【悲報】PS5届いてドラテンのセットアップ終わったんやけど、〇×の、決定・キャンセル逆転現象に手が馴染めない…ガチで“聖守護者PS5お断り”になりそう

1: 2020/11/12(木) 19:45:33.55 ID:BQ+of8Z7a
デモンズで絶望
no title
ゲームでもメニューでもイライラ
no title
モンハンも技を出すボタンが変化
no title
操作ミス頻発
no title
61: 2020/11/12(木) 20:06:09.89 ID:J6hAGXGA0
>>1
これからはPCもデュアルセンスは標準コントローラーになるからな。
デュアルセンスが神パッドすぎてヤバいらしい

 

303: 2020/11/12(木) 21:05:14.03 ID:N5FHOHhJ0
>>61
なるわけない。Windowsが主流のうちは箱パッド一択。

 

86: 2020/11/12(木) 20:14:50.19 ID:wxlG7ekH0

>>1
ははは。
アップデートで決定ボタンだけ入れ替えたと思いきやw
まさかのただのハードウェアコンフィグで入れ替えただけw?

やっぱソニーってゲーマー舐めてるわ

 

88: 2020/11/12(木) 20:15:23.88 ID:5oaOmio4a
>>86
PS4で出来たことが出来なくなってんすよ

 

2: 2020/11/12(木) 19:47:14.53 ID:BQ+of8Z7a
ホームとゲーム内で決定ボタンが逆転
no title
こんな必要ある?と不信感
no title
ホームとゲームで逆になったりならなかったりで訳がわからなくなるとのこと
no title
6: 2020/11/12(木) 19:48:43.68 ID:tmqt2FvYa
でしょうね

 

7: 2020/11/12(木) 19:50:30.10 ID:K4oy5zGz0
まあ慣れるしかないけどね

 

8: 2020/11/12(木) 19:50:30.94 ID:TEPbtCQu0
あーそっか何気にリメイクリマスター殺しの側面もあるんだな
ボタン配置が逆になるから

 

13: 2020/11/12(木) 19:51:04.09 ID:hennP0MN0

 

450: 2020/11/12(木) 23:04:25.07 ID:5t2kW1hM0
>>13
DQ10はバツが決定になってFF14はマルが決定のままらしいぞ
なんかあるのかね 

 

855: 2020/11/13(金) 15:55:21.05 ID:GXsIdkuY0
>>450
ソニーの本体のリージョン毎の設定に最適化しろって言う命令を聞かないで作ったパターン
ちゃんとしたところは本体に合わせて決定キー変わる

 

18: 2020/11/12(木) 19:52:52.44 ID:kHxZ/0BB0
ストアページからホームに戻ろうと☓ボタン連打してたらプラス12ヶ月購入してたわ

 

56: 2020/11/12(木) 20:03:41.72 ID:Awk9tJ3zM
コントローラーのボタンに○と×を採用して国内と海外で決定ボタンを区別した時から、いずれこういう問題が来る事は目に見えてたよな
時限爆弾みたいなもん

 

68: 2020/11/12(木) 20:07:44.38 ID:zHeVyMRH0
コントローラに貼る○×シール発売したら爆売れしそう

 

568: 2020/11/13(金) 02:01:00.29 ID:7maf8oBv0
>>68
画面で○が決定だったり×が決定だったりと表示が変わるから厳しい

 

617: 2020/11/16(月) 14:53:48.28 ID:kl62oPms0
PS5届いて、ドラテンのセットアップ終わったんやけど、〇×の、決定・キャンセル逆転現象に手が馴染めない。
クッソやりにくいわ、、、
聖守護者楽しみにしていただけに、これじゃ誤作動連発で参戦できん。助けてくれ。
 

 

621: 2020/11/16(月) 14:59:28.74 ID:2hXJsW8U0
>>617
誰かが変えられると言ってたが出来んのか?ドラクエじゃなくPS5本体の設定で
あれはガセだったか

 

623: 2020/11/16(月) 15:02:09.36 ID:kl62oPms0
>>621
ガセだろ。設定やら、コンフィグ見ているが、いじれるとこないぞ。
 

 

626: 2020/11/16(月) 15:05:28.81 ID:2hXJsW8U0
>>623
マジかせめてPS5側で変えられるようにしてくれたからよかったのに
別に誰も損はしないんだから
アプデで対応しろよソニー

 

660: 2020/11/16(月) 17:02:35.79 ID:d0a8OA4CM
>>626
Eスポから苦情でたらしい
それにしたって各選手ごとに設定すればいいと思うが

 

619: 2020/11/16(月) 14:57:07.41 ID:fbNlC/Lm0
PS5って○と☓逆なのかよ

 

624: 2020/11/16(月) 15:02:25.03 ID:RAnLRRiV0
>>619
世界水準に巻き込まれた
×ボタンが青色チェックのVに似てるから「はい」になってる

 

632: 2020/11/16(月) 15:17:50.14 ID:luzxknaq0

>>619
数年前の野球のストライクとボール表記が逆みたいなもんで
海外では○がキャンセル、×が決定ボタンで
日本だけが○が決定、×がキャンセルになってた。

eスポーツで日本に来た外国人が○と×違うんで戸惑ってたらしいし、
それをPS5で世界共通に統一した。

 

114: 2020/11/12(木) 20:22:15.42 ID:BQ+of8Z7a
いつまでも知育玩具みたいなアイコンしてるのが悪い
no title
ゲーム機に注意された
no title
ワンアクションで操作が逆になる
no title

 

246: 2020/11/12(木) 20:48:25.33 ID:NS1SwUYC0
✓じゃなく✕で肯定するのはどこの国の文化なんだよまじで
教えてくれソニー

 

381: 2020/11/12(木) 21:48:15.98 ID:pPAJFm6y0
PS5版ヴァルハラはマルが決定だけど
同じメーカーのレギオンはどうなってる?

 

385: 2020/11/12(木) 21:50:11.37 ID:R6nVeRot0

>>381
丸が決定
PS4版のアサクリをPS5でやると×決定

no title

 

392: 2020/11/12(木) 21:57:28.68 ID:TEPbtCQu0
>>385
統一したはずのPS5版で従来通りの配置のタイトルもあるとか酷い混乱ぶりだな

 

236: 2020/11/12(木) 20:47:09.38 ID:cw6oQ4fL0
あかんこれは脳がバグるわw
たまにスイッチとかプレイしたら頭おかしくなりそう

 

101: 2020/11/12(木) 20:19:31.00 ID:BQ+of8Z7a
イライラした
no title
これはダメだ
no title
逆なせいでマッチングキャンセルしてしまう
no title

 

629: 2020/11/16(月) 15:13:37.73 ID:oJFO2z3X0
言うてドラクエおじ達はもう35年近くAで決定してBでキャンセルしとるんやろ?
矯正する頃には60歳になってるんちゃうか

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1605327410/

 

エルおじ


ゲーム会社に言いたい。ボタン表記と位置と色を統一してくれ!!!

談合してゲームコントローラーのユニバーサルデザインを作るべきではないだろうか

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/05/22 06:57:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1605177933/

 

エルおじ

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2025/05/22 06:57:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

一人称視点ゲームはできない男 へ返信する コメントをキャンセル

ちくちく言葉ではなくふわふわ言葉を心がけましょう。ユーモアもない変な人は荒らしと判断されIP BANされる可能性があるので仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

110 COMMENTS

匿名

仏のプロドラクエプレイヤーホイミソ氏もPS5のマルバツは叩いてるからなあ
こりゃPlayStation5は大失敗欠陥ハードですわ

返信する
匿名

各所でフリーズやら故障が相次いでるから
ほんとにPS時代終了なのかもしれんな

返信する
匿名

ただの運営の犬でしょ。
どうでもいいことだけ叩くんだよ。
これを騒ぐのは対応できない老害でしかない。

返信する
匿名

結局ゲーム側で変更に対応したりしなかったりでぐっちゃぐちゃじゃねーか戻せや

返信する
匿名

ふつうにシステムアップデートで対応してきそうだけどな

返信する
匿名

少なくともドラテンはキーコンフィグすればいいのでは?
俺はプレステ2のコントローラーを使ってるから
ゲーム画面では①ボタンとか②ボタンとかいう表記をされるが
①→△ ②→〇 ③→× ④→□
となって少々ややこしい時もあるが普段はあんまり気にならないぞ

返信する
匿名

俺はもうPC以外でゲームやらないから
XBOXコンがデフォルトなのでドラテンもFF14もAボタン決定でなれちゃってるなぁ
(PSでいう×ボタン決定)

返信する
匿名

とあるゲームやってたおかげで×で慣れてるけど質問ある?

返信する
匿名

ボタン間違えても2.3回程度間違えたらそこから切り替えれるだろ?

返信する
匿名

手元の表記が違う分にはあまり気にならないんだよな
SwitchからPC乗り換えてキーコンをSwitchの配置を再現する様にしてあるんだけど使い慣れた配置はやはり重要

だから今回の様に役割が入れ替わるって最悪だと思うわ

返信する
匿名

30年前まで米兵見かけたら
殺しあってたけど今は仲良しだろ
そのうちなれるから大丈夫だよ

返信する
匿名

箱で遊んでたけど配置はすぐになれる
〇×表記が最大のガン

返信する
匿名

○と×の位置を入れ換えたPS5用ジャパニーズコントローラーを最初に作ったメーカーが勝ち
特許も取れたりしたらとてつもなく儲かるのが確定してる

返信する
匿名

スカイリムで○×になれてなくて
誤ってコッペパン盗んでしまったら
衛兵が鬼の形相で追いかけてきて
殺そうとしてきたな
パン一個だぞ!ここまでするの
あり得ないだろ

返信する
匿名

俺も箱コン使ってるからやっと合わせてくれたかって感じ
ドラテンやってるような老人はなかなか慣れるの難しいかもね

返信する
匿名

俺もPCは箱コンだけど任天堂ハードみたいに配置は違うけどA決定、B否定だと慣れるけど
PSで画面表記とボタンが違うとまじで混乱する(ゲームごとに違うのが本当にクソ)し、マルバツの意味合いの変更に慣れるのも苦労する

返信する
匿名

表記はどうでもいいんだけど
親指が自然に右や下に動いてしまうから慣れるの大変そうだわ
ホリあたりがコントローラーだしてくんないかな

返信する
匿名

つーかさ
ドラクエ6だけXボタンとYボタン逆じゃない?
普通Xボタンが便利ボタンのはずなのに
ドラクエ6だけYボタンが便利ボタンになってない?

返信する
一人称視点ゲームはできない男

そもそもアクションゲーム見たく
コンマ一秒の操作求められてない
コマンドゲームなのに関係あるのか?
ギャルゲーとかも影響出ないだろ
最悪サポで魔物使い4人借りればええやろ

返信する
匿名

タイトルに「聖守護PS5お断りとかありそう」言うてるし、聖守護とか常闇Vやる奴らもいるんでしょ。
あの辺りは一つ一つの操作確実にやらんと勝てないからドラテンばっかやってるおじいちゃんおばあちゃんは大変そう。

返信する
匿名

日本製、日本発のメーカーだったのにいつのまにか海外標準に合わせなければいけないマヌケな国

返信する
匿名

そうだよね 他所は他所 家は家
で良いと思うんだけどなー

返信する
匿名

そりゃ、日本より海外の方が売れるんだから
売れる方に合わせるのが当然でしょ?

返信する
匿名

割とマジにエペとか海外ゲーやってみ。
1ヶ月もしないうちにボタン逆転くらいなら普通に慣れる。

返信する
匿名

日本語読めてないのかお前
「1か月もしないうちに」と言われてるのになんで「1か月かけて」になるんだ

返信する
匿名

それ。そもそもにして「また和ゲーで慣らすのかよ」って考え自体ズレてる。ズレてるってか、洋ゲー両方ともやってないやつの典型的な考えって感じ。
一個でも洋ゲー遊んだことある奴ならどっちの操作感覚にもすぐ慣れる事も、いちいち感覚取り戻す必要ない事も知ってるからね。

返信する
匿名

psコンは使いやすいんだけど電池の持ちが悪いのがな…
switchプロコンが40時間待つんだからps5もせめて20時間くらいは持ってもらわないときつい

返信する
匿名

まあそのうちアプデで○×逆にできるようになるやろ・・・
てゆーかなるまで買わんわw

返信する
匿名

表記なんてどうでもいいんだよなー
指の配置や運びがいつもと違うのが問題
まー慣れるだろうけど、そもそも変えなきゃ慣れる必要もないのになって話よ

返信する
匿名

ハード上で一括して入れ替えると日本仕様になってるゲームが逆になる。
今後PS5版を作るならゲーム内にコンフィグ入れれば問題ないけど、
PS4ソフトをPS5で動かす場合はゲーム内にキーコンフィグの追加は不可能。
詰んでるな。

解決するならハード上でリージョンごとにキーコンフィグのデフォルト設定できるようにするか、
ハード上でゲームごとのキーコンフィグを記憶できるようにするくらいか。
どっちにしろPS5側の対応が必須になる。
ソニー的にこの問題って重く受け止めてるのかね?

返信する
匿名

無論そうだろ何人携わってると思ってるんだ。それでも今後のハードウェアの為には今混乱してでも変えておきたいんだろ

返信する
匿名

そもそも世界に売り出す前提に考えてるんだから俺たちジャップだけを想定してコンフィグ追加してもなってとこだろ

返信する
匿名

日本の文化破壊だからこれは
○はおk、❌はNG
学校の採点も変えるんか?
ほんまソニーは頭悪い

返信する
匿名

たかがボタンの違いでその発想に至るお前のが頭悪いわw
お前だけに限った話じゃないけどそんな慣れないもんなの? 老人ってマジで変化を嫌うの?

返信する
匿名

今は端に×付けるのが大半でそれが文化というならすでに文化が変わってるんだけど
老害まじで頭悪いな

返信する
匿名

は?
どこの国の話?
今の義務教育では×が正解になってるのか?
初耳なんだが??

返信する
匿名

違うぞ、バツを付けるにしても今は大きく書いたりしないってこと
すでにバツがNGという文化が変わりつつあるという話だよ、元の話を読め

返信する
匿名

マジで若造が何言ってるかちょっと分からない。
おれも歳とったな。

返信する
匿名

この記事見て分かったのは
ドラクエおじさんって本当国内以外を見てないんだなって事

返信する
匿名

「日本から出ないから英語なんて覚えなくていいんだよ」って本気で言ってるタイプのお爺ちゃんだろ

返信する
匿名

ほんと老害だよな。しかもその老害を表に出してイキろうとするからいつもみっともない。

返信する
匿名

設定で変えられすらしないってのがすごいな。ゲーム機はPS2で見限って、早々にPCに移行した勢だけど、完全版商法、DLC切り売り商法、ソシャゲガチャの乱ときて、今度はボタン配置すらいじれない最新ハード()けぇ……。
コンシューマやスマホゲーはもうカオス&アビスだな。見限ったのは我ながら慧眼だったわ。

返信する
匿名

見限った果てにまとめブログ詠み漁ってる現状がどれだけ馬鹿馬鹿しい時間の使い方してるかさえ見抜けないのに大した慧眼っすね

返信する
匿名

こういう時こそお前らが散々言ってきた言葉の「嫌なら辞めればいい」に習って嫌なら買わなければいいんじゃないのか?

返信する
匿名

それよね。まぁやってりゃ慣れるんだからそんなに気になるなら自己責任で買えばいい。
老人は変化を嫌うからなぁ^^

返信する
匿名

これ複垢操作だと誤操作しまくるな。

んでコントローラーの充電ってタイプcなの?

返信する
匿名

タイプAだよ
コントローラはC to Cケーブルでも追加で買えば可能だが付属のケーブルはC to A

返信する
匿名

聞かれてるのはコントローラー側の話じゃないの?
本体側がタイプAなのは知ってるだろ

返信する
匿名

pcゲーで慣れたせいでドラクエも反転させて遊んでたけど年寄りには厳しそうやね
諦めてpcでやろうや

返信する
匿名

使っていけばそのうち違和感なく操作できるようになるけど
流石に1~2週間程度じゃ誤操作が多発してやりにくいだろうな

返信する
匿名

初代xboxその他箱持ってたけど、10年経っても慣れないからな
慣れないものは慣れん
当分PS5買わんから良いけど
pro迄には設定出来る様にしといてくれ

返信する
匿名

【悲報】スクエニゲームでガチャ操作が発覚。現在ガチャ停止中。
FFBE幻影戦争

返信する
匿名

今まで○押してた箇所を×押すだけがそんなに難しいの?
脳劣化しすぎじゃね?
ボタンなんかどうでもいいわ、数日で慣れるし

返信する
匿名

だから…
過去ゲーも含めて全部統一できないからややこしくなってんだろ
想像力使え
脳劣化しすぎじゃね?

返信する
匿名

エルおじちゃん、色は関係ないだろ?色は。
コントローラー操作のミソは見ないことだよ。
マジレスすると
よく使う方(決定ボタン)だけ意識しておけば簡単。
決定=下
って感じで。
あとはFF14とか元々操作が違うゲームをやってれば臨機応変の対応できるぞ。

返信する
匿名

ソニーとNintendoはファミコンのABボタンの名残っぽいね
やっぱり配置的にマリオのBダッシュからジャンプって考えると左側→右側の方がやりやすい
ファミコン配置に準拠して外側にAボタン(○ボタン)

一方、海外企業及び海外に早くから目を向けたSEGAは連打しやすい位置(日本のBボタン位置)に○ボタンを置いてる
推測だけどシューティングゲームが主流だったのかな

個人的には右側のボタンを決定にするんじゃなくて
左側のボタン(ソニーの□ボタン)をキャンセルにすれば日本人もやりやすいんじゃないだろうか

手の動き的には右側→左下になるから変わらないし
Xが決定で□がキャンセルなら違和感も少ないだろ

返信する
匿名

セガはアーケードゲームとスティックコントローラのSG1000からの流れがあってマスターシステムで左から1(START)、2になってメガドラでABCになった
形状はSG1000IIの頃に変わった(ファミコンに合わせた)が表記無し
MSはセガのドリームキャストにWindowsCEを搭載したことで繋がりがあり、x箱を作る際に同じ円盤型の十字キー、同じボタン配置を採用している

ソニー側はスーファミに音源ユニット基板を提供しており、その後次世代スーファミの規格でCDドライブモデルを試作したものの任天堂側がロムで行くことになって頓挫、その時のノウハウでPSを作る際のボタン配置をSFCに合わせた

返信する
匿名

「✕が決定」「〇がキャンセル」と覚えようとするから頭が混乱するのであって
「下が決定」「右がキャンセル」と機能としてボタン配置を覚えてしまえば
ボタン押す際いちいちボタンを見て確認しないので操作に慣れやすくなる

返信する
匿名

他ゲーの配信者は特に何も言ってなかったけどな
そんなに使いにくいのかな

返信する
匿名

ドラテンは和ゲーしか遊んだ事のないおじいちゃまおばあちゃまプレイヤーが多いからな。

返信する
匿名

ユニバーサルデザインなんか作ってそれに慣れられない人がいたら悲惨なことになる
マイナー・少数派の逃げ道は常に用意しなければならない

返信する
匿名

これさ、PS5+PCとかの複垢勢は悲鳴だと思うが。
〇×のコントローラー統一させんと、さすがに、キツイだろ。

返信する
匿名

そもそも何でABXYなんだろ
頭とケツで見ればABYZじゃないの?

返信する
匿名

今仕様のほうが断然いいね
できるならPSもこれからPCみたいにパッドだけじゃなくマウスとキーボードを標準にしてほしい
パッド使いにくいんだよね

返信する
匿名

ボタンには○だの×だの△だの模様ついてるけど
プログラム上は全部単なるボタンでしょ?

『1番のボタンを押したらメニューが開く』だとか
『2番のボタンを押したらメニューを決定する』だとか
『3番のボタンを押したらメニューを閉じる』だとか
ゲームごとにプログラムされてるだけでしょ?
違うの?

別にPS5そのものや海外展開してるゲームがどのボタンで決定しようが
『1番のボタンで決定』にするのも『2番のボタンで決定』にするのも
なんだったら3番でも4番でも、プログラマーの、ゲームそれぞれの、自由じゃないの???

○と×だけ、いちいち、本体設定の決定とキャンセルの仕様を呼び出して機能決定すんの?

返信する
匿名

自由に出来るなら
日本国内でしか展開してないドラクエ10なんて○決定で良くない?
無理にそこだけ海外にあわせてどうすんのよ
なんで自由に出来ないの?
やろうと思えば△で決定にする事だって出来るでしょ?
ゲームの中のボタンの割り当てと本体や他のゲームなんて関係ないでしょ?
決定とキャンセルだけ本体に依存するの?
マップを出すボタンは本体の設定に依存しないの?
システムログを呼び出すボタンは海外だと何なの?
何で○と×だけ依存するの?

良いか悪いか以前に、仕組みがわからない

返信する
匿名

PCだけど、洋ゲーに合わせてドラクエも反転してボタン位置設定してるからPS5違和感なかった
どっちにしたって最初だけだよ
騒いだところでボタンの表示も位置も変わんないんだから、慣れるか握り方変えるか自分でどうにかするしかないよね

返信する
匿名

買う前から出てた情報なのに何で買ったのか考えてみてよ
自ら飛び込んでった結果でしょ

返信する
匿名

そもそも普段から洋ゲー慣れしてれば問題無いんだけどな。ボタン配置なんて数日ありゃ慣れんだろ。
そんなに嫌ならコントローラ分解してボタンと配線でも入れ替えろジジイども
今まで国内のお子様ゲーしかやってこなかったツケだろ

返信する
匿名

本体にキーコンフィグ付ければ全部解決するだろ
アホかと

返信する
匿名

コントローラーを自由に使うこともゲームの一部だ
習うより慣れろ
とPS5もってない輩が言ってみる

返信する
匿名

新環境に順応しろって意見には完全同意なんだが
配置変更のせいで物理的に困難な操作が出てきてしまうのは結構深刻な問題だわ
ドラテンでも○と△をズラして押すテクニックがあるけど
親指一本で○△カバーする想定のアクションゲーって多いからな
慣れ云々以前の問題

返信する
匿名

クラッシュフリーズ祭りでボタンどころじゃないわな
今までもソニータイマーやら初期不良とか言われまくってきたけど今回のは次元か違うからな

返信する
匿名

いちいちボタン見ながら押してるのか?
位置で覚えるだろ

返信する
匿名

初期設定は、国際標準にするとしても、キーコンフィグくらいは用意してほしいよね

返信する
匿名

バトルトリニティみたいなキーの配置とUIの表示がリンクしてるものは、困るだろうね
特にミニゲーム系のたまにしかやらないのはキツイな

返信する
匿名

おまえらの大好きなグローバル化だよ

楽しいだろ?
もう欧米様のケツを舐めて生きるしかないんだよ
もちろん欧米人は何も変えないw

おまえらが跪け

返信する
匿名

慣れろとは言うが×決定慣れた後に任天堂ゲーやるとまた感覚狂うんだよな
頼むからどっちかに統一してくれや

返信する
匿名

今や箱コンのABXYが世界標準だからそっちの配置で統一してくれたら助かるな
任天堂の場合特殊コントローラーとか作るからあれだけどABXYくらい統一してほしい
ついでにソニーもいつまでも○×△□使ってないでABXYに統一してほしい
日本人が○×の変更で苦労するのは配置問題だけじゃなくて記号の意味の変更も大いに関係してるからね

返信する
匿名

自分が今どのハード(PS5なのかswitchなのか)触ってて、どのゲームをやってるのかを、頭の隅に置いとくんだよ
そうすりゃ、狂ったりしない
できない奴は、余程頭使ってないか、知障のどっちかや

返信する
匿名

×が決定とかありえない、ドラクエらしさをぶち壊す気か

返信する
匿名

はい出ました!ドラクエらしさ!!^^
逆にお前らのいうドラクエらしさっていったい何なの?抽象的な表現じゃなくて具体的に言えよジジイ。
〇×反転させられて対応できないです悔しいんですって素直に言えよ笑

返信する
匿名

1週間くらい意識しながら触ってれば慣れるやろ
いつまで経っても慣れないって言う奴は、ただの知恵遅れだから病院行け

返信する
匿名

パルワールド大ヒット御礼 
Steam、Xbox、1900万人が世界標準のX-INPUT、マイクロソフトの規格で遊んでる事に。 
結局は建設業重機の操作レバーや、運送トラックのバックギア位置が統一されないのと同じで、同じ規格に統一しろと上から叱ってくれる人がいないからねじれたままになる。 
アップルのCコネクタに雷を落としたEUがゲームコントローラーを世界一普及してるハードと同じように統一しないと輸入も販売も認めないと騒げば統一される。 
その時は箱コントローラーになって✕がOKの意味になるだろう。 

返信する

一人称視点ゲームはできない男 へ返信する コメントをキャンセル

ちくちく言葉ではなくふわふわ言葉を心がけましょう。ユーモアもない変な人は荒らしと判断されIP BANされる可能性があるので仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。