【朗報】ドラクエのデザイナーの後継者、ついに決定か?



誰が描いてるんだろ

 

>>1
これに下手とか言ってるやつ多いけど
30周年の鳥山が描いた絵を元にトレスレベルに似せて描いてるじゃん
Xも含めこんな奴しかいねえだろうからもう鳥山デザインから脱却した方がいい

 

>>40
30周年絵を知らないんだろうな
そっくりなのに

 

おれは>>1の人の絵でもいいわ
ただしちゃんとした頭身の絵が描けるならな
似せてるにしてもモンスターの絵も良いし

 

村上ゆみ子じゃね?

 

>>2
その人ならちょっと前にドラクエの中高年向け路線はそろそろ限界が来てるから
もう全部若い人に任せるべき論唱えてて感心したな

 

>>14
マジ?
あの人の絵好きだったんだけど降りる気満々なのかな

 

描ける人とデザインができる人は全く別だぞ

 

鳥山明風の絵が描ける人は多いよね
鳥山明風なデザインできる人は誰になるんだろう

 

>>4
宮崎駿?

 

アニメになった人気漫画家なら  だれでもいいきもする

 

何か目が全然別物だな

 

メカが描けないとダメそう

 

CGの塗りだけ似てる

 

個人的には後継者と言うか引き継ぎ相手としてはヒロアカの作者が適任と思ってるわ
鳥山じゃなくRPGのデザイナーとしてな
鳥山の絵を真似る必要なんてどこにもないんだから変わるチャンスは今だぞスクエニ

 

>>11
調べてみたら全くゲーム映えしない絵で笑えなかった
アニメならそれなりには良さげだが

 

人物とスライムはいい線いってるがキラパンの可愛げがないな

 

デザインしてないじゃねーか

 

クロノトリガーの頃の鳥山絵は一枚絵見ただけで未だにワクワクする
あれは一握りの天才しか描けない

 

バードスタジオに発注だろ

 

ドラゴン画廊リーに描いてもらえばええねん

 

個人的には鳥山絵を真似する必要ないと思うんだがな
FFの天野→野村ぐらいだいたいな改変を頼む

 

誰が継ぐにせよ鳥山の真似じゃなく自分の絵を描いてほしいですねえ
鳥山絵はスライムやドラキーなどのレガシーモンスターだけでいい

 

鳥山ファンに文句言われまくる事考えたら誰も引き受けたがらなさそう

 

>>26
とよたろう先生がおるやん

 

>>28
似てるだけじゃダメだと言われてるのに何も理解してないなお前

 

>>29
とよたろう先生は叩かれる事承知で引き受けてくれるやろ

 

ドラクエは12でラストで良いだろ
堀井、鳥山、すぎやまがいなきゃドラクエにはならん
絵変えるなら全く新しいIPで再出発した方が良いとはユーザー目線では思う

 

no title
悲しいけど末期の鳥山明より好き…

 

鳥山明風のイラストを描ける人ならたくさんいるだろうが
新規に魅力的なキャラクターを生み出す才能となるとまた別だから難しい

 

なんかオーラが無い絵だな、何故そう感じるかは分からんが、表情かな

 

>>32
目が下手だから
魂が感じられない

 

>>32
偽物が書いてると初めから先入観があるから通ぶれてるだけじゃない?

 

>>36
ネットでくらい粋がらせてやれ(´・ω・`)

 

尾田栄一郎でいいだろ

 

鳥山風の画像を受け継いでいくなら無難でいいんじゃない?
ただ、今後のドラクエを考えて変えるのなら今だろうなぁ

 

漫画家じゃなくていいわ
漫画の才能とキャラデザの才能って違うし鳥山明の才能が異常だっただけ

 

ワンパンマンとアイシールドの絵の人
村田先生だっけか
なんかSwitchのゲームのキャラデザやってたよな

 

スラもりのかねこさん?

 

ここにきて鳥山の呪縛がきっつい
モンスターはどうするんだ?
スライムをあのようにシンプルに愛らしくゲームを代表するデザインにできる人なんてそうはいないだろ

 

中津さんみたいよ
DQ10のVer6からパッケージイラスト描いてる人

 

ドラクエ10でversion7の絵を描いてる人が一番いいよ
あの人しか居ない

 

>>80
星ドラのゲーム内イラスト描いてる人でよくね?
これからは「鳥山明が描いてない」なのが確定するからしんどいな

 

10バージョン3ジャケ絵のターバンジャージがまだ実装されていないな

 

>>90
あれすごい欲しい

 

3、4、9、10は女主人公も混ぜるとか
多様性を出せよ

 

100:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/06/04(火) 10:35:29.12 ID:J/tamXBV0
>>94
アンルシアは主人公ではない
そして10の主人公はversion6で盟友でもあり勇者でもある事が判明した

 

ライバルズの絵描いてた人でいいだろ
あの人がデザインできるのか知らんけど

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1717456024/

 

created by Rinker
集英社
¥3,850
(2024/06/18 17:22:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

エルおじ


同じ中津さんでもこういう絵のタッチなら受け入れられるんかな?

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2024/06/18 06:37:40時点 Amazon調べ-詳細)

 

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。

64 COMMENTS

匿名

ドラクエは12で終わりで後は老人向けソシャゲで濁して、新しいIPを立ち上げた方がいい

返信する
匿名

後継者として漫画家選ぶのは向こうのスケジュールの折り合い付けるの難しいんじゃないかね

返信する
匿名

マイナーなゲーム業界のしかもドラクエとか売れてる漫画家になんのメリットも無いしな
ポケモンなら喜んで引き受けてくれそう
どこからかブレイク前の漫画家見つけるしかないんじゃない?

返信する
匿名

後継が鳥山明に寄せる必要はまったくないよ
彼同じ絵柄で彼を超えられる者はいないだろ
後継に必要なのは
◯デッサン力に優れていてデフォルメに説得力がある
◯最先端のセンスがある(鳥山は当時としては最先端いってた)

ダイ大の絵とかは問題外
話は良くてもセンスが壊滅的に無い

返信する
匿名

そもそも鳥山明が描いていないのに
あたかも鳥山明描いたように商売するのは
優良誤認だからね

返信する
匿名

今って別人が描いてる漫画のスピンオフとか沢山あるのに何言ってるの??

返信する
匿名

村上ゆみ子っぽい気がするな
最近テンオフやってるポストだしてたし

返信する
匿名

例えば以下のキャラクター風なデザインで
脱鳥山を大胆にやっていいと思うお

AI love elves: エルフのイラスト集 画像生成AI Kindle版 amazon

返信する
匿名

上手い下手というか、
鳥山のときからなのだが、PC画になってから黒線が太いうえ、その太さが全て一定すぎ、そこがダメ

返信する
匿名

>そして10の主人公はversion6で盟友でもあり勇者でもある事が判明した

え?ver5で魔王にまでなったのにver6で盟友でもあり勇者でもある事が判明したとは一体···?

返信する
匿名

アシュレイとレオーネは二人とも勇者と呼ばれていたが、それが勇者と盟友になった
って話を、現代のアンルシアと主人公に当てはめてるんだろ
主人公が勇者と呼ばれるようになった、という話は一切無いよ

返信する
匿名

盟友の発端が勇者と同じってだけで今の盟友イコール勇者ってことではないよなあ

返信する
匿名

でも双子が主人公が勇者なのに盟友扱いで貶められてないかみたいなこと言ってなかった?

返信する
匿名

世間が求めるのは鳥山明が手掛けた作品であって
なにも偽物が似せて描いたものではないんだよな

ドラテン民の後継者話って
もう誰が1番鳥山明に似せて描いたかの話になっていて草

返信する
匿名

絵は上手いけどドラクエのイメージとはかけ離れている こんな画風なら買わないな

返信する
匿名

無理に鳥山に寄せなくても特段下手な人じゃ無けりゃ
誰がやろうがすぐ慣れると思うがねぇ
テイルズの新作なんか藤島康介でもいのまたむつみでもないのに
なんか言われてるの見たことないし

返信する
匿名

って思うじゃん?
ドラクエ民は昔から鳥山明の絵とすぎやま音楽以外は認めないと切れ散らかしてくるんだよ

返信する
匿名

無味無臭キャラでテイルズらしくないって散々言われてるよ
藤島康介やいのまたむつみの時にもデザイン係わってる人なんだけどね

ドラクエ=鳥山、杉山、堀井ってなってるからなぁ

返信する
匿名

その辺はレジェンディアとか、2人じゃなかった時にも割と言われてたけどな
テイルズもがんばって模索してんなって思う

返信する
匿名

どうクリエイティブに頑張っても「新規IPでやってくれ」と言われるだけだから死んだ目をした完コピデザイナーでいいんじゃない
そういう意味ではサラリーマン安西は良い人材なのかも……いや、コピペ仕事なのにどうしてあそこまで劣化させられるんだろう

返信する
匿名

既存のキャラはほとんどが鳥山デザインなんだから鳥山風になるのは当たり前じゃ

返信する
匿名

鳥山絵じゃなくていいならもはやドラクエでなくてもいいやろ

返信する
匿名

鳥山絵じゃなけりゃ結局ユーザーが「ならドラクエじゃなくてもいいや」ってなる
ドラクエじゃなくなるんだよ
煽りとかじゃなくてさ
テイルズやFFがドラクエ並みに強いパーソナリティを確立したか?
良くも悪くもあの3人の強い個性があってこそのドラクエなんだよ

返信する
匿名

尾田栄一郎より絵の上手いやつはいくらでもいる
じゃ今、尾田栄一郎が亡くなったりして他の人が別の絵でワンピースを続けたとしてそれ読みたいか?
それと同じ事だと思うよ

ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんとはわけが違う

返信する
匿名

上で上がってるベルセルクみたいにストーリーのプロットが最後まで残ってて
それを元にするなら他の人が書いても普通に読みたいな
そもそも絵もストーリー含めて総合で作ってる漫画家と
ゲームの一部でしかないキャラデザとでは全然違う話だとは思うが

返信する
匿名

後継者が〜とか12以降が〜とかはどうでもいいんだけど
ちょっと表情が硬い気もするけど(何様意見で申し訳ないが)最近の鳥山先生絵っぽくて素敵!

返信する
匿名

鳥山氏のすごいと思う所はキャラクターじゃなくて「背景」をしっかりと書いてる所なんよ
鳥山に似せてかける人はたくさんいるんだろうけどどいつもこいつも背景スッカスカ

返信する
匿名

鳥山がデザインしてないモンスターズのモンスター達や最近実装されたドラクエウォークのDQ3勇者を見ると
なぜかゴテゴテ追加方式でデザインするのが多いみたいだから凄いぞ!ダサすぎ

返信する
匿名

この絵見て鳥山先生?って言ってるやつ多すぎてワロタ
あと自信満々にこの絵は中津さんだと思いますって言ってるやついたけど中津がこんな美味いわけないだろ

返信する
匿名

鳥山先生がもういないんだからドラクエはもう打ち止めでいいだろ
12も先生の意向がどこまで反映されてるかわかったもんじゃないし開発中止

返信する
匿名

ガラッと変えたら変えたで騒ぎまくるじゃん
鳥山風の絵が描けても騒ぐんだから、もうドラクエはシリーズ終了で良いだろ

返信する
匿名

11で綺麗に終わっておけば良かったのにねぇ
鳥山はもうドラクエやりたくないって言ってたのに
誰かさんが欲をかくからこんなことに

返信する
匿名

DQといえばモンスターが主役みたいなもん
人のデザインは何でもいいよ。モンスターを鳥山センスで生み出せる人はいないだろうなぁ

返信する
匿名

ドラテンも鳥山っぼくないデザインいっくらでもあるじゃん
ドラゴンガイアとかヘルカッチャとか水竜、スカラベキング、クリーンシザー、ランドンクイナ
あげたらキリがないほど

返信する
匿名

十分上手なのに鳥山明じゃないからって叩く人多すぎなのが問題
老害じゃん

返信する
匿名

今回の絵はうまいよ。不自然さがあまり感じられないし、これを下手と言ってるやつはただ文句言いたいだけの哀れな評論家気取りのカス。

返信する
匿名

あんま関係ないけどゼルダとかマリオって
絵柄に統一感なくてもいいのは強いよな
一人の天才に任せると亡くなった時に困るのを
ニンテンドーは分かってたんやろか

返信する
匿名

本文の100、頭悪くてワロ
男ばっかじゃなくて女も選べるナンバリングから女も混ぜろよって言ってんだろうに
アンルシアは主人公ではない(キリッ)

返信する
匿名

鳥山明の後継はドラテンの中津英一郎氏で決まりでしょう

返信する
匿名

オタクって面倒なことに「似てる」は許さんからな
「同じ」じゃないとこうやってわめき散らす
声優の変更なんかにもめっちゃ煩い

嫌われるのがよーくわかる

返信する
匿名

鳥山じゃない事は仕方ないし違う人で良いんだけど
中津英一郎はやめてくれって話なんだがなあ

返信する
匿名

モンスターは使いまわし&鳥山風であってほしいがキャラの方は別に鳥山でなくてもいいな
そもそもドット絵時代なんか元絵は鳥山でもゲーム中の見た目は鳥山風でもなんでもなかったし

返信する

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。