エアプ「ドラクエにはドラゴン要素もクエスト要素もない」←これ

コメント(119)

1: 2023/01/24(火) 13:00:35.49 ID:ziJl2UzA0
シリーズ全部タイトル通りの作品になってる定期

 

2: 2023/01/24(火) 13:00:47.11 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト1

竜王を倒しに行く話
まんまドラゴンクエスト

 

3: 2023/01/24(火) 13:01:01.74 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト2

竜王の曾孫が登場
ハーゴン倒してくれって頼まれる
竜の依頼でドラゴンクエスト

 

4: 2023/01/24(火) 13:01:16.44 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト3

竜族の女王から卵のこととか頼まれるし
後のドラクエ1にも繋がる物語
誰がなんと言おうとドラゴンクエスト

 

68: 2023/01/24(火) 13:20:27.50 ID:ARk6R3qO0
>>4
ひかりのたま無くてもゾーマ倒せるから
竜の女王って会っても会わなくても問題ない木っ端NPCやん

 

5: 2023/01/24(火) 13:01:35.68 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト4~6

4と5はマスタードラゴンから魔王討伐を頼まれる
6はマスタードラゴンが生まれる物語
やっぱりドラゴンクエスト

 

6: 2023/01/24(火) 13:01:56.94 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト7

主人公は海賊団マルデドラゴーンの船長の息子の生まれ変わり
これもドラゴンクエスト

 

7: 2023/01/24(火) 13:02:09.93 ID:yJg7g2qS0
>>6
うーんこの

 

8: 2023/01/24(火) 13:02:13.33 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト8

主人公は竜族
ドラゴンクエスト

 

9: 2023/01/24(火) 13:02:29.19 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト9

グレイナルとか思いっきりストーリーに絡んでくる
普通にドラゴンクエスト

 

10: 2023/01/24(火) 13:02:42.11 ID:2CYb5IWo0
ドラゴンズにもドラゴン要素ある?

 

11: 2023/01/24(火) 13:02:58.57 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト10

まだ完結してないけどver3が竜族の話
言うまでもなくドラゴンクエスト

 

12: 2023/01/24(火) 13:03:01.29 ID:emG3xpFj0
まるでドラゴンはドラゴンなんか?

 

13: 2023/01/24(火) 13:03:18.58 ID:HZuNcZbF0
クエストはしてるやろ

 

14: 2023/01/24(火) 13:03:24.91 ID:ziJl2UzA0

ドラゴンクエスト11

命の大樹が聖竜
いつか私が闇に染まるかもしれんからその時は頼んだでって聖竜にいわれるし3にも繋がる
最後の最後でちゃんとドラゴンクエスト

 

15: 2023/01/24(火) 13:03:32.94 ID:abH3ELyY0
ドラゴンお使い定期

 

16: 2023/01/24(火) 13:03:58.54 ID:ziJl2UzA0
な?ちゃんと全ナンバリングでドラクエしてるやろ?

 

17: 2023/01/24(火) 13:04:35.31 ID:ziJl2UzA0
これに懲りたら「ドラクエにはドラゴン要素もクエスト要素もない」なんて妄言はやめることや

 

19: 2023/01/24(火) 13:05:14.21 ID:M8acNhJZ0
ワイエアプ「最近のファイアーエムブレムにはファイアー要素もエムブレム要素もない」

 

27: 2023/01/24(火) 13:07:22.71 ID:2J1VlW4g0
>>19
あんまり関係ないのは聖戦トラキアくらいやろ

 

116: 2023/01/24(火) 13:34:03.27 ID:K7mp0XmAr
>>27
ヴェルトマー公爵家の紋章という申し訳程度のファイアーエムブレム要素

 

20: 2023/01/24(火) 13:05:20.64 ID:0mi1NkvK0
ほりーのおつかい

 

23: 2023/01/24(火) 13:06:51.40 ID:JFAXoDDB0
逆に言えばワンパターンで飽きるよね🙄

 

28: 2023/01/24(火) 13:07:22.81 ID:255/EBrU0
7だけほんまドラゴン要素薄いっすね

 

26: 2023/01/24(火) 13:07:17.78 ID:emG3xpFj0
ファイナルファンタジーも検証してくれ

 

29: 2023/01/24(火) 13:07:33.48 ID:QFpo1A1Pd
ファイナルファンタジーのファイナル要素は?

 

35: 2023/01/24(火) 13:09:05.98 ID:fXztWPRX0
>>29
スクエア「もう潰れるわ…最後の賭けにRPG出したろ」

 

37: 2023/01/24(火) 13:09:29.84 ID:+ZPRPJTH0
ファイナルは会社がやばくてファイナルやし…

 

74: 2023/01/24(火) 13:21:39.39 ID:7yrQLI5o0
ファイナルファンタジーもおかしいよな
クリスタルファンタジーだろあれ

 

34: 2023/01/24(火) 13:08:18.50 ID:jZDi+Z5h0
7はなんでこんなにドラゴン要素ないんや?

 

36: 2023/01/24(火) 13:09:14.39 ID:ziJl2UzA0
ドラクエ12はいつ頃発表されるんやろな

 

39: 2023/01/24(火) 13:10:06.31 ID:wUa+USqT0
ドラ10やろうぜ

 

40: 2023/01/24(火) 13:10:17.31 ID:gify5wzGa
7が一番苦しいんだよなまるでドラゴンてなんやねん
一応オルゴデミーラもムカデみたいな姿の時ドラゴン斬りが効く

 

43: 2023/01/24(火) 13:11:18.11 ID:tRAQwpbf0
マスタードラゴンとかいう畜生好き

 

51: 2023/01/24(火) 13:14:46.58 ID:ziJl2UzA0
>>43
4では主人公の父親を殺すし
5では乗り物やからな
ほとんど何の活躍もしてないっていう

 

44: 2023/01/24(火) 13:11:49.11 ID:ed5KdgbKd
ドラクエ1はドラゴン倒すまでで満足しちゃう

 

54: 2023/01/24(火) 13:16:44.18 ID:jCyuFIdk0
ドラゴン要素はあるけど言うほどクエスト(探求)はしてないよね
1以外だいたい旅の道中にドラゴンがいましたね程度

 

61: 2023/01/24(火) 13:19:01.94 ID:FmJyWp6ur
>>54
ドラクエ以外のゲームでもクエストを依頼とかミッションみたいな意味の使い方してること多くて
本来の意味からかけ離れてる感がある

 

66: 2023/01/24(火) 13:19:52.64 ID:W4aY4o5Wd
>>54
ドラゴンを探求するゲームじゃなくて
ドラゴンも出てくる探求するゲームや

 

67: 2023/01/24(火) 13:20:06.98 ID:ElKpeeWg0
>>54
2の時点で竜王の曾孫なんか別に旅の動機でも目的でもないからな

 

58: 2023/01/24(火) 13:18:25.03 ID:OD+BZ+2r0
ふーんチャンピオンズ見てもそんなこと言えるん

 

65: 2023/01/24(火) 13:19:46.89 ID:ziJl2UzA0
>>58
💥👊😡

 

70: 2023/01/24(火) 13:20:50.97 ID:ziJl2UzA0
ちゃんとドラゴンもクエストもしてるやろがい😡

 

82: 2023/01/24(火) 13:23:09.57 ID:jCyuFIdk0
>>70
本当の意味でストーリーの本筋がドラゴン(姫を攫ったドラゴンとラダトームを支配する竜王)を見つけ次第殺せってなってるの初代だけやん
他のはドラゴンは重要キャラであってもクエストは別にしてないし

 

93: 2023/01/24(火) 13:26:05.09 ID:ziJl2UzA0
>>82
何も反論できなかったわ……

 

71: 2023/01/24(火) 13:20:52.16 ID:54prPcue0
ドラゴン関係ないんやな

 

118: 2023/01/24(火) 13:35:28.27 ID:VSzDrVmHr
長期シリーズ化すると初代のコンセプトが希薄になるのはあるあるな話や
文字通りドラゴンを探し求めて討伐する話だけやとシリーズ続かんからな

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674532835/

 

 

エルおじ


6.4もドラゴン要素🤗

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

119 COMMENTS

アバター 匿名

ドラクエおじさんってこの手の不毛で無意味で低レベルな煽り合い好きだよな
とにかく先に相手をニート認定した方の勝ち
先に相手が必死だ顔真っ赤だって言えば勝ち
何が何でも相手の人格を否定しないとまともにお話出来ない
そして自分が最後に発言しないと負けた気になるから、ツリーが一本グソみたいに長くなる

返信する
アバター 匿名

そこがコメントの中身なんですよ。
通常コメントバトルの勝ち負けとは、

世間から見て社会人から見て
ちゃんと根拠が書かれているか?
なぜ?だから?と理屈が述べられているか?

そうやって議論されてコメント欄が作られていくのです。

ただドラクエおじさん達は、議論そっちのけで、暴言と妄想のオンパレードだからピラミッドが形成される。

返信する
アバター 匿名

働いているのか働いていないのかわからんよw
決めつけているのがおかしい
ただ暇な人であることは確かかもw

返信する
アバター 匿名

> 5キャラ合わせて一万を超えてる変態だけど

むしろ決めつけてやれw
この手の廃人は働かした方がいい

返信する
アバター 匿名

その労力をFPSにかければチヤホヤされたのにな。まあセンス無いと無理だが。
てかセンスあれば同じDQXでも聖守護者やるか

返信する
アバター 匿名

マジレスすると

ドラクエ10の奴らって

なんで

人のバトル動画プレイを見て

自分もやった気になって

スレでレスバし始めるんだろう?

アウルモット12頭目でレスバトラー狂とか

造語で揶揄された変な人が

暴れた様に

エアプバレして変な人扱いされるだけなのに

なんで自分でプレイしてレスバしないのだろうか?

返信する
アバター 匿名

それって何が楽しいのかわからん
動画見て自分もプレイした気になるとか
しかもそれでレスバとか完全に病気

返信する
アバター 匿名

映画とか倍速で見るやつもいるし
仲間内の話のタネに一応見た(ゲームならプレイした)つもりでいるんだろう

レスバやろうは話し相手がいないだけだな

返信する
アバター 匿名

映画は目的が観ることだから
倍速でも、観ることに意義があるのだろうけど
ゲームはプレイすることに意義があるのに
人のプレイ見て自分もプレイした事になるって変人すぎないか?w

返信する
アバター 匿名

観るだけならな

ドラクエ10変な人の場合は

自分もプレイした気になって
謎にレスバやるから変な人と言われるんだろう

プレイしていないんだから
レスバしても負けるに決まってるのに

返信する
アバター 匿名

わかるわからないの問題ではなく、ゲームプレイした攻略の話なのに、ゲームやっていない動画見てるだけの奴が話に入ってくるのがおかしい。というより会話が成立しないのではないのか?

返信する
アバター 匿名

そこでコメントの中身が大事なんですよ。
ゲームやらなくても常識的なことや、運営の方針などおかしいところは気づくけど、ゲーム内の攻略やゲームバランスはやっていないとわからないでしょう?
だから、どの様なコメントの中身が書かれているのか、見極めが重要。
その見極めができない人が多い。
ドラクエ10はね。
自分の都合で、コメントを消している1位のブロガーはなぜ1位なのか?w

返信する
アバター 匿名

やっぱりドラテンやってね~のかよお前w
あらゆるところに迷惑かけんなよ

アバター 匿名

ほらな?また同じところで思考回路ストップしてるだろ?

なぜ揃いも揃って最後の1行だけしか反応できないのかね

匿名
2023年1月24日 9:08 PM
消されるようなコメント書くほうが悪いだろ
アバター匿名
2023年1月24日 9:37 PM
お前が悪いに決まってんだろw
大丈夫か?
アバター匿名
2023年1月24日 9:46 PM
やっぱりドラテンやってね~のかよお前w
あらゆるところに迷惑かけんなよ

アバター 匿名

匿名
2023年1月24日 11:05 PM

【答え】シコプラ
【根拠】ほらな?また同じところで思考回路ストップしてるだろ?

これなwwww

アバター 匿名


ほらなw
「お前」と脳内バグが入るから
「お前のこと」と妄想を決めつけたコメント欄がカオスになってくるだろw

こういうのを荒らしと言うんだよな
消えろ

返信する
アバター 匿名

じゃ話を元に戻してあげるよ?

プレイしてる話だよな?

ドラクエおじさんは
レギロ4やサソリ4はなんの職で行ったの?

どこが簡単でどこが難しかったか言ってみなよ?

ドラクエの話だろ?

返信する
アバター 匿名

人のバトル動画プレイを見て

自分もやった気になって

スレでレスバし始めるんだろう?

お前がコレじゃねーかwwww
何が「なんの職で行ったの?」だよw
該当者乙www

返信する
アバター 匿名

続きがあるんだよ?
実際にやっていないとわからないこと質問してあげるから答えてみなよ?

ドラクエおじさんはレギロガ4はどの構成?
魔法構成?それともバト構成?

返信する
アバター 匿名

正直ドラテンやっている人はにもパン問題で
それどころじゃない
勿論コロシアムもやってないw

アバター 匿名

おいドラテンやってるやってない設定ブレブレのドラクエおじさんさぁ
何がどの構成?だよw
動画見てレギロガ4やった気になってんじゃねえぞコラw
月額払ってちゃんとプレイしろよw
それが「スクエニのため()」なんだろ?

アバター 匿名

ドラゴンボールだって途中からドラゴンボールはただの蘇生手段だろ
「はい、集めておきました」みたいな展開あったろ
でも、「ドラゴンボール」は「ドラゴンボール」だろうが

返信する
アバター 匿名

おいおいw

>11: 2023/01/24(火) 13:02:58.57 ID:ziJl2UzA0
>ドラゴンクエスト10

>まだ完結してないけどver3が竜族の話
>言うまでもなくドラゴンクエスト

なにが「まだ完結してないけど」だよ?
ver5.5で闇の根源倒してストーリーは完結してるんだが?
なんだ?ver6?
あんなのストーリー完結後のオマケみたいなものだろ?w

返信する
アバター 匿名

それはドラテンそのものを話を、自分の主張を通すために勝手に区切って、バージョン毎のストーリーの話にすり替えた馬鹿の話を前提にした場合に限った話だな?

返信する
アバター 匿名

ストーリーひと段落着いたから完結したとも言えるし、一方でまだサービスもアップデートも続いているから完結していないとも言えるよね
元スレに書き込んだ人は後者の感覚だったってだけ

返信する
アバター 匿名

言い訳っつーか、この枝元の奴もどっちか分からないのに、勝手に前者の話にしてるのも中々頭ヤバそうだぞ

返信する
アバター 匿名

なあ
バージョン6.4の目玉コンテンツ「ダースドラゴン」は
歴代三大アップデート目玉コンテンツ「新髪型(5.0)」「ギッショ(6.2)「フジツボ(6.3)」を越えてくるんだろうな?
新モンスター追加コーナーを独占するレベルだから
そのダースドラゴンの出来に、クオリティに、俺たちは期待していいんだよな?

返信する
アバター 匿名

74: 2023/01/24(火) 13:21:39.39 ID:7yrQLI5o0
ファイナルファンタジーもおかしいよな
クリスタルファンタジーだろあれ

はいエアプ発見w
クリスタルが登場するナンバリングタイトルは「1・3・4・5・9・11・12・13・14・15・16」ですw
一応FF2でも登場はするけどストーリーには全然関わってこないからなw

FF6~8,10ではマジで登場もしませんw
まあ魔石なら6とかにも登場するけど、特にマテリアも魔石もクリスタルないFF8がクリスタルファンタジーかよ?
笑わせるなw

返信する
アバター 匿名

あんな召喚獣すら呼べないゴミ魔石はカウントするに値しないわ
FF6みたいにストーリーに超干渉するわけでもなし

返信する
アバター 匿名

FF9で「クリスタル、再び」とか言ってたからFF6、FF7、FF8でクリスタルがないというのはもう公式見解だろうね
これでクリスタルファンタジーはまじで意味不明
というかマテリアと魔石をクリスタルにすればよかったのにな

返信する
アバター 匿名

FFは、命名した理由言われてなかったっけ?
これが売れなかったらもう会社がヤバいから、ファイナルファンタジーにした、みたいな
どこで見たか覚えてないけど

それに対して中身と関係ない!って言ってるのはちょっと笑う

返信する
アバター 匿名

ファイナルファンタジー2で二作目でもう既にタイトルが矛盾してるよねってやつをどっかで見た気がするけどなんだったかな

返信する
アバター 匿名

竜族は10で初出の概念なんか?
見た目がナメック星人っぽいから第三者がキャラデザしても鳥山感出せるし、もっと出してもええのにな

返信する
アバター 匿名

詳しくは覚えていないが、9でそんな感じのいなかったっけ
主人公がたしかそのハーフとかだった気がする

返信する
アバター 匿名

29: 2023/01/24(火) 13:07:33.48 ID:QFpo1A1Pd
ファイナルファンタジーのファイナル要素は?

答えてやろう
ファイナルとは「終わり」という意味だけではなく「究極」という意味もある
終末と究極という意味でどこにファイナル要素があるか教えてやろう

FF1:ストーリーでは四体のカオスによって、風は止み大地は腐るなど世界にファイナル(終末)がもたらされている、あと当時のスクウェアもファイナルだった
FF2:正直一番終末感はないが「究極」という意味でのファイナルならすごくあてはまる、パラメキア帝国との戦いはまさに究極のファンタジーだった
FF3:暗闇の雲(終末)光も闇も無に還すあれは終末以外の何物でもない
FF4:ゼムスに操られたゴルベーザ一行による悪行の数々はまさにファイナル、そしてゼムスの目論見もまさに世界にファイナル(終末)をもたらすもの
FF5:無の力を手に入れたエクスデス、まさにファイナル(終末であり究極)クリスタルを砕く悪行もまさに世界に終末をもたらすもの
FF6:世界崩壊(終末)これは本当にファイナルファンタジーしてると思うよ
FF7:メテオ(終末)これはもう言わなくても分かるよな
FF8:劇中のセリフに「おまえたちと私。ともに創り出す究極のファンタジー」という言葉もあるようにファイナルファンタジー
FF9:特に「死」すなわち人の命の終末に関してのファイナル要素が強い、あとはテラの文明もまさにファイナルを迎えたものだった
FF10:夢のザナルカンドはまさに「終わりの幻想」だった
FF11:暗闇の雲はまさに「終末」あれで未来のイロハ以外の生物は絶滅した、ヴァナ・ディールの星唄はまさにファイナルファンタジーだった
FF12
FF13:ストーリーはまさにファイナル、特にLRFF13は世界滅亡13日前から始まるまさに終わりの幻想
FF14:霊災・究極幻想アルテマウェポン・終末幻想アーモロート・最終幻想レムナント・終末の災厄・終焉を謳うもの等(セリフにも「終わりの幻想」という言葉があった筈)
FF15:ストーリーはまさにファイナル・ファントムソードという幻想要素もあり・出来の悪さもファイナル級(究極的にアレ)

まだまだ他にも探せばあると思うぞ、ファイナル要素

返信する
アバター 匿名

なんか村で平和にボーっと過ごしてハイ終わりみたいなストーリーが「ファイナルファンタジー」を名乗ってたらツッコまれて当然だけど
こうして見るとどの作品も「世界や一国の終わりに立ち向かう」という意味でファイナルファンタジーしてるな
あとファンタジー要素が無いとかいう人は大体ハイファンタジーしかファンタジーと認めてない奴、ローファンタジーとかも調べてどうぞ

返信する
アバター 匿名

いやローファンタジーってなろう転生とか現代にダンジョンがとかみたいな現実世界と繋がりのあるファンタジーのことだぞ
ハイファンタジーってのは現実世界とのつながりが一切ないファンタジーのことでしかない
だから現代的文明の要素があるかどうかは関係ない

返信する
アバター 匿名

この辺の定義知らん奴が多いよな
ハイファンタジーは高尚、ローファンタジーは低俗って勘違いしてる奴が多い

返信する
アバター 匿名

ジア・クトの鉱物化させる力は、実は竜の力の一端でした!
かつて竜は大気を鉱物化させることで星を創っていました!
太古を生きた竜の神こそが全ての元凶でした!

成田サン、このアイデア使ってええで
これでまたドラゴンクエストにできる

返信する
アバター 匿名

ファイナルファンタジーのファイナル要素は?

答えてやろう
ファイナルとは「終わり」という意味だけではなく「究極」という意味もある
終末と究極という意味でどこにファイナル要素があるか教えてやろう

FF1:ストーリーでは四体のカオスによって、風は止み大地は腐るなど世界にファイナル(終末)がもたらされている、あと当時のスクウェアもファイナルだった
FF2:正直一番終末感はないが「究極」という意味でのファイナルならすごくあてはまる、パラメキア帝国との戦いはまさに究極のファンタジーだった
FF3:暗闇の雲(終末)光も闇も無に還すあれは終末以外の何物でもない
FF4:ゼムスに操られたゴルベーザ一行による悪行の数々はまさにファイナル、そしてゼムスの目論見もまさに世界にファイナル(終末)をもたらすもの
FF5:無の力を手に入れたエクスデス、まさにファイナル(終末であり究極)クリスタルを砕く悪行もまさに世界に終末をもたらすもの
FF6:世界崩壊(終末)これは本当にファイナルファンタジーしてると思うよ
FF7:メテオ(終末)これはもう言わなくても分かるよな
FF8:劇中のセリフに「おまえたちと私。ともに創り出す究極のファンタジー」という言葉もあるようにファイナルファンタジー
FF9:特に「死」すなわち人の命の終末に関してのファイナル要素が強い、あとはテラの文明もまさにファイナルを迎えたものだった
FF10:夢のザナルカンドはまさに「終わりの幻想」だった
FF11:暗闇の雲はまさに「終末」あれで未来のイロハ以外の生物は絶滅した、ヴァナ・ディールの星唄はまさにファイナルファンタジーだった
FF12
FF13:ストーリーはまさにファイナル、特にLRFF13は世界滅亡13日前から始まるまさに終わりの幻想
FF14:霊災・究極幻想アルテマウェポン・終末幻想アーモロート・最終幻想レムナント・終末の災厄・終焉を謳うもの等(セリフにも「終わりの幻想」という言葉があった筈)
FF15:ストーリーはまさにファイナル・ファントムソードという幻想要素もあり・出来の悪さもファイナル級(究極的にアレ)

まだまだ他にも探せばあると思うぞ、ファイナル要素

返信する
アバター 匿名

なんか村で平和にボーっと過ごしてハイ終わりみたいなストーリーが「ファイナルファンタジー」を名乗ってたらツッコまれて当然だけど
こうして見るとどの作品も「世界や一国の終わりに立ち向かう」という意味でファイナルファンタジーしてるな
あとファンタジー要素が無いとかいう人は大体ハイファンタジーしかファンタジーと認めてない奴、ローファンタジーとかも調べてどうぞ

返信する
アバター 匿名

「FFにファイナル要素はない!」って言ってたのを見事に論破されたから悔しくて仕方なかったんだろうな

悔しさのあまりコピペしたくなった哀れなモンスターだ

返信する
アバター 匿名

おいおい言ってやるなよw
コピペおじさんは文章力がないから
他人の文章をコピペでもしないと自分の文章力の無さが哀れで仕方ないんだよw

返信する
アバター 匿名

それどころか

ストーリーはムービーとボイスのアニメ

クエストはお使いクエスト

ドラクエ10のゲームデザインが終わってる

返信する
アバター 匿名

ごめんなここ「お前」の話ではないんでw

と言われたのに

ムキになって「お前」の話を続けようとするドラクエおじさん

変な人多いなー

返信する
アバター 匿名

マジレスすると最初に大ヒットしたから次回もこのタイトルで行こうってなっただけやろ
真面目に〇〇要素があると考える方がバカ

返信する
アバター 匿名

この前スマブラの桜井がゲーム内の良いおつかいと悪いおつかいを解説してたけど、ドラクエのおつかいってその例え話に出た悪いおつかいを更に悪化させたぐらいの質じゃねと思ったわ

返信する
アバター 匿名

この理屈だと、ファイナルファンタジーも全部ドラゴンクエストにできそう
つまりスクエニを支えてるのも覇権MMOなのも全てドラゴンクエストだった

返信する
アバター 匿名

もっと言えば全部D&Dにできるから全てのファンタジーを支えてるのはD&Dって事になるな
まああながち大袈裟でもないけどw

返信する
アバター 匿名

7のドラゴン要素といったら過去ナンバリングの人気株と新規でたんまりドラゴン居ったぐらいかな
モンスター職でドラゴン系にもなれるし

返信する
アバター 匿名

「ドラクエにはドラゴン要素もクエスト要素もない」てこれエアプじゃなくてやってる人の意見じゃん。

返信する
アバター 匿名

アスペは定義にうるさいんだよな
矛盾してて理屈が通らないとイライラしちゃう
規律通りに動く電車とか好きじゃん

だから堀井さんは柔軟な人なんだろうね
ドラゴンもクエストもないけど別にいいやってね
ザオがあるのに死んでしまう人がいて
なんかむりやり設定付けしてたけど
堀井さんはホントはどうでもいいんだよ

返信する
アバター 匿名

そもそもゲームタイトルが、内容の要素で構成されなければいけないなんて決まりどこにもないっていうね

返信する

コメントを残す