『ダイの大冒険』ミストがマァムの身体に憑依した姿でフィギュア化(60,280円)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

SpiceSeedが展開する『ダイの大冒険』シリーズ第6弾として、ミストがマァムの身体に憑依した姿・ミストマァムが登場! 2025年9月6日(土)20時から予約開始となります!

https://hobby.dengeki.com/news/2728454/

 

DATA
ダイの大冒険シリーズ「ミストマァム」
塗装済み完成品
素材:レジンキャスト
全高:約22.5cm
発売元:SpiceSeed
価格:60,280円(税込)
予約開始日:2025年9月6日(土)20時~

 

ダイの大冒険シリーズ「ミストバーン 素顔ver.」
ミストマァムの発売に伴い、過去に発売された「ミストバーン 素顔ver.」の再受注も決定! こちらは2025年9月5日(金)と6日(土)、両日20時から受付開始となります。

 

DATA
ダイの大冒険シリーズ「ミストバーン 素顔ver.」
塗装済み完成品
素材:レジンキャスト
全高:約34.5cm
発売元:SpiceSeed
価格:65,780円(税込)
予約開始日:2025年9月5日(金)/6日(土)両日20時~

 

>価格:60,280円(税込)

(;`・ω・´)

 

1桁多くない?

 

ここまで黒かったっけ

 

>>10
そもそも原作での公式のカラーの無いキャラだからここまで黒かったかも何もないぞ
新アニメでようやくカラー設定されたが色的には大体あんな感じだよ

 

ダイの大冒険って当時ドラクエ大好きっこも苦笑いだったのに誰に需要あるんだよ

 

マァムとかママって意味だろ
よくキャラにこんな名前つけようと思うよな

 

黒すぎるんだよな…
褐色ぐらいイメージしてたらガチ黒人

 

たっか
ダイ大リメイクから入ったお子様が買えないじゃん

 

漫画のせいで褐色キャラに目覚めたのにコレジャナイ

 

日本人「たけーよ!」
外人「買って帰るか」
全部これで説明できる

 

>>62
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/03(日) 11:42:08.43 ID:OdL8pN1M0 [1/2] (PC)
おまいら等身大フィギュア買ったの?
148万円で1日20個売れてるって…
ほとんどが外国人が注文してるらしい
リゼロ[レム]148万のフィギュアがバカ売れ! REゼロから始める異世界生活https://youtu.be/r1ejFndO_Wo

 

褐色肌だと思ってたわ

 

>>70
テレ東は海外で売り出す事を想定したのか、
魔族を褐色肌として描く事を執拗に避けていた
そもそもダイの大冒険なんて海外で売れる訳ねえから
ポリコレに配慮する必要ねえのにな
どっかの外人のお偉いさんが
「国内で売れる事を第一に考えない作品が
海外で売れる訳ない」と言ってたよ

 

もともとフィギュア化すると微妙なキャラなのかも知れん

 

いつも不自然に思うけどこういうニッチなフィギュアって何体くらいが損益分岐点なの?
100個も売れるとは思えん

 

まぁ雑誌で読んだイメージだと
白い紙じゃなくて色紙に印刷してあるから
どれくらい黒かったかって印象は差があるかも知れんがw

 

影を触手みたいに使って撫でまわしてズズズッってシーンが一番の見どころだったのに…ほんと分かってねぇなぁ

 

最近のフィギュア3万がデフォになってんだよな
BUBBAの翠星石&蒼星石は2体で36,000でお得だった

 

ダイ大なんてぬーべーと一緒で
エロかったから一部オタに人気だっただけで
絵は下手だしストーリーは陳腐だしで
誰からも支持されてなかったろ
何を考えてんだ

 

連載中はエロや鼻水とか嫌で
ロトの紋章大好きだったけど
大人になっても読み返したら
ダイの大冒険好きになった

 

新アニメ化、なんで失敗したんやろなぁ…
傘でアバンストラッシュする子供を見ることはありませんでした

 

誰が買うの?
イーロン・マスク?

 

 

引用元:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756900769/

 

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥2,450
(2025/09/05 21:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

 

元スクエニP「ダイの大冒険は何かダメで上手くいかなかった、アニメだけで製作費50億」

コメントを残す

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

22 COMMENTS

匿名

そもそも出来栄えも写真だけだと微妙だが
フィギュアは動かせないからこその固定した躍動感が欲しい

返信する
匿名

そもそも出来栄えも写真だけだと微妙だが
フィギュアは動かせないからこその固定した躍動感が欲しい
顔も良くない

返信する
匿名

フィギュアってすごいな
若い子は6万出して欲しがるの?
確実に周りにいる4.50代で欲しがる人間はいないと思う 
誰ターゲット?

返信する
匿名

確かに昔は、ロト紋の方がダイより良作と思ってたなあ。
今は、ドラクエ5のあの映画以外ならなんでも許せる気分。

返信する
匿名

そんなにハードル下げてるのに
なんであの映画だけ許せないんだ?

返信する
匿名

これがドラゴンボールならインバウンドも喜んで買っていたが
海外で売れていないダイの大冒険と言ってもね

返信する
匿名

これにストップがかからないって部門(企業)としてダメそう

返信する
匿名

これが6万とか
アンルシア姫とかクロウズフィギュアなら10万ぐらいで売れそう

返信する
匿名

等身大じゃないの?
じゃなかったらめちゃくちゃ高いやん

返信する
匿名

流石に値段設定おかしくない?
良くてこれの半分じゃ…?

返信する
匿名

ミストマァムが正式呼称なんだな
バーンに取り憑いた姿がミストバーンなんだから当然ではあるか

返信する
匿名

ダイ大がぬ~べ~と一緒でエロかった…?
ミナカトールの辺りはまぁそうかもしれないけど、そんな印象持ってないなぁ

返信する
匿名

今のフィギュアってマジで高く大人の趣味になってるからな
普通のですらそこそこよい家電が買えるレベルの値段だしモノによってはゲーム機が買える値段もあるし
それはそれとしてもこんなシンプルな造形でこれは高すぎだとおもうけど

返信する
匿名

翠星石&蒼星石は一体当たり18000円くらいだけどちょっと小ぶりだからな
その分造形と塗装はだいぶ金かかってそうだけどな
マァムとミストはなんで素材レジンにしたのかな
PVCならもっと安くできたのでは

返信する

コメントを残す

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。