安西は勘違いしているのか?英雄の消滅自体ではなく雑に消化したのが批判の的になってるんだよ

※この記事はバージョン6メインストーリーのネタバレを含みます。

 

 

 

生放送にて

https://www.youtube.com/watch?v=4XrRcfTpdww&t=4600s

1:16:40~
それから最後になんですけど、えーと、お話の感想ですね、感想広場ですとか、えーと、
ツイッターですとか、私も見ていますし、シナリオ班もみんな見ています。
そして、受け止めています。
私自身は、いろんなご意見あるんですけど、本当にキャラクター達を愛して下さってありがとうございますと思っています。
傷ついた方、ショックを受けた方は本当にごめんなさいと思ってますし、その一方でありがとうございます、と思っています。
これ以上はここで話すことはできないんですが、一つだけ言えるとすれば、
アストルティアの物語には過去があり、未来があり、これからも繋がっていきます。今が全てではありません。

 

>>1
なんか違うんだよな
これだと「好きなキャラが死んで不評」と捉えてることになる
そうじゃなくて「キャラが死んで不評なんだよ」
特にルーベやテトラルは好きな奴は少ないだろうけど、死に方納得いかん奴は多そう

 

>>1
傷つけたりショックを受けさせてごめんなさいでもざまあってことでいいの?

サイコパスかな?

 

>>1
時渡りとかドラえもんの世界ならタイムパトロールに捕まって極刑レベルのご都合主義ぶち込んだくせにwwww

何が過去未来だろ、バカかこいつ

 

バージョン6の主要キャラを最後で片っ端から消滅させる話にしたせいで批判されまくってビビったな
過去編的なことをやって後から消滅させられたキャラクターの過去の話をクエスト追加してごまかしそう

 

>>4
漆黒真似ようとして失敗したんかw
草だわ

 

別にドラクエって割と死ぬやん
10はやる気しないけど

 

生かしてたら今後のバージョンで世界の危機のたびに助けに来ないと不自然になるからな
まあいつかなんらかの形で復活するっしょ

 

まあ「帰ったら食べたいもの」を言ってしまったハクオウとドワ3兄妹までだよな死んでいいのは

 

そりゃ死んで辛い思いしない人はいないからな

 

いや伝わってないだろコレ
英雄の消滅自体ではなく雑に消化したのが批判の的になってる
シンプルにクオリティが低い
ユーライザの昏睡状態からの復活とかギャグだろ
深刻な状況でいつ目が覚めるか分からんとふっておいてアレだからな

 

ストーリー的に雑にキャラ殺しまくった上に後味悪い選択肢までご丁寧に用意されてるからな
今回は擁護しないわ

 

DQ10引退組で近況を知らない者が1を見たのだが、一体何事があったんだよw
事件性すら臭う深刻っぷり

 

>>38
ストーリー追加直後から公式サイトの投稿広場がストーリーへの批判で溢れ返った

 

>>38
ver6タイトルの天星の英雄たちがだいたい死ぬからだよ
あっさりしすぎってもの含め
でもこの話を見る限り将来的に再度登場あるわ
時間旅行出来るんだから言われてみたらそうだが

 

主人公の元になった人物の話とかあっさり終わってたし
ver4なんかでも、時間移動できる奴は後で面倒になりそうなのでとりあえず殺しとこう感が凄かった
割と昔から雑な消化は多い

 

なんだ結局新しい種族神になるわけでもなく消滅してver6の話自体が意味のないものになったのか?
双子勇者の片割れが理不尽な不幸の連続の結果ああいう死に方したのも何だかなだったがもっと酷くなってたのか

 

ver5みたいな癒しストーリーで良かったのに
ver6は終始話が暗かった

 

>>44
ウエディの参謀みたいな奴が孤児たちを屋敷に閉じ込めて焼き○したのver5だっけ?
あれが胸糞悪すぎてストーリー止めたわ

 

Ver6は蛇足の蛇足と最初から分かってたので全容見えてから再開するか考えたけどしない方が幸せの結論に達した
Ver5ラスボスが意志持った鉱物とか邪悪なる邪神にしとけよと思ったわ
シナリオならVer4が頂点じゃないの?主人公の出自明かされるとか最後まで主人公が主役だったのこれだけだし

 

昔はドラクエ10はシナリオがいいって他人に言えたもんだ
バージョン2まではな、3はラストだけ良かった
その後全部ゴミ、中学生のRPGツクール以下
スクエニってシナリオをわざとつまらなくする工作員とかまぎれてんじゃねーの

 

>>53
2までっつーか2だけな

 

>>56
うん、2で終わりでよし

 

>>53
フジゲルの後続が全く育っていないのに社内政治で追い出したのが全て
単独のシナリオも通しのシナリオも全く面白くない

 

安西お前ストーリーいいとか言ってたないか

 

物語のクライマックスとなるラストバトルの制作は、いつも苦しくて困難な仕事になるのですが、
今回はいままでで一番大変だったかもしれません。
綱渡りの進行でしたが、ギリギリまで「もっとこうしよう」「こうなるとかっこいいね!」といった、
アイデアと工夫を詰め込みました。
ラスボスに限らず最終章にふさわしい物語となるよう、すべてに力を尽くしました。
ぜひその目で確かめてください。

その結果がこれだよ!

 

そもそも英雄退場が問題の根源じゃないんだがなぁ

 

2のピークなものもう一つあったわ
アンルシアだ
6に至っては完全に存在持て余してる

 

酷評の6のシナリオも6.1のリナーシェ、6.2の双子、6.4の神話編と所々は良いものもあったんだけどな
敵とヒロインに魅力がないのがやっぱなあ…

 

116:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/14(土) 23:06:31.82 ID:5eqkk7ud0
内容知らんけど全員死亡とかわりとあるあるだろ
日和ってると足元掬われるぞ

 

118:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/14(土) 23:27:21.60 ID:DQMRp8gZp
お話感想広場が酷評で埋め尽くされてる原因は全滅エンドだからという事ではない
シナリオの過程や演出、ラスダンのギミックのクオリティの低さ
MMOなのにラストバトルの演出の都合上強制ソロなどプレイヤーが失望したのは多くの要素がある

 

120:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/14(土) 23:43:56.35 ID:5eqkk7ud0
>>118
ああ…そっち
スクエニにもうゲームの内容期待すんなやってことだよ!

 

119:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/14(土) 23:41:13.77 ID:DjpTeVHG0
上村あもって人はまだいるの?

 

133:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 01:26:50.55 ID:YKAmVFU40
それをまとめてきちんとした形にするのが成田の仕事なんだが
あんだけ人数いてあの程度しかできないんだからどうにもならない
ハッキリ言って素人の寄せ集めとしか思えない
まだ藤澤に外注した方がマシってレベル

 

142:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 03:24:42.49 ID:UhLAb7Qi0

ほぼ毎回主人公達に偉そうな口調で命令を下してくる天使長が
主人公達を少数で敵の本拠地に潜入させて破壊工作を仕掛けようとするミッションを提示してきた後の流れ

天使長「敵本拠地の情報は移動中に皆で共有しておくように。さて、何か質問はあるかな?」
潜入作戦に参加する英雄の一人「あなた方天使はこの作戦に参加しないのですか?」
天使長「潜入には参加しない。我々は足手まといだ」
別の天使「我々はお前達の作戦が成功した後の大攻勢に備えさせてもらう」

この流れもなかなかクソやったわ
神の小間使いで様々な実務を担当すべき天使がなんで神気取りで命令だけ下してるんだっていう

 

161:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 10:27:20.69 ID:X1YDh7i40
>>142
これ天使長が途中のVerで地上に堕天して天界に戻る過程しっかり描いておいてこれだから尚更タチが悪い
地上の民のために私も戦うとか決意表明しておいてこれだからマジで頭おかしい

 

162:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 10:30:16.93 ID:nI0wHoxH0
>>142
そもそもが職務放棄のクソ女だしな。なのに活躍した主人公さしおいてこいつの職務復帰の方が褒められる舐め切ったシナリオ

 

146:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 06:28:59.82 ID:lpjBcE3Y0
そもそも歴代のドラクエでも死んで(消えて)しまうキャラは多かった

 

148:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 06:31:40.72 ID:aL7ZXScrd
今のドラクエはキャラゲーだから死んで退場は嫌われるんだろ

 

150:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/10/15(日) 06:55:20.97 ID:wbBYZDMc0
ver1から設定自体は存在してたような歴史上の英雄がver6で出てきていくらか過去話やった上でそいつらほぼ全滅というあまりにも都合良い使い捨て
流石に雑すぎるし感情移入した人にとってはショックだろう
その一方でありがとう、とか言ってるしやはりキャラほぼ全滅についての話
まあ今回の発言で過去に行って当時の英雄と会うシナリオは確実にあるわ
種族神も出し惜しみしてるしこの辺のシナリオもいつかやるだろし
色々今後に備えて前振り仕込んでそう

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1697275575/

 

エルおじ

英雄参上

役割終えたら殺して退場

雑なシナリオで炎上

湧き上がる怒りの感情

批判の声は満場

叩きつけるぜ解任状

開発スタッフ窮状

異例の釈明は異常

でもちゃんと説明してくれた感謝状

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2024/06/20 06:37:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

安西崇ディレクター、バージョン6.5[後期]メインストーリー「天に煌めく星のごとく(後編)」の批判についてコメント

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。

192 COMMENTS

匿名

ルビーみたいなジアクト幹部は
「口は悪いが何だかんだ主人公サイドに加わりVer6終了後も天界で面白おかしく暮らす」
みたいなのか、ラスボス戦で自爆攻撃で主人公救って死ぬと思ってたらあの雑な退場よ・・・

一言もセリフなしで消えるとか何のために生き残ったんだ

返信する
匿名

うおおおおおおおおあんな壮絶な死に方を思いつくなんて安西神!!!!!!!

返信する
匿名

バージョン7は勘違いしてご都合主義で皆生き残って犠牲者0
サブクエで英雄たち復活とか極端な事やりそうでマジで怖い

返信する
匿名

冥界に行った英雄たち探しに行くとかだったら最悪だなw
また何度も何度も同じようなお使いさせられるぞ

返信する
匿名

FF14でそれやって茶番いわれているからな
同じ轍踏み抜きそう

返信する
匿名

漫画、アニメでも自分たちの意図しない展開になることいっぱいあるでしょ。
でも今回はそれ以下だったから大炎上してるんだろうね。

非課金とバージョン7不買すればいいじゃん。それで解決。

返信する
匿名

安西が早々に触れた事には驚いたが
あの言い草だと英湯が消えた事それ自体が欠点として受け取ってそうで
後からクエでしれっと復活させて
「ショック受けたみなさんお待たせしましたw」で解決すると思ってそう

と言うか、プレイヤーの不満や要望を正しく受け取って、それに応えるものを作る、
何て事が出来ない奴等なのはもう分かり切ってるからツライな
それが出来るなら今回こんな事になってるわけねえんだよな

返信する
匿名

開発運営だよりを一切書かなくなってから、おかしくなったと思う。

返信する
匿名

6.4が賞賛まみれだったの今思うとホント奇跡的だったなぁ
いつも文句言うためにプレイしてるのか、そもそもプレイしてないのかって感想ばかりの広場があそこまで手のひら返しまくってたの凄まじかったわ

返信する
匿名

そら実際6,0の無能天使共の罵詈雑言から始まり蛇足としか思えない6,3とか叩かれてもしょうがない内容だったし

返信する
匿名

でも前半はver4.5後期でやるべき内容だったし、後半は神話外伝みたいなので良かった

返信する
匿名

無能集団の作るクソゲーに期待裏切られても次は期待してます!とか言って金落とす低能がいる限りドラテンの凋落は止まらない

返信する
匿名

何やっても批判するだけのクレーマーたちが消えてくれるといいけどなあw
プレイヤー層がもう少しマシにならんかねw

でも辞める辞める言う癖に全然辞めないんだよね

返信する
匿名

真っ当な批判意見する人もクレーマー呼ばわりするお前みたいな狂信者がいる限りよくならんだろうね
あとお仲間も嫌ならやめろってずっと言ってるけど人口減ったら困るのは君が崇拝してる運営さんなんだけどその辺理解してる?
このゲームお隣さんみたいに人口が沸いて増えるようなゲームじゃないんだ

返信する
匿名

批判する人たちがみんな辞めたら
アクティブ何十人くらいになるんかね?

返信する
匿名

こういう嫌ならやめろとか言ってる信者達って
ユーザー減ったら1番困るのは運営って全然理解してないよね
まだこのゲームがお隣みたいに新規が次々入ってくるとでも思ってるのかね

返信する
匿名

WiiUと3DSでどれだけ減るのか?
今回のシナリオを味わってどれだけ辞める人がいるのか?
バージョン7の売上や便利ツールの売上が鍵になってくる。

返信する
匿名

ストーリーだけのゲームじゃないからな
10種類の楽しみがあったとして
その中の1つに不満があったら辞めろって言ってるようなもんだぞ

返信する
匿名

ドラテンの場合は

シナリオが中学生が考えた方がマシレベル
Ver進んでも新MAPきてもザコは今までの物ばかりで サブクエで言われない限り素通りして二度と戻らない
新コンテンツはブートキャンプなどで最悪
ミニゲームばかり
イベントは手抜き
etc…
10の楽しめる可能性あったコンテンツがほぼ全滅なので・・・

返信する
匿名

ストーリーは最高のごちそうなんやが
最高のごちそうがこれなんやが

返信する
匿名

力を使いすぎて再び眠る
いつ目覚めるかはわからないみたいな退場でもよかったよな

返信する
匿名

それなら「お疲れ様」で気持ち込めて言えた。
そうしとけば最後みんな宴に出て、天の祭壇集合してな感じで・・・。

返信する
匿名

流れ的に・・・。
(起)地上組の援軍(アンルシア・エステラ・メレアーデ・イルーシャ・ユシュカ・パドレ)登場or合流。
(承)10主組(アンルシア・エステラ)ラダ・ガード組(イルーシャ・ユシュカ)大地の三闘神(メレアーデ・パドレ)
(転)パドレのつるぎの魔弾でガブの代わりに破壊→イルーシャの弓でナンナと協力する→ハクオウの殿にアンルシアとエステラが加わる→ゲノス戦5.3方式で戦う(10主・ユーライザ・イルーシャ・パドレ・外メレアーデ)→第二形態戦(10主・アンルシア・ユーライザ・エステラ・パドレ・メレアーデ・ユシュカ・ラダ・ガード・ハクオウ)
(結)フォーリオン帰還→ルーベの異変→レクタリス斬り→意味深発言→英雄組、力が尽きて消えかける→深い眠りに着く→援軍神、地上と魔界に帰る→7.0
長文ですが、こんなところです。

返信する
匿名

本来ならそこが落としどころだっただろうな

天使長みずから宴会会場で祝杯を片手に
笑顔で英雄はみんな死んでしまったって
断言してた今となっては・・・・・・。

返信する
匿名

それ良い終わり方だと思う。

あと、消滅するなら消滅するで、英雄と同じ数だけ強力なジアクト幹部を用意して、各々が全力を尽くして戦ったけど何とか相打ち……という壮絶な戦いの末に果てるとかにして欲しかった。

返信する
匿名

妥当案だな、それは?
相討ちによる死は受け入れられていたかもしれない。

返信する
匿名

でも良いストーリーだよね
FF14のストーリーは救いようがない

返信する
dq10log

貴方のIPを辿っていくと
なにかとFF14と比較して絡めたコメントばかりしているので
要注意人物として貴方のコメントは今後注視します。

返信する
匿名

そう言うなら記事としても比較するようなものを書かないようにしなければ二枚舌の誹りを受けるだけ
ブログ自体がその方向性なら、そうしてもいいと思わせる土台があることをそもそも省みるべき
このスレッドではFF14を貶める文脈だけど、だからこそ注意が入ったのか、FF14を称揚しDQ10を貶めるコメントなら注意が入らなかったのか、そのあたりはっきりしなければこの手の論調を跋扈させる遠因となっているでしょうね
特定コメントのみを注視せず全体の論調をよくよく把握して健全なDQ10ブログ運営であるを切に願います

返信する
匿名

絵本は案外奥が深いからね
もとよりドラクエは英雄潭だから

返信する
匿名

誰か分からないけど、嫌がらせみたいなシナリオ書くヤツいるよな
エテーネ王国が邪悪だったり、勇者の始祖に邪悪な巫女を混ぜたり

返信する
匿名

こういう炎上って何でも喜ぶ信者層に擁護されがちだけど、人死なせすぎたせいでそういう層からも見放させてるよな

返信する
匿名

仮に過去の世界で英雄に会えたとして、こっちの事知らんしこの後訳分からん理由で死ぬんやなぁ…と何とも言えない気持ちになりそう
サブクエの過去ラダガートに会った時の様な気持ち

返信する
匿名

フォステイルが死ぬとお散歩フォステイルを訂正しないといけないから生かされたってマジ?

返信する
匿名

あいつは500年前から来てるほうの個体だから現代の方が消えても何の問題もない

返信する
匿名

それはウソ
お散歩フォステイルはレイダメテス時代の生きているフォステイルが現代にタイムトラベルしてる
神フォステイルはレイダメテスが終わった後自国で王になってキラキラ風車塔で儀式して死んだあとのフォステイルなので仮に消滅してもお散歩フォステイルには影響しない

返信する
匿名

既に出てるけど、その通りなので徘徊の方には影響は無い。
しかし、運営がそんな事覚えてる訳無いんだよね

返信する
匿名

ほんとそれわかる
本文の写しにしかならないかもだが
100歩譲って英雄が死ぬのはいいと思う(とりま英雄殺しとけばいいやろという成田の雑さも垣間見えたが)
だが、退場のさせ方が駄目だったんだよ雑すぎる
殺すんであればフォステイルも殺すべきだった気がする
安西本当勘違いしてる
好きなキャラクター殺されてこんなにあれるわけないやん
オタクじゃあるまいし……(一部いそうだな)
それで炎上してたらバーバラが死ぬ6とか大炎上だったことになるぞ

返信する
匿名

バーバラのところは割と炎上してたと思うが
英雄死で辛い言ってるのはキャラ愛のつよいオタク連中で一部じゃなく割といて、安西もそれが目に入ったんだろう
ストーリーの構成や表現の薄さについての批判は、見てるだろうけどそれをあの場で述懐するわけにはいかないからな長くなるし

返信する
匿名

なんか勘違いしてる人多いけどバーバラは別に死んでないんだけどね…会えなくなっただけで

返信する
匿名

消えるんだよな
ごめん、間違えたわ
じゃあ、何だろう……
レブレサックとか?マチルダとか?

返信する
匿名

ドラクエって基本的に主人公一行は傍観者であって、死ぬのはほとんどモブ、サブキャラだからなぁ
10でのメインキャラの死とは比べられないと思う

返信する
匿名

ベロニカはなんか気力を失った的な話も聞くけど、セーニャが覚醒したおかげでいい話になりがちで、雜に過去をやり直したことに批判が向いたよな

返信する
匿名

まーDとして公衆の面前でシナリオライター貶め晒すようなコメント出来ないわな
かと言って配慮した言い方の結果燃料注ぐようなことになるのもあれやけど

返信する
匿名

変に反論したり何も言わないよりはいいと思ったけどな
安西がスタッフの防波堤になるのは至極当然

返信する
匿名

>スクエニってシナリオをわざとつまらなくする工作員とかまぎれてんじゃねーの

ブログ主もそんな感じするけどな

返信する
匿名

天使長が地上に降りてヘラヘラしながらバイクで遊んで、めんどくさいお使いウロウロやらされて連れ戻す一連の流れが全部まったくストーリーに不要すぎて笑えねぇ。何がしたかったんだよこれ
天使長の株を下げただけだし、ここから天使長が役に立った場面が何一つないし、何がしたかったんだよ脚本家は。

返信する
匿名

天使長だけじゃなく、天使長を筆頭に天使達がマジで何一つ良い所が無い。
Ver6の最初でマイナスまで堕ちた評価が最後までプラスに転じるどころかゼロにすらならなかったよ。
魔界の勢力ですら大魔障期には一丸となって、それこそモブ達すら懸命に立ち向かってたのに。

Ver6.3で出てきたジアクトの大軍勢と天星郷で総力戦させて、天使達にも戦わせるくらいして欲しかった。
結局最後まで英雄達におんぶにだっこで、何一つ成長も変化もしていない……

返信する
匿名

NPCの意識は全体的に変わってはきてたんだが、6.3で天使長が地上で遊び惚けてたり、ラスダン突入時のハクオウが正論すぎたり、ボス撃破後の謎の茶番で爆笑してたりと何故か定期的に天使の印象が下がるイベントが挿入されてた
意図的なら何故そうしたのか聞きたい
天使が楽しそうにしている最後の宴が、天使の思う壺という感じで居心地が悪い

返信する
匿名

アラモンドの下りを削除してフォーリオン突撃のリソースに回せばよかったのにとしか思えんわな
ミトラ―の自暴自棄とか知るかw無能をすでに晒しているんだから、最後くらい意地を見せて魔眼にフォーリオンぶつけるくらいやればいいんだよ
って思ったな

返信する
匿名

>アストルティアの物語には過去があり、未来があり、これからも繋がっていきます。今が全てではありません。

バージョン最後という大切な節目の今を盛り上げないでいつ盛り上げるんだ?
また何か月、何年も待たせてそれでも期待していて下さいとか甘えてんじゃねえよ

返信する
匿名

安西のゲームデザインってわかって金払ってるのに

安西のゲームデザインに文句を言ってるのは

滑稽すぎるw

安西や運営が約束を破ったならまだ文句を言うのもわかるけど

別に約束もしていないゲームデザインに必死すぎるだろw

返信する
匿名

安西のゲームバランスに金払ってるのに
安西のゲームバランスに文句を言ってるダブスタドラクエおじさんの方がアホでしょ

返信する
匿名

今のバトルやこまかなインフラ関係は安西を評価しているよ
ただただストーリー構成、声優を使った演出そのもの、盛り上げるべきところを盛り上げなかったことに失望しかない
これはMMOだし、オンラインマルチだから、最悪ストーリーがなくても遊べはする
だからストーリーが悪いからと言って辞める動機には直結しにくいが、オフゲならその時点で終わっていることを知っておいてもらいたい

返信する
匿名

とっくに終わってるやん
手つかずのやつは残っているけどな

返信する
匿名

あとラスダンの謎解きですらないしょーもないミニゲーム

返信する
匿名

あれ別にいらんかったよな
そもそもドラクエのダンジョンに謎解き求めてないし全部レプリカバトルでええわ

返信する
匿名

「今回もVerラスト恒例のミニゲームありまーす!」
みたいな事を以前の生放送で言ってた気がする

それであれ出してくるんだぜ もう恒例とかいらんわ

返信する
匿名

バージョンx.0の序盤の試練みたいなのでやっと許されるレベルのミニゲームを何故ラスダンで実装しようと思ったのかわからん

返信する
匿名

マジでこれが酷過ぎる、今までも小学生低学年向けの難易度だったのが幼稚園や2.3才の知育玩具レベルになっててドン引きした。フレは難しくて解けない広場戦士が暴れたからだと言ってたけど、ゲーム性を無くしたゲー無をやって何が面白いのか問いたい。時間の無駄でしかないし本当の本当に意味が無い。2つ選んで正解でおしまいなんだもん、考えるとかいらないんだもん。
何でもかんでも障がい者に合わせる必要無いとか思うんだけど。
あとスタッフロール飛ばせないゲームって今どきコレくらいだぞ。
そんなに「私達がこのクソシナリオ作りました」って自己申告したいのか?

返信する
匿名

三闘士がやってたミニゲームもなかなかに酷かったな……。
ジアクトの一般兵は日々あんな幼稚な訓練を繰り返してたのかという。

返信する
匿名

キャラ死なせて感動させるようになったらもう終わりなんだよ

返信する
匿名

なるほど

本来ならユーザーは
安西のゲームバランスとわかって
カネ出しているんだから
安西のゲームバランスに文句を言っても
安西は答える義理もない

それを安西がちょっと答えてくれると
オマエらは嬉シヨンするだろう
って言われていた通りだったなw

安西からしたらチョレーとしか思ってないだろこれw

返信する
匿名

この終わり方で不満爆発したままだと長い空白期間で引退者が増えてVer7の売上に響くから焦って急遽理解してますアピールしただけでしょ
だから不満の本質を理解してない発言になっちゃってるし

返信する
匿名

いうほど雑か?もともと死んでる連中だし
アンルシアが現在の勇者なのに扱いが雑すぎる方が嫌だ

返信する
匿名

クソしょうもない毒を喰らってたので死亡、クソしょうもないブロックを壊したので死亡、クソしょうもない月の欠片ガードしたので死亡、歌ったので死亡(お前は何なんだよ)雑魚の残り滓に負けたので死亡。
前期もダッサい大砲かなんかで雑に殺してるのにこれやるから…。

返信する
匿名

というかジアクトは脅威だったのかな。目的もよくわからないし

天星郷も平和で天使たちも戦う気が無さそうだし、天使長すら下界で遊んでて危機感を感じなかった

返信する
匿名

ジア・クトという種族にとって侵略は本能とゲノスは言ってる
要するに俺らが腹減ったら飯を食う、性欲たまってムラムラしたらオ⚪︎ニーする、くらいの感覚だから目的も何もない
本能に従ってしたいことをしただけ

返信する
匿名

とこしえのゆりかごを侵略した時に自分らで創生の力を生み出す能力を失ったから他種族から収穫して種族を存続させてきた
アストルティアを狙ったのもこれが目的といえば目的だが
そもそもゆりかごを襲う以前から本能として他種を侵略してきてるから収穫は後から付け足された目的に過ぎない

返信する
匿名

生きるために必要な創生の力を自己生産できないから侵略するしか方法が無いのかと思ってたけど、とこしえのゆりかごを侵略するまでは普通に自己生産出来てたらしいから、元々からあんな感じだったっぽいな。

返信する
匿名

いや、働いてもいない奴らが
ゲームの敵を働いてると言ってるのが
もうアホすぎて

返信する
匿名

受け止めてますとか言っても既に7.2くらいまでは話作ってるでしょ
作り直したら無駄金かかるしどうせ新敵はスッカスカだし先は見えてる

返信する
匿名

思い通りに行かないとカッとなるのは老化の典型的症状よね

返信する
匿名

どうせならマクロス7のバサラがプロトデビルンにやったみたいに『歌う事で生きるためのエネルギーを自己生産できるようになる事を教える』とかの役割持たせれば良かったのに。

返信する
匿名

死んだことが批判されてるって思ってるのがこの引用元スレみてもこれだけいることにビックリするわ
そしてそのレベルの人がDやってるのもやばい

返信する
匿名

公式放送なら慣れなくてもTwitterじゃなくてXって言うべきなのに言わないのが情報更新出来てなさが出てるな
その姿勢がゲームに影響与えてる

返信する
匿名

そういうのは正確さより伝わりやすさを重視するほうがいいだろ
それに10作目だけにエックス(君)という言葉があるから紛らわしいよ

返信する
匿名

本人おもしろいと思って投稿した会心の一撃なんだろうけどつまんなくて草

返信する
匿名

四天王方式はよく使われた手法だし短いスパンで退場が発生するとそんな流れと解ってしまうからな
まぁそれ以外にも要因はあるんだけどさ

返信する
匿名

もうまともに話作れないんだから軽々しく死とか消滅とか扱わないで
ご都合主義のハッピーエンドにしときゃいいのに
それなら陳腐とはいわれても炎上まではしないわ

返信する
匿名

元々ドラクエのシナリオって
強い敵が現れる→ボスの城に行って倒す→EDで感謝される
だけで完結する世界だからな
ver5レベルのハッピーエンドでも不満が出る理由はないんよ

返信する
匿名

これからも続きます的なこと言ってたし
何かしら英雄達の話もあります。
みたいな感じに聞こえた。

返信する
匿名

というか、ストーリーラストまでやったらそういう流れになってたろ
ただし今回の英雄とは限らない

返信する
匿名

シンイがヨヨアリシアレベルにうざい行動起こすVer5が癒し系だって?

返信する
匿名

天使はちょっと気に食わなくても、何か手の中に残ったものがあったなら二年追って良かったと思えたんじゃねえかなって
第二の故郷と兄弟姉妹と三馬鹿魔王という仲間を獲得したver5は実際満足度は高かったよ
ゲーム上のパートナーになる勇者と出会ったver2、エテーネの三人で再会を果たしたver3も個人的には満足度高い

返信する
匿名

ハクオウだけ無駄にしぶとくて見せ場もあったよな・・・
ドワーフ長男とか馬鹿みたいな扱いされてたのに

ハクオウパパとか〇〇ママとか腐ったシナリオ書きの匂いがするわ

返信する
匿名

忘れてた
ハクオウはエルフにあるまじきイケメン体型だったのに
それに恋する乙女とか普通のエル子だし、親友のコウリンも人間体型だからすごくダサかったな・・・

コウリンもイケメンスタイルにしとけばあの鎧姿も見栄え良かったのに

返信する
匿名

国王コウリン人間性には問題なかったけど鎧のセンスはえげつない事になってたよな

返信する
匿名

ハクオウとコウリンのくだり男主人公だと露骨に腐女子媚だと思った

返信する
匿名

英雄の死が叩かれてるわけじゃないぞ
雑に復活させたらまた叩かれるって解かるかな?安西サンは

返信する
匿名

シナリオだけだと思ってるのが無能クソメガネの幸せなところ
シナリオ以外のところである程度結果が出てればこれくらい目をつむれる部分なんだよ
つまり無能クソメガネのすべてがダメだからこうなった

返信する
匿名

バトルや育成がめちゃくちゃ面白ければストーリーや世界設定なんてどうでもいい、なんてのはゲームでは昔からよくあるからなぁ

返信する
匿名

異を唱え変えようとした者は強制退場させられたり悪人呼ばわりされ
何もしてない連中は美談にして宴をひらくって痛烈な皮肉だと思うんだけど
まるで他人事のように美談にしようとしてる人たちがいるね

返信する
匿名

3勇者のパパ死亡
4勇者の幼馴染死亡→EDで復活か幻か明言無し
ロザリー人間の欲望で殺されピサロ闇落ち→リメイク版では生き返る賛否有り
5パパス目の前でぶっ殺され奴隷生活
7魔王になったキーファ倒した世界で「俺たちずっと親友」の石板見つける鬱エンディングだなんて考察が出る
10アンルシア兄死亡後敵に利用され消滅
ドラクエっていうほどご都合ハッピーセットじゃないよね

返信する
匿名

4や5でもラスボス後に仲間が全員ストーリー上の死を迎えたら大炎上すると思うで
物語の途中で鬱展開があるのはカタルシスを得る為の準備段階や

返信する
匿名

鬱展開やるならカタルシスは実際重要
DQ5は奴隷生活から抜け出た後に花嫁イベントがあるし、DQ4も村焼かれた後に仲間と出会って這い上がる構成になっている
数々の良イベントをリセットして時渡りした割に、時渡り後にカタルシスを得られるほどの良イベがなくて賛否両論になったのがDQ11
最後の最後に急に味方がバッタバッタ倒れてEDを迎えてしまったのがver.6だ

返信する
匿名

エネルギー使い切って消えた感じだから、年月経ってエネルギー貯まったら復活可能なのでは

返信する
匿名

ゲームなんだから命も軽く扱っていいだろってこと?
怖いこと言うなあ君は

返信する
匿名

ゲームのキャラの命はゲームデザインの都合上だけで
実際の命とは違うだろwww

現実とゲームがぐちゃぐちゃになっていて草
これがゲーム脳か

返信する
匿名

マイクラのクリエイティブで村人や家畜を大量に召喚しては爆破したり溶岩で燃やしたりして喜んでる子供ってこんな感じなんかな

返信する
匿名

オマエ達は一生懸命にゲームバランスやゲームデザインの文句ばかり言ってるけど
安西のディレクションってわかって金出しているんだから
文句を言っても無駄では?
そんなに不満なら最初から買わなきゃいいじゃん?

返信する
匿名

期待は超えるものとオオタニサンが言ってたが、
確かに超えた、真下方向にw

返信する
匿名

その真下とわかっていて買ったのに
真下と文句言うのがクレーマー

返信する
匿名

斜め下は予想していたが、真下とは流石としか言いようがないw

返信する
匿名

カスと知ってながらカスを買って
カスと文句言う方がアホでしょ

返信する
匿名

>ゲームバランスやゲームデザインに乗っかってあげると
ちょっと聞くけど君らが言っている
・ストーリーがクソ
・シナリオがチープ
・幼稚園児みたいなじゃんけん大会
・コンテンツが無い
・コンテンツが面白くない
・使い回しばかりで飽きた
・お使い作業ゲーム
・ボイスがゲームに合っていない
・ソシャゲになり下がってしまった
・課金ゲーム
・週課日課の作業ばかり
・レベル上げても行くところのないゲーム
・金策してもゴールド使うところのないゲーム
・プレイべは開発が手を抜く悪害
・人口が右肩下がりで人がいないから面白くない

というのは何が原因でこうなっているの?

返信する
匿名

馬鹿に行った所でそもそも理解出来ないから。
それとも馬鹿にされて悔しかったんか?そんな連投しちゃって

返信する
匿名

答え書いてるのに原因分かんないって馬鹿以外の何でもないでしょ

返信する
匿名

色々批判してるけど、どんなに面白くてもそもそも「ドラクエ」じゃないとお前らこのゲームやらないんだろ?

返信する
匿名

ドラテンは主人公が大魔王になるとか、設定次第はすごいやん!ってのがあるけど、それを活かしきれてないんだよな
大魔王ポジでのコンテンツ作るとかできれば良いけど、既にオワコンだから使い回しとしょぼいコンテンツしか作れないという…

返信する
匿名

エルおじラップが上々
それを言うため初登場
コメント書いたら即退場

返信する
匿名

シナリオは大好評なのにみんなの好きなキャラ殺してごめん!愛してくれてありがとう!

返信する
匿名

エルおじ先生のラップが最高だYo!
安西Dの仕事はあくまで業務進行管理(課長)でストリーとか作ったのは別部隊。変えられなかった、止められなかった責任はあるとは言え、おそらく容易に変えられる立場でも状況でもなかったのでしょう。リリース遅らせるわけにもいかないし。逃げずにちゃんとTVに出席し受け止めていると…。出席しなかった人より責任果たしたんじゃない?ユーザーの気が晴れる事はないのかもだけど、他に務まる人もなさそうだし・・・サンドバックにも寿命があるので、サ終を望むのでなければ壊すのは止めてあげたら?でもV7の発表内容次第ではさすがにユーザーさらに激減するかもね?

返信する
匿名

別班が製作中のver.7のプロットはもう出来てると思うけど、ver.6の評価を受けてこれアカンかもなと思うんだったら半年延期してでも修正してええで
二年掛けて虚無を食うよりは多分マシな結果になる筈や

返信する
匿名

完成度を上げるために1バージョン遅らせてリリースしたブートキャンプというものがありましてな…

返信する
匿名

見切り発車であの出来ならまだしも、満を持してであれかよw

返信する
匿名

せやで、目茶苦茶期待させる事言って、出来たのがあれだったからな。
1バージョン前はあれより酷かったのか、それとも完成品と同じだけど、ただ間に合わなかったからあぁ言ったのか。
あの眼鏡なら後者の方が可能性高い

返信する
匿名

しかもコンテンツの都合で消されない英雄もいるとかな
消されなかった方も含めて扱いが完全に舞台装置なんよ
NPCはそういうもんではあるんだけど、それをユーザーに感じさせるような作りが駄目

返信する
匿名

7が仮に面白かったとして新規や復帰はその前にこの6をやらないといけないの苦行すぎるだろ

返信する
匿名

バージョン7来たら買うくせになー
声だけはやたらでかいクレイマー
どうせやつらはキッズタイマー
踊らされるなよ、立ち上がれ今
だから頑張れイベ系プレイヤー
褒めるぜ見事なコスプレイヤー
ここが正念場だぜ、気分良く迎えようニューイヤー

返信する
匿名

そっかーみんなそんなにキャラを愛してくれてたのかー
ならこれからは実は生きてました!にすれば感動も2倍で文句も消えるし一石二鳥だ

になりそう

返信する
匿名

もうそれでもいいけど感動も2倍はないし文句も消えないけどな

返信する
匿名

サーヴァントみたいなもんでしょ
時が来たら再召喚する感じで深刻に考え過ぎる必要無いよって言いたいのでは

返信する
匿名

英雄を雑に殺すとずっとネタにされるってのはランサーで学んだだろ

返信する
匿名

V7PVのミステリアスな目隠し美女→天使長兼アストルティアオタク→自暴自棄おばさん→地上の民との交流を経て自身の責務を全うし守ると宣言し復活→他力本願口だけおばさん→英雄全滅したけどかんぱーい!
は?
は??

返信する
匿名

ここに至るまでのストーリーと比べると最初からこういう出来にするつもりは無かったように思うんだよなあ
ジアクト本体に乗り込んでから本番で、アプデごとにドレッドヘアみたいな幹部ボス達が登場し
英雄達と組んでそれぞれと戦い散る…くらいは考えていたような気がする
そうでなくては天使軍の乗り込み作戦なんて空エピソードは入れないだろう
とにかく壮大なスケールで描こうとしたけど、配分が下手なのか予算的にカットされたのか尻すぼみになってしまった感じ
イラつきはしないのだが、事情が垣間見えてしまって残念な気持ちになった

知らんだろうけどむかし男塾って漫画でも最後は打切りで、残りの幹部ボスもラスボスすら1ページでやられるのだが、そういうのに近いな

返信する
匿名

ドラテン運営って本物の無能だと思った。色々な運営見てきたけど、正直ダントツでやばいと思う。

返信する

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。