実は今のHPだと耐えられるんだぜ!

コメント(84)

866: 2022/03/26(土) 12:15:49.80 ID:sLJZf/9J0
レベルがカンストしても覚醒プスゴンのつうこんでワンパンされます

 

867: 2022/03/26(土) 12:16:19.49 ID:Re0hs0Zb0
改心ガードがある!

 

869: 2022/03/26(土) 12:20:19.47 ID:Re0hs0Zb0
実は今のHPだと耐えられるんだぜ!!!!  

 

877: 2022/03/26(土) 12:49:31.13 ID:BOpy+m/+0
>>869
なんやて(; ・`д・´)!!!?

 

870: 2022/03/26(土) 12:20:42.22 ID:FwDNK8j20
耐えるよなw

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1648089481/

 

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

84 COMMENTS

匿名

前に検証してみたけどHP盛れば布でも余裕で耐えるし、パラだとダメ少なすぎてリベホイムだけで最後までいける。

返信する
匿名

高乱数でも850程度だからHP盛れば僧侶だろうがバトだろうが耐えるのはその通り
ただプスゴン行くときにHPそんな盛ってるかと言うと…

返信する
匿名

痛恨の一撃喰らったとか言いながら
そのままクラファン311万円返さずに
店名を痛恨に変えていた

嘘みたいな本当の話

返信する
匿名

最新エンドならともかく今ならVer4くらいまでの敵の攻撃はワンパンされないで欲しい
与ダメはとんでもねぇインフレしてるのに耐久はそれと比べると全然変わらんよなこのゲーム

返信する
匿名

もうすぐ10年になるってのにver1のボスの痛恨に耐えられるかどうかで喜んでるのなんてドラテンくらいだろ

返信する
匿名

昔駄目だったから今も駄目
って思われてるのがそもそもまずいんじゃないかな
プレイヤーが成長を実感してないんじゃ?

返信する
匿名

ハーイどちら様ですか?
エフティリアと申します
どのようなご要件ですか?
弁償してください
ごめん なさい 
ごめん なさいではないです

返信する
匿名

そういう話じゃないだろ

Ver1.3で実装されたボスがなんで6.0になるまでワンパンされてたの?って話

避けれるとかなら許されるけど、ランダム行動で避けられないとか理不尽じゃん

返信する
匿名

>>実は今のHPだと耐えられるんだぜ!!!!

Ver.1.3で実装された「覚醒プスゴン」がVer.6.1でやっと耐えられるようになった
つまり今まで引き伸ばして運営に時間稼ぎされてるだけw

実際FF14で大迷宮バハムートの攻撃がやっと暁月で耐えれるようになったなんて話聞かないやんw

返信する
匿名

Lv70→90に上がるだけで4-8人で挑んでた過去コンテンツがソロでもクリアできるくらいインフレするFF14に対して、Lv70→90に上げてもステータスがほぼ横ばいで強くなった実感の薄いDQXを比較しただけだよw

返信する
匿名

なんで大迷宮バハムートとか絶バハの話になってんの?

例え話としてVer.1.3に実装された「覚醒プスゴン」に分かりやすいように同じくパッチ2.3で実装された侵攻編の話してるだけなんだけどw

「Lv70」だとか「大迷宮バハムート」が論点じゃない、Lv上げたら強さの実感が分かるFF14と横ばいのDQXの比較だよ

返信する
匿名

大迷宮バハムートって言い出したのはお前だろ……
じゃあLv70コンテンツの名前挙げればいいじゃん
なんでそうしないの?

返信する
匿名

デルタ編4層零式のネオエクスデス(Lv70時代)を例にすると、漆黒時代(Lv80)はソロでクリアは不可能だったけど、暁月(Lv90)はタンクソロでクリア可能になったじゃん

これが俺が例にしたかったFF14はLv70時代に8人で挑む過去コンテンツがLv90になったらソロでクリア可能になった、けどDQXのプスゴンは70だろうが90ランタゲのくせに確定ワンパンって話をしたかったんだよ

紅蓮時代(Lv70)のネオエクスデスはタンクでさえダブルアタックどころかアルマゲストでさえソロだと耐えれず死亡するけど、暁月のLv90だと昔タンク2人受けてたダブルアタックをキャスでさえ耐えれるからな

返信する
匿名

黒魔ならマバリアもあるし一発耐えるだろうけど結局その後死ぬだろ……
70ソロでクリアまでできるのはタンクだけ

返信する
匿名

まずネオエクスデスに行く前のエクスデスで詰むやろ…
ナイト戦士ヒラ以外がどうやってホワイトホール越えるんだ

返信する
匿名

論点が覚醒プスゴンの痛恨を受けて一回耐えれるかどうかの話なんだがw
ネオエクスデスのダブルアタックが紅蓮時代にはタンク2人受けじゃないと無理でも、装備のILがインフレすればキャス1人でも耐えれるようになるよねって話なんだがw

通しをソロでクリアできるかが論点じゃないぞ?

そんなこと言ったらアルファ編零式前半のニアーでボス同士が近づいて強化された結果、サイコロとか近くだと2000万ダメージいくからなw

ついでにいうとホワイトホールは記憶上だけどHP50%以下で即死、51%以上は石化10秒付くだけなんだよ、石化10秒付くくらい強引に突破できるんだよなあって状況、ちなみに零式4層前半自体は漆黒編(Lv80)からクリアできるんだよwソロタンクでやってみてクリアできたからね

匿名

強ボス如きにいちいち魅了ガードつけたサポ探してられないんで、痛恨よか魅了されたサポの会心のが恐怖ですな

返信する
匿名

HP200や300の時代に職パッシブでHP40やHP30上がった時代は成長の実感あった
でもHP800ある時代でも職パッシブでHP10だからな
HP200で40は20%UP、HP800で10は1%ちょっとUPと比率で比べればよくわかる

古いコンテンツも長続きさせて改修したくない作業量減らしたい気持ちはわかるがやってる側したら成長の実感なくて飽きるよ
自分らでするレベリングより、弱職のスキル改修とかの方が強くなった実感あるしな

返信する
匿名

ぶっちゃけパッシブなんて導入したらパッシブ取得してないやつお断りになるのにな、なんならスキルとかいう自由に振れるシステムに導入したこと
みんな違ってみんな良いとはならんし、先人が考えたスキルに合わせて振るだけ

既存ユーザーのやりがいを積み重ねた代償が、新規お断りを促進させたとか皮肉すぎる

むしろFF14みたくLv上げの概念をなくせばいいのに、ステータスもLv10上がるだけで3倍ぐらい増えるし

それなら未だに覚醒プスゴンにワンパンされます!みたいなこともなくなる気がする

返信する
匿名

これなー
レベリングするより装備良くするより運営側にいじられた特技倍率の方が冗談抜きで十倍くらい影響でかいんだよな
例えばVer1の頃はレベル50なら覚醒メラミで400ダメージも出れば上等だったが今は魔剣士使うと同じレベルでも簡単に600×5とか一撃5000とか出る
別に低レベルのバランスなんか取らなくてもいいけどそれにしても特技倍率がインフレし過ぎで強い強くないはキャラを育てることでもPSを磨くことでもなくそのときの強職使うか使わないかがほぼ全て

返信する
匿名

そらあれは割合ダメージだからな
HP1000に対して700入るとこをテンションの効果でそのままその数字にかけ算入って1.5倍で1050ダメージになる様な感じ

返信する
匿名

それよりアラグネの応援即ミサイルだろ
ミサイルモーション突入→からくりの応援→テンション上がった刹那にミサイル発射→全滅
とかいう黄金パターンやぞ
まぁ普段ほぼないけど

返信する
匿名

【迷惑御三家】試合壊し、暴言、強粘着、シャゲ多、リスキル、煽りジャンプ、味方攻撃
OH せりたん OH065-193 配信者
TC ちこ TC773-396 配信者
UF なっち UF23-428 配信者 
サブ情報 
TG きんさくまん TG505-787 セリたん
EG テレサ EG828-129 セリたん
VB ルビー VB966-101 セリたん
QE さぐめ QE931-629 ちこ
AG ひきこもりこ AG444-379 ちこ
DC ベス DC001-975 ちこ
YJ ナナッチ YJ106-954 なっち

返信する
匿名

この前、アグラネ強のテンションアップからの死グモのトゲで、全滅したんだが・・
このボスで全滅したの多分、7年位前だよ。

返信する
匿名

対策はお供にテンションを上げさせないか瞬殺すること
自キャラ放置で~とかやってると稀に事故る

返信する

コメントを残す