ドラテンおじさん「ぼうや…ファミコン時代は濁音と半濁音の区別が付きにくかったんじゃよ」

コメント(34)

780: 2021/04/17(土) 10:40:45.54 ID:0pKO9YJt0
no title

久しぶりにスレ来たら荒れてて草
ドレア勢じゃなくてドレアの話しろよ

 

783: 2021/04/18(日) 01:59:16.26 ID:pnLXLmHr0
>>780
ルピス上と重そうな殴り系武器はちょっと似合わないかな~
上パーツと下半身の露出割合がバランスが良い
変えられない部分の色も上手に活かせてていい感じ!

 

784: 2021/04/18(日) 05:00:53.24 ID:PxfA59UM0
>>780
剣も服装も問題なく見えるけど
足浮いてね?

 

785: 2021/04/18(日) 06:04:03.85 ID:V9hcrP+z0

>>783 ルピス上が飾り過多だから武器とか羽根とか合わせにくいんだよね

>>784 足もトリコロールにしたくて暫定であり物にしたけどやっぱり微妙か
足はいつもニーソ系に逃げるから苦手なんだよなぁ

 

786: 2021/04/18(日) 06:36:57.06 ID:5Y4LjQ5j0
女神の名前くらい覚えろよ

 

791: 2021/04/18(日) 11:28:10.86 ID:PxfA59UM0
俺もルピスなのかルビスなのか忘れた。
どっち正解よ?

 

787: 2021/04/18(日) 08:53:25.31 ID:L7cCzgGM0
ドラテンプレイヤーはカタカナが苦手

 

788: 2021/04/18(日) 09:30:33.33 ID:V9hcrP+z0
あんまり年寄りをいじめないでくれ

 

789: 2021/04/18(日) 10:05:55.86 ID:3Ld73fMod
ファミコン時代は濁音と半濁音の区別が付きにくかったんじゃよいやまじで  

 

793: 2021/04/18(日) 12:32:16.17 ID:1c/J05kUa
>>789
全然見分け付くと思うが
no title

 

795: 2021/04/18(日) 13:23:08.21 ID:cSYVZaRHM
>>793
ブラウン管では見づらかったな
復活の呪文のぺとべは強敵だった

 

796: 2021/04/18(日) 15:20:46.62 ID:j7ddmlD5x
>>793
当時のブラウン管はこんなに画面が鮮明じゃなかったしもっとドットが粗く見えたからな

 

790: 2021/04/18(日) 10:52:27.17 ID:nOQepyAp0
下手したらApple ⅡでWizardryやってた人とかいそう

 

794: 2021/04/18(日) 13:04:19.03 ID:vZeQ8jYz0
ドット絵はぺなのかべなのかよくわからなかった。
キャプテン翼のパスワードとかな

 

797: 2021/04/18(日) 15:31:39.53 ID:upbLe18l0
当時のRFケーブルに繋がったブラウン管じゃドットがドットとして見えない位滲むしな
ドット絵が正四角形の点の集まりで作られてるっていう概念自体知らなかった人が大半だったんじゃないかな

 

798: 2021/04/18(日) 16:12:48.97 ID:3Ld73fMod

スクショ持ってきて「そんなことないやろ」って反論されてるのが

もうなんかジェネレーションギャップとやらを突き付けられてる感あるわ…

 

799: 2021/04/18(日) 16:17:03.51 ID:V9hcrP+z0
ゲームボーイとかも濁点と半濁点の見分けつかなかったなぁ

 

800: 2021/04/18(日) 16:20:29.24 ID:V9hcrP+z0
no title

ブラウン管画像あったわ

 

801: 2021/04/18(日) 16:29:38.46 ID:2Bq+ThYE0
んーこれは見分け付きます!

 

802: 2021/04/18(日) 16:33:11.61 ID:upbLe18l0
ブラウン管も悪い話ばかりじゃなくて動作の残像感や遅延がって話と実質無縁なのが最大のメリット、というか液晶が主流になってこの辺は初めて槍玉に上げられるようになったんだよな
液晶ディスプレイの応答速度は昔の安物のブラウン管テレビにすらどう足掻いても勝てないのは何とも言えない気持ちになる

 

803: 2021/04/18(日) 18:34:37.63 ID:1/grUq+Pd
ここなんのスレだっけ?老人会?

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1604150590/

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


コメントを残す

34 COMMENTS

匿名

復活の呪文の話じゃなくてルビスだったかルピスだったかの区別がつかないって話だっただろ。
爺ちゃんすぐ元の話忘れちゃうから・・・

返信する
匿名

ブラウン管画像にぱ行がないから
ルビスだったかルピスだったかの区別がつかないって話
の検証にならないぞ

返信する
匿名

ブラウン管時代だろうが割と重要なキャラである精霊ルビスを
ルピスとか間違えたまま呼んでるトンチキはそうそういなかったと思う

返信する
匿名

ファミコン時代のゲームでは、容量削減のために例えば、「ろ」を「3」で表記とかしてたんやで。まぁ濁音半濁音の違いくらいは普通見えるやろうけどな。

返信する
匿名

一回読み間違えると頭の中でその発音がなじんじゃうから
指摘されるなり耳で聞くなりしないと
なかなか間違いに気づきにくいよな

返信する
匿名

俺もファミコン時代に現役でやってたドラクエおじだけど
ルビスをルピスと間違えてたド低能なんぞどこにもおらんかったわ
俺も友達も一人も間違えてなかったわ

返信する
匿名

実在と言ったらおかしいが一般的にはパズズなんや
ドラクエ用語としてバズズが存在してるから混同するんだな

返信する
匿名

パズズはメソポタミアの悪神、熱風、疫病、蝗害をもたらす悪霊の王
逆にドラクエがそこから名前持ってくるときに間違ってバズズにしただけじゃねーの?

返信する

コメントを残す