【悲報】ドラテンガイジさん・・・

コメント(393)

DQファンに愛された『立飲み居酒屋あぐらに』が再び開業するためクラウドファンディングを実施するも、たった1日で目標金額の3倍を達成!
634: 2021/03/24(水) 22:18:32.77 ID:32n8s3lEa
これまじ?

あぐらに店長この人単なる雇われ店長で
店の閉店もコロナ全く関係ないのに
コロナで閉店したかのようなミスリードしてんだよな

閉店後も仕事しないでゲーム実況で稼ごうとして失敗してからのクラファンなんだよな  

 

734: 2021/03/25(木) 02:35:51.77 ID:PHVrG1Nz0
>>634
前のあぐらにが潰れたのは去年の3月末で場所は千葉県
緊急事態宣言1回目は4月7日
一昨年の12月くらいに雇い主から何か宣告されて閉店が決まってる
 

 

206: 2021/03/22(月) 12:49:42.50 ID:tsu7lHv50

「ギモてんちょ」が唯一返信をしていないtweetがコレw

どわセリカ@celica_dwk48
返信先: @MEarth0さん
スクエニに問い合わせてみるのも一つの手と思います

 

208: 2021/03/22(月) 12:57:29.53 ID:tsu7lHv50

ギモ店長のtweetってみんな疑問に思わないの?おかしな民度..

ギモ@てんちょ@MEarth0
あと店名についてです。
知的財産の専門の方に相談させていただきました。
今の段階で商標登録すれば間違いなく取れると。ですがこれによって私が独占権を得るのです。
私も使わせてもらってるのにこんな傲慢は許されないと思い辞めました。


「私も使わせてもらってるのに」はスクエニが許可したの?
勝手に使って商売にするのは犯罪だよ?

ドラクエ10民の誰もがこんなリプをしていないことが終わってるよね

 

210: 2021/03/22(月) 12:59:20.95 ID:pupOLaZy0
>>208
アンチがうざいから無関心に変わってるだけだぞ

 

213: 2021/03/22(月) 13:05:57.42 ID:tsu7lHv50
>>210
がん細胞と同じなんだよね
無関心で放置すればするほど悪化する
それは例え5chやブログで騒がれなくても間違いなく身を滅ぼす
そんなにドラクエ10に思い入れがないけど後で自業自得と言われないようにね

 

211: 2021/03/22(月) 13:02:05.15 ID:jk4ioSLU0
ドラクエの名前勝手に店名に使ってドワ男の顔も勝手にTシャツにプリントして着てて
ドラクエの名前だからクラファンでお金集まったのに
勝手に先に商標登録すれば取れるとか言っちゃってる誠実な店長

 

386: 2021/03/22(月) 17:47:43.34 ID:tsu7lHv50
>>211
ドラクエ10民は冗談抜きで誠実と思ってそう

 

212: 2021/03/22(月) 13:02:19.69 ID:+0AY5+330
ドラクエの聖地居酒屋あぐらにまだ粘着しよるんか

 

216: 2021/03/22(月) 13:12:47.41 ID:Bkrqf9FL0
好きなものからとった名前でガミガミ言う方がおかしいわ
もし仮に好きなゲームに登場する地名で居酒屋やってコロナ禍でやばくて
クラウドファンディングやったらスクエニに著作権違反で訴えられた
もし仮にそんなことやったら終わるのはスクエニの方だよ
よかったな、ドラクエはすごいだろう!ぐらいの器が大人の対応なんだよ

 

222: 2021/03/22(月) 13:28:27.97 ID:IWxY9iYsa

>>216
犯罪を黙認したり擁護する方が
ドラクエはすごいだろう!って?w

確かに凄いなw
誰も近寄らんくなるけどなw

 

224: 2021/03/22(月) 13:34:17.09 ID:Bkrqf9FL0
>>222
細かいお痛に激怒しガミガミいってるほうが誰も近寄らなくなると思うけどな
なにも怖く口うるさいIPを選ばなくても今の時代、娯楽は溢れかえっているし

 

227: 2021/03/22(月) 13:39:38.11 ID:PzYdhdQs0

>>216
>>224

(ワッチョイ 6958-D9EE)

こんな「自分が好きなら何やってもいい」とかクソガキみたいな思考回路の奴がいるのがドラクエ10の特徴

 

232: 2021/03/22(月) 13:45:09.69 ID:Bkrqf9FL0
>>227
はぁ…、なんとしても自分の主張を認めさせたいだけで怒り狂って
黒板の議題で攻撃できないとなると相手の人格否定するしかない見苦しさよ
こんなのがまるすけ法人化も必要以上に叩き続けてボロボロにしたんだな

 

218: 2021/03/22(月) 13:17:05.91 ID:W3u3F4lj0
そりゃルイーダの酒場って名前でケツ丸出しのねーちゃんが酒注いでたらスクエニも口出すかもしれないが店の名前程度で内容もIPを毀損するものじゃないしスクエニは気づいてもスルーだろ

 

221: 2021/03/22(月) 13:28:27.26 ID:BcprOHHSa

no title

no title

no title
前スレのコピペだけど店内のこれ見てどう思うかだな
もちろんスギモトとかいうおやじが再開後同じ店開く保証は無いが
ていうか200万程度で浮かれて市川から都心に店構えようとする方が心配になるわ

 

372: 2021/03/22(月) 17:30:05.33 ID:+0AY5+330
めっちゃ雰囲気良さそうだな
ドラクエのオフ会に良さそう
新装開店したら行きてえなあ

 

390: 2021/03/22(月) 18:02:14.65 ID:tsu7lHv50

あぐらに著作権事件

・店名をゲームからとって営業活動
・ゲーム種族のTシャツを作成してユニフォーム使用
・店内にゲーム人形などを設置
・店内でゲームプレイを上映してゲームバー紛いの行為
・ゲームから取った名前でクラファン250万円資金調達
・クラファンの返戻金としてゲーム関連Tシャツ作成予定

まだ何かある?

 

414: 2021/03/22(月) 18:49:38.22 ID:ZJ6JfvD40
>>390
まあどれも問題ないな
それ以前にスクエニに訴えられることはありえんだろう
せめて上映じゃなくてプレイさせるとか人形も設置じゃなく販売じゃないとな

 

319: 2021/03/22(月) 15:52:39.79 ID:7fL1UXvu0
普通に利用者や常連だった人が金出してるだけでしょ

 

327: 2021/03/22(月) 16:01:08.76 ID:IWxY9iYsa
>>319
クラファンのコメント欄に書かれてる応援メッセージがDQXと付いてる名前だらけなのに?w

 

331: 2021/03/22(月) 16:03:20.63 ID:7fL1UXvu0
>>327
ん?だからその人たちが利用者でしょ?ドラテン好きが集まる居酒屋なんだから

 

348: 2021/03/22(月) 16:39:24.99 ID:N7Oqam/wr

ケアルラがアウトならホイミもアウトなんだよなぁ

https://select-type.com/p/curaseitai/

 

313: 2021/03/22(月) 15:42:45.00 ID:OoMELaxR0

居酒屋ドワお
居酒屋エルおじ

改名するならこのあたりがおすすめやなw

 

433: 2021/03/22(月) 19:34:58.70 ID:PzYdhdQs0

2021年6月スクエニ株主総会

某タイトルの良くいえばファン活動悪くいえば著作権侵害のプレイヤーが
タイトルの著作権使ってクラファン起こして数百万円資金を調達していますが
スクエニの見解及び対応はどうなっていますか?」

ありそう…

 

787: 2021/03/23(火) 13:44:24.12 ID:vkbSxm6y0
エルおじの単語もスクエニが商標をとったらやばいかもしれない

 

378: 2021/03/22(月) 17:38:51.58 ID:+1M73Bv70
多分まとめサイトの記事にするための話題作り

 

406: 2021/03/22(月) 18:32:19.61 ID:tsu7lHv50

>>378

マジレスすると運営に首根っこ掴まれているブログは
本当にデリケートなことは記事にできないのだよ?
特に著作権が絡んだものとか下手したら自分達に火の粉が飛んでくるから
記事にするわけがないんだよね

頑張ってエルおじ速報が
「DQファンに愛された『立飲み居酒屋あぐらに』が再び開業するためクラウドファンディングを実施するも、
たった1日で目標金額の3倍を達成!」
とポジティブなタイトルを上げるぐらいの事
(褒めたつもりがコメント欄が勝手に荒れちゃって…)

 

83: 2021/03/24(水) 08:18:31.05 ID:xhp+FHOh0
あぐらに長文粘着毎日やってるなこれもう英一郎だろ

 

92: 2021/03/24(水) 09:08:41.11 ID:AOCGmUUC0

>>83
言われているよ?

ほんまそれ。
まんまる堂法人化から何を学んだんだろうな?

悪いことをダメ!と言えないドラクエ10民。
いや、悪いことに気づかず犯罪に加担するドラクエ10民。
リアルで人と接しないからこうなる。

 

101: 2021/03/24(水) 09:39:20.66 ID:fSIfurmd0
>>92
いや毎日粘着してる側がやばい人じゃねーの?って話だよねw
どんだけ議論?しても翌日には頭リセットされてるし

 

103: 2021/03/24(水) 09:40:45.00 ID:X/kfsxjQ0
むしろあぐらにセーフって言ってる側の見解が知りたいわ
みんなでアウトアウト言ってるだけだし

 

104: 2021/03/24(水) 09:41:23.53 ID:FzYug8ZG0
>>103
ケアルラ
終わり

 

108: 2021/03/24(水) 09:46:03.30 ID:32n8s3lEa

>>104
ケアルラもアウトじゃん?
あぐらにも整体屋もアウト
しかしあぐらにの方が悪質

さて?スクエニはどうするんだろうな?
これも黙認だとDQXはもちろんFF14も右肩下がりになるぞ?

 

112: 2021/03/24(水) 09:53:01.70 ID:uqDFNNJE0
>>108
アウトかどうかはスクエニがきめることであってお前じゃないぞ
分かるか?悪質かどうかもスクエニが決めるんだ
それを黙認したことによって右肩下がりになるかどうかもわからない
もう一度言うぞお前が判断することじゃないんだ

 

117: 2021/03/24(水) 09:58:16.89 ID:32n8s3lEa
>>112
著作権侵害は非親告罪になったことは知らないの?
スクエニの著作権侵害でギモ店長を俺らが集団で訴えることもできる時代なんだよ?

 

120: 2021/03/24(水) 10:02:23.02 ID:uqDFNNJE0
>>117
じゃあなんでしないの?することが可能で疑わしいならすればいい
別にここで同意を求める必要がない
やらない理由いってやろうか?お前は実際に訴えることは絶対にしない、理由はめんどうだから
とにかく他人がやってることをケチつけたいができることは5chでブーブーいうことが限界
無駄な正義感に溢れた行動力皆無なお前はここが限界

 

122: 2021/03/24(水) 10:05:30.77 ID:32n8s3lEa
>>120
じゃあやるか?
誰かリーダーシップとってくれ
俺は名前は出さないけど300万ぐらい金は出す
表には出れないけど裏からスポンサーになるわ

 

123: 2021/03/24(水) 10:06:42.49 ID:uqDFNNJE0
>>122
お前が訴えたいんだからお前が名前を出してお前が金出せ
別に止めないしやりたきゃやれ

 

196: 2021/03/24(水) 12:53:39.63 ID:32n8s3lEa
別に煽るわけじゃないけど
ほんとドラクエ10老害陣って規約とか法律を読まんよな
ってか理解できない脳とか長文ガーとか言ってそうだけど
だから基準もわからず自分の感覚だけで判断するんだろう
そして事件になる
ドラクエ10から事件が多いのはこういうところが起因なんだよなあー

 

416: 2021/03/22(月) 18:57:06.62 ID:pYeUWkqZ0

あぐらに閉店には安西も挨拶twitterしてるんだよなぁ

 

418: 2021/03/22(月) 19:01:34.12 ID:kqY3AbSw0
>>416
終戦で草

 

422: 2021/03/22(月) 19:06:27.16 ID:ZJ6JfvD40
>>418
それなら安西が黄緑人形を持って写真とったのとかのも終戦だったよね
もしくは座談会に呼んだ時点とかでも

 

424: 2021/03/22(月) 19:09:15.71 ID:kqY3AbSw0
>>422
終戦してたけど終戦を信じられない残党がちょっかい出してただけやな

 

419: 2021/03/22(月) 19:02:39.93 ID:OoMELaxR0
>>416
クソワロタ

 

576: 2021/03/22(月) 23:25:15.63 ID:+0AY5+330
ディレクター公認優良店じゃん
こりゃ完全に許されたなw

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1616308753/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1616502347/

 

エルおじ

クラファンのお礼品としてTシャツ配るらしいけど、ドワ男の顔を模したデザインでそれはちょっと大丈夫なのかな?とは思います。しらんけど

 

DQファンに愛された『立飲み居酒屋あぐらに』が再び開業するためクラウドファンディングを実施するも、たった1日で目標金額の3倍を達成!

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

393 COMMENTS

匿名

寧ろスクエニの著作権で金儲けしている奴に注意してやらない方がドラクエ10アンチだわ。
スクエニの損失にしかならない。

返信する
匿名

みんなって見渡す限りお前一人しかいないじゃん?

そもそもみんなはこういうルール違反をやる方がスクエニにとってはマイナスとなるって理解しているけどね。

返信する
匿名

これをルール違反じゃないと思うのはさすがに無理があるな。

あぐらに著作権事件

・店名をゲームからとって営業活動
・ゲーム種族のTシャツを作成してユニフォーム使用
・店内にゲーム人形などを設置
・店内でゲームプレイを上映してゲームバー紛いの行為
・ゲームから取った名前でクラファン250万円資金調達
・クラファンの返戻金としてゲーム関連Tシャツ作成予定

匿名

はいはい
ルール違反だって人と
ルール違反ではないって人がいたら次はどうする?
どちらの言い分が正しいのかどこで決めるの?
レスバではないよ?w

匿名

え?規約や法律でしょ?みんな基準はそこだよ?だから問題化してるんでしょ?
問題化していない!とか言ってる奴は規約や法律が理解していないから。だから片方はエビデンスを出しているけどもう片方は「問題化していない!」の小学生みたいなワードしか発言できないって↓で言われてんじゃん?

匿名

問題化してないからww
お前なんかがいくら騒いでも
「はいそうですか」にはならないからw

法律でもめたらどこで判断するの?
小学生でもわかるだろ?w

匿名

>問題化していない!とか言ってる奴は規約や法律が理解していないから。

匿名

いつまで言ってるの?
「法律でもめたらどこで判断するの?
小学生でもわかるだろ?w」
まずは日本語を理解してなww

匿名

誰かが判断する前に法律や規約を見て違反をしないのが民度って話でしょ

匿名

違反はダメだよ?
でも、それは違反じゃないって言われたら
掲示板でレスバしてても埒が明かないだろw
正式な手段で解決するのが社会常識なんだよ

匿名

タイムリープしてるんだよ。

ドラテン知らない普通のあぐらに常連客が興味持ってドラテン始めたら宣伝にはなるよね。

返信する
匿名

俺もサポセンからアフィは禁止って答え貰ってるわ
多分ブロガーは利益目的よりもファン活動として黙認されてるんじゃないかな

返信する
匿名

また、お客様におかれましては、すでに規約をご確認をいただいていることと存じますが、
アフィリエイト等は、禁止させていただいております。
お手数ではございますが、規約違反と感じられる内容を確認された場合は、
専用窓口から報告していただけますようお願いいたします。

返信する
匿名

それはスクエニの自由だがたぶんディズニーなら勝手にディズニーキャラのシャツ配ってたら全力出してくるとおもうわ

返信する
匿名

ほんまそれ、ルール違反はゲームの足を引っ張ることにしかならない。
まんまる堂法人化事件と同じ失敗を繰り返しているw
ここのプレイヤーやさしさをはき違えているから
ゲームもおかしくなっていく….

返信する
匿名

二次創作と同じでグレー
普通に見て見ぬふりされてるけどガチ介入されたら負けるってだけ 
1みたいなやつが運営に突撃したらしぶしぶ対応されるパターン

返信する
匿名

これは2次創作でもないけどね

・店名をゲームからとって営業活動
・ゲーム種族のTシャツを作成してユニフォーム使用
・店内にゲーム人形などを設置
・店内でゲームプレイを上映してゲームバー紛いの行為
・ゲームから取った名前でクラファン250万円資金調達
・クラファンの返戻金としてゲーム関連Tシャツ作成予定

返信する
匿名

ゲームからとった名前といわれている店名がそもそも商標登録されていない→弁護士に問い合わせて法的に問題ないと回答を得たと報告されている
店内にDQグッズの配置はなにか問題があるのか?
店内でゲーム画面を映していることも何か問題があるのか?居酒屋はテレビもつけたらダメなのか?
クラファン自体になんら違法性がない
ドワ男の絵のTシャツ配布はアウト→つっこむのここくらいじゃね?

返信する
匿名

弁護士なんて一言も言っていない。知財に詳しい人。
それも「商標取れば?」と言われたと書いてあるけど。
そもそも商標と著作権は別物だぞ?

これ↓
なんか「あぐらに」はスクエニが商標取っていないから

>>著作権関係なく使い放題だと勘違いしている奴が多い?けど

>>そもそもスクエニがゲーム制作で「あぐらに」を作った時点で著作権という権利が発生するんだけどね

>>だから対抗するには使用者が「あぐらに」の商標登録するか登記するかしてスクエニに対して

>>対抗要件を揃えないといけない そうすれば「居酒屋あぐらに」はスクエニに勝つことができる

>>ただし「居酒屋あぐらに」が「あぐらに」の商標を取らずに「あぐらに」の名前を使って商売や募金に使用する場合

>>今度は権利者つまりスクエニとのライセンス契約などが必要になってくる

>>これが著作権

>>なんか商標と著作権を同じと考えている民が多くてビビったわw

返信する
匿名

書いてあるけど?

>>そもそもスクエニがゲーム制作で「あぐらに」を作った時点で著作権という権利が発生するんだけどね

返信する
匿名

それはない
そんな権利発生するなら始まりの町とか水の都とかよくありがちな名前なんも使えなくなる

返信する
匿名

都とか湖とかじゃなく
著作権を調べたらわかると思うけど
ゲーム製作でその物を作った時点で著作権が発生するけど?

返信する
匿名

公的にはっきりできるわけもないしそんな義務のない。
我々ができることは問題定期と通報ぐらいのこと。

返信する
匿名


何を発狂しているんだ?関係者か?
関係者ならちゃんと注意してやれよ?
だからゲームがズタボロになるんだよ!

匿名

我々ってwみんな問題ないって言ってるだろ
発狂してズタボロにされているのはお前やんw
問題提起になってないぞw

返信する
匿名

あーあ、問題ないって思いたい奴らが必死に連投するから
ゲーム内外が荒れ果ててドラクエが沈没するんだよね
まんまる堂法人化と同じ流れ
やっぱここの民度はまるで成長していないわ

匿名

お前のデタラメ理論の仲間はいましたか?
必死の連投も成長できないのもお前やんw

匿名

通報してる奴らがこのコメ欄にもチラホラ見受けられるけど?
老害はこれも1人の連投と片付けちゃう?w

匿名

こういうやっすい正義ふりかざしてドヤってる奴は十中八九アスペルガー

匿名

人名は人格権
地名は使い方によって承諾が必要
リアルの話ね

ゲーム上の地名や人名はそのゲーム規約になる
スクエニの規約はゲーム上の地名や人名はスクエニに権利があると書かれている

リアルとゲームが一緒でワロタw

返信する
匿名

だからさw
ここでどんなにがんばっても「お前が間違ってる」で終了なのw
社会常識のないやつは本当に迷惑だな

返信する
匿名

スクエニの規約にはそんなこと書かれてないし、
そもそも政府の定めた権利以上の著作権を主張するのは違法
著作権法は著作物の利用のための法律であって、
自分の著作物を利用させないというのは許されない

返信する
匿名

ダーク・アグラニ「呼んだ?」
アグラニ銀行「なにか不都合でも?」
ホテル・アグラニ「何言ってんの?」

返信する
匿名

立ち飲み居酒屋あぐらに
「店舗名を付けたのは私です。由来は好きなゲームの町の名前からとりました。
最初はなんの気なしに付けたのですが、ありがたい事にSNSで同じゲームが好きな方たちの間で広まりました。そのおかげもあり近くにお住いの方が来てくれたり、地方の方が電車に乗って来てくれたり。信じられますか?電車に乗って立飲み屋に来てくれるのです。」

なに?ダーク・アグラニアグラニ銀行ホテル・アグラニって?

返信する
匿名

バングラデシュとかギリシャの銀行やらホテルやらの名前みたいだな。少し検索したら出てきたんだが?
そんな簡単な事も出来ない奴が法律に詳しいわけ無さそうだなぁw

返信する
匿名

ゲームの地名からとっても、そのままではないところがミソ
DQ10の世界に「あぐらに」という地名は存在していない

返信する
匿名

でもこれまでの状況証拠を重ね合わせれば「アグラニの町」からヒントを得ているのは明白だからそれは通らないだろうね
いま商標を申請すれば確かに通るだろうけど、間違いなくスクエニが無効の申し立てをしてくるだろうからそこからが泥沼
「あぐらに」すら使えなくなるよ
Tシャツ配布はアウトだから泥沼のきっかけになってしまうかもしれないね

返信する
匿名

そやな。法的に1、3、5は完全にセーフ
2はただドワっぽい絵柄の書いたものを着てるだけ
4はプレイ動画を流してるだけ(YouTube流してるだけと同意)
6はドワっぽい絵柄を書いて配るだけ
のグレーゾーン

グレーゾーンをつつけばスクエニが勝てるけど
つついて得られる利益が少ないし、工数かけるだけの問題でもない
さらに安西がツイートしてるから、「安西さんも知ってるので大丈夫だと思ってました」で逃げ切れる
へたすりゃ何も賠償はないし、ただのスクエニ法務の時間の無駄遣い

スクエニが何も言わないし、Dがいいって判断してるし、ユーザーが騒ぐようなことでもないし、問題なしやな

むしろこれで騒ぐようなユーザーがいることが問題
芸能人の不倫とかと一緒
お前関係ないじゃんってやつ

返信する
匿名

上映権侵害で全国のゲームバーが一斉摘発されたこと知らないの?

> 4はプレイ動画を流してるだけ


こんなこと言ってる様では知らないんだろうなw

返信する
匿名

ゲームバーは「ゲームが主体」だろ
ゲームで集客してんだからダメだよ

あぐらにがいつゲームで集客したんだよ

返信する
匿名


独自解釈凄すぎない?w
(悪い意味で)

ゲームバー 摘発 著作権
で検索してみな

集客とか全く関係ないことがわかるからw

返信する
匿名

YouTubeとかのゲーム配信は上映権の対象外というのが不思議だよな
結局は権利者の判断か

匿名

ゲームを提供してるだけでゲームプレイ動画は別にスクエニが作ってるわけじゃないからな
だいたい動画にする時点で許諾されてるんだから、その動画の規約に従って流すのは当然問題ない

匿名


独自解釈凄すぎない?w
(悪い意味で)

全国のゲームバー一斉摘発は
大衆が集まるところでゲームプレイ動画を上映させた時点逮捕だったけどね

そこにはスクエニドラクエ関係なく

匿名

むしろ配信の方を優先させたいから、リアル店舗でのゲーム上映は一斉摘発したのでしょ
無許可でそんなことされたら配信まで無許可で配信されてゲーム会社にはカネにならない

匿名

1.不正競争防止法違反でアウト
3.(そのゲーム人形で集客して営利目的なら)著作権法違反でアウト
5.(実質が他者の著作権で募金活動しているので)著作権法違反でアウト

もっと法律勉強してこい

返信する
匿名

1.居酒屋とゲーム会社がいつから競争相手になった?
あと、いつ貶める行為をした?

3.(その人形で集客して営利目的なら)自分で書いてるじゃん。その人形で集客してるかどうか調べるの無理じゃん

5.お前は顔が緑のぶさいくは全部ドラクエ10のドワーフだというのか
ピッコロさんに怒られろ

返信する
匿名

お前でもないし
外野はだまっちょれ

掲示板でこんなやり取りしてること自体が頭のわるい行動
自分の論が正しく(妄想で正しいと思い込むのも含む)てもその行動におかしさがあればうるさいだけのアホ

返信する
匿名

法定じゃなくて民法ね
民法はちゃんと今でも照らし合わせることができる

匿名

だから、仮に裁判になったら、あぐらにかスクエニで勝敗はつくけど

掲示板で騒いでも誰にも勝てない
その行動のおかしさが、頭の悪い人人間のやることだと証明するのみだ

匿名

こういうやつが”自信満々で負ける弁護士”なんだろうなw
自分の解釈が法曹界とずれていることに気づかないやつ

返信する
匿名

変わるどころかドワーフのデザインでお礼のTシャツ出来ましたって!w
これ、俺らがスライムTシャツ作って金儲けしても良いってことだよな?

あぐらに@ギモ店長
最新の活動報告
Tシャツのデザインできました
2021/03/22 13:52

一番下にどわおの顔がっつりのシャツあるけど、
これ支援者に配るんか

返信する
匿名

お礼だから金を得る行為ではないけどな
クラファンでの資金集めとそれとは別のものよ
クラファンに資金提供した人はその金でドワTシャツを買ったわけじゃないからな
混同すんなよ?
ちなみにこのデザインならアウト、配布規模が小さければスクエニの裁量で不問になるかもしれんが
おまえがスライムTシャツを無料で配っても同様。もし金取ったらスクエニは遠慮なくおまえを訴えるだろうな
やってみれば?

返信する
匿名

・スクエニの著作権利用してクラファンの資金調達はアウト
・お金貰ったリターンとしてドワ男のTシャツはロンダリングされてるだけで実質お金との対価なのでアウト

あと裁量とか言ってるけど著作権は非親告罪になったので裁量は関係ないぞ

返信する
匿名

著作権保有者が不問にしたら非親告罪だろうが関係ないでしょ
著作権保有者の意思を無視してでも権利に関係ない人の意見を通して罪に問う世の中になるのか?
なかなかのディストピアだね
ところで「アグラニ」じゃなく「あぐらに」はスクエニの著作物なのか?

返信する
匿名

そうだよー
マリオカートでもマリカーでアウトでしょ
しかもマリカーがまりかーならセーフには当然ならない
小学生の屁理屈

返信する
匿名

だからそれは社名の問題じゃなくて任天堂と関わりがあるかのような公式を装ったやり方がダメって言われただけ
マリカーの商標は異議申し立て却下されてる

返信する
匿名

マリカーはOKって裁判ではっきり結論出てるんだが……

これは任天堂と関わりがあるかのような公式を装ったやり方がダメって言われたってこと?

それなら居酒屋のあぐらには?ドラクエに関わりがあるかのようなってかんじじゃない?

匿名

「ドラクエに関わりがある」じゃなくて「公式が運営に関わってる」ように見えるかどうかだぞ

あぐらにはあたかも公式がやってる風に誤認する内容じゃないだろ

微妙に言葉変えて印象操作してんじゃねーよ

匿名

マリカーはTwitterとかでマリオカートの事をマリカーと呼んでる人が多いっての証明されてマリカー=マリオカートになってダメになったんじゃなかったか?

返信する
匿名

法律が基準なんだから意見なんて必要ないのでは?
しかもその意見って中身見ても法律関係なく相手を非難するレスばかりだしw
なるほどこれがバナナというやつかw

返信する
匿名

ドラクエ10民って違反をセーフとか間違った独自解釈してるからドラクエから事件多発しているんでしょ?

はい論破w

返信する
匿名

クラファン前にスクエニに話をして許可もらいましたと説明文に書いていればドラテンガイジに粘着されずに済んだと思う

返信する
匿名

具体的にどこで炎上してるの?
5chではひとりで暴れてるのがいる程度だけど

匿名

自己肯定出来ない無価値な人はそれを受け入れることができずに、誰が叩ける人を見つけて、ダメな人に比べれば自分には価値があると思い込もうとするのです
そんなことしても、自分の価値は上がらないから、次々に叩く行為を繰り返すのです

いま、ドラテンにはそんな人が多いってことよな

返信する
匿名

「あぐらに」にスクエニの著作権がある以上、
「あぐらに」の名前を使って営業することは不正競争防止法違反で損害賠償5000万取られる可能性があるぞ?
マリカー裁判を例に出せば
シャツ如きよりもそっちの方が問題あるわw

返信する
匿名

そのデザインはまずいからやめて、くらいは言われるだろうな
訴えるまではいかんよ間違いなく
貧乏人の僻みにつきあってられんよなまったく

返信する
匿名

人の足を引っ張ることに命を燃やしているDQアンチがいるからな
こういうときの一致団結感はなかなか見られないぞw

返信する
匿名

ほんとに問題があるならスクエニがなにかしら対処するだろ。ただでさえ著作権の問題で訴えられてんだからその辺特に厳しいだろうに
ハゲニートがいつまでもギャアギャアギャアギャア騒ぐなよ

返信する
匿名

これまじ?

スクエニの著作権を使って金儲けするな!
ってのは どちらかと言えば
金儲けするやつの方がスクエニアンチでしょ。
なんでここの人達は逆転してんだ?

返信する
匿名

叩いてる奴等のガイジっぷりが、いつものアンチと同じような感じだからな。仲間か同じ奴かにしか見えんよ。

返信する
匿名

コメント稼ぎになるからやらないだろうけど、エルおじが急にIP開示したらなかなかのお祭り騒ぎになりそうだな
おれも結構書き込んでいるがw

返信する
匿名

だから悪いことすれば叩かれるのは当然で、叩いてる相手にガイジとか誹謗中傷する方が負けって話でしょ

返信する
匿名

法をつかって叩く立場はスクエニにであって
掲示版で騒ぐ奴らではない

立場にない人間が横から入ってきて騒ぎ散らすのは、頭がおかしいのでやめておけ
それでもやりたいなら、スクエニに入社して法務部に入れ

それもしないなら、
自己肯定できないことを八つ当たりでストレス発散してるアホだ

返信する
匿名

こういうのって
ぼくのみんなの大切なドラクエを独り占めして儲けるなんて許さない
なのか
なんにしても社会のルールを破ってはいけません
たとえそれがグレーゾーンだとしてもモラルってもんがあるだろう
ってことなのか
どっちにしても叫んでる人になんの被害もないのになぜなの?

返信する
匿名

このゲームなら脱法行為でもやったもん勝ちになって
結局はドラクエ10がダメになるからでは?
だから本文にまんまる堂法人化事件の二の舞になるって警告されているんでしょ?

返信する
匿名

Tシャツにゲーム内の画像をそのまま使ってたらアウトだけど、そうじゃないなら別に問題はない
販売して稼ぐようだとスクエニからなんか言ってくる可能性はあるけど

返信する
匿名

他人の金の話なんて普通はどうでもいいよな
裁判をしているわけでもないのに部外者が顔真っ赤w
わずかなプレイ料金の関係なのに
スクエニ経営を心配する世間知らずのキッズが大暴れ
キッズでもネット嫌がらせができるから質が悪いな

返信する
匿名

ケアルラってちょっと昔にゲイのマッチングアプリの広告に出てたし、スタッフもゲイだからそれ向けかと思ってたんだけど、
いつのまにかこんな有名になってたのね。

炎上してるの知らなかったわ。

返信する
匿名

スタッフのTwitterのフォローフォロワー見ればゲイだらけだからすぐわかる。
前は165-60-30とかプロフ書いてたみたいだけど、ノンケ客増えて隠したのかな。

返信する
匿名

大人しく営業してる分には大丈夫だと思うけど、
あんまりこう派手にやると、スクエニから警告くらいはくるかもね

返信する
匿名

インターネットの正義マンは現実世界でもやってたら評価する
ネットで書き込みしてるだけの奴はただの憂さ晴らしレオナに

返信する
匿名

主夫すけアンチという自己顕示欲を満たす場所が無くなった無職が
新たなる自己顕示欲先を探してるだけなんだよなあ

返信する
すずめ

マハポーシャとか少しでもまるすけと関わりを持った人物に粘着して叩くことに命掛けてるからな
この店長然り嫁の会社の社長然り

返信する
匿名

「ルイーダの酒場」はスクエニが商標登録してるから明確にアウト。
「あぐらに」「アグラニ」は商標登録されてない。だからスクエニが争うとしたら、久美沙織みたいに著作権か不正競争防止法として争うしかないが、お前が言うな感がものすごく漂うよな。
出来るとしたら、スラップ訴訟的に裁判沙汰になるぞと脅す意味でとりあえず訴訟するぐらいなんじゃ無いかなぁ。それこそクラファンで裁判費用稼げばいいんじゃ無い?

返信する
匿名

著作権と商標は別物だよ?
しかもあぐらに店長は商標登録すればスクエニと争うことができるのに商標登録をしていない
そうなるとあぐらには本来の著作権を持ってるスクエニとライセンス契約をしないといけない
それをしていない以上、非はスクエニではなく居酒屋あぐらにとなる

返信する
匿名

ひらがなの「あぐらに」では著作権を主張できないだろ
商標ならその類似性や関連性でアウトになる場合もあるが

返信する
匿名

マジレスすると
著作権は制作者が開発した時点で著作権の権利が発生する
例えば「ア」という一文字の街でも著作権になる。
そこで低脳は世の中「ア」は溢れかえっているじゃん!という
ところがどっこい、その「ア」をその街に連想連動する様な使い方をしているのかどうかが焦点になる。
だからカタカタ平仮名なんて全く意味を成さない

それが著作権というもの。

返信する
匿名

店主「チョレー――」

ってか論破されたらお涙頂戴に訴えるしかないわな

そんな大の大人が騙されるとは思えないけどw

返信する
匿名

「例えば「ア」という一文字の街でも著作権になる。
そこで低脳は世の中「ア」は溢れかえっているじゃん!という
ところがどっこい、その「ア」をその街に連想連動する様な使い方をしているのかどうかが焦点になる。」

それ著作権認められねえからw全く問題にならねえんだよなぁw

返信する
匿名

たった4文字に著作権は適用されないだろ
スカートはあぐらには向いてない服装だねって書いたら訴えられると思うのか?

返信する
匿名

マジレスすると滑稽なのは

フィネネって
当時マルちゃんのスクエニ著作権使った法人化でマルちゃんを徹底的に叩いていた奴が

居酒屋あぐらにのスクエニ著作権使った資金調達で徹底的にギモ店長を擁護している

ダブルスタンダード
もうアホでしょw

返信する
匿名

こういったものは正論や理屈つかんだ方が勝ち
(自分の正論を持って社会に出た時に受け入られる方)

*グレーでもブラックでも疑問を持たれる様な行為をする奴に対して注意する方が悪いのか?

*その注意する方に罵声を浴びせてなかったことにさせる方が悪いのか?

*そもそも黒でも白と言い続ける力技を押し通そうとする奴が悪いのか?

*ドラクエだから深く考えずに募金して我関せずの日和見する奴が悪いのか?

社会的に受け入られる考えはどれが正しいのだろうね?

ドラクエ10プレイヤーは胸に手を当てて考えてみよう
それが民度に変わっていく

返信する
匿名

それぞれは悪い考え方ではない
だがおまえが叩かれる理由は問題解決のための行動を自分で起こさずぐだぐだ書き連ねるに終始しているだけだからだ
くわえて、相手を妬み追い落とそうとの魂胆がみなには見透かされているのがもっとも叩かれる理由だ
社会正義を明らかにするのではなく、社会正義を盾に相手を貶めようとしているとしか思えないからだ
違うというなら行動で示せ
結果を突きつけろ

返信する
匿名

それぞれの話ではなく
今回の問題に対してどの意見が社会的常識を持っているのか?
って話でしょ?
そんくらいオレでもわかるわw

返信する
匿名

> おまえが叩かれる理由は
ウケる
君は
*その注意する方に罵声を浴びせてなかったことにさせる方が悪いのか?
の考え方なんだね?
人間として終わってるわw

しかも行動で示せ!

ギモ店長に言ってやれよ。注意する方にそんな義務が無いことを強要させるとかカッコ悪すぎるw

返信する
匿名

とりあえず解ってることは
・あぐらにっていう居酒屋がある
・ドラクエ10の安西Dは居酒屋あぐらにの存在をしっている
・ユーザーが違法だ合法だと騒いでいる
・スクエニは表立って問題にしていない

結論:ユーザーが騒いでるだけ

確か、いくつか前のブログに「誰もドラクエ10をやっていないのである」みたいな漫画掲載してたよな
今度は「誰もスクエニに報告してないのである」で掲載しといて

返信する
匿名

結論:ユーザーが騒いでるだけ ×
結論:一部貧乏人が僻んで足を引っ張って落とそうとしているだけ ○

ユーザー自体は多くは好意的だからな

返信する
匿名

それな
一部(1人?)のガイジがネットで嫌がらせしてるだけで現実には何も起きてないからなw
ガイジ対策に失敗するとまんまる堂と同じ流れになる
迷惑な話だよ

返信する
匿名

もしかして注意することを嫌がらせと思ってる?
例えば
警察に通報する人を嫌がらせしてる人になるのか?
ドラ10民って?

返信する
匿名

まず、ネットで暴れる必要ないだろw
「言いがかりで人を責めるのは嫌がらせ」これわかる?
言いがかりはやめろっていう普通の事をされているんだぞw

返信する
匿名

いーや、ここの民度は募金やまんまる堂法人化でもわかる様に言われなきゃ気づかないじゃん?
その為にはネットで啓蒙してあげることが大事なんだよ?
民度上げていこうぜ?

返信する
匿名

募金は問題ないだろw
法人化は運営から正式にダメだと言われたの?
募金が違反行為なんて言ってるやつに啓蒙、民度なんて言われたくないわw

返信する
匿名

スクエニにはさすがに報告しているんじゃないの?
記事見てもわかる様に、これがターニングポイントになってまんまる堂法人化対応の失敗でゲームもダメになってしまったデジャブを繰り返す心配の方が多いんだから
本人が改心すればいいだけでは?
なんか当時と同じような的外れなフォローしてる奴がいるけど
これが株主総会で出されてまたドラクエ10の開発費が削られないことを祈るわ

返信する
匿名

DQXファンがDQXの地名を使って店を建てたらファンが集まり始めた
多分ここまでは全く問題がない
オフ会の幹事が店長だったくらいの感覚

ただ、この店の内装を見る限りDQXのファンを意図的に集めているようにも見える
そうなると正式にスクエニとコラボして、おそらく手数料も支払っているパセラのLUIDA’S BARとの兼ね合いが難しくなる
あぐらにが九州や北海道辺りに建ってれば問題ないだろうけれどあくまで都心近くに拘るようだし、あぐらにとLUIDA’S BARはオフ会の会場として同列に名前が挙がる店でありシェアが被っている
下手すればスクエニが受け取るべき利益を掠め取る形になる

返信する
匿名

まず最初の一行目については
本来はスクエニの著作権の地名なんだから
スクエニの許可無しで地名を店名に使ったらダメだよ
本来はね
スクエニは黙認していただけだけど、その後のやり過ぎ感はある
しかもクラファンで250万集金するとか完全にダメ

返信する
匿名

ダメって言う割になんにも行動を起こさないお前はなんだかんだ優しいよなw
言うだけで終わりなんだもんな
訴えるわけでもないし、チクる訳でもないし
優しいよなぁ

返信する
匿名

議論になってねーだろw
騒いでんのはオマエだけ
問題定義ごっこしたいならチラ裏にでも書いてひとりで絶叫してろよクソガイジ

返信する
匿名


そらこんな奴がいれば議論のレベルまでいかんわなw
それが民度とドラクエ10がダメになっていくのに

返信する
匿名

ほらな。出た出たゲーム脳
このタイトル記事でいきなりデルメゼガーとか言ってる方がおかしいわw
やっぱ状況把握ができてないだけじゃん?そら議論にもならんわなw

匿名

ゲームブログでゲーム脳てww
ドラテンガイジさん・・のタイトル記事がなんだって?
状況把握できてないのはお前やんw
そら議論にもならんわなw

匿名

議論の沸点が恐ろしく低いオマエが問題提議してるからこうなってることくらいわからんのか?
ま、わからんからガイジなんだけどなオマエw

返信する
匿名

なんとスクエニに著作権があるエジンバラって都市がイギリスにあるんでまず住人全員訴えてくださいね

返信する
匿名

著作権ってそんな使い方しないよ?
そのイギリスの街がスクエニと全く同じ名前でそのゲームの世界観を表現して利益を得ていれば著作権に触れることになるけどね。
そんなこともわからないの?

返信する
匿名

じゃああぐらにも問題ないですねで終了
店内見ればわかるけど普通の居酒屋だしロゴも全然関係ないしそもそもひらがなだし

返信する
匿名

アウト

>スクエニと全く同じ名前でそのゲームの世界観を表現して利益を得ていれば著作権に触れることになるけどね

返信する
匿名

法律とは運用だこの無知バカ低学歴がw

罪は被害届けがあってはじめて成立するもの

スクエニが出さないならそれは罪でも違反でもない

決めるのはスクエニ
オマエのいってるのはオマエのただの願望だガイジがw

返信する
匿名

ドラテンガイジのコンプラさんの話だろw
記事タイトルみろよガイジww
ガイジには日本語が理解できないか。ほんとごめんな

返信する
匿名

基本的にはスクエニvs居酒屋あぐらにの話だからね
しかしユーザーが非親告罪で訴えれる様になったのは法律が改定したから
だから、ドラクエユーザーがスクエニの代わりに
居酒屋あぐらにを相手取り集団訴訟するならそれはそれであり得る世界かもな

返信する
匿名

スクエニと関わりの薄い場所で地方のファン相手に経営する分には大きな問題にはならないと思うんだが、どうしても東京近辺じゃないと駄目なんだろうか

返信する
匿名

安西やモーション班の和田の対応が不味いだけだろ

青山は出版記念のトークショーでまるすけとのツーショットを拒否したらしいし
話が飛躍するかもだが、よくプロ野球選手がファンサービスのつもりでツーショット撮影に応じたらヤクザとのツーショットだったみたいな話があるくらいだからな。

ちなみにまるすけはこのツーショット拒否事件以降ブログでチクチクと内容にケチをつけるように心変わりした

返信する
匿名

こういうやつはまとめサイトの自演かキチの芝居をしてるやつだと思ってたけど、英一郎のおかげでマジキチは実在するってことが分かったから、本物の可能性があるんだよな。
特にドラテンの場合は。

返信する
匿名

ホントあぐらにの人に小銭稼がれたのがよっぽど悔しかったんだろうな
当該人でもないのにしょーもな

返信する
匿名

理解できてないでひたすら原理主義をバカのひとつ覚えのようにふりかざしてるオマエだオ・マ・エ

安い正義だなあw

返信する
匿名

すみれちゃん案件を思い出すな
あれは本人の言動も要因として大きかったが、スクエニとファンが類似したグッズで商売しようとしてしまった事もまずかった
ファン活動に制限が入るのは大体こういう些細な事件が切欠だから

返信する
匿名

著作権にどこかの部分が引っかかるとかどうかは分からないけど
スクエニに害が無ければ取り締まるわけない
そしてDが言ってみたいと発言、もう問題のかけらもない

返信する
匿名

普通に考えたら
自分のところの著作権を侵害して営業してるお店に「行ってみたいドワ」というDの方がおかしいけどな
スクエニにとっては頭の痛い問題が1つ増えただけでしょ

返信する
匿名

これな

スクエニの著作権を使って金儲けするな!ってのは
どちらかと言えば金儲けするやつの方がスクエニアンチでしょ。
なんでここの人達は逆転してんだ?

返信する
匿名

「問題ない」って言ってるのが1人の連投に見えるけどね
なぜなら「問題あり」の方は法律や規約を根拠にしているけど
「問題ない」って言っている方の根拠が無いから
傍から見たらどっちが正解か法律を盾にしている方が信頼ができる

返信する
匿名

ほらな必ず「お前の味方」とか「独りよがり」とか法律や規約のエビデンスではなく相手に粘着するレスだろ?w
こういうのは側から見たら中身粘着気質のおかしい奴としか思われないけど
本人ってまじめに「最高のレス」とか思っているんかね?w
しかもバレバレの2連投で
これは恥ずかしいw

返信する
匿名

だから「なぜ?」「どうして」「何が根拠で」
なのか書かないと周りからはブーメランで効いてるのはお前って思ってしまうんだよ….

返信する
匿名

あーあ
また同じことが繰り返されてドラクエ10が終わりの始まりになる
こんなんではいくら課金してもログイン頑張ってもFF14には勝てないわ

2018スクエニ株主総会
株主
「某タイトルから規約違反が多発している
ユーザーから法的裁判の話も出る
規約違反に対応しない運営ガバナンスとは?」
松田社長
「規約は誰であっても守らないといけないガバナンスを守り取り締まりもしっかりと対応する」

返信する
匿名

スクエニが動くとしたらLUIDA’S BAR、ひいてはコラボ先に筋を通す為以外にはないんじゃないかな
全国的に飲食店が辛い状況の中、方や著作権使用料を支払って営業し、方や著作権スルーで200万円以上を集金しているこの状況を良く思わないのは多分正規コラボ先の方

返信する
匿名

まんまる堂法人化事件でタイトルが右肩下がりで
株主総会でも叩かれているからさすがに対応しないと会社がヤバイ

返信する
匿名

株主総会で質疑されているのに対象が「お前の人生」に変わってしまう一部のプレイヤー
相変わらずだなー

返信する
匿名

ここであぐらに連呼してるやつはスクエニの著作権のあぐらにを勝手にネット上に書き込んだから逮捕だな
警察に通報しておいた

返信する
匿名

写真の青いTシャツ着てるデブのほうが気になるわ
薄っすら名札にエミリアと書いてあるように見えるな

返信する
匿名

規約違反擁護おじさんが法律というバットでフルボッコにされていて草
やっぱドラクエおじさんは
規約や法律を全く理解できていなかったね

こういう犯罪者炙り出し記事はナイスだからレス数がすごく伸びる

返信する
匿名

自演ってどれとどれのレスのこと?
また自演の意味を勘違いして恥かいちゃう感じ?
成長していなくて草www

返信する
匿名

珍しく記事の中で
あいつ違反ニダ!って叫んでるアホが論破されててワロタ
いつもアホの方が目立ってるからな何故か

返信する
匿名


で、どのレスのこと?
って聞いたら
「ウッ」と詰まって答えれなく
やっと出てきた言葉が相手に対しての暴言しか発せない
大人子供なんだよな
いろいろ残念

返信する
匿名

どのレスもなにもIDに色ついて会話分かりやすくなってるんだから自分で見たら一発で分かるでしょ?
いちいちレス番コピペしたら納得するの?
相手の発言内容や記事の内容じゃなくて、理論なんか関係なく適当に意味不明な煽りっぽいわーどならべて勝ち誇った気になってるだけでしょ?
そんなゴミ相手に真面目に説明する気はないよ
会話する気無いなら他人と関わるんじゃねえよサル

返信する
匿名

コンプラ爺は毎回バレバレで色んな人に指摘されてるのに、
相手は一人に違いない! だから自分の勝ち! 自分の意見に従わないやつはニート!
しか言わないからわかりやすすぎる

もし本当にそうならなんで自分の自演書き込み以外に賛同者が一人も現れないのか?
おかしいと思ったことないの?

返信する
匿名

コンプラっていつも袋叩きにあってるのに辛くないのかねw
こういうクレーマーってやはり普通じゃない
もし絡まれたら完全にブロックするしか手はないな

返信する
匿名

かまってほしいだけだから
論破されても、コンプラ的にはご褒美なんだよな

コンプラとコンプラタイプのは、スルーが一番効くよ
絡まれたらコンプラみたいだからスルーしますで終わらせていけ

返信する
匿名

コロナは収束したわけでもなし、
DQX自体もさすがにピーク過ぎててプレイヤーの利用を期待するとしたらまだ前の店の時のほうが旬の時期に当たってたというか
前より成功条件むずくなってると思うけど、存続できる見通しちゃんとあんのかな

返信する
匿名

俺がしてるんじゃないよ
他ゲーならジャンルから叩き出されてるような店が全力で擁護されてるから違和感覚えただけ

返信する
匿名

コロナが原因で前の店無くなりました、
→そのコロナ終わってもないけど俺独立して店開きたいっす、支援下さい
→→コロナのせいで失敗しました。また支援下さい

これは無しじゃない?

返信する
匿名

別にいいんじゃね
コロナが終わらないと何もしちゃいけないわけじゃないんだし何度クラファン募ろうが自由だし

返信する
匿名

まるすけの場合はまるすけ本人が言動などから嫌われていたのが主要因だろ
法人化云々は嫌いなまるすけだから取り上げられていただけに過ぎない
それを無職嫉妬ジジイが勘違いして別の相手も同じ手法で叩けると思ってる

返信する
匿名

ん?つまり
まるすけが嫌いで、そのまるすけが法人化したところをここぞとばかり叩いていた奴が
ギモ店長が嫌いで、そのギモ店長がスクエニの著作権侵害したところをここぞとばかり叩いていると言うこと?

返信する
匿名

同じ奴なんじゃねw
箇条書きの長文コピペするキチガイってそんなにいないでしょ?
5chにはたくさんいるのかな知らんけど

返信する
匿名

すげー
オレオレ詐欺「他社の著作権使ったら無茶苦茶カネが集まったわ!」

ドラクエ10民「そうだね。他人が儲かると悔しくて妬む輩多いよね〜」

これが犯罪者集団と言われる所以か

返信する
匿名

著作権法違反をオレオレ詐欺に喩えられているのに、喩えも分からないのがこれまたドラクエ10民。
民度低い。

返信する
匿名

喩えするにも何故オレオレ詐欺なのか?
下手すぎるだろ、と煽られてるのも分からないアンチちゃん(^^;;

返信する
匿名

儲かるということへの嫉妬もあるだろうがそれよりリア充ドラテンファンが集まる場ができることへの嫉妬

返信する
匿名

通常、名称に著作権は無い
だから「あぐらに」に著作権は絡まないのに、いまだに著作権侵害とか言ってるのアホだなwコンプラw

返信する
匿名

バカ?著作権について調べりゃすぐ出てくるぞ
しかも何で著作権について書いてるのにレスが商標権になってんの?漢字が読めない国の人?

返信する
匿名

くっそー!コンプラ名指しと言っても過言ではないネタのコメ欄をリアタイで追えなかったのが悔しいわ!wwwwww

返信する
匿名

どうりでこの※欄は[コンプラ]が少ないと思ったら後半[コンプラ]祭りになったわけだ

つまりいつも[コンプラ]とレスしている奴って

遅れてきた1人だけだったということか

返信する
匿名

たぶんコンプラはまるすけ信者で、まるすけだけ叩かれるなんて許せない!
まるすけを叩くなら他にDQX絡みで利益を得た奴に難癖つけて叩いてやる!
って感じなんだろ

返信する
匿名

すみれ花札事件のときも、すみれとりまきのドラテン民はずっとすみれを擁護して「任天堂に相談しようすみれさんが勝つに決まってる」とか言ってたんだよな
その時と構図が殆んど同じw
とりあえずTシャツのデザインはオリジナルに変更点しないといつまでも粘着されるで

返信する
匿名

店名著作権はオレも鼻で笑ってるけどドワ男の顔の絵をまんま使ってるデザインTシャツは突っ込まれてしまう
あのままじゃ明らかな海賊版グッズだからなw

返信する
匿名

あれも公式の絵じゃなくてファンアート、しかも汎用パーツ使ったキャラで公式にそのものの外見のキャラクターがいないやつだろ
そうなると緑の肌やずんぐりした顔つきの時点で侵害だと訴えないといけないから難しい

返信する
匿名

二次創作は表に出したらアウト
権利者に訴えられてないだけのグレーブラック
それを商品化して配布したら完全にアウト

返信する
匿名

それはキャラクターの模写だと認められるようなものの話
例えば特定の公式NPCだったりすればキャラクターの模写だと主張することはできる

でもゲーム内で作成可能であるという理由で模写だと訴えるのは難しい
細かくキャラクリできるゲームなら広い範囲の絵画を訴えられることになるからね

返信する
匿名

ゲーム内のデザインが全部著作物として守られているんだが
キャラクリできるとかできないとか関係ないぞ

返信する
匿名

つまりドラテンの顔パーツの組み合わせで作れる鳥山明の絵柄は今後全てスクエニのものであると?
少なくとも日本の著作権法はそういうものを著作物としては認めていないんだよ

返信する
匿名

写真見た感じそんな特化しきれてないというか
店名の割にそこら辺の寂れた飲み屋と同等以下だと思うんだが
ドワ男って店名ならなんか納得する雰囲気
オフ会で使うならもっといいとこいく

返信する
匿名

お隣はケアルラさんのこと喜んで受け入れてるのにおまえら・・
DQX好きならあぐらにさん受け入れてやれよ・・

返信する
匿名

そういやケアルラの店長は最初は14プレイヤーじゃなかったような
そういう名前の店ならFF好きだろうから14やってみてって
フォロワーに言われてからプレイし始めた記憶がある

返信する
匿名

実際に告発しないのに犯罪だから訴えるなどと言うのは脅迫罪が成立するからコンプラは気をつけろよ
本当にちゃんと告発の手続きをとったり民事訴訟を起こしたりしている場合は、
その発言も単なる事実だから罪に問われないけど、そういう行動をとっていない場合、
相手を脅迫するのが目的の発言だと認定されるぞ

返信する
匿名

このコンプラバカは全部自分の願望を垂れ流してるだけ
ただの独りよがりの自分判断基準を満たしてないからコンプラコンプラ言ってるだけのアホ

こいつのコンプラは「ぼくのかんがえたこんぷらいあんす」であり、一発にいうコンプライアンスとはまったくの別物

法律も規約も書かれてることを踏まえての運用であって
運用してるのはスクエニだ

文面どおりがすべてでないことくらい文明人なら100も承知してることなのにこのバカときたら…
さすがガイジ

返信する
匿名

別に煽る訳じゃないけど
またオマエラ負けたのか?w

【ちょっと質問】
ドワーフTシャツ目的にあぐらにを支援したのだけど、なんか支援者お知らせに、ドワーフTシャツを止めるって、お知らせが。
ドワーフTシャツ貰えないなら、支援キャンセルしたいのだけど、キャンセルできるのですか?

返信する
匿名

頭悪いなお前w
全員部外者の雑談で何の勝ち負けが決まるんだよ
で、こんなところで誰に質問してるんだよアホw

返信する
匿名

前の記事にドラテンスタッフ認知ってエルおじちゃんが言ってたもんね。
あと返礼の種族Tシャツは私も問題アリだと思う…。

返信する
匿名

「顔だけの図柄は著作物じゃない」って吠えてたおじさんとか見るに、
ドラテン民は自分が正しいと思い込めば法も秩序もあったものじゃなくなるのが見てて怖かったな
「なぜ素直に応援できないのか」「店長はゲームを愛してるんだから(多少の著作権侵害は)目をつぶれ」とか完全にお気持ち繊細ヤクザになっとって草でしたよ

返信する
匿名

おいw現実を見ろ
お前、妄想が暴走しているぞ
法の判断は雑談で決まるものではないぞ
そっくりそのまま返してやるよ
「お前みたいなのが犯罪者予備軍の思考回路なんだろうな」

返信する
匿名

騒ぎにならなきゃ著作権を侵害してもオッケー
ゲームを愛しているから著作権を二次創作グッズ作って侵害してもオッケー

すみれの取り巻きとギモ店長の取り巻きはそっくりなことが証明されただけだったな

返信する
匿名

著作権侵害じゃないっていう人をなんでガン無視して突き進んでいるんだよw
思い込みが激しすぎる
もしも著作権侵害があったとしても公的機関が対処する。
お前じゃないぞ?勘違いするなよ

返信する
匿名

著作権侵害なんて言ってるのこいつ一人なのにな
他人の意見を一切聞く気がないなら他人と関わりあるところに来ないで自分の子供部屋でずっと壁に独り言言ってればいいのに
こういう本物のキチガイプレイヤーがいるからドラテンはヤバい
ネットゲームでソロを求めるようなやつは排除しなければいけなかった

返信する
匿名

人が集まれば、一定数は変な奴が混じるのは仕方ないね。
ただ、少数でもネットだと声がでかいw
それが迷惑だね。

返信する
匿名

プレイするのに他人とのコミュニケーション必須にしておけば、こういうヤバい奴はそこで排除される
FF14とか(目的は別にあるにしろ)そうやってヤバいやつが除外されるからガチキチはあんまりいない
DQXの場合そういうのに嫌気が差して辞めるのはまともな人だけだから、サービスが続くとどんどんキチガイ濃度が上がっていく

返信する
匿名

1人なら無視をしておけばよかったのでは?
なんで著作権侵害になるからドワーフTシャツのリターンをやめたんだろう?
1人なら辞める必要もなかったのにな

返信する
匿名

Tシャツの図案丸パクグッズは著作権侵害ではないという主張
万引きしたおじおばが他の客や店員に見つかっても往生際悪く盗んでないと主張するのと同じだな
これがドラテン民 恐ろしいな

返信する
匿名

このグッズって売ってんの?
売ってるなら著作権にひっかかるだろうけど
ユニとして着てるだけならまったくもって問題ないんだが

返信する
匿名

その前の段階の話でしょ?
例えば㈱マリカーが任天堂に無許可でマリオのコスプレユニフォーム作って着てたら大問題でしょ?

返信する
匿名

問題を混ぜるな
マリカーみたいに公式が運営してるように誤認するようならアウトだがその辺の居酒屋の店員が何着てようが問題になんかならねーよ

返信する
匿名

前の段階?なんの話をしているんだよw
著作権侵害かどうかを決定するのは公的機関だぞ?
お前じゃないのはわかっているよな?

返信する
匿名

この融通のまったくきかない感じといい
柔軟性のなさといい
そしてこの粘着性といい

コンプラおじは完全にアスペルガーだろw

返信する

コメントを残す