【6.4】最新Lv120武器・盾 vs 旧装備(Lv100~118)性能比較表まとめ

コメント(122)

バージョン6.4(2023年2月1日)に実装されたドラクエ10オンラインのLv120装備の武器・盾と旧装備(Lv118~Lv100)の武器・盾のステータス比較表です。

装備の買い替えの参考にしてみてください。

装備は全て★3未錬金での数値です。

 

セーラスソード(片手剣)

装備可能職業 戦士、バト、パラ、魔戦、占い、遊び、魔剣、ガデ
仲間モンスター スライムナイト、リザードマン、さまようよろい、デビルアーマー
Lv 名前 攻撃力 HP オシャレ 攻魔 重さ 基礎効果
120 セーラスソード 237 26 22 16 ・かいしん率+1.2%
・会心と暴走時魔物にダメージ+15
118 妖精の剣 223 26 22 16 ・行動時5.0%でスカラ2段階
・全ての属性攻撃ダメージ+3.0%
115 輝天のつるぎ 209 26 20 16 ・攻撃時10.0%でチャージ時間-10秒
・2.0%でターン消費なし(試合無効)
110 雷神のつるぎ 195 26 15 16 ・特技のダメージ+10(試合無効)
・攻撃時8.0%で雷と光耐性ダウン
108 デッドリーソード 183 26 15 ・かいしん率+1.2%
・会心と暴走時魔物にダメージ+15
105 呪印のつるぎ 173 26 10 ・攻撃時5%でぶきみなひかり
・武器ガード率+2.0%
100 邪紋のつるぎ 164 3 26 10 ・状態異常系の成功率+10.0%
・攻撃時5%でヘナトス

エルおじ

はやぶさ斬りを主体とするスタイルなら買い替え推奨。

ギガスラッシュ主体なら「妖精の剣」の方が強い。

 

セーラスブレード(両手剣)

装備可能職業 戦士、バト、まも、魔剣、ガデ
仲間モンスター ゴーレム、キラーマシン
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 重さ 基礎効果
120 セーラスブレード 329 24 51 ・全ての攻撃時5.0%でためる
・行動時5%でテンション消費なし
118 斬魔の緋大剣 312 24 51 ・悪魔系にダメージ+15%
・行動時10.0%でバイシオン
115 輝天の大剣 297 24 51 ・特技のダメージ+15(試合無効)
・武器ガード率+3.0%
110 ダインスレイフ 282 24 51 ・攻撃ダメージの2.0%HPが回復
・かいしん率+3.0%
108 ベルセルクブレード 267 24 50 ・全ての攻撃時4.0%でためる
・行動時4%でテンション消費なし
105 業炎の大剣 252 24 50 ・炎属性攻撃
・武器ガード率+3.0%
100 覇王の大剣 239 24 50 ・攻撃時2%でスタンショット
・死亡時30.0%で攻撃力アップが消えない

エルおじ

手数をかけるDPS職において攻撃力アップするだけで買い換える価値はある。

悪魔系にダメージ+15%みたいな条件下でのみ効果を発揮するウ118斬魔の緋大剣より、常時効果を発揮できる120セーラスブレードの方が強いでしょう。ただし5%という数値は少し物足りないかもしれません。

 

セーラスダガー(短剣)

装備可能職業 魔法、盗賊、旅芸、踊り、遊び、魔剣、海賊
仲間モンスター ニードルマン、パペットマン
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 素早さ 器用 攻魔 重さ 基礎効果
120 セーラスダガー 208 52 45 115 12 ・2.0%でターン消費なし(試合無効)
・必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)
118 エレガントポイズン 197 52 45 110 12 ・行動時5.0%でチャージ時間-10秒
・攻撃時18%で猛毒
115 輝天のナイフ 186 52 45 105 12 ・呪文発動速度+2%
・会心率と呪文暴走率+2.0%
110 ファントムダガー 176 52 45 75 12 ・攻撃時18%で猛毒
・攻撃時18%で幻惑
108 ワイルドファング 167 97 12 ・2.0%でターン消費なし(試合無効)
・必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)
105 クレセントダガー 170 52 12 ・攻撃時20%で魔導の書
100 グラフィアス 152 52 40 12 ・虫系にダメージ+15%
・攻撃時16%で猛毒

エルおじ

必殺技強化されたので必殺チャージ率アップ効果は嬉しい。

踊り子をよく使うなら買ってもいいかも。

 

セーラススティック(スティック)

装備可能職業 パラ、僧侶、スパ、踊り、天地
仲間モンスター モーモン、キメラ、ホイミスライム
Lv 名前 攻撃力 HP オシャレ 攻魔 回魔 重さ MP吸 基礎効果
120 セーラススティック 82 5 20 140 198 10 4.5% ・ホイミ系射程距離+5m
・ベホマラーの効果範囲+2.0m
118 祈星のスティック 80 5 20 130 188 10 4.5% ・ザオ系の射程距離+1.5m
・行動時2.0%でキラキラポーン
115 輝天のスティック 77 5 20 120 174 10 4.5% ・呪文発動速度+3%
・行動時6.0%で聖なる祈り
110 エイルのスティック 73 5 20 110 146 10 4.5% ・呪文と特技の回復量+10%
・行動時3.0%で聖女の守り
108 ピンキーエッグ 68 20 70 138 10 4.5% ・呪文発動速度+3%
・死亡時30.0%で聖なる祈りが消えない
105 シビュラスティック 62 20 65 130 10 4.5% ・行動時5.0%で聖なる祈り
100 ルネッサンステッキ 56 8 19 60 122 10 4.5% ・開戦時60%で聖なる祈り
・ザオラルの射程距離+1.5m

エルおじ

昨今ギミックバトルが増えて仲間PTと離れた状態で回復をする機会が増えてきたので、射程距離アップは僧侶をするには必須武器になるのでは。

 

セーラスワンド(両手杖)

装備可能職業 魔法、賢者、魔戦、天地
仲間モンスター ねこまどう、フォンデュ、マジカルハット、ドラキー
Lv 名前 攻撃力 HP MP オシャレ 器用 攻魔 回魔 重さ MP吸 基礎効果
120 セーラスワンド 74 16 236 150 12 7.5% ・会心率と呪文暴走率+2.0%
・会心と暴走率時魔物にダメージ+100
118 ブルームワンド 71 16 216 135 12 7.5% ・行動時5.0%で魔力かくせい
・行動時5.0%でチャージ時間-10秒
115 輝天の杖 68 16 186 110 12 7.5% ・呪文発動速度+3%
・コマンド間隔-0.5秒
110 征魔の黒杖 67 10 16 154 75 12 7.5% ・全ての属性攻撃ダメージ+3.0%
108 セレニティワンド 62 16 146 70 12 7.5% ・2.0%でターン消費なし(試合無効)
・死亡時50.0%で早詠みの杖が消えない
105 ミネルバの聖杖 59 16 136 65 12 7.5% ・行動時5.0%で魔力かくせい
・呪文ぼうそう率+2.0%
100 黄昏の魔杖 56 5 16 20 126 60 12 7.5% ・開戦時60%で魔力かくせい
・たまに同じ呪文が2回唱えられる(試合無効)

エルおじ

安地からメラ大砲係として魔法使いで使用するなら会心と暴走率時魔物にダメージ+100効果は強力!

 

セーラスランス(ヤリ)

装備可能職業 僧侶、武闘、パラ、道具、ガデ
仲間モンスター たけやりへい、ベビーサタン
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 重さ 基礎効果
120 セーラスランス 310 16 74 ・特技のダメージ+20(試合無効)
・武器ガード率+4.0%
118 不死鳥のやり 283 16 74 ・鳥系にダメージ+15%
・行動時10.0%でバイシオン
115 輝天のやり 221 16 74 ・雷の攻撃ダメージ+6.0%
・全ての攻撃ダメージ+3.0%
110 クアドラピアー 233 16 74 ・かいしん率+3.0%
・コマンド間隔-0.5秒
108 オウマガトキ 247 16 74 ・行動時10.0%でバイシオン
・行動時10.0%でチャージ時間-10秒
105 デンジャーランス 233 16 74 ・特技のダメージ+15(試合無効)
・武器ガード率+4.0%
100 星石のハルバード 221 16 74 ・特技のダメージ+15(試合無効)
・武器ガード率+4.0%

エルおじ

6.4のトレンド1位のヤリパラディン専用として買い替え推奨。さみだれ突き系と特技のダメージ+20の相性が良いでしょう。

ただし基礎効果自体はとても地味なのでパラディンやりたいか否かで財布と相談。

 

セーラスアックス(オノ)

装備可能職業 戦士、レン、まも、デス、海賊
仲間モンスター バトルレックス、やみしばり
Lv 名前 攻撃力 HP オシャレ 器用 重さ 基礎効果
120 セーラスアックス 355 12 16 40 67 ・攻撃時25%でルカニ
・ルカニ時魔物にダメージ+50
118 翼神のオノ 340 12 16 49 67 ・全ての攻撃ダメージ+4.0%
・攻撃時5%でヘナトス
115 輝天のオノ 325 11 16 40 67 ・かいしん率+3.0%
・攻撃ダメージの2.0%HPが回復
110 エキサイトアクス 306 11 16 67 ・全ての攻撃時5.0%でためる
・行動時5%でテンション消費なし
108 破天の麗斧 279 16 66 ・全ての攻撃ダメージ+4.0%
・攻撃時5%でヘナトス
105 戦乱のオノ 252 16 65 ・行動時10.0%でバイシオン
・死亡時50.0%で攻撃力アップが消えない
100 ボルテージアックス 239 10 15 65 ・行動時10.0%でテンションアップ
・3.0%でターン消費なし(試合無効)

エルおじ

海賊用としてのメイン武器であるオノですが、肝心のオノはあんまり活用しない。

ルカニ推しの基礎効果ですがボス系はデバフ入り辛く、かろうじて古いコンテンツくらいでしか輝けないのが難点。どうしても欲しいなら防衛軍産でいいかも。

 

セーラスロッド(棍)

装備可能職業 僧侶、武闘、旅芸、占い、デス
仲間モンスター いたずらもぐら
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 攻魔 回魔 重さ 基礎効果
120 セーラスロッド 310 14 90 80 20 ・呪文発動速度+5%
・呪文と特技の回復+30%
118 サターンロッド 296 14 85 75 20 ・行動時10.0%で聖女の守り
・行動時5.0%でテンションアップ
115 輝天のこん 277 14 80 20 ・全ての攻撃ダメージ+10.0%
・呪文と特技の効果範囲+1.0m
110 ローズロット 253 14 20 ・会心率と呪文暴走率+3.0%
・呪文と特技の回復量+30%
108 氷獄鬼のこん 237 14 20 ・氷の攻撃ダメージ+5.0%
・テンション時魔物にダメージ+100
105 雷光のこん 235 14 20 ・雷属性攻撃
・光属性攻撃
100 クリティカルロッド 214 14 20 ・かいしん率+3.0%
・会心と暴走時魔物にダメージ+50

エルおじ

武器界において一番の死に武器。それが棍。

・旅はブーメランのが強い。
・デスは鎌のが強い。
・武はそもそも相性最悪の基礎効果

おそらく今回の「セーラスロッド」は棍僧侶を想定した武器でしょうが、防衛軍くらいしか使い道がないうえ、攻撃するためにスティックから棍に持ち替えてるんだから、回復重視の基礎効果というのはチグハグ感は否めない。

どうしても欲しいなら防衛軍産でいいかも。

 

セーラスクロー(ツメ)

装備可能職業 武闘、盗賊、まも、レン
仲間モンスター プリズニャン、ドラゴンキッズ、キラーパンサー、メタッピー
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 素早さ 器用 重さ 基礎効果
120 セーラスクロー 156 15 32 32 14 ・かいしん率+3.0%
・会心と暴走時魔物にダメージ+50
118 ゴッドクロー 148 15 32 32 14 ・行動時5.0%でチャージ時間-10秒
・かいしん率+3.0%
115 輝天のツメ 140 15 32 32 14 ・かいしん率+3.0%
・特技のダメージ+15(試合無効)
110 ドラゴンクロー絶 132 15 32 32 14 ・ドラゴン系にダメージ+15%
・全ての攻撃ダメージ+3.0%
108 呪眼のツメ 124 30 30 30 14 ・攻撃時6%で呪い
・攻撃時10%でボミエ2段階
105 ルーンクラブクロー 116 15 14 ・かいしん率+3.0%
・会心と暴走時魔物にダメージ+50
100 断罪のジャマダハル 109 15 28 28 14 ・全ての攻撃ダメージ+3.0%

エルおじ

防衛軍の高速周回勢なら買い替え推奨。やらないならスルー。

レンジャーだと118ゴッドクローの方が基礎効果強いかも。

 

セーラスウィップ(ムチ)

装備可能職業 魔法、盗賊、まも、スパ、占い
仲間モンスター なし
Lv 名前 攻撃力 HP オシャレ 攻魔 重さ 基礎効果
120 セーラスウィップ 273 15 80 14 ・行動時5%でバイシオンとスカラ
・特技のダメージ+15(試合無効)
118 ローズソーン 264 15 75 14 ・虫系にダメージ+15%
・鳥系にダメージ+15%
115 輝天のムチ 254 15 70 14 ・会心率と呪文暴走率+2.0%
・攻撃時4.0%でルカニ2段階
110 クラッシュチェーン 242 15 65 14 ・物質系にダメージ+15%
・行動時5.0%でバイシオンとスカラ
108 妖蛇のムチ 222 15 60 14 ・状態異常系の成功率+10.0%
・コマンド間隔-0.5秒
105 魔石球のムチ 192 15 55 14 ・行動時10.0%でチャージ時間-10秒
100 金剛のムチ 153 8 15 50 14 ・闇属性攻撃
・行動時5.0%でバイキルト

エルおじ

汎用性高い基礎効果なので買い替えても満足度は高い。

ただし聖守護者用なら118ローズソーン、110クラッシュチェーンはまだまだ健在なので、数種類のムチを使い分ける感じでしょう。

 

セーラスファン(扇)

装備可能職業 武闘、旅芸、スパ、踊り、賢者、天地
仲間モンスター おどるほうせき、エンタシスマン
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 素早さ 攻魔 回魔 重さ 基礎効果
120 セーラスファン 225 42 115 70 3 ・行動時10%で早詠みの杖
・特技の効果範囲+1.0m
118 クローリス 215 42 110 65 3 ・呪文と特技のダメージ+15(試合無効)
・状態異常系の成功率+10.0%
115 輝天のおうぎ 205 42 105 60 3 ・必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)
・開戦時10%でチャージ時間-10秒
110 アロケルのおうぎ 175 42 100 55 3 ・呪文発動速度+5%
・特技の効果範囲+1.0m
108 黒仙翼のおうぎ 167 42 95 3 ・土の攻撃ダメージ+5.0%
・闇の攻撃ダメージ+5.0%
105 ラクシュミー 159 42 50 3 ・全ての属性攻撃ダメージ+3.0%
100 ガルーダテンペスト 151 441 65 90 3 ・全ての風攻撃ダメージ+5.0%
・特技の効果範囲+1.0%

エルおじ

汎用性高い基礎効果なので買い替えても満足度は高い。

呪文系職で使うなら「行動時10%で早詠みの杖」の効果はうれしい。

「特技の効果範囲+1.0m」も天地や賢者の範囲系の特技も使いやすくなるもうれしい。

 

セーラスハンマー(ハンマー)

装備可能職業 盗賊、バト、パラ、道具、遊び
仲間モンスター  ブラウニー
Lv 名前 攻撃力 守備力 オシャレ 重さ 基礎効果
120 セーラスハンマー 248 12 45 ・必殺チャージ率+1%(左手装備時無効)
・休み状態の魔物にダメージ+100
118 疾風怒涛 235 12 45 ・行動時10.0%でピオラ2段階
・テンション時魔物にダメージ+300
115 輝天のハンマー 222 12 45 ・物質系にダメージ+15%
・全ての攻撃ダメージ+5%
110 悪魔王の鉄槌 209 12 45 ・悪魔系にダメージ+15%
・特技の効果範囲+1.0m
108 ヘビースタンプ 197 12 43 ・攻撃時2%でスタンショット
・かいしん率+3.0%
105 ディープブルー 186 12 42 ・水系にダメージ+15%
100 星球の鉄槌 173 18 12 41 ・物質系にダメージ+15%
・全ての攻撃ダメージ+5.0%

エルおじ

「休み状態の魔物にダメージ+100」あってもせいぜい1分に1回スタン使う程度なので100ダメージ増えたところで…っていう微妙な効果。

 

セーラスエッジ(ブーメラン)

装備可能職業 旅芸、レン、賢者、どう、遊び、海賊
仲間モンスター スライム、ミステリドール
Lv 名前 攻撃力 HP オシャレ 攻魔 回魔 重さ 基礎効果
120 セーラスエッジ 236 26 100 100 11 ・かいしん率+3.0%
・コマンド間隔-0.5秒
118 ゴッドスロウ 221 26 95 95 11 ・特技のダメージ+20(試合無効)
・行動時10.0%できようさ+60
115 輝天のブーメラン 204 26 90 90 11 ・行動時10.0%でピオラ2段階
・行動時5.0%で早詠みの杖
110 ファルコンウィング 185 26 85 85 11 ・呪文発動速度+5%
・攻撃時10%で呪文威力低下
108 希水晶のブーメラン 167 26 80 80 11 ・特技のダメージ+20(試合無効)
・行動時10.0%でバイシオン
105 ドラゴンウィング 150 26 75 75 11 ・呪文発動速度+5%
・行動時5.0%で早詠みの杖
100 ステラツイスター 132 26 70 70 11 ・行動時5.0%でチャージ時間-10秒
・開戦時50%で早詠みの杖

エルおじ

「コマンド間隔-0.5秒」効果でキビキビ動く最強のブメ旅芸人サポが完成されるでしょう。

 

セーラスショット(弓)

装備可能職業 魔戦、レン、賢者、どう、占い、デス、海賊
仲間モンスター たんすミミック
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 攻魔 回魔 重さ 基礎効果
120 セーラスショット 282 11 90 90 15 ・怪人系にダメージ+15%
・状態異常系の成功率+10.0%
118 ムーンシューター 266 11 85 85 15 ・必殺チャージ率+1%
・必殺チャージ時早詠みの杖
115 輝天の弓 250 11 80 80 15 ・攻撃時8.0%で光耐性ダウン
・攻撃時8.0%で闇耐性ダウン
110 シェキナーの弓 234 11 75 75 15 ・特技のダメージ+20(試合無効)
・全ての光攻撃ダメージ+5.0%
108 緋赤鳥の弓 220 11 70 70 15 ・呪文発動速度+5%
・攻撃時5%でルカニ
105 威光弓 208 11 65 65 15 ・攻撃時8.0%で光耐性ダウン
100 イルミンズールの弓 198 10 60 60 15 ・開戦時50%でチャージ時間-10秒
・呪文発動速度+5%

エルおじ

「状態異常系の成功率+10.0%」効果は魔戦用として良さそうですが、汎用性なら118ムーンシューターの方が強いでしょう。

 

セーラスサイズ(鎌)

装備可能職業 スパ、デス、魔剣
仲間モンスター なし
Lv 名前 攻撃力 オシャレ 攻魔 回魔 重さ 基礎効果
120 セーラスサイズ 278 13 115 90 47 ・行動時10%で攻撃力と攻撃魔力+60
・行動時10%で魔力かくせい
118 神緋の鎌 265 13 110 85 47 ・特技のダメージ+10(試合無効)
・2.0%でターン消費なし(試合無効)
115 輝天の鎌 252 13 105 80 47 ・呪文発動速度+5%
・呪文の回復量+10%
110 ビターローズ 239 13 100 47 ・会心率と呪文暴走率+3.0%
・MP消費しない率+5.0%(試合無効)
108 サイレントアンガー 229 13 95 49 ・全ての攻撃時4.0%でためる
・行動時5%で暴走アップ
105 ワルキューレ 218 13 90 49 ・行動時5.0%で魔力かくせい
・呪文発動速度+5
100 サリエルの大鎌 210 12 85 49 ・攻撃時4%でヘナトス
・攻撃時4%でルカニ

エルおじ

今まで攻撃寄り、回復寄りと交互に実装されてきた鎌ですが、これは買い替え推奨!

魔剣士やデスは攻魔依存の特技も多いし、6.4で強化されたスパ用としても攻魔アップは嬉しい効果。

今回実装された120武器のなかで一番素直に「こういうのでいいんだよ」といえる順当な上位武器じゃないでしょうか。

 

プシューケーの盾(小盾)

装備可能職業 戦士、僧侶、魔使、盗賊、旅芸、パラ、魔戦、レン、賢者、スパ、どう、占い、天地、遊び、魔剣、海賊、ガデ
仲間モンスター スライムナイト、リザードマン、ホイミスライム、モーモン、おどるほうせき、ニードルマン、さまようよろい、デビルアーマー、エンタシスマン、パペットマン
Lv 名前 守備力 HP オシャレ 重さ 盾G 基礎効果
120 プシュケーの盾 25 5 13 21 5.2% ・受けるダメージを5軽減
・どくガード+20%
118 りんねの盾 24 5 13 21 5.2% ・全属性ダメージ3%
115 輝天の盾 23 5 13 21 5.2% ・攻撃呪文ダメージ6%減
・ガード時50%で聖女の守り
110 ミニュアデスの盾 22 5 13 21 5.2% ・混乱ガード+20%
・封印ガード+20%
108 ブレスガーダー 21 5 13 21 5.2% ・ブレス系ダメージ10%減
105 ブルバックラー 20 5 13 21 5.2% ・攻撃呪文ダメージ10%減
100 鷲王の盾 18 12 20 5.2% ・光ダメージ8%減
・開戦時50%でスカラ2段階

エルおじ

上記の比較表はLv100までしか掲載していませんが、小盾業界において呪文だったりブレスのどちらかに秀でた装備が重宝されてきました。対○○用として盾を複数所持して使い分けるスタイルが一般的で、これは10年前から変わりません。

それはどのコンテンツ行っても呪文・ブレスどっちか使ってくる敵が多いから。そのどちらにも秀でていない120プシュケーの盾の使い道は難しいかも?

「受けるダメージを5軽減」効果は強いけども…。

 

フォースシールド(大盾)

装備可能職業 戦士、パラ、魔戦、魔剣、ガデ
仲間モンスター スライムナイト、リザードマン、さまようよろい、デビルアーマー
Lv 名前 守備力 HP オシャレ 重さ 盾G 基礎効果
120 フォースシールド 72 21 11 45 7.2% ・受けるダメージを10軽減する
・ガード時50%で全属性耐性+5%
118 守護神の大盾 67 20 11 44 7.2% ・攻撃呪文ダメージ7%減
・ガード時50%でしゅび力+60
115 輝天の大盾 62 19 11 43 7.2% ・光ダメージ10%減
・ブレス系ダメージ10%減
110 不落の大盾 57 18 11 42 7.2% ・受けるダメージを10軽減する
108 獅子王の大盾 52 18 11 41 7.2% ・攻撃呪文ダメージ7%減
・雷ダメージ10%減
105 魔界の大盾 47 16 11 40 7.2% ・ブレス系ダメージ10%減
・ふっとびガード+6%
100 重装兵の大盾 42 16 11 38 7.2% ・闇ダメージ10%減
・行動時5.0%でスカラとヘヴィチャージ

エルおじ

パラにおいて「受けるダメージを10軽減する」はとても相性の良い効果。

ガルドドン需要で出品数がプチバブル中。呪文耐性埋め尽くしとかパルプンテ効果の付いたものとか捨て値で買えるチャンスです。

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

122 COMMENTS

匿名

出たww言うと思ったw
ごめんねぇ~すぐ全部買えなんてベタな事最初言うと思ってなかったからw
おじさんの負けだよw

返信する
匿名

純粋な武器の感想に対して
買わない理由が楽しいだのクソカスみてえな煽りしか出来ないゴミクズは消えろ

返信する
匿名

鎌魔剣って万魔用な印象しかないんだけど、やっぱり陣が強いから握ってるんかな。
攻魔を参照するのって範囲技の2つだけちゃうん?
結果連撃しかしないんだったら、一番火力出る両手剣握ってた方が火力出るんじゃ?
それともこれはかなりのエアプ晒してる?
教えてエンドバトルしかしてない人!

返信する
匿名

うんうん両手剣握って連撃連打が一番火力でるよ~火力こそ正義~( ̄σ・ ̄)/»
自分を信じて突き進め~♪

返信する
匿名

厄災の滅撃(魔導の書)な
むしろエンド以外なんだけど
防衛軍とかFB前に厄災入れてくれる魔剣士ほぼいなくて溜め息出る
ボスにいきなりダークマターぶっぱなしたり連撃し続ける鎌魔剣士はアホと思われてるよ

返信する
匿名

知らなかったんだねマターぶっぱさん
特技一つ挟むだけで火力が段違いになる可能性が高くなるんだからその場にいたら利用しない理由なんてないんだよな
きついからやるとかきつくないからやらなくていいとか、それこそ1人プレイじゃん論点ずれすぎ

返信する
匿名

野良は弱いって大前提で自分がその分火力出そうとか上手くなろうってマインドにならない時点で三流
ドラテンユーザーにはお似合いな考え方やね

返信する
匿名

ほんそれ
防衛軍こそ総スコアとか貢献度ランキング出してほしいw
回復役にも回復行動で貢献度入って戦闘終了時にランキング出るロストアークを見習え(回復有利過ぎという声もあるw)

返信する
匿名

自分も組んだメンバーも同じ野良の一員という考えだから
あなたのような自惚れた感覚は理解できない

返信する
匿名

FB前のデュアルブレイカーや厄災なんてそんなマニアックな内容でもないがな
知らなければ学習すればいいし
知ってるなら今更何言ってんだこいつでいい
指図されたからやらないとかいう子供はソロプレイでよろしく

返信する
匿名

参加条件がlv90と五箇所装備なんだからオートマッチングに文句があるなら運営に苦情送るか防衛軍ルームに入るかフレンドと誘い合おうね^^
オートマッチングなんてフレの都合がつかない時にするパルプンテみたいなもんだよ^^

返信する
匿名

オートマの話になるとたまに個人レベルの話を総論的な話に挿げ替える人が出てくるけど想像力と会話能力が足りないんだろうなって思うよ
たとえば上の文章を読んだ君が相当な捻くれ者でもない限り現場でFB前に厄災入れるようになるでしょ
その程度の影響で十分なんよ
オートマで組んだ他人の話になるとなぜか問題行動を確実に根絶しようとしていると謎の大袈裟解釈をして「オートマだから」で0か100で結論付けようとしてるでしょw
それで人を諭せてるつもりになってるのが残念な頭だなって

返信する
匿名

鎌の利点の一つ、厄災の説明で出たそれに馬鹿が執着して話を広げただけ
コンテンツの難易度の話なんてしてないのにね

返信する
匿名

鎌はデスマスターが輝天あるので悩む
大楯は重装歩兵があるから悩む
ブーメランとオノは名前がエロいから悩む

返信する
匿名

ガーディアンって両手剣の方がいいのかな?
ダインスレイプとか
基礎効果を見ると攻撃しながら開腹出来る
からコレいいかもだな

返信する
匿名

その両手剣ゴミだぞ
確か2%とかじゃなかったか?
1000ダメ与えても20しか回復しないんだぞwwww
サポならバッチリ頑張れでミラブ使わせたほうがマシレベルwww

返信する
匿名

14プレイヤーアホだと思われるからやめろ。
DPSって14だけの言葉じゃないぞwそもそも秒ダメージって意味だから。ドラテンにもDPSは存在するからね。14だけ特別と思ってる方が滑稽だし恥ずかしい。

返信する
匿名

微妙とかいらねーとか言われる武器を作って開発はむなしくならんのかな
もう人気ある効果に絞って数世代ごとに完全上位出すようにした方がいいだろ

返信する
匿名

同じ効果でも数値を上げて欲しいんだわ。
片手とか今更ダメージ15増えた所でwだし
なんなら+50くらいは欲しい

返信する
匿名

マジでか ヤギ2ガデてどう立ち回るんですか?多段攻撃少ないから天光の護りは使わない?それとも活性の祈りと併用して振り下ろす怒号も素受け出来る様にするのですか?あと武器は斬魔緋大剣で良いのですかな

返信する
匿名

エルおじちょっぴりエアプだね
武器なんてエンド以外は何でもいいから仮想敵と仮想職考えないと意味ないと思うよ
大剣使う敵とかアウルモッド以外居ないから斬魔一択だしね

返信する
匿名

エンド以外は何でもいいとかいう考え方は嫌いだな
買い替えの楽しみとかそういうの全否定で面白くないし

返信する
匿名

鎌しか買ってないし買うつもりもない。ヤリは輝天からだから替えたいけど効果が普通すぎるから防衛産で十分。あとのは全くいらん。

返信する
匿名

盾 基礎効果の毒ガード20%
頭上 毒ガード王冠で70% 即死耐性100%
宝珠で毒ガード10%

宝珠も必要でした
すみません

返信する
匿名

特技ダメ20が4、5回乗る槍パラ
特技ダメ15が2回乗るムチ双竜

これせめてムチは30とかにしないのかよ、どんな計算で作ってるんだよ

返信する
匿名

新ハンマーは必殺両方強くて最近スタン性能面で強化貰ってる盗賊専用に攻撃力埋めを与えるくらいのものだけど悪くないよ

返信する
匿名

盗賊のハンマーはめっちゃ休みはいるから買い換えたで
エルおじ氏は盗賊ハンマー使ったことないんかな?

返信する
匿名

足りなくならないように能動的に寄ってるってだけで
それをしなくてよくなれば立ち回りに幅できるから相当強いぞ

返信する
匿名

棍とかいう氷属性が足枷となって死んでる武器w
日輪リューイーソーと棍レグくらいしか目立った活躍してなくない?

返信する
匿名

マジで疑問なのだけど、ちょっと強くなったボスをちょっと強くなった装備で倒して
何が面白いの?

そのボス、使い回しで前にも倒したのでしょ?

あのお洒落w装備どーしてどこで使うの????????????????????

返信する
匿名

使い回しにウレションできないゎダサいて思う装備の為に周回できなきゃ辞めるべきゲームて言ってるのですか?

返信する
匿名

じゃなくて、強くなった装備で強くなった使い回しの同じボスを倒すのであれば、使い回す前のボスを持ってる装備で倒してれば良いのに何で?て疑問なんです。

返信する
匿名

少しでも勝率上げたいって人もいれば、勝ち負けよりもステとかダメージ増やして悦に浸りたいだけな人とかもいるよ。

緑玉とかも同じ討伐済みでも良い装備使ってる人の方がやっぱり採用されやすいしね。

装備なんて自己満なんだからほっとけ。

返信する
匿名

自キャラを強くしたいとか所有欲を否定されるならRPGなんてやらんよ
高速道路でも100km/hしか出せないのに大型バイクを購入するのはなんで?とバイク乗りに質問するようなものじゃん

返信する
匿名

スティック、杖の呪速はバザー
プメ、扇の速度、盾の属性埋めを狙って防衛軍周回
他は地雷効果の無い防衛軍で拾ったもの
いつも通りエンジョイ勢はコレでいいんでしょ?

返信する

コメントを残す

error: Content is protected !!