【朗報】山崎監督のドラクエユアストーリー、ゴジラで許される

コメント(78)

※この記事はドラゴンクエストユア・ストーリーのネタバレを含みます。

 

 

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202311030000908.html
2023年11月3日16時59分

ゴジラ生誕70周年記念映画「ゴジラ-1.0」(ゴジラマイナスワン、山崎貴監督)が3日、全国522館で公開された。午後3時時点で、興行収入82億5000万円を記録した16年の「シン・ゴジラ」(庵野秀明監督)との動員対比265%を記録。7年ぶりとなる国産のゴジラ映画への期待にたがわぬ、大ヒットスタートを切った。この日は、1954年(昭29)11月3日公開の「ゴジラ」(本多猪四郎監督)が公開された「ゴジラの日」だった。

主演の神木隆之介(30)は「今日、ついに初日を迎えられて、うれしい気持ちと安心と、どのように伝わって、どう広がっていくか。3日に、この映画を見に来る選択をしてくださってありがとうございます。緊張していますけど…いかがでしょうか?」と緊張の面持ちで観客に呼びかけた。拍手が起きると「まだ、不安な気持ちもあるので。公開されたら、皆さんの作品になっていくので、皆さんの心に住み着く作品になればと思います」とあいさつした。ヒロインを演じた浜辺美波(23)は「文化の日、、祝日のゴジラの日にありがとうございます。情報を隠してきたので、まっさらな状態でどう見ていただけるか楽しみ」と観客に呼びかけた。

「ゴジラ」は製作・配給の東宝が、1954年(昭29)11月3日公開の「ゴジラ」(本多猪四郎監督)から「ゴジラ-1.0」まで30作を製作、配給してきた。神木が戦争から荒廃した日本に生還も両親を失った敷島浩一、浜辺は焼け野原の戦後日本を単身で強く生き、戦争帰りの敷島と出会う大石典子を演じた。撮影は22年3~6月に終え、VFXを製作し、本編は5月に完成した。

北米でも1000スクリーン超での公開が決まっているが、来週には米ハリウッドでプレミアが予定されており、神木と山崎貴監督(59)が参加する。同監督は「大分、ハリウッドに荒らされていますからね」と14、19、21年とハリウッド版が製作された点を指摘。「フロムジャパンを見せますよ。本家、乗り込むですから…堂々と行ってこようと思います」と意気込んだ。神木は「初めて行き、参加させてもらい。緊張しますけど、今の言葉を聞いて監督について行こうと安心しました。海外で、どういう風に見えているか、見て肌で感じるのはすごく楽しみ。無事に帰ってこられるよう、頑張ります」と意気込んだ。

この日は神木、浜辺、山崎監督のほか秋津淸治の佐々木蔵之介(55)野田健治役の吉岡秀隆(53)太田澄子役の安藤サクラ(37)橘宗作役の青木崇高(43)水島四郎役の山田裕貴(33)も登壇した。

※全国522館の内訳はIMAX49館、MX4D15館、4DX SCREEN4館、4DX60館、ScreenX10館、ドルビーシネマ9館。

no title

no title

no title

 

210:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/03(金) 17:58:49.19 ID:PdIiBha60

>>1
まぁ

シンゴジラよりは面白かったなさすがに

 

444:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/03(金) 18:42:29.56 ID:9APaknlt0
>>1
シンゴジラの公開された2016年7月29日って平日金曜日だし単純比較は無理じゃね?
君たちはどう生きるかも三連休スタートを前作比1.5倍とかフカしてたし最近の流行りかね

 

美波ちゃんかわいい

 

100億超えそうやな
見に行こうかな

 

ゴジ泣きでオールオッケーや

 

人間パートも神らしいな
無敵やろ

 

ネットの評論家からも結構高評価やん

 

そもそもあれだけでこんなに叩かれてるのがおかしい

 

>>6
山崎貴監督作品
『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
『永遠の0』
『STAND BY ME ドラえもん』
『寄生獣』
『アルキメデスの大戦』
『BALLAD 名もなき恋のうた』
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』

 

いうほどあれだけか?

 

>>21
改めてみるとひでーラインナップ

 

>>21
う~んこの…

 

>>21
客の評価ボロボロだけど
これだけ色んな映画作品任せてもらえるのは
業界人やスポンサーに対する
プレゼンとか無茶苦茶うまいんやろうなあこの人

 

>>39
あの業界狭いから一回お友達になればあとは勝手にプレゼンしてくれるぞ

 

>>21
alwaysは最初の一作はよかったやろ!

 

>>21
デビュー作の「ジュブナイル」がないやん
あれが結局一番名作

 

142:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:32:53.34 ID:OYgel6doM
>>21
こいつと三池崇史はクソ映画引受人として業界で重宝されてるイメージ

 

144:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:36:34.19 ID:ByXze4wf0
>>21
ジェブナイルとリターナーとアルキメデスは良かったぞ

 

例のセリフは堀井が入れさせたとかって話らしいなぁ  

 

>>5
この映画をドラクエ側が何も思ってない所か肯定的に感じれるの何なんだろうな?

一部の夢オチ作品全般でもそうだけど勝手に他人の生き方を想定して啓蒙的な表現をやるのは見る側からすると的外れ感が強く意味不明になるのよな
大きなお世話だし他人の生き方にケチつけてどうすんの?っていうね

 

>>62
主人公は堀井で、ミルドラースはゲームを子供のオモチャだと言ってた老人のことで今はほとんど死んでると想定するとだいたい説明がつく
ユアストーリーじゃなくて勇者堀井の冒険なら100点

 

>>65
堀井が『大人になれ』って言われていた側だったからな。そこから「それでも僕はゲームが好きなんだ!」ってのは筋としてはおかしくない
問題はもうそんな老人がいないから、敵として出したところで意味不明なんだよな

 

>>66
的外れ感と不毛な感じが強いのはそういう事か

今になってブランドを扱ってそういう冒険するのも何というか価値観が他のメーカーとは違うのだろうな
そのうえ山崎監督とは相性良かったのだろう

 

台詞レベルで堀井が関わってあのオチだって堀井だよ。
そもそもVRで「あなたという勇者の話です」っていう骨格自体、堀井が関わってるんだ。

言い訳しようがないレベルで堀井がもうダメなんだよ。

 

>>10
この世界を作った者はおまえらの事が大きらいで”大人になれ”は衝撃受けた

 

山崎貴作品

スタドラ→のび太が結婚式バックレ、セワシがドラえもんに電流を流す
ユアスト→ミルドラースの正体がドラクエアンチ
3丁目の夕日→登場人物の性格が全員原作と違う  

 

>>18
ドラえもんとかドラクエとか誰もが知ってるブランドを改編して、自分の手柄にする商売

 

VRでDQ5体験してて現実世界を見ろってオチを思いついてか
面白いと思ってかやってみようって監督を引き受けたって言ってたけど
みんなの思い入れのあるDQ5でそれをやる意味はないんだよ

 

>>54
正直、ゲームと思っていたら現実で戦争してました、なダンザルブのほうがストーリー的には上だった

 

DQ5の子供が勇者は堀井が自分の娘見て思いついたとか当時に新聞で語ってたんだよな

 

そもそもユアストーリー実際に見たやつどんだけおんねん
ワイは見てない

 

神木「知り合いの整備士でないとあかんのや!俺たちの戦争は終わってないんや!」←ギリギリわかる
周り「うーんしゃーないな、ゴジラいつ襲ってくるかわからん状況やし色んなコネもあるけど整備士は任せるわ!」←は?????????

 

>>10
神木の誘導ありきの作戦やったし神木の機嫌損ねて不参加になったら元も子もないからしゃーないやろ

 

ラストでゴジラが着ぐるみ脱いで宮崎駿が出てきて「君たちはどう生きるか」って説教してから有翼化して宇宙へ飛んでいったのは笑ったわ

 

no title

 

>>12
😁「大人になれよ」

 

137:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:30:36.57 ID:OYgel6doM
>>12
いま思い出しても糞すぎる

 

ドラえもんでもやらかしてたからこの監督は「ドラ」が付くとあかんねや

 

>>13
ゴジラvsキングギドラやったら発作起こしそう

 

神木「東京にゴジラが来る…!?」

のんびりダラダラのほほんと過ごします、ヒロインが銀座で働いてるの知っててボケーっと見過ごします

こいつマジでなんなん

 

こどおじ批判ってのを真に受けたネット民が暴れてただけなんやろ

 

>>22
いい加減大人になれってのはラスボスのセリフやから一応それは否定してるな
まあ単純にユアストーリー自体がクソやからメッセージとかどうでもええんやけどな

 

>>24
なるほど

 

ユアストもラスト以外は普通にええやん

 

IMAXで観たせいで神木隆之介がでかい声出すたびビクッてなったわ

 

ユアストーリーってどちらかというと大人が子供連れで見る作品なのにいい加減大人になれよってメッセージ送るのはなんか違くね?
監督的には無職こどおじがターゲットやったんかな

 

>>44
キレてる人多いし実際こどおじが観に行ったんやろ

 

>>44
まずあれは「いい加減大人になれよってメッセージ送る」作品ではないよ
「いい加減大人になれ」という価値観に対して反論して、ゲームにもしっかり価値があるというのが作品のメッセージ
問題は「いい加減大人になれ」なんて価値観がとっくに廃れて議論の対象外になっていること、そして別にあんな展開にする必要なんて無いってことや

 

監督作品の累計興収ゴジラで500億超えるし現代日本でこいつより実績ある監督パヤヲと新海しかおらんやろもう

 

>>74
400億分はクソ映画やからなあ
これからもう400億稼がんと評価されんよ

 

小説家負けてたの草生えた

主人公名巡り賠償認めず ドラクエ5、小説家敗訴 東京地裁

 

135:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:26:19.23 ID:5FzAZIfW0
ユアストーリーのラストってうろ覚えだけど、大人になれよで終わりじゃなかったよな
そこから反転してゲームの体験を肯定する形で終わってたと思うけど、まあそれも引っくるめて不要なメタで野暮という事か

 

146:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:39:32.12 ID:tHIGpX+TM

普通の映画監督「え?このボリュームをこの予算と期間で?!無理です」

山崎「出来ます!!!」

 

147:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:42:17.37 ID:tmyU0St20
ホンマに酷い映画って展開がめちゃくちゃでストーリーが破綻してたり本当に見るに耐えない物語のような何かになったりするけど少なくとも山崎貴の映画でそれが起こるってのはないねん

 

148:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2023/11/04(土) 02:44:09.20 ID:rOwn9AN90
そもそも本人は乗り気じゃない上にスクエニに拝み倒されて依頼受けたらしいからな
本当にやばいのはスクエニやろ

 

これ、配信サービスで見れるのある?
そのうちDVD借りようと思ってたけど、近所のツタヤ潰れてもて見れてないんよね

 

>>2
ネトフリにある

 

>>7
ありがとう
ネトフリか、契約してないんだよな
お試し期間でこれだけ見て解約するか

 

>>24
YouTubeムービーでもレンタル400円で見れるぞ

 

ワイの好きなドラクエくれしん寄生獣を汚されたから二度と許さん

 

>>45
幅広く破壊しとるんやな…

 

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699069093/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699026233/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698999432/

 

 

 

エルおじ

オチはともかくリュカの子供たちとサンチョの冒険記がすごく良かったので見る価値ありありです!

ネットフリックスかAmazonの500円レンタルでぜひ!

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

主人公名巡り賠償認めず ドラクエ5、小説家敗訴 東京地裁

コメントを残す

78 COMMENTS

匿名

それな
世間の目や風潮に抗う、とか堀井が若かりし頃そう見られそう感じていたにしても、そんな小話いれんでいいわw

返信する
匿名

ドラクエじゃなく最初から堀井雄二物語にすればよかったんだよな
タイトルに堀井雄二の名前があればドラクエ信者は見に行くのに、保険をかけるようなマネしてライトなファンと一般層を敵に回した

返信する
匿名

いい大人なんだから
子供が見るようなゴジラなんて卒業しなさいよって話なん?
ゴジラの方が子供向けコンテンツだよな

返信する
匿名

そもそもドラクエに深いメッセージ性やストーリーなんて求められてないし原作のゲーム自体あっさりしたわかりやすいストーリーばっかりだしな
普通にドラクエ5をそのまま映画にすればよかったのに余計な要素入れて大人になれなんて氷河期の無職に効くワード出したのが悪い

おまけにTwitterで雑なステマもしてたし

返信する
匿名

ゲマ倒してエンディングだったら高評価になる作品の可能性は秘めてた
ミルドラース以降がVRゲームという展開にしたことで
金払って観てた映画は誰かも知らないオッサンのなりきりドラクエ実況配信
という事態になった

返信する
匿名

大人になれの部分はよくあるメタ展開に逃げたのかくらいにしか思わなかった
ラストにすり寄ってきたとこが完全にゲームする層を小ばかにしてるなと思ったね
まあ、このスレ見るとそう思われてもしかたがないか

返信する
匿名

そもそも映画を見ずにそのセリフを叩いてる人も多いだろうし、ゲームなんて大人がやるものじゃ無いという考えに対してのアンチテーゼ的なシーンというのを見た上で理解してない人もいるだろうし
どっちにしろ5chの批判なんてまに受けるのも悪いけどね
5chじゃ鳥山絵じゃ無いとかキャラクターのCGが気持ち悪いとか言われてたけどそれも他じゃあんま見かけないし

返信する
匿名

大人になれはわかりやすく叩きやすいからネタにされてるけど、一番の問題はドラクエ5の映画を見に行った客に堀井の体験談を見せたって事な
狂信者なら泣いて喜ぶところかもしれんが、普通の客は主人公が普通にミルドラースを倒すところを見たくて金払ってるんだよ

返信する
匿名

「ユアストーリーじゃない」がトレンド入りしてたなw

犬は4にますか?に続く、これは「ユアストーリーですか?」が
定着したんじゃないか

返信する
匿名

この先どんなヒット作作ってもユアストが比較に出されるんだろうな
ヨシヒコ役の山田孝之にノーコメントと言われ、世間から不評で、小説家から訴えられた作品として

返信する
匿名

それ言い出したらドラゴボなんて良い歳ぶっこいて殴り合い見てキャーキャーやってる外国人達のために続いてるようなもんだろ

返信する
匿名

正直ユアストは割とどうでもいいけど
寄生獣でパラサイトの弱点を化学物質から放射線に勝手に変えてストーリー根幹の部分からぶち壊した放射脳野郎は許さない

返信する
匿名

根本的な問題は

ユアストーリーでTwitter使った雑なステマをしていたけど

その直後に株主総会でステマについて質疑→社長が「ステマをしない」と約束したにもかかわらず

ドラクエチャンピオンズでTwitter使った雑なステマを繰り返す

こんなことをしてるからユアストーリーもドラクエチャンピオンズも

ドラクエブランドごとオワコンになるんだよな

返信する
匿名

その改行は目が老化して繋がってる文章読めない人がやる奴だから高齢者なのバレたくなかったらやめといた方がいいぞ

返信する
匿名

FF然りゴジラ然り無理やりドラクエと結びつけて(ドラテンとは無関係)対立煽りしても全然盛り上がらんな
もう終わりだよこのサイト

返信する
匿名

だってドラテンがオワコンだしドラクエ自体が継続的に話題なるゲームシリーズじゃないし
ドラクエだけに絞るのは厳しい

返信する
匿名

ここの住民は詳しくないだろうからマジレスさせて貰うと、ゴジラの興行収入は初日から急落して失速してます

返信する
匿名

初日興収4億5500万円シン・ゴジラとの動員対比265%
11月3日~11月5日にかけての週末興収10億2000万円で初登場首位
GoogleとX(Twitter)で検索掛けたらこの情報ボロボロ出てきたけど、急落ってどこソース?

返信する
匿名

>『ゴジラ-1.0』
>公開3日間で興行収入10億円突破!
>特大ヒットスタートで週末観客動員No.1!

>ぜひ、映画館で体感してください。
>午後1:41 · 2023年11月6日

公式X垢の告知より
騙せなくて残念だったね、嘘つきさん

返信する
匿名

原作フアンを舐めきって作品つくってるのがスクリーン通してフアンに感づかれちゃってんだよね
感づかれるだけでなく自身でも発言してるけどそーいうとこだよね

返信する
匿名

ユアストを例に挙げればラスト以外は及第点ってのも原作フアンとしては推し活としてご祝儀評価なんだけど、まあそういう飯の喰い方をこれからもしていくんだろうね

返信する
匿名

ドラクエのストーリーが好きな人は、絵本の世界観で悪い奴倒して終わりって人の集まりでしょ

そこに現実とかヒネりとか加えるから文句がでる

だけど、ドラクエのストーリーなんかしらん名前だけ知ってるみたいな人にはユアストーリーでええねん

今のドラクエは知名度はあれど昔からのプレイヤーなんでもうゲームやってない人がほとんどなんだから、まぁそういうこと

返信する
匿名

思い入れあった層が大半だからこそあの酷評なんだろ
ドラクエって単語しか聞いたことない、Vのストーリーも知らないような奴はそもそも観に行かねーから

返信する
匿名

ゴジラなんてもうあっちこっちからマーキングされまくって悪臭放ってるようなコンテンツだろ
臭すぎて興味なんてわかない

返信する
匿名

ドラクエなんてもうあっちこっちからマーキングされまくって悪臭放ってるようなコンテンツだろ
臭すぎて興味なんてわかない

返信する
匿名

ラスト10分までは面白かったってフレは言ってたから、この監督は面白い作品を撮る事は出来るかもしれない。

返信する
匿名

ラスト10分でこの監督はドラクエの物語として描く気は最初から無かったと判った
サブタイをホリイストーリーにしてVRやって他プレイヤーの外見も堀井にしときゃよかったのに

返信する

コメントを残す