あれ?ワンタイムパスワードの入力が丸見えになってるんだけどぉぉぉ!?

コメント(302)

76: 2023/01/25(水) 20:14:10.95 ID:JlLhRiLXd
(´・灬・`)ワンタイムパスワードの入力が丸見えなの
(´・灬・`)DQXだけじゃなくてFF14もなの
(´・灬・`)スクエニの共通仕様なの?

 

81: 2023/01/25(水) 20:20:16.12 ID:yhTkucZs0
>>76
なんか急に変わったよね

 

86: 2023/01/25(水) 20:25:21.11 ID:JlLhRiLXd
>>81
(´・灬・`)しかも最初全角入力になっているという嫌がらせ付きなの
(´・灬・`)F8押すの面倒だから、せめて半角にして欲しいの

 

131: 2023/01/25(水) 23:58:39.10 ID:awaeqtwod
今さらだけどワンタイムパスワード入力するとき今まで数字が伏せられてたのに表示されるようになった?

 

133: 2023/01/26(木) 00:14:03.09 0
>>131
急に表示されるようになったね
デフォルトは非表示で良い気がするけど苦情でも入ったのかな・・・

 

134: 2023/01/26(木) 00:15:05.33 ID:sS5RrIhs0
>>131
なったね
昨日からなっていた

 

304: 2023/01/26(木) 17:20:54.09 ID:1Bu/Xeiw0
ワンタイムパスワードが※じゃなくなて数字見えるようになってんだけど俺だけかな

 

306: 2023/01/26(木) 17:21:54.74 ID:0tGp7BU+a
>>304
3日前くらいからFFもドラクエもそうなってるから大元変えたんかね

 

338: 2023/01/26(木) 18:02:55.30 ID:HB8KJwyda
>>328
とっくにお知らせ来てるんだが情弱困るわあ

 

339: 2023/01/26(木) 18:03:17.25 ID:s0tR1FGZ0
>>328
ほれ

 

337: 2023/01/26(木) 18:02:09.43 ID:HQmGtrBn0

>>304

■■■ 多くいただいているお問い合わせ ■■■

◆【Windows】【PS4】【Switch】ランチャーにてワンタイムパスワードを入力時、数字が「●」で伏せられずに表示されるようになっている。(2023/1/26 12:50更新)
⇒スクウェア・エニックス アカウントの仕様変更により、2023年1月24日(火)14:00~16:00頃から、数字が表示されるようになりました。
ご案内が遅くなり、申し訳ございません。
⇒当初、ブラウザ版も対象である旨ご案内していましたが、ブラウザ版は対象外でした。
お詫びして訂正いたします。

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1674638812/

 

エルおじ

ワンタイムパスワード(OTP)面倒くさがらず導入しましょうね…

自宅の扉と窓開けっぱなしで外出するようなものだよ…

大切なデータ…ハックされないためにも…

 

OTP導入していると便利ツールのジェム毎日20ジェム多くもらえるよ(チリツモ)

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

302 COMMENTS

アバター 匿名

ったくよ……老化の代償は高いぜ

夢を抱きしめろ

そしてどんな時でもドラクエおじさんの誇りは手放すな!!

いらっしゃいませー!

返信する
アバター 匿名

自宅の扉と窓開けっぱなしって表現はさすがに言い過ぎ。
ちゃんと鍵をかけてるけど鍵を盗まれる(アカウントに登録してるメールアドレスがハックされる)人がいるから多要素認証かけとこうねって認識。

返信する
アバター 匿名

窓に例えるならワンタイムって鉄格子みたいなもん
鍵はパスワードでちゃんと閉めてるからね。割ったら入れちゃうけど。

返信する
アバター 匿名

二要素認証だからあってんだよなあ
ワンタイムパスワードでぐぐってこい。
さすがにIT音痴ってレベルじゃねーよ

返信する
アバター 匿名

入力しなくても一定間隔で変わるのがワンタイムパスワードやぞ
つーか真後ろに立ってたりしねぇ限り、入力前の値を見るとかどうやんのレベル

返信する
アバター 匿名

お前ワンタイムパスいれてないだろ
打ち間違えたから数字入れ直そうとしたらもう数字変わってるくらいのペースでパスワード変わってんだから、後ろに立たれても同時にその場で一緒に入力するくらいじゃなきゃ入れないぞ
真後ろでそんな怪しい行動してる奴そのままにして呑気にパスワード入れてる時点でそもそも危機感もクソもねーだろそいつ

返信する
アバター 匿名

入れ終わったんならログインボタン押すだけだろうが
その時点でワンタイムパスワードの値は変わってんだっつーの

アバター 匿名

0.2秒差で入れられてハッキングされる前提で考えてるのか
もうそれ住んでるとこか入ってるネカフェが間違ってるだろ
警察に連絡しろw

アバター 匿名

真後ろに立たれても垢主がエンター押す前に6桁入力してエンター押さなきゃ乗っ取れないんだが?
万が一それに成功しても垢主がログインし直したら切断されるんだが?
なんか危ないのか?

返信する
アバター 匿名

まずは、お前が言うその少しの時間で何ができるが具体的に言ってみな
垢主がログインしようとしてんだから、どんなに多く見積もっても30秒ないぞ

アバター 匿名

真後ろに立たれたら終わりってじゃあ垢の持ち主本人はどうやって入力するべきワンパス見るんだよwww
スマホも現物ワンパスも後ろ立たれたら入力前に丸見えなんだがwww

返信する
アバター 匿名

どっちに対する反論か知らねぇけど、そもそもその状況がありえねぇっつーの
特定の人物のワンタイムパスワードをピンポイントで入力前に盗む、もうちょっと現実的な例を出せって
あったらの話だけど

返信する
アバター 匿名

真後ろに立たれたら終わりって言ってるバカに対する反論だろ
読んでわかんねーくらい頭悪いのかよw
お前コ○プラ?レスバ爺?どっちなんだか判別つかねーけどお前ら本当はレスバ通じて愛し合ってんだろwww

アバター 匿名

真後ろに立たれたら終わりって言ってるバカに対する反論なら、文章の後半が同調してるようにしか見えないんだが?
頭の悪いレス返す前に、文章10回見直した方がいいよ?
読めない可能性もあるので、親切に教えてあげる、ここの部分ね
>スマホも現物ワンパスも後ろ立たれたら入力前に丸見えなんだがwww

どう反論するか楽しみにしてるよ

アバター 匿名

お前本当にバカだろw
真後ろに立たれたらワンパス入力する前に既に丸見えだろ
スマホか現物でワンパス表示させなきゃ入力すべきワンパスそのものがわかんねーんだからよwww

アバター 匿名

本物のバカはお前でしょw
後ろに立たれたら終わりって言ってる奴は、「後ろに立たれたら、入力前に丸見えだから終わり」って言ってんだけど、理解できてる?w
すげぇ、ここまでアホなやつ滅多にお目にかかれない

アバター 匿名

「それって真後ろに立たれたら終わりってことじゃん」
って言ってるバカをバカにしただけだよ
そんなに顔真っ赤になるなよw
つーかいつもお前ら2人でピラミッド作ってよく飽きねーなと思ってたけど争いは同レベルでしか起きないってやつだったんだなwww

アバター 匿名

言い負かされたからって逃げんなよ
お前が真逆のこと言ってるって親切に教えてくれてるぞ

アバター 匿名

ドラクエおじさん真後ろに立つってw

例えば
働いているとたまにソフト会社などがリモート操作でこちらのPCを遠隔操作するだろ?

それがこちらの意図とは別に悪意で操作しれていたらどうなる?
ってこと

返信する
アバター 匿名

それワンタイムパスワード関係ないじゃん
馬鹿なの?
いい加減アホなこと言ってるって認めろよ
見苦しい

返信する
アバター 匿名

あっ

そうだった

ドラクエおじはひねった例えは理解できなかったな

見られてる段階で

パスワードが画面表示されているってことが理解できないのは

みんな会話にならないだろうな

返信する
アバター 匿名

不正アクセス目的の奴に、リモート接続を許した上に、別管理のOTPを先に入力なり、教えたりして、不正アクセスされる様を黙ってみてるってこと?
それは捻った例えじゃなくてバカな例えって言うんだぞ

アバター これがドラクエおじさんか

許したのではなく
許していなくても
気づかないうちに不正アクセスされて
PWを見られて情報を抜き取られるということ

まず普通の人なら
悪意ある人にリモート接続を許してPWを教えて不正アクセスを黙ってみてる様なことはしない

大前提が退化しているから会話ができない

アバター 匿名

そうだな
普通の人なら悪意ある人にリモート接続を許してPWを教えて不正アクセスを黙ってみてる様なことはしない

が、例えはこうなってる
>働いているとたまにソフト会社などがリモート操作でこちらのPCを遠隔操作するだろ?
>それがこちらの意図とは別に悪意で操作しれていたらどうなる?

君の言い分だと、「ソフト会社などが【無許可で】リモート操作してる」例えってことになるぞ
大前提が間違えてるなら、そもそもこの仕事の時の例えが間違えてるってことになる

アバター 匿名

というか、これみてもやっぱりOTP関係ねぇじゃん
>許したのではなく
許していなくても
気づかないうちに不正アクセスされて
PWを見られて情報を抜き取られるということ

不正に遠隔操作されるレベルの時点で、OTPが画面上見えるようになったこと以前の問題じゃん
この程度のやつが仕事のこと~って、働いてないの自分の方じゃないの?

アバター 匿名

こんぷらwww
お前ほんと何書いても何を例えても的が外れてるから
有識者の読者からクソミソにねじ伏せられるんだぞw
ボコボコやんwww

アバター 匿名

書き方が悪いな

>働いているとたまにソフト会社などがリモート操作でこちらのPCを遠隔操作するだろ?

>それと同じ様にPCの遠隔操作みたいなものがあったとしてそれが
こちらの意図とは別に悪意で操作しれていたらどうなる?

これでいいか?

アバター 匿名

これはお前さんが悪い

> というか、これみてもやっぱりOTP関係ねぇじゃん


だからOTPだろうがPWだろうが
不正アクセスされないと抜き取られることにはならんだろ?
そういう不正アクセスがあるという大大前提の話なのに

その大大前提の話から始めないといけないから退化とかバカにされるんだろう

アバター 匿名

だから、そのハッキングされてるって言う前提がそもそも馬鹿だって言ってんの

大元の話はOTPの話だぞ

的外れだって言いたいのはこっちだわ

アバター 匿名

清々しいほどの煽りコメントだなw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
匿名
2023年1月27日 7:33 PM
こんぷらwww
お前ほんと何書いても何を例えても的が外れてるから
有識者の読者からクソミソにねじ伏せられるんだぞw
ボコボコやんwww

アバター 匿名

部屋ネットやっている状態で
PWを見られてログや情報をれ抜き取られる場合にハックや不正アクセス以外で起こり得るものなん?
そうでなければこの記事は成り立たないんだが?

それありきの記事や話なのに前提を巻き戻すから話が成り立たない

アバター 匿名

巻き戻すも何も、記事もこの枝も今まで伏せられてたOTPの入力欄がオープンになったことに関する話だけじゃん
何故かハッキング前提の話を持ってきたのは、何故か仕事のリモート接続の話を出した不思議ちゃんだぞ

違うって言うんならハッキング前提の話だっていう部分持ってい来い

アバター 匿名

持ってこれねぇだろうなぁ
だってそんな前提ないもん
枝見間違えてんじゃねのって哀れに思うくらい

アバター 匿名

仮にPCがリモートデスクトップで操作されてるとして、第三者に操作されてたら本来の持ち主はログイン操作できないし、OTPはPCじゃない別デバイスからしか取得できないから、むしろOTPがあれば伏せられてなくても安全な証明にしかならなくね

アバター 匿名

もう引き返せない気分はどう?w
絶対に間違いを認めないんでしょ?ww
他人のせいにするなよ?www

アバター 匿名


???

また妄想始めちゃったぞw
お前1人レベルの違う話をしているんだから
悔しければ不正アクセスやOTPの話をしてこいよw

アバター 匿名

働いてる例えのところは、ハッキング前提の話を勝ち馬として乗っかろうとした人達がわいてるが、そもそもその前提ないから乗っかる馬を間違えたようだぞ

アバター 匿名

不正アクセスされる前提であることに便乗して、ワンタイムパスワードの入力欄が伏字じゃなくなったことに関係ないっていう話に反対したり、煽ってた人達だれでもいいぞ
是非書いてくれ

返信する
アバター 匿名

うん、だからOTP設定している場合は、「ID、パスワード、OTP」の3つが必要
つまり、「ID、パスワード」が分かってないとOTPだけ分かっても意味がない
カメラ仕掛けられたり、後ろに立たれるには、身バレどころか行動修正もバレてるってこと
「ID、パスワード」がバレてて、リアルの行動修正もバレてるってどんだけアホな前提条件よって話

返信する
アバター 匿名

入力しないと画面に表示されないのに、どうやって入力する前に見るんだ?
6桁入力した時点でもう入力完了してログインするところだぞ

返信する
アバター 匿名

スレ内でも言われてるけど何故か入力システムが有効で全角なのが問題
数字入れるだけだから無効化してくれれば戻るから早く直して欲しいね

返信する
アバター 匿名

まぁ客観的に観れる人間の意見としては10垢も使って熱心にプレイしてるのはそれしかすがるものが無いんだなと可哀想になる

返信する
アバター 匿名

スクエニのゲームに関しては、表示されるようになったから突破されるような種類のものでもないしな
オープンネカフェでOTP入力した状態で離席してる間に知らん奴がインしてゴールド奪ったとしても、それは離席した事が原因で非表示でも防げないし
敢えて仕様変更してまで表示する理由も分からないけど

返信する
アバター 匿名

すげえなこの会社はw
よくもまあ訴えられないものだな

・当社は、アカウント、Crysta、対象サービス上のエラーや、ウイルスの侵入、お客様に対するウィルスの頒布がないこと、その他安全なゲーム進行等に関して一切保証しないものとします。

・上記に規定するほか、お客様自身の作為・不作為によって、お客様が、対象サービスその他当社がアカウントを通じて提供するあらゆるサービスに関連して、何らかの不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。

返信する
アバター 匿名

PS版は全角になるから、なにでゲームしてるかによるかな。
キーボード設定ミスじゃね?とは言われてるな

返信する
アバター 匿名

セキュリティに関する割と重要な変更に思うが、「ごめんごめん忘れてたわw」でええんかぁ
安西DのTVでの振る舞い・態度と一緒やね

返信する
アバター 匿名

セキュリティに影響なくても仕様変更は重要な要素だよ
レベル上限解放とか重要な要素じゃないって言うのか?

返信する
アバター 匿名

>セキュリティに関する割と重要な変更
に対する質問だから話逸れてるね
セキュリティの何に関して重要?って話

返信する
アバター 匿名

レベルの上限はセキュリティだろ
だから話は逸れてないよ
つーか例え話って理解できないの?
簡単に言えば上限解放がはやくなったらセキュリティが悪くなるから重要な変更って事ね

返信する
アバター 匿名

勘違いしてたらゴメンだけど、レベルの上限ってゲーム内の職レベルのレベル上限のことで合ってる?
合ってたら、それがセキュリティとどう結びつくのか意味不明なんだが

返信する
アバター 匿名

だが待って欲しい、
ワンタイムパスワード入力欄が表示設定なのはセキュリティに何の影響もないと言ってる真っ当なヤツはいるが、
ワンタイムパスワードがセキュリティに何の影響もないと言ってるヤツは一人もいないのではないだろうか?

返信する
アバター 匿名

>ご案内が遅くなり、申し訳ございません。

タイトルの発表wとかいうクソダサムーブするより、こういう案内こそその日の内に発表しとけよ

返信する
アバター 匿名

これ

PCにVPN入れてる奴だと

パスワード抜かれ放題になるだろうね

あとはクレカ支払いで

クレカ情報をPCに入れている奴とか

ちょっとヤバい

今すぐ解除した方がいい

返信する
アバター 匿名

マジレスすると、
元々VPNはログ抜かれ放題なんだから
パスワードが丸見えだとその情報も抜かれ放題になる。
それがクレカと紐付けされていたらクレカ情報も簡単に抜かれることになるぞ。

返信する
アバター 匿名

ログ抜かれてたらその時点で打ち込んだキーの情報を取られてるんだから
画面上の表示がどうなっていようが関係ないぞ

返信する
アバター 匿名

キー情報までログを取るのは聞いたことないな

アクセス記録やパスワードや個人情報などの表示記録、通信記録程度だろう

返信する
アバター 匿名

関係ありとまでは言わんけど、VPN組んでたらキーロガーのリスクも高くはなるかな?って程度。
まぁ本題とはズレるね

返信する
アバター 匿名

VPN使っていた場合は使っていない時に比べて、パスワード丸見えの時にリスクが高くなるって話だろう

返信する
アバター 匿名

悪人が見えていない数字を再現する時間より
見えている数字を入力する方が
よっぽど時間もかからないし入力しやすいけどな
それは関係ある

アバター 匿名

通信にのせる情報にキー情報なんて不要だからのってるとは思えないけど、ちゃんと調べたわけでもねぇから断言できねぇや

返信する
アバター 匿名

逃げんな
「セキュリティに影響ない単なる仕様変更に重要な要素なくない?」って上で言ってる質問にお前答えてないだろ

返信する
アバター 匿名

ない根拠散々言われてるのに、それに対してある根拠を一切出せず、例えを出したかと思ったらワンタイムパスワードが全く関係ない例えを出したかとアホのことや

返信する
アバター 匿名

関係ないというが
見えてるか見えていないかはタイムラグを含めてワンタイムパスワードでも結構関係あると思うけどな

返信する
アバター 匿名

入力欄が丸見えになっててもセキュリティには何の影響も無いって事くらい理解できそうなもんだが
何でこんな事が議論になるのかね

返信する
アバター 匿名

デメリットもありませんけど・・・
強いて言うなら表示状態だとワンパスを正しく入力したつもりが間違って隣のキーを押してしまって数字が違ってた!通らない!という単純ミスを防げますね

返信する
アバター 匿名

悪人が見えていない数字を再現する時間より
見えている数字を入力する方が
よっぽど時間もかからないし入力しやすいけどな
それはデメリットだろ

返信する
アバター 匿名


なぜ?セキュリティがガバガバの場合は例えと同じ様な状態がネット上で展開されているのに?
その状態で伏せ字か丸見えかの違い

返信する
アバター 匿名

そもそもセキュリティがガバガバだって分かってる端末から、IDやパスワード入力するような操作すんじゃねぇよって言えば分かる?
例えがナンセンスなの

返信する
アバター 匿名

予告なく仕様を変えることには同意してインストールしているからいいけど
スクエニの場合やらかしがあるから
まさかやらかしてしまったかと不安になることがあるからねw

返信する
アバター 匿名

予告なく仕様変更されることに同意してゲームしているけど
まさかやらかしたのかなと少し不安になったw

返信する
アバター 匿名

IDやパスワードが他でも使ってるものなら、OTPなしだといつ不正アクセスされてもおかしくないと思っておいた方がいい
あと単純やつとかね
もし不正アクセスされたら、ゴールドなくてもそのキャラがRMTの斡旋とかに使われる可能性がある
その辺りを加味した上で、導入するかは個々人が決めればいい

返信する
アバター 匿名

サブ垢がRMTの斡旋とかに使われたら嫌だな
同一人物と確認、あるいは取引が頻繁にあるということで
メイン垢まで永久BANになりそうだなw

返信する
アバター 匿名

自分のPCのワンパスが表示される設定になってるからと言ってどうやって情報が漏洩するんですかね・・・

返信する
アバター 匿名

上の方のコメントの例だと
 ・後ろから覗かれたらOTPわかっちゃうじゃん!
 ・リモート接続許したら、入力済みの情報でログインされちゃうじゃん!
ってことを危惧してるらしいぞ

何言ってんだコイツって思うかもしれんがマジで書いてある

返信する
アバター 匿名

例えば
怪しいサイトを普段から見ていたり
他の原因で気づかずにこちらのPCのアクセスが漏れていた場合
自分が気づかずにPCを覗かれたり
ログを抜き取られたり
情報が流出したりするでしょ?
こういうパスワードが丸見えになったり
VPN使っていたりするとその危険性が増すということ

こんなこともわらかないのがドラクエ10民

返信する
アバター 匿名

あー上にも出ているから全体的にパスワード丸見えも危険性という点においては同じという意味だったんだけど
ドラクエおじさんには一つに絞ってあげた方が良かったかな?

ほらよ

例えば
怪しいサイトを普段から見ていたり
他の原因で気づかずにこちらのPCのアクセスが漏れていた場合
自分が気づかずにPCを覗かれたり
ログを抜き取られたり
情報が流出したりするでしょ?
こういうパスワードが丸見えになって危険性が増すということ

こんなこともわらかないのがドラクエ10民

返信する
アバター 匿名

ワンパスが非表示になってるのは視覚的に非表示になってるだけで内部的には表示非表示関係無いからその例の場合どっちにしろアウトだね

返信する
アバター 匿名

抜き取る時に例えばログを可視化していた場合には
PWを非表示にするより表示されていた方が時間的にも確実性も高くなる

返信する
アバター 匿名

> 画面上でのコピペを抜き取るって


解釈がおかしいw
ログを抜き取るのはソフトを使ってデータを抜き取ったり
可視化されている例えば動画を撮ったり方法があるだろw
その可視化されている場合の話

アバター 匿名

ログを取るならキー入力の時点でわかるから画面に表示されようがされまいが関係ないが

アバター 匿名

画面が伏字なら、サーバーに認証する時も伏せてるとでも思ってんのか

つーか、ハッキング済みで情報源抜かれ放題になってる環境をまずどうにかしろよ

OTPが画面で見えるようになったとか以前の問題だわ

返信する
アバター 匿名

そりゃそうだけどw
ここでの話は最初から
ハッキング済みでの話で
その後の抜き取られるリスクの話だからなw

返信する
アバター 匿名

君の家には盗み見て君より先に瞬時に他のデバイスに入力出来る何者かが住み着いているのかい?

アバター 匿名

それは変えた当人たちに聞け
現実的にありえるセキュリティリスクとして、すぐに値が変わるOTPが見えてようが見えてまいが、大差ねぇから

アバター 匿名

この枝以外にもハッキング済みであることを前提に書いてるのがチラホラいるが、その前提がありえないって理解できないのかねぇ

返信する
アバター 匿名

例えば部屋で1人の場合は逆にハッキングしかあり得ないことになるけどな
その後で記事タイトルの様な話になる

返信する
アバター 匿名

画像認識とか使ってログインを自動化すれば、OTP入力後ログインボタン押すまでの間に先にログインすることは可能そうだよな。
何らかの方法で画面を覗き見られてるときに危険になるかもしれない。
そのリスクと打ち間違いによる手間がかかるコストの比較になるのかな。

返信する
アバター 匿名

何らかの方法で画面を覗き見られてるような状態の人はゲームのワンパスどころの騒ぎじゃないでしょ

返信する
アバター 匿名

ワンパスどころではないかもだけど
ワンパスの時に抜き取られる可能性もある
その可能性が増すかどうかの話

返信する
アバター 匿名

可能性が増すかどうかの話なら「増さない」
なんでって、覗き見られる状況にいる時点で最初からMAXだからだよ

返信する
アバター 匿名

重要そうに思ってもらう為
なのでセキュリティとは無関係
ネット銀行のパスでさえ表示させるように選択出来るんだから視覚的に表示非表示なんて本来どうでもいい話

返信する
アバター 匿名

DQXは何回打ち間違えたらアクセス不可になるのかわからないけどネットバンクなんかでは年寄りが何度も打ち間違えてアクセス不可になったりするから敢えて見えるように設定できるようなってるんだよ
銀行ですら見えるようにしてるのにゲームごときのOTPが見える見えないでセキュリティ上の問題があったら今頃世界中大騒ぎ

返信する
アバター 匿名

ところで何故VPNの話なんか出てるんだろ?
中国からでもアクセスしてるの?
それともエルおじアク禁にでもなってるから使うの?
普通そんなもん使わんでしょ

返信する
アバター 匿名

リスクの話なんだから使う使わないは関係ないのでは?
こういうリスクがありますよで的な注意喚起だけでさ

返信する
アバター 匿名

普段から使ってるからそういう話を自分からしてるんだろうな
しかもVPN使う理由はエルおじアク禁されてるからだろうな
普通の人は使わんわ

返信する
アバター 匿名

ログイン前の画面はもちろん、ログイン後や冒険者の広場を見ても何もお知らせが無い
ワンタイムパスワードに関する仕様変更がツイッター見ないとわかんない

返信する
アバター 匿名

これね、ワンタイム設定せずにハックされる可能性より
設定してトラブルになる可能性の方が遥かに高いからね。
ワンタイム導入してる人はちゃんと自分の頭で考えた方がいいよ。

返信する
アバター 匿名

OTPは導入していれば不正ログインを防げる類のものだから表示非表示には大して意味はないやろ
表示→入力→アクセスのタイムラグが短すぎて不正利用する暇もない

返信する
アバター 匿名

君の後ろにIDとパスとワンパスを覗き見ながら光の速さでSwitchに入力する貞子が立っているかもしれない…

返信する
アバター 匿名

遠隔で監視されてる場合
表示→入力→アクセスをゲームで行っていると同時に広場で不正ログインされることってあるの?

返信する
アバター 匿名

ゲームログインもしくは広場ログインに使用した時点で、OTPの値は変わるから、ログイン時に使ったOTPの値が数十秒も有効なことはない
OTPが何かわかってなくて使ったこともないのは分かったから、まずは調べてきな

返信する
アバター 匿名

ごめんねこれじゃ意味が理解できないかもしれないからもっと易しく書くね
一度ログインに成功したワンタイムパスの数字はログインに成功した時点で再利用不能になります

返信する
アバター 匿名

OTPが見える見えないじゃなくてスクエニを叩きたいだけだから話が変な方向に行きまくってるんだろうなぁ

返信する
アバター 匿名

ってか、

このパスワード表示変更に対して

ドラクエ10運営は

なんで変えたのか?

どう説明しているの?

返信する
アバター 匿名

同じ仕様ならDQ10運営も同じなんだろ?
DQ10運営はどう説明しているの?
という質問になぜFF14に聞け!という発想になるのかw

返信する
アバター 匿名

ランチャーにおいて、ワンタイムパスワードが正しく入力できているかを確認できるよう、伏せ字にならずに表示されるようになります。

返信する
アバター 匿名

フィッシングサイトに入力しない限りはまず突破されないし偶然起きる可能性を考えても天文学的な確率なのにそれに怯えるドラクエ爺婆って社会で生きていけてないレベルなんじゃないのかな
雷鳴ってるだけで「自分に落ちてくるかもしれない」と怯えてそうだし飛行機乗る時も「これ落ちるかもしれない」と常々考えてそう

返信する
アバター 匿名

PSO2は6回連続で間違えるとロックかかるから初期から見えるようになっていて打ち間違いとかしないようになってた
こっちはロックかからないから正直どっちでもいい

返信する
アバター 匿名

30秒しかないから伏字だと入力ミスに気付かずOTPの数字も次のに変わっちゃってパニくるからだよ
お前らジジババへの配慮なのだから感謝して日課に励め

返信する
アバター 匿名

この記事の話がハッキングされ済みの状況が前提って言ってる人、マジでこの記事のどこを見てその結論に至ったんだ
マジで分からん

返信する
アバター 匿名

俺がなんか設定間違っちゃったのかと思ったけど仕様がかわったんかいw
てゆーかただやりにくくなっただけw

返信する
アバター 匿名

特に意味がない変更だが
スタッフたちの間でやってる感出して仕事してますアピールに必要なんだよ!

返信する
アバター 匿名

見えてても見えなくてもそこはどっちでも良いけど
全角になってるのと決定連打でインできなくなってるのがクソ面倒なので
そこはそのままにしろよクソ無能と思いました
まる

返信する
アバター 匿名

ワンタイムパスワードの入力した数字やらが伏せ字から変わったってだけでここまで論争するゲーム世界でこれだけでしょ

返信する
アバター 匿名

理解してる人と理解してない人の差が激しいよな
特に理解してない方の心配するところがOTPオープンどころの話じゃないってところが酷い

返信する

コメントを残す