『ドラクエ3』が今日で32周年 堀井雄二さんが当時を振り返る

コメント(19)

1: 2020/02/10(月) 16:17:03.53ID:N8yHQc0N0
ドラクエ3発売から32周年「行列を自転車に乗って見に行きました」原作者・堀井雄二さん、熱狂の発売日振り返る

 発売当時に日本全国で大フィーバーを巻き起こしたファミリーコンピューターの人気ロールプレイング・ゲーム(RPG)「ドラゴンクエストIIIそして伝説へ…」(ドラクエ3)が10日、発売から32周年を迎えた。原作者のゲームデザイナー・堀井雄二さん(66)が当時を振り返り、ツイートした。

現在も新作がリリースされている大人気シリーズのドラゴンクエスト。家庭用ゲーム機初のRPGとなった第1作「ドラゴンクエスト」は34年前の1986年5月に発売。続編「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」その8か月後の87年1月に発売され、人気が加速。ドラクエ3は約1年後にリリース。シリーズで初めて転職システムが導入されるなど発売前から大きな注目を浴び、発売当日は平日にも関わらずソフトを購入するために徹夜組など1万人を超える行列ができ、社会現象となった。

シリーズを通じてシナリオを担当する堀井氏は「あの日、深夜から並ぶ人もいて、その行列を自転車に乗って見にいきました。寒い中、大勢の人が並んでくれていて、申し訳ない気持ちになった記憶があります。あれから32年、ここまで続くと思いませんでした。ユーザーの皆さん、本当にありがとうございます」とツイート。シリーズのファンから「こちらこそありがとうございます」など感謝の声が多数寄せられた。

翌11日は「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の発売30周年になる。

https://hochi.news/articles/20200210-OHT1T50112.html

 

2: 2020/02/10(月)
ニートの日発売か

 

3: 2020/02/10(月)
3は確かに馬鹿売れしたけど
それは作品として2が優秀だったからなんだよなぁ
2を過小評価されるのが納得いかない

 

4: 2020/02/10(月)
堀井さんドラクエ3なんかいいから、「ガチャしません宣言」を振り返ってくださいよ

 

10: 2020/02/10(月)
中一の時並んで買ったわ

 

6: 2020/02/10(月)
お前らカツアゲされたよね

 

7: 2020/02/10(月)
抱き合わせ販売の悪夢

 

9: 2020/02/10(月)
寒い中アホみたいに並んで予約とかなかったのか

 

13: 2020/02/10(月)
学校さぼって朝から並んだ🤣

 

:14  2020/02/10(月)
母ちゃんが忠実屋で買っといてくれた

 

15: 2020/02/10(月)
ドラクエ3没モンスター
かぼちゃおとこ タワーオブアイ

マクロベータ

ガスドラゴン

ストーカー

リザードマン

ゾーマ変身後

 

16: 2020/02/10(月)
中3の時、ごねて親に買いに行かせた。
クズだと思っている。
あれから公立の大学でたが、職を転々として
今はこどおじだ。

 

18: 2020/02/10(月)
近所の兄ちゃんが夏ごろ予約したって聞いて気が早いなあって思った

 

19: 2020/02/10(月)
2の発売のときに行列になったから3の時は整理券だったんだが

 

17: 2020/02/10(月)
こいつ30そこらのガキの時点で大成功して金持ってたのかよ

 

引用元:https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581319023/

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

エルおじ

そうか!ずっと堀井さんはおじさんと思ってたけど

DQ3作った時は34歳にして巨万の富を手に入れていたんだ・・・!

コメントを残す

19 COMMENTS

匿名

5って当時今みたいに評判良くなかったと思うぞ
花嫁てw息子が勇者ww空飛ぶパンケーキwwww
みたいな感じ

返信する
匿名

俺の住んでる地域は予約無かったな、お袋の友達のおもちゃ問屋に直に売ってもらったけど、受験だったから試験終わるまで取り上げられてたな

返信する
匿名

当時はゲームの予約なんかやってる店は少なかったように思う。だから、みんな並んでた。
3の教訓があってから4は予約やる店増えたんじゃなかったかな。

返信する

コメントを残す