【DQ5リュカ問題】「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の主人公名を巡ってスクエニと小説作者で争っていた裁判、作者側の敗訴で終結

小説『ドラクエ5』作者の久美沙織氏が映画『ドラクエ ユア・ストーリー』のキャラクター名称に関する民事訴訟を「棄却された」と報告。個人・零細クリエイター集団の係争費用を支援する「リュカ基金(仮)」の設立も明らかに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250217x

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の主人公名を巡ってスクエニと小説作者で争っていた裁判、作者側の敗訴で終結

小説家の久美沙織氏は2月17日(月)、2019年公開の映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』について、スクウェア・エニックスや東宝など制作陣に損害賠償を求めた民事訴訟が棄却されたと伝えた。

本件は、久美氏の作品『小説ドラゴンクエストV』における主人公「リュカ」と同じ名称が映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』に無断で用いられ、また特別な主人公の呼称「リュケイロム・エル・ケル・グランバニア」を「リュカ・エル・ケル・グランバニア」に無断で改変されたと異議を唱えたものであった。

 

2020年9月投稿のnoteエントリにて、久美氏は映画の存在を事前に知らされていなかったほか、スクウェア・エニックス側への確認において交渉が決裂した事実を公表していた。

訴訟は当初、刑事告訴として実施されていたが、裁判規模の拡大にともない一度取り下げ。クラウドファンディングで訴訟資金を募るかたちで民事訴訟として再訴されている。

今回、久美氏はXでのポストと新たに投稿したnoteエントリ上にて、訴訟の棄却に関する概略・感想を伝えた。

 

また、個人または零細クリエイター集団の係争にかかる費用を支援する基金「リュカ基金(仮)」の設立、および検討方針も明らかにされている。

 

>>1
たしかにスクエニには応じる義務はないだろうが「その程度の常識的な対応」を求めたっちゅーことだろう。

べつに「金ヨコセ」って話じゃなくて「ネタパクったんだから友情協力程度のテロップ表示はしろよ」ってことじゃねえのか?
カネはクラファン基金から出すみたいだしダメージほぼないだろ。

でも、まぁ・・・

ユアストーリーをクソにした山崎貴監督()にそんな常識が通じるとは俺も思わないけどwwww

 

小説ドラクエ作者にそんな権限あるの?
立場的にはドラクエ使って作品作る権利もらった映画制作者と同じようなもんでしょ

 

>>7
ないよ
だから、裁判所で蹴られたのよ

 

>>7
映画製作者の名前くらいはクレジットされるだろ
求めてるのはその程度の話よ

 

>>11
もともと名前がリュカになることを知って、ああ小説版から名前とったんだね、スペシャルサンクスに名前載せてくれる? くらいの要望を出したら、担当からの返事は「一切関係ないです」「これ以上なんかいうなら法的措置取ります」って奴だったから、出るところ出たみたいな流れなんだよね
なんかスクエニがスクエニしてるからこうなった感

 

>>14
名前載せることでややこしくなる事情があったんだろ

 

>>14
そういうの認めると権利を認めてしまうみたいな事になるんじゃねーの
そんで後から利用料貰ってないとか言われたらめんどくせーだろ

 

>>58
ますますなにゆえ同じ名前にしたのか謎である
とことんスクエニがパーなだけ

 

100:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 00:27:37.51 ID:kA5WG6eN0

>>14
裁判にまでなってるってことはそういうことだろ
普通の感覚なら「たまたま被っただけか」で身を引く
結果、小説屋の方が負けたわけやろ

スペシャルサンクスになんて載せた日には
名称使用料を払えとか言いかねんと思う

 

・主人公の名前はリュカ(小説版準拠)
・キラーパンサーの名前はゲレゲレ(何故か小説版と別)
・息子の名前はアルス(何故かDQ7の主人公と同名)
・娘はそもそも登場しない

謎過ぎる

 

>>13
単にスクエニから貰った資料から適当にピックアップしたんだろ
実際ゴジマイでもスクエニは制作協力で多分映像とかに力貸してる位仲良しだし寧ろいきなり変なおばさんが絡んできたとしか思ってないだろうな

 

>>25
三丁目の夕日の方は登場人物全員の性格が原作と違うという狂気っぷりだったけどあっちは資料すら読まずに作ったのかな

 

どんだけ酷いか見たいんだけど永久に放送されんやんけ

 

>>15
そもそもそこまでひどくないんだわ
最後のアレがかっ飛んでるだけで
ドラクエ5RTA映画みたいな出来

 

リュカはルーカスのフランス読みらしいwまあよくある名前だから厳しいわな

 

下手に出て被害者ぶってはいるけど
ただ名前載せるだけで満足するわけないわな
ここまで拘ってるのは金目的でしょ

 

>>24
この裁判最初非金銭裁判だったんよ
途中で弁護士事務所ついてそれは取り下げたけど、さらにその後和解案提示したときも非金銭で、どういうフローでこういう話になったのか説明してくれたら裁判取り下げるって言った
ガチで金銭無関係の裁判

 

公式になってる5主人公アベルとガキはレックスタバサにすりゃいいのに
リュカとかつけるから

 

>>26
息子←アルス(ドラクエ7主人公と同名)

これが1番謎

 

孫悟空とかシャーロックホームズならまだわかるけどこれはちょっと

 

>>7
孫悟空だってダメじゃないか
中国がドラゴンボールを訴えても勝てないだろう
ホームズもマンガやゲームに散々出てるし同じく名前自体に著作権は認められないんじゃないかね

 

ラストで急に現実を見ろって夢を覚ましてくれる映画

 

わかる人にはわかる
サービス程度のもんでしかないのにね

 

マジで名前に著作権が及ぶと思ってんの怖っ
劇中でカップヌードルて名前の麺類食ってたら日清から著作権侵害で訴えられると思ってんの?
商標権やろガイ
リュカの商標権取っとけば良かったんじゃないですかー?
ドラクエの主人公の名前として
スクエニが認めてくれるならねー

 

>>16
人名は商標にならんだろ。

 

>>53
なるよ
ピカチュウだってゴジラだって商標取ってる
まあ今回は文字表現だけで商標取れるか取れるとしたらなんの商標かって不確定要素は多々あるけどな
キャクター名でも姿かたちとセットなら取れる

 

225:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 09:58:38.23 ID:eYcHKPS80
>>58
人名つってんのにガイジかよ
太郎やジョンはできねーだろって話してんの
リュカも一般的な人名って知らんのか

 

次はマザー3を訴えるのか

 

>>27
マザー3のリュカは悪童日記の影響と公言してるからセーフ

 

山崎「DQ5でしか出来ないアイデアを思い付いた」

それであの落ち
DQ5じゃなくても出来るだろ

 

231:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 11:15:15.92 ID:wpulrxCY0
>>30
最近のスクエニを現した映画とも言える。
絵だけ得意な集団と言う意味で。
どちらも作家性主体で客喜ばせる気皆無。

 

金なんかいらんからクレジット入れてくれ、ってお願いしただけの作者に対してなあ……

 

>>76
金はいらないけど映画のクレジットにいれて小説の宣伝もしろ、だったからな

 

>>80
「しろ!」じゃないでしょ
最初は向こうも「希望があったら言って下さい」ってフレンドリーだったんだよ
それで「映画に合わせて増刷とかあったらいいですね」ぐらいの話だろ
具体的に「何万部刷れ!」とか要求してないんだから、単なる雑談

 

107:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 00:00:26.46 ID:M3Jpgq+N0

栗原潔 金沢工業大学客員教授は2023年にこう言ってるな

「主人公名は著作物に当たらないということで原告敗訴になっています。
キャラクターの具体的な絵やせりふの表現を離れた、名前や設定だけでは
著作物には当たらないというのは確定した考え方なので結果自体は驚くに値しません。」

としながらも、

「追記:小説著者の方がnoteに今回の裁判における陳述書を独自に公開されています。
上に書いたエンドロールでのクレジットが実現しなかった理由も明らかになっています。
正直、この陳述によって裁判における法的解釈が変わるとは思えませんが、
スクエニはちょっと仁義に欠けるのではないかという印象です。」

 

165:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 02:52:04.24 ID:OjEoP6ZS0

>>107
>スクエニはちょっと仁義に欠けるのではないかという印象です。

こういうのちょいちょいあるよな
本来なら揉めずに済んでたはずなのに
自ら作品にケチを付けてしまってる

 

204:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 07:26:46.23 ID:uiy3jbms0
息子娘も一番知られた公式名みたいなのあんの?

 

209:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 07:56:07.36 ID:E32uWNxx0
>>204
あるよ
レックス、タバサ

 

ロトって名前のモビルスーツや宝くじあるし
ロト自体に問題は無さそう

 

これからはリュカが気軽に使えなくなるの?

 

ロトって岡田斗司夫が言ってたけど当時のガイナックスの社員が
ドラクエが好きでロトの設定を無償で提供するから
スペシャルサンクスに名前を載せてくれって言ってたよな
結局設定だけパクられて載せられなかったことに切れてた
どこまで本当かは分からんが堀井の名前で売ってるから外部スタッフとか入れたくないのか

 

108:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 01:36:39.11 ID:zGUfnBtX0

>>68
助監督が丸山ゴンザレスからアイデア聞いてガッツリ使ったのにクレジットに載せなかったアウトレイジみたいな話、ドラクエにもあったのか

でも岡田斗司夫はホラ混ぜて話盛ってそう

 

聖書から取れば大体避けられる

 

220:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 11:10:01.24 ID:eKrRgfZf0
例えるなら、ドラクエ10でダイやポップって名前付けるのに許可がいるわけねーだろ。

 

243:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 12:14:26.35 ID:6y/XT2I5a
フルネームは小説版からの拝借だから、一言あれば良かったんだよね
基金はナニソレでしかねえけどさ
堀井は小説ノータッチだし、ネット黎明期にルビス伝説にキレてたって噂があったくらいだし
作者も深入りしない方がいいのに

 

249:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 12:56:58.21 ID:/0qZoW8Z0
グランバニアはスクエニの著作だろ
ってスクエニも言えば
リュカ・エル・ケルしか使えない
ようになるのかな

 

264:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 13:49:34.35 ID:2RyT4OT3M

パクリ認定されたと小説家は主張してるが、裁判所はそういう点は別に認定してないよ(例えパクリだとしても問題ないという結論で、実際どうだったのかは触れず争点にしていない)

note抜粋↓
※被告(スクエニ)は別に認めてない
>小説オリジナルであることは、映画の全体監修:株式会社スクウェア・エニックス(当時)市村龍太郎氏も、進んで説明されました

地裁の判例(ソース)↓
・判例
【事件名】「ドラゴンクエストユア・ストーリー」事件
【年月日】令和5年10月20日
東京地裁 令和3年(ワ)第27154号 名誉回復措置等請求事件
(口頭弁論終結日 令和5年7月25日)

 

245:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 12:27:28.52 ID:I9PZFrTk0
まあこれは権利関係を明確にしておかなかったクズエニの責任だわな

 

246:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/18(火) 12:32:39.57 ID:2RyT4OT3M
>>245
法的な権利は最初から明確(判決のとおり、名前は著作物にあたらず、スクエニには久美沙織と協議をする義務があったとはいえない)だよ
まあだからってスクエニに何の落ち度もないわけじゃないよ(法的にはないが)

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739793939/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739800594/

 

created by Rinker
東宝
¥3,973
(2025/02/22 15:01:12時点 Amazon調べ-詳細)

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/02/23 06:53:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

193 COMMENTS

匿名

いやだってそもそも相手のふんどしで相撲しといて「あ、そう、じゃふんどし返してね」で終わりやろ

返信する
匿名

いや別に監督じゃなくても
ドラクエ10民見てたら
みんな大人になれと思うわ

返信する
匿名

そんなドラクエ10民のまとめサイトにわざわざやって来てコメ残さないと気が済まないの可愛いね^^

返信する
匿名

映画制作者から見たら
ドラクエユーザーは大人になれって言いたいのだろう

返信する
匿名

ドラクエ10は子供おじさん子供おばさん多いから仕方ないね

返信する
匿名

俺はユアストーリーかなり好きだけどな。
袋叩きにされるほど悪い映画ではなかった。

返信する
匿名

堀井さんの人生はロールプレイング、が体現されてる作品だと思った。ドラクエの真骨頂が詰まってる感じが大好きで何度も見返してる。

返信する
匿名

やり方が詐欺みたいなもんだったし叩かれるべくして叩かれたとは思う
内容の良し悪しではなく制作側の性格が悪い

返信する
匿名

しょーもないことで一々金取ろうとする奴の末路
自己顕示欲高い奴はいやだね〜

返信する
匿名

???
スタッフロールに名前を入れてくれってだけなのに
金取ろうとする奴って誰のこと?

返信する
匿名

久美沙織はこういう無実無根な誹謗中傷をしてる奴を訴えた方が勝てると思う

返信する
匿名

スクエニから依頼されて知識ゼロから作ったユアスト
オタクを自称するほどゴジラ好きで制作に全力を出したマイゴジ

興味ある無しだけで露骨に作品の出来にも影響出るって中々だよな

返信する
匿名

創作系の仕事って全部そんなもんじゃないか?
モチベーションが何よりも大事 もちろん興味ない物であっても一定以上の品質で作ってほしいとは思うけどね

返信する
匿名

アニメゲームの映画が苦手で実写や特撮系の映画が得意な監督でもあったんだろう
断っていたが堀井から何度も依頼されて渋々やったみたいな話も聞くし、プロとしてはどうかと思うが創作物は製作者のモチベーションがどうしても作品の出来に繋がってしまうからな

返信する
匿名

断っていたが堀井から何度も依頼されて渋々やったみたいな話も聞く

これ初耳だけどソースは?

返信する
匿名

URL貼れないから
「「ドラゴンクエスト」生みの親・堀井雄二、映画化で山崎貴総監督にお願いした2つのこと」で検索

堀井サイド
>「時代が変わり、ゲームもより物語性が重要視され、近年、実況プレイなどゲームを観ること自体が面白い、という新たな楽しみ方が生まれてきた。これなら映画化しても『観る』という部分で気持ちを共有できるはず」と理由を明かす堀井。そんななか、立ち上がった企画が「天空の花嫁」の映画化だった。「僕自身も思い入れのある作品で、しかも山崎監督が映画化するということで絶対に面白いものになると。もう二つ返事でOKしました」

山崎サイド
>これに対して山崎は、「堀井さんの言葉はうれしい反面、『本当にこの企画が動き出すんだ』という怖さもありましたね。僕も実は4年前からオファーをいただいていたんですが、ずっとお断りしていたんです。なぜなら、ゲームは人によっては何十時間もやるメディアですから感情移入の幅が半端ない。それを映画という技法で対抗するのは難しいなと。そもそもゲームを映画化してうまくいった作品をあまりよく知らないので」と本音を吐露した。

返信する
匿名

ってことは
良い映画にならないとわかってるのに映画化した堀井はどういう目的で映画化させたんだろ?

返信する
匿名

ユアスト途中までは荒さはあるけど普通の映画で悪く無いんだよな
最後が全てを無に帰すほどのク◯なだけで

公開日に見に行ったけど最後のシーンになった途端途中までポップコーン食べたりとかしてた人達も一気に静まり返ったの今でも覚えてる

返信する
匿名

まー正直ゴジラもCGは凄かったけど敗戦の話とか無駄だったとは思う

返信する
匿名

ポップコーンを食べたりする方がダメでしょw
静まり返る方が映画としてはよっぽどいい

返信する
匿名

こいつ外に出ることないんだから映画館エアプに決まってんでしょ

返信する
匿名

こいつ外に出ることないんだから

証拠は?
出せなければ誹謗中傷決定

返信する
匿名

隣でポップコーンとかバリバリ食べられる方が迷惑だろw
静かに観てくれた方がよっぽどいい

という話が

映画館でポップコーン売ってる話に変わるのがドラクエおじさんの思考www

返信する
匿名

じゃあなんで映画館でポップコーン売ってるの???
本当に迷惑なら売らないはずでしょ そういうとこが外出たことない言われるんだぞ

返信する
匿名

映画館でポップコーン食べてる事に噛みついてきた奴が何言ってんだ???

返信する
匿名

隣でポップコーンとかバリバリ食べられる方が迷惑だろw
静かに観てくれた方がよっぽどいい

返信する
匿名

ゲマ倒して決着つけた!からのエンディングでスタッフロール流しとけば綺麗に締まったよ

実はアミューズメントパークのVRゲームで主人公はそれをプレイしてるだけの一般人でした
これがマジで蛇足過ぎる

返信する
匿名

そのスタッフロールに久美沙織とか原作の名前を載せてあげれば良かったのにな

返信する
匿名

それ別に映画なんだからプレイしていてもしていなくても関係ないでしょ

むしろプレイしてない方が偏った考えじゃなくなるからいいとまである

返信する
匿名

それ別に関係ないよ
その方が本当のクリエイティブでしょ?

返信する
匿名

FFの名前がついたドラクエ映画ができてもクリエィティブだから良いとはならんわな

返信する
匿名

実在しないものは例題にならないってwww
例題わからない奴にまた例題出してもだけどw
お前ケアルガ使えたらどうする?

返信する
匿名

トロッコ問題でも出してやったら?
間違いなくトンチンカンな発想と答えが出てくると思うから

匿名

トロッコも3人の囚人もシュレディンガーの猫も解答を聞いても理解出来ないでしょうね

匿名

お前ケアルガ使えたらどうする?

ケアルガってなに?
妄想が酷すぎて会話にならない

匿名

ドラクエおじさんって自分に反論する奴が全部ガバポとか思ってるけど
実際に自分をドラクエおじさんって証明してるにすぎないんだよな

返信する
匿名

ガバポって自分に反論する奴が全ドラクエおじさんとか思ってるけど
実際に自分をバカポって証明してるにすぎないんだよな

返信する
匿名

いや違うw
そういうレベルの低い話ではなく

例えば上に証明されている様に

世間や一般常識は
実在しないものは例題にならないのに

それを突っ込まれたらガバポと言い始めてる奴

それなら世間や一般はガバポというのか?って話

だからそういうズレだことを言う人は1人しかいないドラクエおじさんが自分でドラクエおじさんを証明してるってこと

こんな小学生でもわかることはわかるよな?

匿名

そういうレベルの低い話ではなくってそのまんまガバポ構文の逆を書いただけなだけど レベル引くよなw

匿名

ガバポ降板?例題?
いよいよ訳のわからないこと言い始めたなw
まあ今に始まったことではないけどw

匿名

ゲーム嫌いな人達が作ったんでしょ? 誰も得しなかった作品だったね

返信する
匿名

映画館で見たが、途中まではよかった。最後のオチがマジで糞だった記憶がある。
スターオーシャン3から何も学んでないんよ。この会社は、、

返信する
匿名

逆に考えればオチさえうまくやれば傑作となった
終わり良ければ全て良しを真逆に捉えたク◯映画でしたな

返信する
匿名

山崎のプロジェクトX観たけど内輪ノリ全開で不愉快だったわ

返信する
匿名

「双方の主張を理解した上で判断した、というより、話が噛み合っていないまま判決された、そんな感想を持ちました。これらの【論理破綻】を、とても残念に思います」。


スクエニにありがちな体質でしょ

返信する
匿名

スクエニの完全勝訴ではなく
半分は久美沙織の言い分が通ったんだから
別によかった方だろうな

「強いことばにすれば、確かにパクリがあったと認められたものの、このパクリは違法とはいえない、とされたことになります」

久美さんが当初求めていた、1)「リュカ」は久美沙織の小説オリジナルであることを認め、2)無断使用を謝罪してもらいたい、という要求の半分は認められた形になる。

返信する
匿名

なんで人のものをパクったり
ドラクエ使って商売したらダメなの?

返信する
匿名

ドラクエはスクエニのもの
いくらドラクエ使って創作しても
そもそもドラクエ使って創作はまだしも
ドラクエ使った商売など
権利はスクエニの許可が必要で
その創作をスクエニが使うことは問題ないってことだよな?
(法律はちょっと違うが)

スクエニに無許可でドラクエ使ってクラファン資金調達や
ドラクエの装飾してる居酒屋営業はいいの?これ?

なんかスクエニはこういう二枚舌してるから
信用落とすんだよなー

返信する
匿名

いやもう「大人になれ」を連呼し始めた時から怪しかったでw

返信する
匿名

大人になれと言われてもなんとも思わないけどな
それに反応する奴が子供おじさんなんだろう

返信する
匿名

エルおじに飼われてるペット
時々5chやYahoo!に放し飼い散歩される

返信する
匿名


証拠は?
出せなければエルおじに対しても名誉毀損決定

返信する
匿名

敗北でも勝利でもどうでもいいけど

そういうエルおじ速報や読者に対して名誉毀損する根拠は?

返信する
匿名

お前が名誉毀損だと思い込んでるだけ
猫に対して猫、犬に対して犬って言ったら名誉毀損になると思う?

返信する
匿名

ガバポとかいいから
これ正論では?

「ドラクエはスクエニのもの
いくらドラクエ使って創作しても
そもそもドラクエ使って創作はまだしも
ドラクエ使った商売など
権利はスクエニの許可が必要で
その創作をスクエニが使うことは問題ないってことだよな?
(法律はちょっと違うが)

スクエニに無許可でドラクエ使ってクラファン資金調達や
ドラクエの装飾してる居酒屋営業はいいの?これ?

なんかスクエニはこういう二枚舌してるから
信用落とすんだよなー」

返信する
匿名

ドラクエ要素皆無と約束したのに
ドラクエ10の名刺貼り場を用意して壁やデーブル上にドラクエ10キャラ名刺
公式のフィギュアやスクエニと無関係の人間が制作したドラクエキャラフィギュアを飾ったり
ドラクエステッチなども展示
ドラクエ要素のものが店内至る所に装飾されているからでは?

返信する
匿名

オフィシャルフィギュアを飾ってなんかいけないんかな? 客が制作したドラクエキャラって誰が証明できるんか? ただの言いがかりwww オフィシャルグッズを装飾してはいけない法律はなんだっけか?

返信する
匿名

何度もSNSやブログでアップされてるじゃん?

オフィシャルフィギュアを飾ってなんかいけないんかな? オフィシャルグッズを装飾してはいけない法律はなんだっけか?


商売やってる店が飾ったらダメだろw
こんなこともわからないのか

返信する
匿名

「スクエニの著作物であるドラクエを私的使用を超え公衆に対して商用利用する行為」
民法第703条、704条、709条、著作権法第112条、115条、119条

「スクエニの著作物であるドラクエを商用利用してSNSやクラウドファンデングHPなどを通じてインターネット上等で不特定多数に送信する行為」民法第709条、著作権法第23条

「スクエニの著作物であるドラクエの要素で不特定多数から資金調達しドラクエ要素の居酒屋で営業する行為」
民法第709条、不競法1条〜22条

「ドラクエの著作権者であるスクエニに対しクラウドファンデングプロジェクトを通じてドラクエの要素で不特定多数から調達した資金を返金また営業する居酒屋をドラクエの要素を皆無にすると約束した事を履行しなかった行為」
民法415条、民法第522条、民法562条、民法709条、民事執行法第204条

返信する
匿名

居酒屋を叩いてる?
いや?ここスクエニが二枚舌だから信用落とすって話な
こんなことも読み取れないのか

「ドラクエはスクエニのもの
いくらドラクエ使って創作しても
そもそもドラクエ使って創作はまだしも
ドラクエ使った商売など
権利はスクエニの許可が必要で
その創作をスクエニが使うことは問題ないってことだよな?
(法律はちょっと違うが)

スクエニに無許可でドラクエ使ってクラファン資金調達や
ドラクエの装飾してる居酒屋営業はいいの?これ?

なんかスクエニはこういう二枚舌してるから
信用落とすんだよなー」

返信する
匿名

総会で言えよw
で晒すに顔バレを改変させたのはガバポでいいんだよな?

返信する
匿名

裁判で言えよ

ガバポと顔バレして本物の有名人にするとか
ガバポが質疑するんじゃないかと注目するように投稿しとく

とか言ったけど晒すまでは言ってませんってw

流石に裁判官も
「りんごをアップルということもあるんですよ」

って言われるだけだろうけどw

返信する
匿名

本物の有名人にするってまた捏造しちゃた?
嘘を付いて罪を被せることを偽証告訴罪だって教えてかあげてるのにw

返信する
匿名

それが間違ってるって言われてるんだよw
じゃそれで訴えてみなよw
相手にされないだろうからw

返信する
匿名

俺が訴えられてないのに訴える相手がいねぇんだw同じ事を何度目だよwww

匿名

話がガバポに飛んでるけど
ここ
居酒屋を叩いてるのではなく
スクエニが二枚舌だから信用落とすって話な

こんなことも読み取れないのか

返信する
匿名

それを言うならガバポの二枚舌の方が酷いよw 信用も皆無だしw

返信する
匿名

ガバポの二枚舌の方が酷いよ

具体的にどれとどれが二枚舌のコメなの?
それが出せなければガバポさんの方が正しかったこと決定

返信する
匿名

もうギャグだよなおまえw
自分の言った言葉を全部ひっくりかえして逃げ回るようなやつがさ

匿名

なんでも言い張るとは
具体的にどこの部分を言い張って
それがなんでなんでも言い張るとなるのか
根拠を出して

それが出せない方が子供おじさん

返信する
匿名

証拠て、今まさにだろw
相手無視のコピペ連投してるだけやん

返信する
匿名

それでその根拠は?

なんでも言い張るとは
具体的にどこの部分を言い張って
それがなんでなんでも言い張るとなるのか
根拠を出して

返信する
匿名

ほらw
コピペ連投だけでどうにかなると思うなよ
これが「言い張っているだけ」な

返信する
匿名

いや?だからその言い張ってる根拠とか該当レスを出してみなよ?

それが出せなければ言い張ってると言い張ってる子供と同じだぞ?

大人なら根拠や証拠を出してから言い張ろう!

大人になれ

返信する
匿名

小説から取ったつもりはない
ただ、プレイヤーがつけた名前ランキングの中で票が多かった名前にしただけだ。

返信する
匿名

まぁ著作権は無届けで自動的に発生する代わりに権利主張は弱い。だから、商標登録するとか、不正競争防止法とかで争われることが多い。
歌詞とかのJASRACの扱いの方がむしろ特別なんだよ。
で、商標登録に関して言えば、居酒屋の店名に◼️グラニと付けるのは問題無い。一方でドラクエグッズをたくさん店内に配置するとスクエニ関連事業と誤認させるとして不正競争防止法で訴えることは出来る。

返信する
匿名

朝から嫌がらせ行為はやめましょうよ
家族が泣いてますよ

返信する
匿名

けどスクエニはドラクエを彷彿とさせる名称もダメと回答してたけど?

回答: 
弊社商品やサービスを彷彿とさせるデザイン・名称を使用した資 金 調 達ならびにその他の営 業 行 為につきましては、弊社事業との混同・誤解を避けるため、ご遠慮いただいております。 」

返信する
匿名

商標については業種毎に登録するから、飲食店のカテゴリで先に商標登録しちゃえばスクエニは文句言えない。

一方で「弊社商品やサービスを彷彿とさせる」を防止するのが不正競争防止法の使い方。
だから明らかにドラクエと全く関係ないと言えるような店なら問題ないんだけど、でもドラクエファン向けにクラファンで資金集めたりしたから、それは通らない。
だから、結論としてスクエニが差しどめたのは正しいんだけど、店名がと言う話ではないんだよね。
むしろ店名を変えたとはいえ、現在営業してるのも差しどめできるよ。

返信する
匿名

それなら尚更
こんなことを放置してたら
ドラクエIPが死んでしまう
と警告してた株主さんを始め
他の人達が正しかったということか

ドラクエ運営の体質が悪いわな

返信する
匿名

名称には著作権がない

これ、居酒屋は名前変える必要なかったということなんだよな

返信する
匿名

名前を変える必要は無いけど、ドラクエとの関係を匂わせるのはNG

返信する
匿名

商標取れば勝てるとか言ってたからなあの店主
けど名前じゃなくてドラクエを使って商売したらダメということ

返信する
匿名

そもそもドラクエ居酒屋が悪いのって

スクエニにドラクエ使ってクラファンで集めた支援金を全額返金するって返金しなかったり
ドラクエ要素皆無にすると約束して
ドラクエ要素使いまくった居酒屋にするとか
嘘をつくついたことにみんな怒ってるんだよな

返信する
匿名

その話は終わってるんだよ
同調するやつがいないのは無理筋の批判だから
それがわかってないのはガバポだけなんだよw

あと、ネットで叩くのはまともな人のやることではない
匿名同士のレスバとはわけが違うんだよ

返信する
匿名

終わってるって?
約束を破ったことに対して終わってるって
何か謝罪でも対応でもしたのか?

それを放置して終わってるとか
ちょっと甘えすぎなんじゃね?

けど識者は予言してたよね?

このままこの問題を放置したら
それ相応にドラクエIPが落ちるよ
って

当日ドラクエが好調だったから
ドラテン民は誰も信じていなかったけど

見てみなよ
このドラクエIPの凋落を

返信する
匿名

過去記事で論破されてるw
ドラクエIPとの因果関係が不明、約束?も意味不明、謝罪の根拠も不明
論破されているのに気づいてないのがガバポだけだから孤立してるんだよ

返信する
匿名

孤立とかそういうワードを出せば強くなれるとか思ってるからいつも君が負けるんだよw

だから
過去記事で論破されてるなら
その過去記事のどの部分が論破してたのか?
出してみなよ
ドラクエおじさんって無いものをあたかもある様に見せかけて書くから
いつも証拠は?根拠は?とか言われて論破されるのでは?

敵は証拠や根拠を出してコメしてるぞ?

返信する
匿名

結果を見るとこっちの方が正論&論破してるよ?

約束を破ったことに対して終わってるって
何か謝罪でも対応でもしたのか?

それを放置して終わってるとか
ちょっと甘えすぎなんじゃね?

けど識者は予言してたよね?

このままこの問題を放置したら
それ相応にドラクエIPが落ちるよ
って

当時ドラクエが好調だったから
ドラテン民は誰も信じていなかったけど

見てみなよ
このドラクエIPの凋落を

返信する
匿名

だからさ、同じ事を繰り返して言い張ってるだけではダメなんだよ
ドラクエIPとの因果関係が不明なままだよ

返信する
匿名

因果関係がわからないのはドラクエおじさんだけでは?
みんなわかってるし過去の出来事や質疑や発表から理解できると思うけど?
マジでわからないの?

返信する
匿名

その同じことをまったく理解していないから同じことを言われちゃうのでは?
まずは読解力と理解力を身につけようぜ

返信する
匿名

何の説明もなければ読解も理解もできんぞw
ドラクエIPとの因果関係を簡潔に具体的に書けよ

返信する
匿名

ネットでスクエニ株主総会を威力業務妨害してるのは
わけが違わないの?

「だから今年も質疑しろよ ガバポが顔バレするかもな 陰から石投げじゃなく本物の有名人になれるかもよw」

「大きな問題にしてくださいね そして今年もガバポが質疑するんじゃないかと注目するように投稿しとくからw」

>スクエニもパーパスとバリューズを宣言するなら
これもちゃんと捜査するべきだよな

株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒すとか

株主からしたら脅迫
スクエニからしたら威力業務妨害

返信する
匿名

それが脅迫だとしたらネット拡散しちゃだめだろ
対応がまともじゃない
「ネットで叩くのはまともな人のやることではない」と教えたばかりやん
常識から間違えているんだよ
だから誰も同調しない

返信する
匿名

拡散っていうのは加害者に同調して
同じように被害者に対して行う行為だよ?

加害者の罪や問題の提言
加害者に注意したり
こういう加害者がいるから近い人達は注意するべき
というのは

善意の行為だから拡散にはならないんだよ?

返信する
匿名

お前さぁ言葉を変えて被害者面して拡散してるだけじゃん
バカ丸出しだよ?

返信する
匿名

株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒すとか

株主からしたら脅迫
スクエニからしたら威力業務妨害

これガバポの言葉だと思うけど間違いないよね
5chにも拡散してるけど

返信する
匿名

まぁ何度もコピペしてるし証明できる証拠としては充分かなw

返信する
匿名

いる、いらないの話じゃないんだよw
同調する人が誰もいない主張っておかしいと思わない?

返信する
匿名

自分に同調してくれる人はいるよ?

その証拠に
自分が主張してたガバナンスやコンプライアンスを
スクエニ株主さんが同調して質疑していたし
なんとスクエニ社長もその内容と同じことを説明していたよね?
あれは完全に同調でしょ?

それに対して
ドラクエおじさんの意見なんて誰も同調していないじゃん?

誰が同調してもしなくてもドラクエおじさんからの同調はいらないかな?
ってこと

返信する
匿名

ついでに言うと
そのガバナンスやコンプライアンスをドラクエおじさんがバカにして
ガバナンス君!コンプラ!とか揶揄してたけどねw

結局は向こうのほうが正しかったわけだが

返信する
匿名

ここでやりとりのできないやつだされてもなw
勝手になかまにされて相手も迷惑やろ

返信する
匿名

京アニがヤバい?何がヤバいかわかりませんが?
思い込みの激しい犯人が事件を起こした
この犯人の言い分によく似てるなと

匿名

ドラクエおじさんって今度は敵が使ってた構図を使い始めたけど本当敵の真似するのが好きだよなw

返信する
匿名

ネットで叩くのはまともな人がやることじゃないと言いながら
急にガバポって個人攻撃を始めて
スクエニ株主総会やスクエニ株主までも脅迫するのはまともな人がやることなのか?ってことじゃない?

返信する
匿名

すーぐ忘れちゃうw
ネットで叩くのはまともな人のやることではない
「匿名同士のレスバとはわけが違うんだよ」
書いてあるでしょ

返信する
匿名

うん。だからわけが違うのでしょ?(リアル逮捕)

ネットでスクエニ株主総会を威力業務妨害してるのは
わけが違わないの?

「だから今年も質疑しろよ ガバポが顔バレするかもな 陰から石投げじゃなく本物の有名人になれるかもよw」

「大きな問題にしてくださいね そして今年もガバポが質疑するんじゃないかと注目するように投稿しとくからw」

>スクエニもパーパスとバリューズを宣言するなら
これもちゃんと捜査するべきだよな

株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒すとか

株主からしたら脅迫
スクエニからしたら威力業務妨害

返信する
匿名

??
会話ができないのを誤魔化すのにコピペ連投するのやめなよ

返信する
匿名

脅迫されてるってひとりで騒いで拡散してるだけだぞ 総会で質疑したら晒されるんだと言い始めたのガバポだからな 

返信する
匿名

え?
これガバポが言ったのか?w
なわけないじゃんwww
内容見てみなよ

「だから今年も質疑しろよ ガバポが顔バレするかもな 陰から石投げじゃなく本物の有名人になれるかもよw」

「大きな問題にしてくださいね そして今年もガバポが質疑するんじゃないかと注目するように投稿しとくからw」

返信する
匿名

株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒すとか

株主からしたら脅迫
スクエニからしたら威力業務妨害

これガバポの言葉だと思うけど間違いないよね

返信する
匿名

「だから今年も質疑しろよ ガバポが顔バレするかもな 陰から石投げじゃなく本物の有名人になれるかもよw」

「大きな問題にしてくださいね そして今年もガバポが質疑するんじゃないかと注目するように投稿しとくからw」

株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒す

が同じ意味だから

株主からしたら脅迫
スクエニからしたら威力業務妨害

なんじゃね?

要するにガバポの言葉ではなくドラクエおじさんの言葉

返信する
匿名

株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒す

が同じ意味だから

株主からしたら脅迫
スクエニからしたら威力業務妨害

なんじゃね?

と思ったのはガバポでいいんだよね?

逃げまくりだねwww

匿名

いや、ドラクエおじさんが捕まったら
報道でも
「株主総会でドラクエの都合の悪い質疑出したら特定して顔晒すと脅迫した威力業務妨害でー」とか言われるぞ?

いちいち書いた言葉と同じ文で報道すると思うか?

ちょっと社会常識欠落しすぎじゃね?

匿名

捕まらないねwありもしない脅迫や業務妨害を虚偽告訴したガバポの方が分が悪い 誰の目に見ても明らか

匿名


なんか勘違いしてるけど告訴するのはガバポではないからなwww

匿名

ぶっちゃけここ通報されて一番最初に捕まるのって間違いなく100億オナ太郎のガバポなんだよな

匿名

告訴するのガバポじゃないんだ?wじゃあることないこといって業務を妨げたスクエニに対する偽計業務妨害確定じゃんwww

匿名

あっこれ言ったらダメだったみたい

とりあえずドラクエおじさんにこれ以上語らせたらスクエニ株主総会がそうだった様に裁判までおもちゃにされるからな

と一応免責書いておくわ

匿名

ガバポ逃走www
とりあえずこんなとこで許してあげますかw
5chで怨み節激しそうw

匿名

終わってないだろwww
権利侵害までやったもん勝ちにしたら
ドラクエブランドマジで死ぬぞ

返信する
匿名

同じ話を繰り返すなってw
過去記事みてこいよ荒らし
もう相手にされない話題なんだよ

返信する
匿名

根拠は?
具体的にどの部分のレスなの?
それが出せなければ誹謗中傷

返信する
匿名

ちなみに「ルイーダの酒場」はスクエニが「宿泊施設の提供,飲食物の提供」を商品及び役務の区分を対象に商標登録してる。

商標は区分に縛られるから仮に「ルイーダの酒場」と言うタイトルの文房具の商標を取ろうと思えば取れるよ。
ただし、それがドラクエに関係すると誤解させる要素があればスクエニは止められる。

返信する
匿名

株主総会に脅しをかけて質疑をさせないようにするとか俺でもやらんわw
無敵だなw

返信する
匿名

自分で拡散しといてなに言ってんのかなw もう既にマッチポンプなんだよw

返信する
匿名

そう思いたいんだろうが現実は脅迫行為そのものが問題だから言い逃れは無理だと思うぞ?

返信する
匿名

そもそもも犯罪者脳ってなんで自分の悪いところを指摘されたら
認めて改善するのではなく
注意する人に個人攻撃するんかな?

返信する
匿名

犯罪者脳ってよりイヤイヤ期の2歳3歳の子供から成長してない

返信する
匿名

だから子供おじさんと言われるんだろうなw
ドラクエ10残ってる奴ってこんな奴らばかりw

返信する
匿名

そうそうコピペ荒らしをするようなやつは注意されて当然なのにな

返信する
匿名

コピペが荒らしではなく株主総会荒らす様な奴が荒らしなw

返信する
匿名

株主総会荒らす様な奴って株主総会でたら顔を晒すって拡散してる奴だw

返信する
匿名

そうしたいんだろうが
捜査は
「だから今年も質疑しろよ ガバポが顔バレするかもな 陰から石投げじゃなく本物の有名人になれるかもよw」

「大きな問題にしてくださいね そして今年もガバポが質疑するんじゃないかと注目するように投稿しとくからw」
これ書いたヤツらしいぞ

返信する
匿名

捜査はってw個人的に捜査してるんですか僕?w それとも警察が捜査内容を漏らしちゃったんですかー?www

返信する
匿名

ドラクエおじさんが久美沙織裁判や
ドラクエ問題そっちのけで
ガバポとか粘着して個人攻撃始めたら
急激にレスが伸びるなw
エルおじちゃんこれでいいのか?w

返信する
匿名

しょうもないコピペ荒らしがみんなから注意されているだけな

返信する
匿名

ドラクエ10代表みたいな顔をしている
このブログが早く無くなって欲しいです
公益性が高い場所なのに

返信する
匿名

敗訴した奴が何を言おうが、敗者のままだね
裁判は勝たないとダメよ

返信する
匿名

スクエニってそういうとこあるよな
ハイスコアガールの件もそうだろ

返信する
匿名

裁判にはならないけどスクエニは仁義に欠ける、ホントこれ

返信する
匿名

当たり前すぎる

スクエニの態度が悪いのはその通りだが
裁判の勝敗は完全に別物だし
これで勝てると思っていつまでもgdgdやってる久美もヤバいし
それを応援して援助してる奴等の頭がパー過ぎる

返信する
匿名

スクエニの完全勝訴ではなく
半分は久美沙織の言い分が通ったんだから
別によかった方だろうな

「強いことばにすれば、確かにパクリがあったと認められたものの、このパクリは違法とはいえない、とされたことになります」

久美さんが当初求めていた、1)「リュカ」は久美沙織の小説オリジナルであることを認め、2)無断使用を謝罪してもらいたい、という要求の半分は認められた形になる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です