【悲報】ドラテン民、このイラストは鳥山明が描いたか否か判別できない・・・

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/02/22 06:53:03時点 Amazon調べ-詳細)

51 COMMENTS

匿名

ややデフォルメ入ってる鳥山のドラクエ絵って比較的真似しやすいんじゃね
独特なメカは難しそうだが

返信する
匿名

当時は鳥山描き下ろしだと思ってたけどな
当時の影武者ってかねこ統とかだろ?
だいぶタッチ違うからな

返信する
匿名

特に素晴らしい構図でもないし、メカも書いてないし、充分にいつもの他の人でも書けそう。

返信する
匿名

男勇者はヤムチャみたいな顔をしないから解釈不一致
よって鳥山ではない

返信する
匿名

そういえば、クグッてたらフローラとミレーユは鳥山デザインじゃないとか出てきて、フローラはそうだけど誰だよこのエアプまとめはと思ったらエルおじ速報だった

返信する
匿名

ひとつ言えることはこのイラストは
鳥山明の世界という絵画展には出展されておらず
同絵画展販売の書籍にも掲載されていない

鳥山明イラストレーションズにも掲載されていなかったはず?
掲載されてたら本人が書いてることが証明出来る

返信する
匿名

「鳥山明 The world」に掲載されてなかったっけ?
小さいサイズのイラストだった記憶が・・・

返信する
匿名

ちょっと気になるから帰宅したら
書籍に掲載されているか確認してみよっかな

返信する
匿名

載っとるよ、鳥山明イラストレーションズの42ページ目上段に

The worldにも載ってたはずだけど、あっちはジャンプの
銀はがしプレゼント用のイラストが出典元って
書いてあったんじゃなかったっけ

返信する
匿名

これから世に出る絵は鳥山明が描いたものではない

これが全て

返信する
匿名

ドラクエ4コマの一桁巻くらいのカバー絵じゃないのかこれ

返信する
匿名

これは鳥山本人の画。
鳥山はDQ4時期に珍しくジャンプ本誌記事用やファミコン奥義攻略本用にこういうおもしろカットいくつか描かされてるが
原画紛失かなんだか知らんがDQ鳥山画集で通常掲載できず「こういうのも描いた」みたいな感じで解説ページに小サイズで掲載されてる。
画集は他にもジャンプの懸賞テレカ用に描かされたDQ1パッケージ絵の別アングルバージョンとかも未収録なので集英社用の絵は管理がずさん説

返信する
匿名

4のファミコン神拳攻略本のイラストは巻末に参考出典されてる程度だったな

1パッケージのアングルの違いのものは確かに載ってない
参考掲載するにしても、ジャンプにもサンプルとして小さく
載ってるだけだったらしいから、原画が残ってないなら
テレカ当たった人から借りてくるしかないんかも

テレカ持ってる人いるのか、いたとしても今生きてるのか

返信する
匿名

4の集英社版攻略本にはコレを含め書き下ろしイラストいっぱい載せてたのよ。

返信する
匿名

表紙と、撃破の書、跳躍の書、助走の書の扉絵のことか?
それは原画が残ってないみたいで、ドラゴンクエストイラストレーションズには
巻末に参考として載っている程度

返信する
匿名

これは鳥山明
筆圧ないミリペンで描いてるし描き癖がわかりやすい。

みんな知らない人多いけど
ミレーユとかフローラは鳥山じゃなくて中鶴だからな
スーファミのドラクエ3も全部中鶴

返信する
匿名

DQ6のメインキャラで他キャラと同時期に鳥山が描いてと明言されてるミレーユが中鶴?
ターニアと勘違いしてんの?

返信する
匿名

有吉eeeにてドラテン3回目が決定
我らが同胞14はあまりの低視聴率で単発で打ち切りになりました…

返信する
匿名

発言一つ間違えるととんでもなく攻撃されるんで
おっかなくて取り扱えない

返信する
匿名

発言一つ間違えるとかじゃなくてエアプ丸出しだと嫌われるってだけだろ
しょこたんと同じで偉そうに知ったかぶってエアプ発言ばかりしてるから君らは向こうの人たちに嫌われてるんやで…

返信する
匿名

「鳥山が描いた絵」と「鳥山デザインを限りなく本人に寄せた他人の絵」って、
どっちも本質的には “ジャンルとしての「鳥山絵」” だと思うんだけど。
もはや鳥山絵はジャンルの一種だよ

「鳥山デザインを本人に寄せた他人の絵」を「鳥山が描いた絵」と偽るのは良くないけど、それは別問題

返信する
匿名

だけど鳥山が描いていないのに
あたかも鳥山が描いた様に売り出せば
優良誤認になるぞ

返信する
匿名

鳥山じゃねーよ
あのめんどくさがりの鳥山がなんの意味も脈絡もないこんなめんどくせぇ背景選ぶ理由がない

返信する
匿名

復活の呪文をポチポチ入力しながらファミコン版をプレイしていた時からのドラクエファンのアラフィフを舐めるなよ?

返信する
匿名

アドベンチャーゲームのコマンドを、英語で手打ちしてた世代か

返信する
匿名

この攻略本の時代に鳥山絵描ける人材はいなかったもんなぁ。

返信する
匿名

今みたいにデジタル絵じゃなくアナログ絵の時代だったしな…

返信する
匿名

調べたら堀井が先日「鳥山先生に描いてもらった絵」としてお蔵出ししとるやん
あと鳥山DQ画集あらためて見たらこれは原画残ってたようで大サイズで収録されてた
他の奥義攻略本用カットは解説ページのみだったが

返信する
匿名

99%似ている絵なら本人がかいたといってもいい
それがAIでもな

返信する
匿名

本人が描いていないなら本人が描いたとは言わんだろw
詐欺かよ

返信する
匿名

エルおじちゃんまさか正解わからないのに記事にしたわけじゃないよな?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了