158:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 12:43:08.57 ID:xhGBIsEaM
スクエニ「ドラクエなら何でも売れるんだから新人にPやらせたろ」
堀井「誰でもええで」
これでうまく行くほうがおかしい
堀井「誰でもええで」
これでうまく行くほうがおかしい
161:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 12:56:17.41 ID:pbLlPkR4r
>>158
実際売れてるからな
海外はドラクエはダメだけど国内ではなによりマシなのが皮肉よ
今度DQ1、2と7がどれだけ売れるかにもよるが
不安を煽るアンチの煽動にだけは乗らんことだ
実際売れてるからな
海外はドラクエはダメだけど国内ではなによりマシなのが皮肉よ
今度DQ1、2と7がどれだけ売れるかにもよるが
不安を煽るアンチの煽動にだけは乗らんことだ
162:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 12:56:55.93 ID:FurqTOpX0
堀井は半分道楽でゲーム携わってる感じだし
プロジェクトが度々危うくなるのも仕方ないだろな
プロジェクトが度々危うくなるのも仕方ないだろな
76:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/16(火) 22:53:44.89 ID:uamKxKK80
そりゃこんなんじゃクソゲーばっか出来上がるわな
プロデューサーの人選に堀井雄二が全然関わってなかったことに驚くわ
鳥嶋「プロデューサーってスクエニはどういう基準でどういう風に堀井さんに次はこの人がプロデューサーって言ってくるの?」
堀井「いや、適当に決めてくるよだいたい」
鳥嶋「それで(いいの)?」
堀井「まあ、誰でも大丈夫かな」
鳥嶋「誰でも?
堀井「形できてるから。決まった方式で」
鳥嶋「誰でも大丈夫?」
堀井「何回か言ったけど」(聞き取りにくいので間違ってるかも)
一同爆笑
稲田「俺がチェックするから大丈夫」
堀井「うん。そういうね。そうそうそうそう」
鳥嶋「そう。大人だね。でも言いたいことあっても飲み込む?結構」
堀井「いや、言いたいこと言うよ。変なこと~~(聞き取れない)」
稲田「ちゃんと自分がチェックしてるから誰かがこの下敷き作ってくれても大丈夫ってことで」
82:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 00:42:48.13 ID:HFr3dllRH
>>76
親会社でもないアーマープロジェクト社の人が、
エニックス社の人選へ口を出せないのは当たり前でしょ
しかし何故マシリトは四度も連続で聞いたんだ?
親会社でもないアーマープロジェクト社の人が、
エニックス社の人選へ口を出せないのは当たり前でしょ
しかし何故マシリトは四度も連続で聞いたんだ?
84:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 00:56:33.02 ID:sSiX/vt50
>>82
当たり前だけど堀井雄二やん
スクエニはドラゴンクエスト作らせてもらってるわけでそれくらいは口出せるでしょ
だからこそ鳥嶋も驚いてるわけで
口出したとこで大差ないからしてないんだろうけど
4回聞いてるのは対談というよりラジオでの雑談みたいな感じだから雰囲気が超ゆるいんよ
当たり前だけど堀井雄二やん
スクエニはドラゴンクエスト作らせてもらってるわけでそれくらいは口出せるでしょ
だからこそ鳥嶋も驚いてるわけで
口出したとこで大差ないからしてないんだろうけど
4回聞いてるのは対談というよりラジオでの雑談みたいな感じだから雰囲気が超ゆるいんよ
102:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 06:21:59.49 ID:Vih1LZ/a0
>>84
そここそスクエニの権利の所有場所ってことじゃないのか
そここそスクエニの権利の所有場所ってことじゃないのか
104:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 07:08:40.45 ID:r8Fnev8e0
>>82
そりゃそれだけ意外だったからでしょ
そこに至るまで鳥嶋はずっと
「監督する立場の人がしっかりしてないプロジェクトは成功しない」
みたいなことを言い続けてたわけで
ドラクエだってそこは同じでしょ?という意図で堀井に話を振ったら
「誰がプロデューサーになってもOK」と返ってきたから
「ええっ!?」となって何度も確認したくなったんだろうよ
そりゃそれだけ意外だったからでしょ
そこに至るまで鳥嶋はずっと
「監督する立場の人がしっかりしてないプロジェクトは成功しない」
みたいなことを言い続けてたわけで
ドラクエだってそこは同じでしょ?という意図で堀井に話を振ったら
「誰がプロデューサーになってもOK」と返ってきたから
「ええっ!?」となって何度も確認したくなったんだろうよ
115:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 07:45:18.99 ID:d7nS58Rh0
>>104
堀井がそれだけ適当ってことだよなこれ
堀井がそれだけ適当ってことだよなこれ
124:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 09:31:51.95 ID:r8Fnev8e0
>>115
しっかりしたプロデューサーなら堀井の仕事ほとんどなくなるだろうけど
プロデューサーがしっかりしてなければDQ7みたいに堀井がダメ出ししまくった挙句発売延期
みたいなことになるんじゃないの
その当時のエニックスは新卒でプロデューサーに就任する人を出すのが当たり前みたいな社風で
それで様々な問題が起こったかどうかして今現在は新卒で即プロデューサーに就任させることをやめたのではないかと
しっかりしたプロデューサーなら堀井の仕事ほとんどなくなるだろうけど
プロデューサーがしっかりしてなければDQ7みたいに堀井がダメ出ししまくった挙句発売延期
みたいなことになるんじゃないの
その当時のエニックスは新卒でプロデューサーに就任する人を出すのが当たり前みたいな社風で
それで様々な問題が起こったかどうかして今現在は新卒で即プロデューサーに就任させることをやめたのではないかと
83:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 00:45:35.99 ID:aEwIe1av0
容赦なく没!没!没!
相談しなかったから、2000万すでにかけたゲーム会社へ全部没!
85:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 01:21:34.20 ID:c4VKwhr00
ドラクエの権利関係ってややこしいんよな
89:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/09/17(水) 01:39:22.05 ID:FZvgrEfC0
堀井は藤澤のドラクエいいのだろうか?
ロザリーが方言だしたり
ロザリーが方言だしたり
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1758002448/
人選適当なのはびっくりした
【終止符】ドラクエ7の都市伝説「キーファ=オルゴデミーラ説」ついに堀井さんから真実を語る衝撃の裏話。(DQ7リメイク、DQ1&2リメイク、クロノトリガー言及、裏話など)
一から出直して来い詐欺会社
だから一から出直す為のバーパスとバリューズなんだろ?
ドラクエは3年で体質改善ができるかどうかなんだよな
そりゃユーザーに対して
わざわざ外から忠告ありがとうな。だまっとけ。って言っちゃうPがいてもおかしくないわ
あれの何がすごいかって
配信でよーすぴに「お前Twitterの使い方気をつけろよ」と
直接注意された翌日にTwitterでユーザーと喧嘩したという
ヨースピも岡本も結局同じ体質なんだから似た様なことが繰り返されるだけなんだよな
ダイの大冒険、モンスターズ3、トレジャーズ
素材はいいのによくもこんなにゴミを量産してくれたもんだな
DQ3 HD-2Dという往年の最高傑作を台無しにしたシロモノを忘れてるぞ
個人的にはリメイク作品は期待裏切られても旧作遊べばいいからどうでもいい
俺が挙げたのはせっかくの素材を台無しにされたもの
リメイクしてもゴミはゴミだし、かと言って同じ素材で別のゲーム制作を期待するのも絶望的
ほんと勿体無い
ドラクエの時点で素材は良くないだろw
スクエニ社長も「経年劣化してる」と発言していたし
とりあえずアップだけしとくか
結果、これであるw
堀井の後継になれる人がいないんだよ。
今時だからゲームに情熱注げる人はフロムとかカプコンに行くだろうし
それを作らないからいつまでも古い人が出しゃばって若者が見向きもしない
後継作っても信者が潰すからな
信者こそ労咳だな
ゲームの品質に関わるのDでしょ。
Pは金管理だけすれば良いんじゃないのかな?
それは各々のやり方による
例えば
よーすぴ:場を整えたらDに完全一任で責任は自ら取るスタイル(と豪語する割には…)
吉田直樹:開発状況をチェックして問題があれば指摘し修正していくスタイル
ジェム山:よーすぴを踏襲しつつ利益最優先でゲーム品質にも関わる大胆な課金施策を計画した
各々でやり方変えたらダメだろw
スクエニはパーパスとバリューズで統一したやり方をやるって約束してるのにw
やり方を統一する?
オマエの頭の中の話?
いえスクエニのパーパスとバリューズです
約束してねーよ
ほいきた
約束してるじゃん?
それともまた書いてあることしか読み取れないスペックなのかな?
【スクエニ株主総会】
>・2024年3月期に関しては増収減益
> ・MMOはちょうどFF14が新生10周年様々な企画を実施してきた。まさに来月7月に黄金のレガシーが発売される。ドラクエ10についても昨年度末3月に拡張をローンチした。しかしながらMMOは減収減益だった。
>・ライツプロパティはFF7リメイク、FF16などFFを中心としたキャラクターが好調で増収増益になった。
>・3年計画の目標に対して、我々社員一丸となって頑張ったが、目標には達せれず申し訳ない。ではなぜ、こんな状況になってしまったのか?
>足元3年間で
・HDゲームのポートフォリオの再構築に着手することができた。
>・MMOでは他社も非常に厳しい状況になっているが、当社はFF14、DQ10、FF11この3タイトルを3年間遊んでいただくことによって収益基盤を確保できるものだと思っている。
>・HDゲームの収益改善に関しては大きな課題が残っている。
>・我々の主力タイトルは時間と共に経年劣化してる。
>・ローンチスケジュールも課題で不十分だった。
>・この3年間、その先にあるものに向けてスクエニグループ、社員一同どういった考え方の元で事業を推進していくのか、その為にこの度、新運営体系パーパスとバリューズを導入した。
>・パーパスとバリューズを達成する為に必要なサービスとはコンテンツの力。その力がみんなを幸せにする。
>・スクエニ社員全員が、いかに我々自身が我々自身を変えていけるのか。この問題が非常に大きくなっている。
>・パーパスとバリューズについては5/13に社長から全ての社員に直接説明した。これからのアクションとして、行動に繋げていくのか取り組みを始めた。
>・パーパスとバリューズを実現する為にコアになるものはなにか?それは我々が持っているIPと考えている。
>・IPをコンテンツとして昇華させ、世界中の皆さんに届ける為にパーパスとバリューズを元に原点に立ち返りたい。
>・再起動の3年間。
>・我々が将来どういった姿になりたいのか。
>・残してしまった課題をひとつひとつ丁寧に課題解決していきながら成長に繋げたい、これが3年間の大きなミッション。
>・特別損益の中身は開示できないが、改めてお客様に喜んでもらえるものは何かを考えて再生化させた。
>・確かな面白さをお届けする。安心して長く遊べる面白さ。
>・お客様が本当に求めてるものは何か?と我々のクリエイティブを掛け合わせて提供したい。
>・コアになるIPを多面的に展開していきたい。
>・我々の持ってるIPはまだまだ大きな可能性がある。ライセンスをしっかり管理して、散財していたものを統合することによって次のステージに向かいたい
どこに「やり方を統一する」と書いていますか?
どこに「約束する」と書いていますか?
堀井が一番上に君臨するなら、Pは金勘定とかの雑務が出来る新人で充分なんでしょう。
だからダメになるの一言だね
ドラクエにしろFFにしろIPで売れてるだけで中身があれじゃ…
バトルなんか修正不能なくらい酷いと思う(操作性が致命的に悪い)
だったよな、って過去形ってことは今は改めたの?
パーパスとバリューズでいまから変えてる最中
今後できる部署とできない部署の差が出てくる
それがサービス終了の合図
何言ってんの?中の人でもないのに
スクエニ社長がそう言ったんだけど?
本当にその通り言ったの?
堀江がからめば大ヒットだからな
早くなくなってほしい
ホリエモン?
堀江は草
そら堀井がプロデューサー以上の権限持ってて、いつでもちゃぶ台返しできんだから
だれがプロデューサーやっててもかまわんやろ
堀井を封じ込められるプロデューサーがいたのならDQ11は5年以上前にとっくに発売されてたわ
後先考えなければそりゃ手抜きでも売れるよ
往年の有名タイトル「ドラゴンクエスト」を見限られるまでは手抜きでもある程度はまだ売れる
ドラクエ以前にもマイナーながらRPGは有ったのにファミコンのドラクエブームでRPG用語が一般に定着したほど流行った
長期的にブランド維持したいのなら手抜きじゃなくちゃんと作って次の世代にも売らなきゃいけないんだけどね
それがもう売れない時代になってるんだよ
ドラクエの名前があれば何やっても売れる時代は平成の初めまでだった
今の令和の時代はドラクエなにそれ?って若者も見向きもしない
今のDQXプロデューサーの若手二人も載せてやれよ
マシリトが数回きくのは、意思がぶれてないかを確認するためでしょう。
前と違ってたらNOだ
スクエニ齊藤「ドラクエ・FFは絶対売れるIPだから中身は新人に作らせてる」
↑
こんなことやってたらそのIPは潰れるのは当然のこと
潰れてないけどな
ドラクエ潰れてるじゃん?
フジテレビ見てもわかる様に
歳取った古い人がいつまでもトップに居座って発言権持ってる時点で上手く行くわけがないんだよな
堀井も目の黒いうちに早く次の世代にバトンタッチした方がいい
これ予言な
する必要もなし 堀井と共にドラクエ新タイトルは終了でよし スクエニに実力があれば新たなIPを創出すればいい 継いでもらえると思うゆとり世代の意見か
おまえがする必要ないと言っても
スクエニ社長がする必要があるって
体質改善の3年改革をやってるぞ?
おまえって社長どころか
なんの力もない底辺だろ
そんな奴とスクエニ社長の言葉どっちが
効果あると思う?
こんな老害が選んだ人材じゃあブランド力も落ちるわな
まさにどん判金ドブ
いや、新人起用が悪いんじゃないんだよ
言うこと聞く無難でつまらない新人しか使ってねぇよなとしか思えない
進化、変革の無さが問題なんだろ
誰のゲームだと思ってる?新人のガキが好き勝手にできるゲーム?