713:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/09(水) 00:18:42.53 ID:44jq/Gf40
エラーコード dq-100-030-x の原因って何ですか?
しょちゅうなるから困ってます
因みにSwitchでプレイしてます
しょちゅうなるから困ってます
因みにSwitchでプレイしてます
714:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/09(水) 00:26:53.75 ID:hYNP1yS70
回線の問題
スマホのテザリングとかじゃないだろうな?
スマホのテザリングとかじゃないだろうな?
715:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/09(水) 00:27:52.20 ID:46wGz/SF0
wifiが途切れ途切れになっているとかそういうやつっぽいな
有線LANでやってみてもあかんか
有線LANでやってみてもあかんか
717:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/09(水) 00:28:42.53 ID:fIdBrx8X0
1:PCのファンとかに埃がついてたり
内部が埃だらけ
2:LANコード、モデムとかの劣化
3:ゴミ箱に古いファイルが溜まってる
ググッたら原因らしきものでてきたぞCSなら2番だろうからモデムかケーブル変えたら直るかもしれん
718:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/09(水) 00:28:46.25 ID:avC8fFYw0
とりあえずルータの電源抜いて30分くらいリフレッシュして再起動
724:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/09(水) 00:39:09.11 ID:44jq/Gf40
回答ありがとうございます
全部試してみます
全部試してみます
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1751967352/
エルおじ
DQ-100-030-Xについて調べたらSwitchだけではなくPC版でも同様に起こりうる事象で、これはインターネット接続に問題がある場合に表示される症状のようです。
・無線でプレイしている場合はゲーム機とモデムの距離を近づける、障害物をなくす。
・有線でプレイしている場合はケーブル端子に不良がないか、モデム・ルーターの再起動およびファームウェアを更新。
・システムデータが壊れて信号異常を起こしてる可能性があるのでDQXを再インストールする。(セーブデータはスクエニIDに紐付けされているので消えない)
・Win版は余計なゴミファイルが溜まってそれが悪さをしている可能性があるのでファイルを削除してクリーンアップする。
・ハードやモデム・ルーターの物理的なホコリ掃除
スマホや他ゲームでは普通にネット接続できるのにDQXだけ不良を起こすって場合は試してみてください。
『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-7』と『バージョン7 未来への扉とまどろみの少女』が50%オフセール中!(2025年8月11日まで)
スイッチでやってる時に時々なったわ
有線差しててもなったからもうそういうことだろう
このエラーまだあるんか。だいぶ前に頻発してたけどルーター変えたらならなくなった。他のPCゲームではこんなことならんのになぁ。ドラテンのために周辺機器まで変えないとダメなんだよな。オーディオデバイスの相性とかもあってヘッドホンやらなんやら何度買い換えたか…。
当環境で一番怪しいのがNTTのルーター(ONU)の老朽化なんだが気軽に換えられないしどうしたらいいんだろ
怪しいのがルーター部分(有線?無線?)なのかONUなのかはっきりしてくれ
NTTのONU(ほぼNEC)は故障以外有料だから交換手続き面倒ならまずファームチェックとアップデート
次に電源抜いてリセットしてルーターモードで使ってるならとりあえずブリッジモードにして1台繋げれば怪しいかどうか分かる。あとポート解放もしよう
それで問題なければブリッジでゲーミングルーターでも別で買うといい
あとブリッジでの動作すら怪しいようならあまり良い方法じゃないが
オクやメルカリでONUの中古が売ってるから使ってる型番よりも新しい機器に交換する方法もある(自己責任
switchで有線接続
ここ2か月間まさにこれに悩まされてるわ
ここに出てる一通りの対策やってみたけど効果なし
混雑状況は関係なくゲーム立ち上げて数秒後に落ちたりもする
10分間で3回落ちまくったときと10日間全く落ちなかったときとムラが激しい
昨日はトラシュカの神回当たった時にラスト近くで落ちた
オートマ時に落ちると他人様にも迷惑かけてほんとストレス溜まるわ…
逆に有線だとケーブル断線とかあるからね
それだとインターネット自体ができないだろ
ぶっつり切れてるわけじゃなく中で切れかかってるって可能性すら考えられんのかw
いやそれでもインターネットも同じ症状になるぞ?
スイッチだけそうなるってことはない
これインターネット環境の問題で接続切れたらこれになるけど
もう10年くらい前の問題がまだ発生してるのかw
ってかこれPCとかSwitch関係なく
家のインターネット接続の話だからPCとかSwitchとか言ってる奴エアプ
ネット速度診断で検索すると、インターネット回線の通信速度(ダウンロード速度・
アップロード速度、Ping値、Jitter値)を無料で測定してくれるサイトが見つかります。
ONU(光回線終端装置)と端末間にホームゲートウェイとかルーターなどの機器がある
と思うので、それにLANケーブルを直接つなぎ変えて測定してみると回線の問題なのか
自宅機器の故障なのかが見えてくるとおもいます、たぶん。
PIN値とかは速度の数値だから
接続されているかいないかは
インターネット環境だけ見たら簡単にわかるぞ
うちでも時々でるねぇ。ほとんど家のLANのスイッチングハブのハングアップが原因。
ハブの電源切って、再起動して、LAN復旧後に、ゲーム起動すれば、はい元通り。
激安ハブなんで、もうちょっとマトモなヤツに変えないとね
ネット接続なんて全く問題ないのに落ちまくる
PCの接続はまるで切れたことないけどLANコード新調してもSwitchはエラー出まくってるぞ
よし、とりあえず明日はモデムを掃除するか
ケーブルなw
LANケーブル新調してもモデムやルーターのインターネット環境に問題あれば接続できない
SwitchとPCは別回線なの?
一般家庭でそれはありえないけど
Switchのインターネットが繋がっていないのにPCだけインターネットが繋がってるってケーブル外れてるだけじゃね?
今だと熱暴走じゃないか?
昨日自分もルーターが熱にやられて
使用不能になってて
前に使ってたやつで今やってる
自分だけかな?って思ったら
トラシュカでなってる人けっこういたな
そこまでしてこのクソゲーやりたいか…?
と言いたいとこだが、今の季節で熱暴走というのは目の付け所がとてもとてもよろしい
あとはマンションとかの共同回線だと他の部屋で重い処理してると落ちたりな
熱暴走ってw
しかもCPUじゃなくてモデムかよw
まずモデムの耐熱を確認してみなよ
あとそんなに部屋が暑いなら
CPUの前に人間のCPUの方がイカれるぞ
室内で熱中症で人が死ぬ、そんな時代なんだけどそんなことも知らないのか?
環境変化に適応できない、昭和をアップデートできない老害のお前もいずれ死ぬ
部屋の高いところ、熱がこもりやすいところ、モデムですらおま環で熱暴走は余裕で考えられる
え?書いてるけど?
「CPUの前に人間のCPUの方がイカれるぞ」
昭和というよりドラクエおじさんの理解度が暑さでよりやられてる感じだなw
今は暑いからみんなエアコン入れて部屋の中を涼しくさせてるんだよw
だから熱暴走なんてほぼありえないつーの
それともドラクエおじさんの部屋だけまだ扇風機なのか?
今時のモデムやハブ等の通信機器は触れ無いくらい発熱するぞ
PSO2初期はネットワーク不安定でNo.630エラーがよく出てたのを思い出すな
プレイヤーからは630だからロミオなんて呼ばれてた
ff14という人が全然むらがらないうこんうまいたるー
梅雨の時期だと雷の影響でネット接続不安定になって回線切れることたまにあるわ
これどこまで突っ込んでいいのかわからないけど
雷と電線の関係なら
雷が地面に入った時などに電線に入るから影響を受けるんだよ
そうなると不安定な話ではなく
冷蔵庫を含めた一気に停電状態になる様な症状だぞ?
それを不安定とかふわっとしすぎだろw
ここや他所のコメントを総合判断すると
有線でPCは大丈夫なのに同じく有線でSwitch側だけよく切れるのは
Switchの(物理的)有線接続環境を見直せっていうことだよな
LANケーブルは新調したが解決しなかった。ところが別の箇所で容疑者発見。
以前LANケーブルが引っ張られたときにSwitch接続のLANアダプタのUSB端子の接続が緩んだのかもしれないと気付く。もちろん確証は無い。
とりあえず一度外してしっかり挿しなおしてみた
しょーもない顛末ではあるがむしろこれが解決の糸口になって欲しい
ここや他所のコメントを総合判断すると
有線でPCは大丈夫なのに同じく有線でSwitch側だけよく切れる場合は
Switchの(物理的)有線接続環境を見直せっていうことだよな
LANケーブルは新調したが解決しなかった。ところが別の箇所で容疑者発見。
以前LANケーブルが引っ張られたときにSwitch接続のLANアダプタのUSB端子の接続が緩んだのかもしれないと気付く。もちろん確証は無い。
とりあえず一度外してしっかり挿しなおしてみた
しょーもない顛末ではあるがむしろこれが解決の糸口になって欲しい
ここや他所のコメントを総合判断すると
有線でPCは大丈夫なのに同じく有線でSwitch側だけよく切れる場合は
Switchの(物理的)有線接続環境を見直せっていうことだよな
LANケーブルを新調しても解決しなかった。ところが別の箇所で容疑者発見。
以前LANケーブルが引っ張られたときにSwitch接続のLANアダプタのUSB端子の接続が緩んだのかもしれないと気付く。もちろん確証は無い。
とりあえず一度外してしっかり挿しなおしてみた
しょーもない顛末ではあるがむしろこれが解決の糸口になって欲しい
すいませんエラーかと思って連投してしまいました