堂本光一がFF11辞めた時の理由ってなんだったっけ?  

コメント(47)

507: 2022/02/19(土) 22:20:03.61 ID:6xSxkgP10
堂本光一がFF11?辞めた時の理由ってなんだったっけ?

 

508: 2022/02/19(土) 22:23:41.64 ID:9JYQRPA70

>>507
アドゥリンショックって言うんだけど、要するに装備の価値観にブレイクスルーを行ったことに伴う弊害

具体的に言うとそれこそ年単位で頑張って手に入れた装備を無価値にされた

 

519: 2022/02/19(土) 22:34:49.49 ID:6xSxkgP10
>>508
今のDQ10とは違うな
DQ10は単純にやることがないから辞めていくだけだけどw

 

509: 2022/02/19(土) 22:24:42.78 ID:nro8DywM0
>>507
緩和による萎え

 

511: 2022/02/19(土) 22:26:51.25 ID:9JYQRPA70
余談だが堂本光一がFF14には馴染めなかった理由が、
ほとんど全てCF(オートマッチング)だかららしい
募集を叫んで人を集めて出発、という流れがいいんだと

 

530: 2022/02/19(土) 22:45:37.43 ID:mTHKgGrHd
>>511
オートマしかないなんてFF14はクソだな
ドラテンなら緑玉で仲間集めできるのに

 

532: 2022/02/19(土) 22:47:23.06 ID:9JYQRPA70
>>530

センスを感じる

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1645244125/

 

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

堂本光一さん、MMORPGの恐ろしさを語る「ひどかった。7年間オンラインゲームの廃人だった」 剛「抜け出してくれて良かった」

コメントを残す

47 COMMENTS

匿名

社会人にはさくっと集まるオートマッチングが好まれる
、現地募集好むのは無限に時間がある奴だけだろうな

返信する
匿名

絶対勝てない相手が殴りに来るからって予防線張るのダサいっすよ
ああ、ダサいのがドラクエらしさなんだっけw

返信する
匿名

なんか昔発売日にドラクエ買った子供からカツアゲする
ドラクエ狩りとかあったらしいよね
wikiでしか知らん情報だけど

返信する
匿名

吉田がFF11をFF14みたいにしない理由が光一がFF14に馴染めない理由なんだよな

絶対数はFF14が好まれる時代なのはそうだけど、FF11の形が好きな人もいるし、すべてをFF14みたいにして客を取り合う意味もない

いろんなタイプのゲームがあればいいし、すべてビックビジネスじゃなくてよい

だからドラテンはこのままでいいしサ終するならそれまでの話
FF14みたいなのがいい人はFF14やればいい
棲み分けだよ

返信する
匿名

ああ、激しく同意
それ吉田が言ってるんだ?やっぱり頭いいな。14が大成功したからって全部14にしちゃあかんのだね。あらゆるプレイヤーをスクエニで囲い込むためには、ほどほどボチボチでやってるものも特色毎に残すべきなんだよね。

返信する
匿名

そうそう
吉田は、例えばAPEXみたいなゲームが今後のゲームになりえてFF14も将来的にはなくなるとしても、FF14をApexのような操作性のゲームにはしない役目が違うとも言ってるしね

これからはFPSの時代だ!ってなってそういうものしかなくなると、FPSが好きな人しかゲームユーザーからいなくなる
一時期は儲かるかもしれないけど、ゲーム業界としてマーケットが小さくなることをしたらダメって考え方みたいだね

返信する
匿名

堂本さんも今はもう40オーバー
引退当時でも30後半でそろそろゲームもいいやね
ってのもあるんじゃないの?
ドラテンやってるオジオバには理解できんと思う

返信する
匿名

櫻井翔さんや相葉雅紀さんが今年で40歳で木村拓哉おじさんも今年で50歳。まるすけおじさんももうすぐ40歳

返信する
匿名

まぁ一般的にゲームを廃プレーなんてやってる歳じゃねえって感じなんだろな世間から見られてる芸能人なら尚更の事

返信する
匿名

むしろ休みが不規則で長時間なこともあり、かつ外出すると騒ぎになるような芸能人は、ゲーム廃プレーしてるような奴が多いけどな
平日の昼とか変な時間でも遊べて、一般人に混じっても素性がバレないから

返信する
匿名

廃人1人がやめて新規が3人入ればそれが正義だもんなぁ
ドラクエも変えていった方がいいんじゃないか

返信する
匿名

新規ってメイン飽きたサブ垢しかいないからな
女キャラで初めてアホなおっさんからメタキン
G をむしりとるんや覚えとけ!

返信する
匿名

ドラテンは依存症から取ればいい
新規は別のゲームに誘致したほうがいいよ
サ終するソシャゲより次のソシャゲに新規入れるとの同じ

返信する
匿名

まぁ普通の人は40過ぎたらゲームもアニメも漫画もたいてい飽きてくる頃合い
いつまでも学校がどうとか恋だの愛だの20ごろの連中と価値観が合わなくなる
大人にならなきゃなって自覚するころ

返信する
匿名

堀井ってただの風俗ライターで儲けのためにゲーム作ってる業者だから、愛情なんてもんはないんだよ

返信する
匿名

でも少なくともIIIくらいまでは情熱があったように見える
以後使い回しとマイナーチェンジばっかりになったけど

返信する
匿名

14に馴染めないって話は解る。
11やって14やったけど結局11に戻ったわ。
なんだかんだで全く別なゲームだし。

スクエニ的に今の11は、
ローコストで堅く収益見込めるから、
「末長く共存」が正解だろうな。

返信する
よしだ

超ファイナルファンタジー11TVが始まるのかな??
現状でもサーバー新設でリスタート、再起動させれば動き出すし、集うやつは集う
要するにルールブック、経典さ✝️

つまり 面白いということは強いということではないということさ 
まぁ言えばブレーメンだわ、ブレーメン♪ピッポコ パッポコ

返信する

コメントを残す