バージョン6.1で名前が変わったモンスター

コメント(29)

ダークホビットがダークポックルに名称変更!

1100円払って名前変えたんだね。

 

「一部モンスターの名称を変更します」 実は権利関係の事情だった?

名称変更した理由は利権侵害のせいらしい。

 

ちなみにダークホビット時代のモンスター図鑑。名前以外は特に変更なし。

 

もう一つ名称変更するんじゃないかと噂されていた「ナウマンコック」は変更なし。

 

他にもモンスターの名前が変わったよと気づいた方はコメント欄から教えていただけると幸いです。

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


コメントを残す

29 COMMENTS

アバター 匿名

ナウマンコックは変わらんでしょ
コア層のおっさんがこういうの大好きだし、これが許されないならウルトラマンコスモスも許されてない

返信する
アバター 匿名

なうマンコっくの次は
タマカイとか言う魚が実装されたな
やっぱり男主体からマンさん主体になると
下ネタ全開になるんやな

返信する
アバター 匿名

権利侵害といえば
ドラクエの名前使ったクラファンとか
ドラクエを連想させる
あぐらにとか痛恨とか名前から使ってもいいの?

返信する
アバター 匿名

ドラクエ知らない人は連想できないんですが
あと店の看板も完成しましたので
せいぜい悔しがってください^^

返信する
アバター 匿名

スクエニ回答

回答: 
弊社商品やサービスを彷彿とさせるデザイン・名称を使用した資金調達ならびにその他の営業行為につきましては、弊社事業との混同・誤解を避けるため、ご遠慮いただいております。

ドラクエおじさん1
「痛恨は一般名称だろスクエニは何を思い上がってんだ」

ドラクエおじさん1.5
「店の看板できたのでやったもん勝ち」

ドラクエおじさん2
「訴えられなければセーフ」

それからそれから?

返信する
アバター 匿名

ちなみにビホルダーは一般単語なので、改変あるとしたらモンスターデザインのせいやで。
FFにも最近はビホルダー普通に使ってるからな

返信する

コメントを残す

error: Content is protected !!