スクエニ桐生社長「FF14は次の10年に全力で取り組む!」 あのぉ…ドラテンの次の10年は?

ファイナルファンタジー14が黄金のレガシー以降、ゲーム品質の低下やファン離れが起きているが把握しているか?
→把握している。ファイナルファンタジー14は暁月のフィナーレで区切りがついて以来、黄金のレガシーから次の10年に向けて動いてる。8.0以降も楽しんでいただけるよう開発チームは全力で取り組む。
またプロデューサーの吉田はいくつか兼任をしていて、忙しくてファイナルファンタジー14に集中できていないのではないかという意見があるが、
今兼任でやってる仕事もファイナルファンタジー14に経験として必ず活きてくると考えている。
#スクエニ株主総会

 

 


発言する機会があったので、ドラクエやファイナルファンジーの新作を交互に出して欲しいという意見をしました。理由は、中期経営計画の量から質への転換には賛同。
一方で質にこだわってファイナルファンタジーやドラクエ作品がずっと出なかった前々任の和田社長の例や、量をたくさん出しすぎた結果、低品質のゲームをたくさん出してしまった前任の松田社長の例を出して説明しました。
開発が長期化するとファンの獲得が難しいし、長期化して開発費が重くなってしまうとドラクエやファイナルファンジーの新作でも結果、利益を生むことができないので、質と量のバランス。
何より看板であるドラクエやファイナルファンタジーを毎年出すことが必要という話をしました。
そしてドラクエやファイナルファンタジーの新作はコマンド型RPGで出して欲しいというのはFF16からの方向性の転換や、2025年に話題になったClair Obscur: Expedition 33の成功を例に出して説明しました。
回答としては、中経の3年は本当に面白いゲームをユーザーに届ける3年間にする。
ただ、それ以降はミドルタイトルも含めて多くのタイトルを届ける予定ではいて、その準備をしているので、発表を待って欲しいとのこと。
コマンド型RPGに関して、エクスペディション33に関しては把握をしていて、コマンド型RPGはスクエニ原点、オリジンだと思っている。
コマンド型RPGというジャンルを大事にしていて、今後もゲームを届ける予定でいる。

 

FF17も吉田がやってるパターンか?

 

FF16
FFタクティクス
あと坂口ゲーも吉田絡んでたよね
どれも良い前評判聞かなかったけど
FF14戻して大丈夫か?

 

本当に忙しいのなら、FF14のPかDを他の人に譲れば良いのに

 

FF14モバイルが出たら、自分で首締めるようなもの

LIGHTSPEED STUDIOSが開発し、株式会社スクウェア・エニックスが許諾・監修するファイナルファンタジーXIV公式モバイルゲームです。

中国向けのモバイル版FF14さん、リリース1週間で既に278位と大爆死してしまう…DQ10の勇者斗恶龙Xといい、なぜ中国では成功できないのか

 

吉田PDはよくやってる方だろ
DQ10は他タイトル兼任なしのPとDを合計3人充てがって分担させてもボロボロなんだから

FF14…PとDが吉田兼任1人体制、吉田PDは更にFF16、ファンタジアン移植、FFTリマスターも担当

DQ10…安西D(他タイトル兼任なし)、Pは青山前Pが1人で担当していた業務をP2人に分割して引き継ぎ

 

278:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 19:13:58.05 ID:vU3tYw2s0

馬鹿 「ソースは?」

ソースなど必要ございませんなァw

きみたちごく少数のマイノリティが何を喚こうとも世論は変えられないことを自覚していただきたく存じますぅwww

ほーら世論wwwwwwwww

ナカイド 「スクエニMMO部門は完全にFF14次第。DQ10は関係ない」
ps://youtu.be/on3helahy1s?t=471

ナカイド「ドラクエ10は既に死んでるし、誰も期待してない。FF14がMMO部門を支えてるんだろうな」
ps://youtu.be/GiB8YahvKDc?t=96

ナカイド 「今更ドラクエ10やらないよね。DQ10は古い村だからもう潰していい。FF14は順調だけどドラクエ10はゲロキツですみたいな感じじゃん。ドラクエ10ユーチューバーみんな嘆いてる」

ps://youtu.be/PXNBrRf35xo?t=1032

 

307:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 19:26:21.12 ID:BuKotGJL0

バカ「ドラテンは資料に載ってない!!」

社長「ドラテン?非常に高いパフォーマンスで安定してます。14は安定するように『努力』します」

アップデートしてねwww

 

311:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 19:29:59.78 ID:yfODNwSm0

>>307
嘘で草

MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、
「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」発売により前期比で増収増益となりました。

ps://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20250523562962/

 

315:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 19:32:16.89 ID:LU1kvBmN0
吉田忙しいって何に忙しいんだ?

 

342:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:00:33.09 ID:Kp1Ju3V00
吉田に14以外の仕事をやらせて吉田のメッキを剥がしたのはこの社長じゃないの?
14から出てこなければ今も神格化されたままだったろうに

 

362:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:15:14.14 ID:5uHGh5+e0
>>342
まあいずれこうなっていたでしょうね
ただしFF16がもっと売れていた可能性があるかと思うと、ほんとFF14に引きこもってて欲しかったですね

 

351:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:07:56.62 ID:lNfSOcCl0
国内人口が多いソースは?
社長は過疎ってるって言ってるけど

 

354:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:09:14.22 ID:4khZKFF30

>>351
以前俺が解明した通りDQ10の人口は理論上の最大でも15万人。実際は10万そこそこ。

そしてFF14は世界全人口の約1/3が日本ということが公式発言により分かっている。

これらを組み合わせると、もしも国内FF14よりDQ10の方が多いと仮定したなら必然的にFF14の全人口は40万人やそこらということになってしまう。

2019年、通期売上が「拡張含めて」400億円であったときFF14のアクティブ人口は100万人を超えていることも公式発言として分かっている。
今現在は「拡張無しで」400億円を大きく上回っている。したがってFF14の全人口が40万人というのは不自然。

無理やり都合のいいように考えなくても、最もシンプルで合理性の高い解答は、
「FF14の全人口の1/3 > DQ10全人口」 。これで何の矛盾も無く論理的整合性を満たしている。
だからそう考えるのが常識的。そうでしょう?違いますか?

 

360:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:14:38.20 ID:E0HUDwl40
>>354
・以前俺がとかさも当然のごとく他人も知ってるだろうという前提で数字を出さない
・そもそもお前自身がなんの権威も正当性の欠片もないので15万という数字自体根拠0のソースは俺状態

 

363:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:16:09.05 ID:bO8U50SP0

>>360
俺の推測ではなく運営の公式情報なんですわ

4年前の国勢調査によりマイタウン保有数が8686件と判明。その翌年、今から3年前の国勢調査でさらに、マイタウンの保有率は6%とのこと。

全ユーザーのうち6%がマイタウンを所持しており、その前年の時点で件数は8686件。
これらの情報からDQ10のハウス全件数を簡単に求められます。
(x*0.06≒8700 = 145000)
6%で8686件なのだから1%は約1450件ですね。だから1450を100倍すれば100%になります。
この約145000件が、DQ10のハウス全件数となり、ハウス所持率が100%に近いこのゲームにおいてはアクティブ人口と言って差し支え無いでしょう。

※ この調査は「調査日の直近30日以内にログインしたアカウントの中の、最もプレイ時間の長い1キャラ」だけを対象に行われています。

※ 保有数と保有率のそれぞれの調査には1年間の開きがありますが、この1年で常識的な範囲内の増え方(たとえばマイタウンが1日に数件売れる)ではアクティブ人口への影響はほとんどありません。

※ 上記1年間における増加件数はマイナスに設定はできませんので、この計算式において妄想で勝手にDQ10の人口を少なくすることは不可能(増やすことはできても減らすことは出来ない)であることに注意してください。ここ理解していないと恥をかきますよw

ということで3年前に最大14.5万人いたことは確定。
さてそして、3年前から現在に至るまでにDQ10の人口が増えた形跡は無いので(むしろ当然減ってると思われる)、
アバウトな把握になりますがDQ10の人口は10万人~15万人で間違いないかと思われます。

 

365:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:16:19.97 ID:bO8U50SP0

はいここに注目。

※ 保有数と保有率のそれぞれの調査には1年間の開きがありますが、この1年で常識的な範囲内の増え方(たとえばマイタウンが1日に数件売れる)ではアクティブ人口への影響はほとんどありません。

この1年間365日、たとえ「毎日」マイタウンが5件売れたとしても、合計は約17万5千件になるだけ。
たった3万キャラ増えるだけ。

365日毎日5件ずつ売れるなんて無茶苦茶なDQ10びいきの計算をしてもこれ。

 

371:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:20:13.12 ID:NIUduZok0
マイタウン実装1週間での保有数と1年後の保有率から全体を計算するのは無理があるよなぁ

 

384:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:48:50.31 ID:NIUduZok0
>>374
1週で8686件売れたものが
2週~52週で1785件しか売れないというのは
無茶苦茶な設定だと思うよ

 

388:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:53:31.34 ID:+Pn86J8O0

>>384
と言われましても実際にマイタウン実装から6ヶ月後には実装から僅か半年後にはもう、権利書がバザーで複数出品状態。
激しい値下げ合戦で相場1.5億ゴールドまで下がり、「もう欲しい人には行き渡ったのでこれから買う人はそうそう居ない」と言われている状態であったということ。

ソースあり。

これがあるので、非常識、非現実的な数字を設定するのが不可能なんですよね。
だから常識的な範囲内で、ということになります

 

392:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:55:55.82 ID:NIUduZok0
>>388
半年もかかったんだ?

 

395:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/25(水) 20:57:28.51 ID:dwV9QPZN0
>>392
それまでも別に飛ぶようには売れていませんけど?w

 

462:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 06:44:34.14 ID:yI4ImhbY0
ドラクエの方が売れるんだからドラクエに全力すればいいのに
本当スクエニは変わらんな
ダメだこりゃw

 

473:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 08:20:57.77 ID:Msav+0Tc0
吉田も大変だよなぁ
この発言的に17の面倒も見なきゃ行けなくなったっぽいじゃん 

 

477:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 08:42:35.26 ID:lP/sr10J0
>>473
スクエニの次期社長だからな
これぐらい出来なきゃ失格だね

 

596:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 21:36:34.21 ID:kba4+dQQ0
次の10年に向けてとか言ってるがここからもう一度盛り上がる未来はないと思うけどな
黄金のレガシーは新規参入数過去最低だったようだし

 

594:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 19:57:06.03 ID:8BeYdzOx0
「努める」は問題解決や目標達成のために努力することだから
今回の社長発言は「FF14の品質低下やファン離れを抑えて安定できるよう努力していきたい」のような意味だよね
対比として挙げられたDQ10は品質低下やファン離れが起こらず安定している、FF14の努力目標って位置付け

 

611:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 05:27:30.56 ID:IHbPipeL0

>>594
今安定していて今後も努める、です。こういった公式発言で今後も安定させる、とは言えませんからねえ。
医者だって診断書で断定口調は使わないでしょ、何があるか分からないんだから。

未来について発言されたFF14と、
現状についてしか発言されなかったDQ10という対比が浮き彫りになっただけw

 

599:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 22:02:32.49 ID:8bVIu3Ll0
no title

 

602:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 22:46:35.48 ID:+YJkX5Qc0
新生したのも10年前だからな。ユーザーいなくなるのも自然の摂理だろう

 

603:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/26(木) 23:40:05.60 ID:2romks/50
>>602
10年経ったから自然の摂理?
黄金からたった5ヵ月でアクティブ4割くらい消し飛んでるんですが
no title

 

660:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 15:25:25.58 ID:tEMTv2a00
まぁ、黄金はまだまだこれからだよね。
桐生社長には14の行き先を暖かく見守っていただきたいところだね。
14の未来は明るいよ。

 

668:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 16:50:27.15 ID:fBlNtKIx0

拡張パッケージの前作にあたる「FINAL FANTASY XIV: 暁月のフィナーレ」(2021 年 12 月発売)
-長文につき中略-
「FINAL FANTASY XIV: 黄金のレガシー」についてもそれに近しい盛り上がりを見せている。
今後もユーザーの満足度や期待に応えられるようなコンテンツを定期的に配信することにより、安定的な運用に努めていきたい。

(ここまでFF14についてひたすら長文。そして突然、取って付けたように)

「ドラゴンクエスト X オンライン」についても 2024 年 3 月の追加パッケージ発売、7 月の大型アップデートを経て、安定したパフォーマンスを発揮している。

どこにもDQ10が覇権(アクティブ人口最多)と書いてなくて草

 

670:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 16:55:43.26 ID:6GRAB3ip0
DQ10のように安定したパフォーマンスを発揮できるよう
FF14も努めていくべきなんだろうけど、具体的に何をどうすれば良いんだろうな

 

682:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 21:14:41.30 ID:Sd6m2kGS0
御三家のうちすでに二人他界してしまったし、堀井の年齢考えればドラクエ自体終活の時期に来ている。
ディズニーやサザエさんのように続けて行く選択肢も無いとはいえないが、DQとFFは昭和のゲーム。
例えればタモリやたけしみたいな存在。
21世紀、平成、令和と変わっているのにそれらを超えるビッグタイトルが出せていない。
そんな体力は今のスクエニにはもう無いのかもしれない。

 

689:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 01:48:14.12 ID:1kbZ+EnE0
>>682
ムリヤリ別の奴に続けさせてもDQ10ver6~7の天界、ジアクト絡みでシナリオメチャクチャな安西クエストか
DQ3みたいにゲームバランスがメチャクチャな早坂クエストと化してしまうのがオチだからな
シナリオとディレクター両方こなせる藤澤を再度DQに呼び戻しても、それもまたクエスト地獄になる
後継者不在が深刻だわなドラクエ

 

683:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 21:17:17.86 ID:cDjazqQx0
やっぱFF7のリメイク出したらスクエニの終わりってのは正しかったんだ

 

684:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/27(金) 21:39:18.48 ID:h0fiYrsv0
FF7リメイクは伝家の宝刀とかいわれてたもんな
伝家の宝刀は抜いたら終わるんだよ

 

690:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 01:58:18.90 ID:QziwF5mk0
桐生社長が社長に就任した時も言ってたが
その後FF14が疎かにされたから信用できない

 

706:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 10:04:32.55 ID:ZQm+GEfh0
>>690
でもそれ社長の責任じゃないよね

 

691:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 02:11:27.22 ID:06lzyEn+0
2025年3月期のスクエニ全体の営業利益が340億でそのうちMMOが200億くらいらしいじゃん
14と10の配分がどうなってるかしらんがそれなりのコストはかけるべきだよな

 

692:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 05:02:00.98 ID:aYD4OaIv0

DQ10は今までのノウハウから二、三週間毎に誰でも楽しめるようなミニゲームやバトルなどの限定イベントやって飽きさせず
もっと長いスパンでバトル系コンテンツの新ボス出したり、アプデ毎にシナリオ追加したり
10年以上かけてある程度決まったコンテンツ提供が確立されてるからな
本当に安定してる、ver6みたいに多少シナリオに難があっても7で改善など、安心して遊べるから辞める理由が無いんよな

FF14はクオリティ低下してユーザー離れてるからもうダメだろうけどさ

 

693:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 05:13:17.48 ID:1kbZ+EnE0
7でシナリオ改善??2人の女神のうち1人がメンヘラ全開でヤケ起こして大暴れする尻拭いと後始末に奔走させられたかと思えば
黒服のぽっと出の敵が急に黒幕になる
更に他キャラにウザいあだ名つけるだけのヒロインが何の為についてきてるのか存在感皆無
6より多少マシなだけでクソシナリオなのは変わらんぞ
限定イベントもほとんど再演の使い回しだらけ
低空飛行のまま安定してる状態が嬉しいのか信者は

 

698:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 07:44:34.21 ID:bM6d/UhY0
>>693
どう見ても低空ではないからなあ
バトルロードとかいつものようにユーザー多いのは明らか
低空14はコストカットしてクオリティ低下してるけど、DQ10はユーザー多いまま安定してるからクオリティ維持出来てるんよ
10のシナリオに細かいイチャモンつけてるけど、FF14のシナリオってそういう小さな事じゃない深刻な部分だし

 

701:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 09:25:06.16 ID:7PzmiAok0
DQ10はユーザーにちゃんと飴を与えるからな
その点FF14はユーザーに罰しか与えないw

 

702:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 09:27:29.28 ID:WxDjnX6L0
りっきー学園という甘すぎる飴

 

704:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/28(土) 09:54:49.39 ID:jSRLxZGw0
ドラクエ10のSteam評価は?

 

864:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/30(月) 01:32:14.27 ID:dmnpjCfp0
no title

 

907:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/06/30(月) 17:40:32.04 ID:bhvp5btY0
DQ10はわかりやすすぎるダウンロードランキングで圧勝してるのにね

 

932:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/01(火) 09:38:41.83 ID:ZaUBrSAJ0
年間DLランキングに入ってるネトゲってドラクエ10ぐらいなんだよね
FF14は日米ともに圏外だったから売れてないのは確実

 

978:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 13:44:52.12 ID:sBaBY8N90

DQ10ver7を出してMMO部門が減収減益だったとき
FF14信者は大喜びでDQ10を煽ってたけど、常識的に考えれば減収減益の元凶はFF14だよなー

スクエニからするとFF14黄金発売前に水を差すわけにもいかないから当時は伏せてただけで
後にDQ10は好調だったと明かされてたし

 

985:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 15:34:05.28 ID:KHk1Y0Mj0
>>978
ようは月額課金継続されず解約されてたって事だしなぁ
FF14のが世界展開してる関係で圧倒的にコスト掛かってる分課金減少は大打撃よ

 

988:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:30:33.84 ID:hlwyMJXO0
>>978
DQ10が原因になるほど開発規模が膨大ということにw

 

989:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:35:16.86 ID:fakYtYd10

>>988
ソース無し。ただの願望、妄想。

DQ10はゲームの根幹となるコンテンツのほとんどをたった7人で作ってます(公式発表済み)wwwwww

 

991:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:38:42.35 ID:ueLQQm0w0
>>989
それ逆にドラクエ10凄いって話になるけどね

 

992:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:39:41.78 ID:fakYtYd10

シナリオボス、コインボス、高難度コンテンツ、新職業、武器防具などの装備品、おしゃれ衣装、アストルティア防衛軍、仲間モンスター、バトルロード、釣り、
その他あらゆるイベントやミニゲームなど全般、

これら全てをたった7人で作ってるDQ10wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

994:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:40:50.95 ID:ueLQQm0w0
>>992
釣りに居て草(´・ω・`)

 

996:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:52:56.44 ID:znNpZZVu0
>>992
すげええええ

 

997:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 21:03:47.23 ID:OVN0eVqC0
少数精鋭ってものすごく貴重なんだよな
数が多けりゃ良いってもんじゃない
世の中には冗員という言葉がある

 

999:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 21:10:53.60 ID:ueLQQm0w0

>>997
そういえば吉田直樹がベッドのシワシワ会議で人数自慢をしていたな…

一生忘れられない思い出になったエピソードがありまして。
体験版にも収録されているゲーム序盤に、ロザリア大公エルウィンと
大公妃アナベラがベッドに腰かけて会話するシーンがあります。
そこに映るベッドひとつについてだけで、8000人ほど参加している
オンライン会議で400時間ぐらい話し合いました……(笑)。

 

993:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/02(水) 20:40:48.79 ID:juZfpSi40
その7人有能すぎるだろ

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1750824390/

 

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/07/07 07:00:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

スクエニ社長「FF14のゲーム品質低下やファン離れが起きているのは把握している」 と公式に認める

コメントを残す

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

73 COMMENTS

匿名

吉田はオフラインに手を出さずオンゲだけやってた方がが良い。
一方でちょっとはDQ10にもアドバイスしてあげて欲しい。

返信する
匿名

ドラテン運営がアドバイスに応じるわけが無い
何言われてもギスギスを楽しめだの言って聞く耳持たない連中だ

返信する
匿名

ぶっちゃけnaomiはドラテンの最後の良心だった。
見捨てられた時点で全てが終わった。

返信する
匿名

いやいやw
吉田直樹もスクエニ社長もアドバイスしまくってるじゃん?

社長なんか強制的に上手く行くように作ったのが
新パーパスとバリューズなわけだし

それを全く言うことを聞かないのが
ドラクエ10運営なんだよ

青山なんてそれで速攻辞めていったじゃんw
ドラクエ10運営の体質が悪すぎるわ

返信する
匿名

ウクラマトの話がつまらないってよく言われてるけど新章の新生編だと思えば普通に面白いんだよなぁ…
どうせ導入の部分なんだし後半になれば更に面白くなるっしょ。

返信する
匿名

文章が読めねぇのか?新生編と同じ新章の導入部分だろ?新章の新生編だと思えば面白いって言ってんだよ

返信する
匿名

そこそこの粗や説明不足はあれど、新生に比べれば黄金は面白いからな
つーかあまりにも新生が虚無すぎる
そして個人的な感想にはなるが、少なくともドラテンのVer3.4.6(7はやってない+未完だからわからん)よりは黄金の方が上だろ

返信する
匿名

新生編と比べなきゃいけない時点で終わりだろwwwwお前みたいな太鼓持ちが甘やかし続けてきた結果が今のFF14や

返信する
匿名

ドラテンver7は、ver2よりはるかに進化してるしな!
その進化の結果が今のドラテンよ

返信する
匿名

ドラクエ10は、間違いなくバージョン7よりもバージョン2方が世界観もボリュームも人口も大きかった。

返信する
匿名

藤澤の置き土産というか遺産がver2。それをリッキーが食いつぶした。

返信する
匿名

ラッキーの重罪は学園一本道としても
大ヒットした常闇でチャラ
それよりもまんまる堂法人を裁量で黙認やったもの勝ち
これで運営の信頼度は落ちてドラクエ10が死んだ

返信する
匿名

常闇でカジュアル勢を見放してプレイヤー数の減少を招いたんだけどな

返信する
匿名

常闇がなければもっと早くに人口減少していたけどな
カジュアルしかできないプレーヤーは老人だからだろw

匿名

導入としてって言ってんだろ
新章の始まりなんてこんなもんだろw
1番盛り上がる後半の漆黒や暁月と比較したら劣るのは当たり前だろ、話通じねぇなら二度と返信してくんな

返信する
匿名

面白いか面白くないかは個人の感覚だから
不毛な会話になるぞ?

返信する
匿名

とはいえ、やはりどちらによりそう感じる人が多いかってのは立派な指標になる
ちなみにおれは新生編のほうが100倍楽しかった
黄金はなんかクエストに雁字搦めで、進め方も一方向だから窮屈でしかたなかった
話自体も「はぁ?」の場面多すぎて冷めたな
あれを疑問なく見れる層はかえってうらやましい

返信する
匿名

指標にはなるけど結果としてわかるのは数字だから
ここで面白い面白くないという個人感情のぶつけ合いは傘も生えなくなるんだよな

返信する
匿名

新生は新章だが、一介の冒険者である主人公がエオルゼアの守護者となる道程を描いたストーリーだからまだいいんだよ
ウクラマトの尻ぬぐいしながらデキレースに付き合わされ奴がお立ち台で踊り狂うのを眺め挙句にはスフェーンを殺したのはお前だみたいなこと言われた日にゃ・・・

返信する
匿名

安心しろ
今の体制で10年ももつかっていう具合にあっちはあっちで荒れてる

返信する
匿名

それのどこが安心なの?w
だからスクエニ社長がIR発表を急いだのでしょ?

返信する
匿名

DQ10は東京ゲームショウへの連続出展も途絶えたし優先順位低そう
稼げる優良部門に投資を集中させるのは企業経営の基本だし仕方ない

返信する
匿名

こんなゲームに投資しても開発費をドブに捨てる様なものだろ…寧ろサ終した方が会社のためだろ

返信する
匿名

だけど数100億単位で利益出してるじゃん?
FF14に投資しないでいったい何で100億もの利益を出すの?

返信する
匿名

正直ドラクエ10もファイファン14も
ムリに10年もたさなくてもいいと思う

返信する
匿名

MMO部門の営業利益219億円(スクエニ全体の営業利益405億円)
次の10年と言いたくなるのも理解できる

返信する
匿名

自分はドラクエ10ユーザーだけども
客観的に見たら
FF14はユーザー数もまだ100万程度いて利益貢献や
社長のパーパスとバリューズに沿った運営してるから
10年目標してもプラスになるけど

その真逆をしてるドラクエ10は早めにサービス終了しないと手遅れになりそう

返信する
匿名

もうとっくに100万は切ってるよ
100万いたのは暁月の前後だけだな
幸福番長というただのユーザーが集計した数字はあくまでキャラクター数で、それもこの度100万下回っているので、客数はもっと少ないのは自明

返信する
匿名

とっくにとは?
そのワールド統計調査だと、

FF14
2022.4暁月
日本51万
世界累計170万

2025.5
日本33万
世界累計95万

だぞ?

返信する
匿名

新たなオンラインゲームを作るにしても金も人も時間も全然なさそう

返信する
匿名

有吉いいいeeeのランキングff14載ってなくてドラテンは載ってたな

返信する
匿名

プレイステーションの2024年年間売り上げランキングでも、FF14黄金パッチでたけど載ってなかったな
DQ10Ver7はランキングしてたけど

返信する
匿名

未だに国内ではドラテンの方が上なんて言うヤツいるんだな
14が落ちたとは言えドラテンが上がった要素なんてないだろ

返信する
匿名

それでもFF14のJPは16万(ユーザー統計)
DQ10のWORLDが3000人(予想)でしょ?

返信する
匿名

人数に客単価かけて戦うしかない
あっちが月1500円なんだからこっちは1垢あたり8万円以上がノルマな!

返信する
匿名

そういうやり方はしないとスクエニ社長が言ってたけど?

返信する
匿名

むしろ経営は古臭いMMOを理解していない方がうまくいくけどな

返信する
匿名

柱である14がグラついてるのは非常にまずいからな
吉田は14だけに注力させて他にゲームは作ってる場合じゃない

返信する
匿名

それでも吉田直樹や社長が言うように
世代交代が必要なんだよ
FF14もいつまでも吉田直樹におんぶ抱っこでは未来がないだろ

返信する
匿名

チェック漏れが頻発してるとの声明だから明らかにキャパシティ超えてるよな
世代交代よりも先にそれぞれの部門に専属させる人事が必要

返信する
匿名

吉田は、チェック漏れまでしないといけないのかw
そりゃ身体が持ちませんわ。

返信する
匿名

今はもう吉田がいなくても回るようになっているらしいから(吉田のコメント)、この吉田のチェック漏れ云々はお茶を濁すためのただの言い訳にしか聞こえない
だったらFF14のPとD兼任を解けって話だから、そもそものスクエニの人事が果てしなく現場を見れていないって証明で、社長は単なる下からの言葉を通過させるスピーカーでしかないと露呈した回答だった

返信する
匿名

普通は公式IRなどスクエニ公式の発表を基に話をするんだけど

なんでドラクエ10民や田中太郎って奴とか
そういう公式発表ではなく
出てもない数字をもとにするのだろう?

今年のスクエニ公式発表なら
MMO部門はFF14のおかげで利益貢献できた
FF14は10年する予定だから温かく見守って欲しい

だったからね

ドラクエ10に関しては
高いパフォーマンスとか安定した利益とか
一言も発表されていない

公式発表どころか考察においても
出てきてもないものをなぜ書けるのか?
ドラテン民の神経疑う

返信する
匿名

エルおじ速報さんよ
これの問題はドラテンユーザーが曲解して
FF14を陥れる投稿をSNSやブログでやったことで
スクエニ公式IRが慌てて注意警告したことだぞ

なんでドラテンユーザーってこんなことするかね?
スクエニ上層部やステイクホルダーからしたら
ドラクエに対して嫌悪感しかわかなくなるのに
ドラクエの未来のために
ドラテンユーザーがドラクエのマイナス要素になってることを記事にした方がいいよ?

※株主総会当日の発言内容につきまして、事実と異なる形の解釈や、発言の一部だけが取り上げられることにより、SNS等において誤解を招く情報発信が確認されております。当社では、皆様に正確にご理解いただけるよう、当日の発言の趣旨や全体の流れを踏まえた概要を、当社ホームページに掲載しております。発言内容の正確な把握のために、ぜひ当該掲載内容をご参照くださいますようお願い申し上げます。

返信する
匿名

PLL見たけど、ゲーム内容はともかくユーザーの意見を聞く姿勢はいいと思う。あれを見たらドラテン運営ってめちゃくちゃ鬼だなと思うわ。

返信する
匿名

ドラクエも聞いてるやん?
ところで、FF14民から言わせたらその逆になるから、ユーザーの意見を聞くというのもしょせん「聞けるものだけ聞く」にしかなってないわけよ
それはおまえらがよくドラクエ運営に対して投げる暴言だよな
向こうも同じこと言ってるよ

返信する
匿名

いや、ユーザーの要望聞くの、14は速いよ。当日中に修正完了したりする。

返信する
匿名

ドラクエ10運営は聞いてるか聞いていないのか、よくわからないよね。
何の情報も言わないし、裏でコソコソやって結果だけ伝えてる感じ。

返信する
匿名

だからパーパスとバリューズを守っていないとか怒られるんだろう

返信する
匿名

ドラテン運営が「やれることだけやる」「安西の大変でしたアピール」は暴言じゃなくて事実だろうが
純14民は14以外やってないから同じ事言ってるかもしれんが、ドラテンと比べたら14運営のが質は上だわ

返信する
匿名

へぇ。ドラおじってあのサービス内容で満足してるってことなんだな。

返信する
匿名

騎士団最後の砦がDQOとエルおじ速報って聞いてたけどマジで草

返信する
匿名

ここだと14の対比物がどうしても出来の悪いドラテンになるからな

返信する
匿名

黄金面白いとか言ってる奴いたけど騎士団だったのか、納得

返信する
匿名

FFOはもはや運営への批判だらけだもんな
騎士団は居場所なくてここに流れ着いて精神保とうとするわなw

返信する
匿名

このゆずって株主が間違っているのは、
質にこだわってリリースが少なかったのではなく、
むしろ質よりも量重視して悪い作品をリリースしすぎたから、桐生社長がパーパスとバリューズで量よりも質にこだわると発表したんだよね。

だから、ドラクエチャンピオンズとか悪い作品はサービス終了になった。
これから質にこだわるって言ってるのに、FFとDQのナンバリングを交互に出せとか、それって質と量を同時に出せと言ってるようなものだけど、果たしてそんなのできるの?

返信する
匿名

30年ぶりの「7・7・7」 自治体窓口は婚姻届ラッシュで混雑

返信する
匿名

FF14だけ10年計画を約束してるからドラクエ10はサービス終了しそうね

現在、『ファイナルファンタジーXIV』は、『暁月のフィナーレ』から『黄金のレガシー』への移行に際し、ストーリーの刷新を含め、新たな取り組みに挑戦している。今後の10年を見据え、開発チーム一同、全力で取り組んでおり、今後のバージョン8.0、9.0といった長期的展開を、温かく見守っていただきたい。

返信する
匿名

今頃10年計画とか遅すぎだろ
しかも誰も約束なんてしてないっつーの
「約束します」って発言したソース持ってきなよ
どんだけ脳内妄想捗っってんだよお前だけ

返信する

コメントを残す

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。