうがない
スプラやAPEXみたいに手軽に遊べるゲームのほうが効率がいい
それにじっくり育ててストーリーを楽しむのもいいけどそれを共有できる人が少ないのもネック
ネットが中心の人は例外だけど

返信する
アバター 匿名

1980円のインディーズの方が倍以上ボリュームあるしそりゃね
25年前ならドラクエって看板で売れたんだろうけど今や若年層にはその看板がデバフになる有様だし

返信する
アバター 匿名

下を見てどうすんだ? 
オフ版DQ10の時もそうだけど出る前はポケモンやスプラ相手に勝てるとか言い放ってた路

返信する
アバター 匿名

というか上がないよ?
スクエニでは一番売れてる部類じゃないの
スクエニ自体が上を見ていないというなら納得

返信する
アバター 匿名

兎田ぺこら個人とのタイアップ契約な訳ないだろうから
スクエニとホロライブを運営してる(株)カバーとの
タイアップ契約だと思うが、普通は何時間で何回配信するとか
どこどこまで配信するとか取り決めるはずだが
「人気のドラクエに出してやるんだから、恐らく何度も
配信するはずだ」という自信でそういうの決めてなかったと
したら、相変わらず過去のブランド力にあぐらをかいた
商売してるねえ。

返信する
アバター 匿名

最近こういうの多すぎる
個人的にも応援も兼ねてオフライン、これ、タクティクスオウガと買ってるけど早々の投げ売りor不透明な先行きと悩まずに発売日買いしてるファンが嫌な思いしてる
そういう商売は短期的には少し持ち直しても必ず自分にツケが回ってくる
ミンサガはブランド価値を上手く守ってるんだからドラクエももうちょっとブランド価値を維持する努力して欲しいわ

返信する
アバター 匿名

DQ11を発売日にPS4&3DSセットを買ったら
後からSwitch版ボイス付き追加シナリオあり完全版
更にPS4逆輸入完全版、発売日購入者へのアップデート対応は一切無し
ハッキリ言って発売日に買っても損するだけの人柱でしか無いと確信した
案の定トレジャーズも速攻で値下がりしたし買わなくて正解だったな
そのうち中古がクソ安い価格になるわ

返信する
アバター 匿名

バージョンアップ、せめてシーズンパスやDLCで対応するものを
別パッケージにして毎回フルプライスで売る商売

返信する
アバター 匿名

これをドラクエだからできるって勘違いする信者もいるけど
ドラクエしかやらないの間違いなんだよな 昔あったポケモンのマイナーチェンジが可愛く見えるわ

返信する
アバター 匿名

面白くなさそうだけどドラクエだし買うかやめるかどうしよう…って悩んでたところにぺこらぶち込まれたから買わなかった

返信する
アバター 匿名

Vtuberとコラボで作品内にまで
コラボキャラ出すとか気持ち悪くて買ってなかったけど
どうやら定価で手を出さなくて大正解だったようだ

返信する

コメントを残す