【朗報】スクウェアを傾かせた事で有名なCG映画「FINAL FANTSY」、令和に甦る。 自ら墓を掘り返してレイズする勇気

映画『ファイナルファンタジー』が“新潟国際アニメーション映画祭”で上映決定。上映によせて「もう一度注目すべき時期」

第3回“新潟国際アニメーション映画祭”が2025年3⽉15⽇〜20⽇に開催決定、上映作品が解禁された。

その中で坂⼝博信氏が監督を務める映画『FINAL FANTASY』(ファイナルファンタジー)がスクリーンで復活。新潟国際アニメーション映画祭の運営は、本作をアニメCGにおける歴史の転換と捉え、上映によせて「もう一度注目すべき時期ではないでしょうか」とコメントを残している。

2065年…地球。隕⽯とともに⾶来した”ファントム”と呼ばれる地球外⽣命体が次々と都市を破壊。地球の滅亡を⽬前にした極限状況の中、⼥性科学者アキは、武⼒ではなく、命あるものを信じ、許し、包むことによって⼈類を救おうとする。しかしハイン将軍率いる政府軍は、武⼒で地球を守ろうとしていた。果たしてアキは⾃分の意志を貫くことができるのか。地球にとって、⼈類にとっての最終局⾯がついにやってこようとしていた…︕

 

<『FINAL FANTASY』上映によせて>
2001年に世界公開された「FINAL FANTASY」は、⽇⽶が協⼒し最先端のスタッフと技術を注ぎ込んだ超⼤作です。アニメーションCGにおける歴史の転換点が存在するなら、本作こそがそのひとつです。その野⼼的な試みはその後、⽇本だけでなく世界のアニメーション、ゲーム技術に⼤きな影響を及ぼしました。制作には多くの⽇本のスタッフも参加。現在、⼤きな盛り上がりを⾒せる国内アニメCGでも「FINAL FANTASY」は源流に位置します。しかし近年、本作を鑑賞する機会はほとんどなくなっていました。⽇本アニメが⼤きく盛り上がるいまこそ、「FINAL FANTASY」のCG表現において果たした役割をもう⼀度注⽬すべき時期ではないでしょうか。

『FINAL FANTASY』監督︓坂⼝博信(Final Fantasy︓The Sprits Within/2001年/106分)

 

棺桶を開けて傷口に塩を塗る

 

スクウェアにクリティカル腹パン決めたアレか

 

この凡作に再度光を当てるって嫌がらせかよw
これでスクエニ追われたんだよな

 

>>4
スクが映画とデジキューで苦しんで
エニックスさんが救助

 

>>12
デジキューブ懐かしいな
あの頃はゲーム業界が発展途上でワクワクがいっぱいだった
ゲーム業界も映像や技術は発展したけどすっかり子供っぽい世界に成り下がっちゃったな

 

当時の「すごいCG」って今見たらきついやろうなぁ

 

>>5
いやそうでもないぞ?
このFFに関してはモデリングは悪くないしその辺が丁寧なら十二分に見られる
問題はストーリーと演出があまりにつまらないことだw

 

たしか主人公の名前が坂口の母ちゃんの名前なんだよな

 

>>6
火事で亡くなった母親の名前つけたら
作劇で殺すわけにいかなくなる

 

あの時代に制作費1億ドル超えは狂ってるよ

 

スクエニを倒産寸前にまで追い込んだ伝説の映画

 

よくわかならない意識高い系ストーリーに造語入れてるから更に意味不明なんだよな

 

・アメリカで先行して上映されたが、不入りで公開から数日から数週間で上映を打ち切り
・ほぼ同時期に日本では千と千尋の神隠しが上映開始
・3カ月後に日本で公開されたが、既にアメリカでの不発は日本にも伝わっていた
・千と千尋は大ヒットとなりロングランが決定
・FF映画の広報のメインは日テレだが、日テレは千と千尋の神隠しを推しまくった
・地上波での放送は05年12月の深夜と07年5月の深夜の2回のみ

 

この映画のおかげでFF7 FF8 FF9 PS2リメイク中止

 

>>17
やっぱこれのせいでなくなったんだね…
あの頃にその3作リメイクしとけば今の馬鹿みたいに時間と金掛けてる7リメイク3部作なんかなかったのかもしれないのになあ…
ナンバリングも16どころか20くらいまで進んでただろうに

 

>>17
大好きだったFF:Uの放送も打ち切られてしまった

 

お肌の質感は頑張っていたよ…
昨今のAAAゲームみたいないらんとこへの拘泥ぶり

 

「ゲームは映画では味わえない楽しみを追求」というスタンスだった坂口に、「坂口さんは映画を作るべき」と度々促していたのがハマムラ

それに坂口が折れたのかどうかまでは知らんが、できたのがコレ

 

必ずしも良い作品ではなかったが、そうなった原因はゲームらしくなかったからではなく、ゲームっぽい要素を入れすぎたからだろう
もっと映画らしい高級感に振り切るべきだった

 

>>40
坂口が出しゃばらないでゲームのFFの映画化をプロの映画人にやらせりゃ良かったんだよね
マリオとかソニックみたいにさ

坂口が映画作りたいってのが根底にあって、巨額の金を使う為に当時人気絶頂だったFFをダシにしたってだけじゃね

巨額のお金をかけてド素人が作った映画ですよ

 

>>48
当時だとまだ「ゲームwガキ向けw」なんてスタンスの映画屋が多そう

 

主題歌ラルクだった気がするけど…もはや風評被害では?

 

https://www.youtube.com/watch?v=hTSIn73AOIs

あと本当の主題歌はこっち

 

調べたら配信はどこもしてない
アマゾンもDVDの在庫がない
見たくてもどこでみればいいんだこれ

 

>>77
メルカリにあるぞ、サントラもあるから注意

 

no title

no title

no title

PS4の時点で映画FF超えてたんだな

 

これとデジキューブでえらいことになったけどFF11バカ売れして損失補填したあたりはツイてたのかも

 

3DCG技術当時世界一じゃね?
当時の日本のゲーム業界は最先端だった

PS2 鬼武者2 オープニング

 

当時ラルクがインタビュー受けてて全員CGや映像が凄いとかガワにしか触れてなかったから察した

 

光のお父さんとかなんだったんやあれ

 

チョコボが草原を走り回り、飛空艇か飛び交っていて
竜騎士や魔剣士や白黒魔導士達がモンスターと対立しながら暮らす世界というイメージで観たらがっかりだろうな

 

>>93
FF14がまさにそんな世界観ですね

 

今見返すとそこまで悪くない
アドベントチルドレンのが遥かにきつい
主に脚本、演出が

 

103:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/20(木) 01:18:56.73 ID:sRurRwEv0
制作費100億円
興行収入10億円

 

115:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/20(木) 04:17:43.63 ID:4H9SY5000

ロードオブザリングと同じ年に上映だったのか

2001年になってLotRが当たるまで剣と魔法と竜系ファンタジー映画は少なかった印象
あっても児童文学系
そこにファイナルファンタジーが映画化となったから剣と竜の世界でメカ出てもFF6みたいなのを期待していたら
代わり映えしないテンプレSFを見せられてガッカリした記憶

 

132:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/20(木) 09:27:24.53 ID:f95ezveid
当時映画館に見に行ってDVDも買った
何回も見たが面白くはない

 

154:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/20(木) 12:06:32.12 ID:HU7KeLCwd
うかつにもレンタルしたがマジでつまらんかったわ
まだ坂口のペテンぷりに騙されたてた頃だけどff要素なく変に厨二で気持ち悪い印象だった

 

155:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/02/20(木) 12:07:15.62 ID:FziFmtoW0
実際に映画撮っただけ小島よりはマシ
…なのか?

 

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739966708/https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740007236/

 

created by Rinker
¥2,500
(2025/02/23 13:17:26時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥330
(2025/02/23 13:17:27時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
¥2,000
(2025/02/23 13:17:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/02/23 06:53:05時点 Amazon調べ-詳細)

 

96 COMMENTS

匿名

グラフィックにこだわりすぎて他をないがしろにしたせいで何度でも失敗するFF。

返信する
匿名

いまのドラクエも似たようなもんだけどな
ドラクエ10なんかウルトラワイドを非対応化させて
時代に取り残されたり
予算がないんだろうけど

返信する
匿名

一方敵14はストーリーを一般公募をするほど追い込まれており今までx.57とかでしかやってなかったモグコレを毎パッチ開催するも報酬がゴミ使い回しで公式がモンハンに誘導して草と炎上してるのであった

返信する
匿名

現行黄金済じゃなくて暁月済ってのがミソ
暁月の二匹目のどじょうを狙ってるらしい・・・(暁月も大概だったのになぁ)

返信する
匿名

暁月までのストーリー理解してから来てほしいってだけじゃないの…?
ドラクエだって突然何も知らないエアプがストーリーに来ても困るやろ

返信する
匿名

ただいま現在で蘇るってことは
迷惑がかからないってことでは?

返信する
匿名

当時の1億ドル損失と
ドラクエ12開発中止の特損221億って
どっちがヤバいの?

返信する
匿名

報道では特損221億はドラクエ12と報道されてたよ?

それに対してスクエニは肯定も否定もしていない

ということは一旦開発中止にして

鳥山と椙山の遺作要素無くして作り直してるのでは?

返信する
匿名

スクエニは開発中止の公表なし。なお継続中 鳥山、すきやまの遺作として制作中と公表

返信する
匿名

スクエニは開発中止の公表はないけど
開発継続の公表もない

堀井がTwitterで頑張るとお気持ちを表明しただけ

世間の見解は
特損221億でドラクエ12は開発中止
そして最初から作り直してるという可能性が高いという認識

返信する
匿名

椙山さんが亡くなったあとに遺作と三宅が言ったけど
鳥山さんが亡くなった後は遺作とは言われていないな
そこから更に特損221億でドラクエ12開発中止になったから
再度作り直してるってことは
もう遺作にはなり得ないんだよな

返信する
匿名

作り直したって鳥山の絵を使えば遺作、すぎやまの音楽を使えば遺作だな 作り直したってっていう事実も聞かないけどな

返信する
匿名

ならないだろw
まず大前提として何を言っても
特損221億は消えない

となると死人が今から作るとかはできないんだから
遺作にはならないんだよ

もう出されてるものを使うって言うなら
それは遺作ではなくただの使い回しだ

返信する
匿名

鳥山、すきやまの遺作として制作中と公表

これのソースを出して?
もし嘘なら風説の流布決定

返信する
匿名

堀井が言及してるな亡くなった二人の遺作に相応しいものを と 

返信する
匿名

それって堀井のお気持ちだよね?
しかも相応しいものを今から作るってことだろ?死人がどうやって作るんだ?

返信する
匿名

調べたら

【遺作】
遺作とは、作者が亡くなった後に発表された作品のことです。

つまりすでに世に出てる椙山の曲や鳥山の絵だけだと遺作ではなく使い回し

返信する
匿名

そうだね で全て絵も曲も使い回しって情報 もしそうならば遺作ではなく制作だな 挿絵ひとつでも新曲ひとつでもゲームに使われれば遺作だか

匿名

堀井が公人が発表してる事実だろ 堀井が2人の遺作と言ってる事実

返信する
匿名

だから
それって堀井のお気持ちだよね?
しかも相応しいものを今から作るってことだろ?死人がどうやって作るんだ?ってこと

返信する
匿名

そもそも堀井も
ポケモンGOが発売された時に「うわーやられちゃった自分の方が先に位置ゲーム開発してた」みたいなこととか
ドラクエ12発表会で株価大暴落したら
「もうすでに開発進んでる」みたいなこと言ってたし

最近の堀井の言うことは信用できないんだよな

だから
堀井が椙山と鳥山の遺作というなら
ドラクエ12の情報が何年も1つも出てこないのはおかしいんだよな

返信する
匿名

そういう感想があってもおかしくは無いんじゃない
いちドラクエファンとしては堀井だろうが鳥山だろうがすぎやまだろうが誰が欠けても誰も居なくなったとてドラクエを楽しみにしてるよ そこにつまらないドラクエができたとしても

匿名


誠実にそうすればいいんだよ

いつも曖昧にして信頼落として売ろうとするからみんな反発する

どんなドラクエでも楽しみにするのはその通りだが

やり方が時代に合っていない
だから楽しみよりも呆れる人が増えるんだろう

匿名

これまで作ったドラクエ12.は開発中止で廃棄(特損221億)
そして新たに作り直す
ってことだろ?

FRIDAYデジタル 5/19(日)
「まさか開発中止?」スクエニ大幅減益と特損221億円でファンが戦々恐々とする「ドラクエの日」

堀井雄二 5/27(日)
「心配をかけているドラクエ12ですが、実はさっきまで、その打ち合わせをしていました。まだ詳しくは言えませんが、亡くなったお二人の遺作に相応しいものをと思っています。頑張るぞお!」

Yahoo!ニュース
ねとらぼニュース 5/27(日)
『ドラクエ12』については、開発元のスクウェア・エニックスが4月末に多額の特別損失計上を発表したことで、開発が中止されたのではないかとの憶測が広がっていた。「心配をかけている」はそのことに触れたものと思われる。

返信する
匿名

yahooにまた書き込めよよw いつものフルボッコだw
「まさか開発中止?」
派手な見出しにして読ませようとしてしかも疑問を投げかけてるよな? 断言してないのわかるだろ?
yahooの記事も「憶測が広がった」な

返信する
匿名

Yahoo!って
あのみんなはドラクエの話をしてるのに

メタル玉なんとかとかギレなんとかって奴が

根拠も証拠もなく
ガバポ!とか風説の流布!
とか叫んでるところ?

あの1人が暴れてる
あんな滑稽なところで何をするって?w

返信する
匿名

それも事実とは違うなw
メタル玉もギレなんとか他もピコピコハンマーなのに大ダメージくらってんよなw
通報機能付いてるとこで書き込めよw

匿名


見てみたら本当にこれで草

これここで暴れてるドラクエおじさんとYahooで暴れてるメタルギレおじさんって同一人物だろw
いずれわかると思うけどw

>
Yahoo!って
あのみんなはドラクエの話をしてるのに

メタル玉なんとかとかギレなんとかって奴が

根拠も証拠もなく
ガバポ!とか風説の流布!
とか叫んでるところ?

匿名

通報機能付いてるとこで書いてもドラクエおじさんが風説の流布じゃないものを風説の流布で叫んでるだけで意味がないのでは?

匿名

yahooは匿名とはいいHNつくし通報機能がある分ここより証拠が残る yahoo以外に証取にも通報できる

匿名

じゃ何で通報しても相手が無傷なの?

匿名

通報されてるのはやはり噂の3垢?無傷かどうかはyahooかにきいてくれ それか証取

匿名

Yahoo!ニュースのタイトルが
そのまま「まさか開発中止?」ってことなんじゃないの?

ってことはYahoo!ニュースが
派手な見出しにして読ませようとしてしかも疑問を投げかけてるよな? 

FRIDAYデジタル 5/19(日)
「まさか開発中止?」スクエニ大幅減益と特損221億円でファンが戦々恐々とする「ドラクエの日」

返信する
匿名

一般的な見方をどう考えてるかネットでみてみ ガバポ以外ドラクエ12開発中止特損221なんてのは言ってない 風説の流布を繰り返すのはいい加減やめようね 何度言っても事実は開発中止の事実はない、公式の発表はないということ
ここから先はガバポの想像な
想像なら限りなく自由だ それにはちゃんと「僕の考えでは」とつけろな

返信する
匿名

ネットで見てみたら一般的な見方は 特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という意見が多いけど?

ドラクエ12開発中止になっていないと 風説の流布を繰り返すのはいい加減やめようね 
何度言っても事実は開発中止されていない事実はない、公式の発表はないということ
ここから先はドラクエおじさんの想像な
想像なら限りなく自由だ それにはちゃんと「僕の考えでは」とつけろな

返信する
匿名

お前また最初から?まだこの話するならyahooに書き込めよ
通報してやるから ぞして株主にフルボッコだろw

返信する
匿名

???
また妄想始まっちゃってるけどw
また論破されたからって
そういう個人攻撃とかアホなことやるのではなく
ちゃんとドラクエの議論しろよ

返信する
匿名

事実だけ見ろよ 特損の中身は公表されない ドラクエ開発中止の発表は無し
ここからは先は憶測

匿名


特損221億の中にドラクエ12が含まれるって意見が多いよね?

ってことは特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という可能性が高いと思うぞ?

スクエニは特損221億の中に
ドラクエ12が含まれるとも含まれないとも
どちらも言っていないからな

匿名

意見や感想が多かろうがスクエニからの発表はないんだ

匿名


そうだろw

公式発表の事実は特損221億ってことだけ

後は特損221億にドラクエ12が含まれるかどうかは
各個人や報道の意見だろ?
スクエニが公表しないんだからさw

匿名

文章の逆を取れば真だと思って書いてるんだろうけどさぁ 事実しか書いてないんだよ 憶測も想像も書いてない 事実は特損の中身はわからない ドラクエ中止の事実はない
僕の考えじゃないんだよガバポさぁw

返信する
匿名

ガバポだろうがなんだろうが

これがマジョリティの意見だろ?

特損221億の中にドラクエ12が含まれるって意見が多いよね?

ってことは特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という可能性が高いと思うぞ?

スクエニは特損221億の中に
ドラクエ12が含まれるとも含まれないとも
どちらも言っていないからな

返信する
匿名

開発中止はガバポだけだ 意見はほぼ無いwww
マジョリティだろうがマイノリティだらうが事実は公式の発表がないことが事実
開発継続中これが事実

匿名

開発中止はガバポだけだ

意味不明

特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という可能性が高い

という意見の方がよく見るけど?

匿名

事実は公式の発表がないことが事実

なら
特損221億でドラクエ12開発中止とも言えるのでは?

匿名

公式の発表が無いのが事実

開発中止は憶測www

事実にはならないw

匿名

いやだから最初っから

特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という可能性が高い

って言ってるんだけど?

匿名

世間
「特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という可能性が高い」

ドラクエおじさん
「憶測といえ!」

みんな
「またドラクエおじさんのリンゴをアップルと言うな理論かよ」

匿名

そうだよw
りんごをあっぷるにわざわざ変換すなw

「可能性がたかい」は感想だ
初めからドラクエ12開発と言わす
「ドラクエ12開発中止の可能性がたかいと思ってる」と言えよ

匿名

???
言ってるじゃん?

「特損221億でドラクエ12開発中止
そして新たに再開発で作り直してる
という可能性が高い」

匿名

最初にドラクエ12開発中止で特損って書いたのお前だよ 可能性が高いなんて書いてないだろ? そうやって話を変えんな

匿名

なぜ?側から見ても証拠や根拠が無いのに
何でそんなに言い切れるの?って話

匿名

言い切ってねえよwww
ガバポって名前出たらガバポじゃないなら返事すんなやwww

匿名

言い切ってるじゃん?

「ガバポはお前だw」

匿名

返事するから言い切ってんだよwガバポじゃなきゃ返事すんなってのw

匿名

こんなアホみたいな矛盾は誰だって突っ込むだろw

匿名

だから
お前とは?証拠は?
ってことじゃないの?

匿名

本人以外ガバポのワード気にしないだろwガバポじゃないならスルーしろよw
秘密の暴露と同じ

匿名

堀井のお気持ちより
スクエニのちゃんとした公式発表が欲しかったよな

公式発表が誠実にとか情報公開とか言ってるのに
公開できません
だっだっけ?w

こんなことしてるからドラクエ12は売れないとか言われるんだろw

返信する
匿名

誠実に この言葉がいつもつきまとうな できない目標掲げたよ確かに 16の販売本数も公表しないのも誠実ではないと思う

返信する
匿名

まだ未発売の開発中のタイトルだからドラクエ12しか考えれないのでは?

「その方針を受け、当社グループが開発中であったパイプラインを精査した結果、2024年3月期にコンテンツ廃棄損として、約 221億円を計上する見込みです。」

返信する
匿名

当初は2001年3月末発売予定だったが、グラフィックの強化(高解像度に変更)に伴い、同年7月に発売延期した。この延期と映画の開発遅延などによってスクウェアは赤字転落。無配になったため、副社長だった坂口が引責辞任している。

返信する
匿名

建て直しの功労者はFF11だぞ
前の本社ロビーにヴァナディール地図を飾って奉ってたからな

返信する
匿名

見たけど単純につまらなかったし、場面切り替えというかカメラワークというか、見ていてストレスが溜まる

返信する
匿名

同時代のスターウォーズですらCG部分はアニメ見せられてるようだったからね。フルCG映画は25年前では早すぎた

返信する
匿名

ファイナルファンタジーの映画と知って見に行った当時
・ファイア、サンダー、ブリザド等おなじみの呪文無し
・バハムート、オーディン、リヴァイアサン等おなじみの召喚獣無し
・チョコボ、モーグリ、トンベリ、サボテンダー等のおなじみのキャラ無し

ファイナルファンタジー要素一切無し!おわり!

返信する
匿名

あれ一応亀仙流の道着っぽいの着てかめはめ波って言ってたでしょ
そういったシンボルアイコン的表現すら無かったよ

返信する
匿名

DQの映画と知って見に行ったら実はVRの世界でしたーwwwからのラスボスが「大人になれ」と煽って来た

返信する
匿名

坂口は責任とったのに
16で100億赤字出したのに責任取らない無能がいます
助けてください

返信する
匿名

100億赤字のソースいつになったら出すんだ?
妄想はソースたりえないぞ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

モバイルバージョンを終了