属性・耐性って要素がこんなに重要視されてるネトゲってドラクエくらいじゃないの?

コメント(397)

359: 2022/12/21(水) 09:16:29.07 ID:umKkD2Vhd

炎が弱点のボスを倒すために炎属性を集めるのが冒険であって工夫なんだよな
ロックマンもゼルダも工夫が楽しいゲームなんだよ

FFはなんだあれ?
属性持ってない人がいると参加できないから属性なくしました?
「調整面倒くさい」を都合のいい表現してるだけだろ
あんなの冒険じゃないね

 

365: 2022/12/21(水) 09:52:40.61 ID:LRLC7xVR0
例えば属性 ビルド P2W
MMOにはなくなった方が幸せになれるものがたくさんあります
それらをNaokiの力で全て消し去ります

 

366: 2022/12/21(水) 10:33:24.31 ID:2SL8HKlid

属性なくなったらFF14みたいになるだろw
イフリートにファイア!
イフリート「ぐあー燃え死ぬー

こうなる

 

368: 2022/12/21(水) 10:37:10.81 ID:2SL8HKlid

シヴァにブリザド!
シヴァ「うああーー凍っちゃうーーー

コントかよw

 

367: 2022/12/21(水) 10:34:27.68 ID:umKkD2Vhd
俺はビルドと属性はあったほうがいいな
ないならやる意味ないと思ってる

 

369: 2022/12/21(水) 10:37:15.95 ID:umKkD2Vhd

FFはビルドも属性もないわけじゃん?
なんのためにやるの?
マスゲームをやるため?
ただの暗記以外に何もやることないじゃん

育成や装備集めはRPGの花形だよ

 

370: 2022/12/21(水) 10:42:26.52 ID:la/BVbiFa
安西「レベルあげ楽しい皆さんに合わせてレベル2ごとあげます」

 

371: 2022/12/21(水) 10:43:55.65 ID:tQZEDtJBp
レベル2ごと上げるのは別にいいんだけどレベル2ごとに解放クエするのが問題なんよ

 

374: 2022/12/21(水) 11:25:04.83 ID:cMaDkgUN0
属性はあるならあるで的確に弱点を突くなどの楽しみを出せる
ないならないで誰でも参加できるという間口の広さを出せる
ドラテンが馬鹿なのは都度職を変える必要があり属性や状態異常等様々な武器防具が職ごとに大量に必要になるくせに持ち物の数がお隣の半分程度しかないこと
大量のファクターが必要になる仕様なのに武器防具から別武器防具に移植することすら出来ない
ハクスラ仕様のくせに持てる数が異常なほど少ない稀にみるほど歪なゲーム
 

 

390: 2022/12/21(水) 12:17:18.53 ID:umKkD2Vhd
>>374
一理あるけど何個でも持てちゃうとアイテム管理の楽しさを損なう

 

376: 2022/12/21(水) 11:26:00.46 ID:OW40WBBh0
モンハンやサガじゃ普通だけど

 

379: 2022/12/21(水) 11:31:46.65 ID:LRLC7xVR0
世界で売れてるMMOは全部昔ながらの属性なんかないからな
LostArkも黒い砂漠もWoWもFF14も
FF14に属性がないんじゃなくてMMOに属性がないの間違いだろ

 

380: 2022/12/21(水) 11:34:29.67 ID:hZFyVk0f0
ぞくせいwww

 

381: 2022/12/21(水) 11:37:28.96 ID:cMaDkgUN0
属性なんかない方がいいとは言わんが大量のユーザーが一堂に会するMMOの特徴とは合わない
まあそんだけの話よな
その職が適正ある属性攻撃持ってなかったらその時点で参加すら出来ない死に職ってことになるし
そんなMMOの常識を知識ゼロの藤澤を始めとする無能どもが勘違いしてアホやり出したのがドラテンとかいうクソゲー

 

382: 2022/12/21(水) 11:57:39.90 ID:2SL8HKlid

RPGに属性があるのは当たり前じゃん

イフリートにファイア!
イフリート「ぐおー燃えるー

これが正解だと思ってんの?

 

383: 2022/12/21(水) 12:04:46.91 ID:5lwr82xI0
バズズ&マデュラ「そやそや」

 

384: 2022/12/21(水) 12:07:35.56 ID:LRLC7xVR0

プレイヤー「ファイア!ファイア!」
イフリート「ぐおー燃えるー」

デルメゼ「私の全属性耐性は0.1倍です」

イフリート&プレイヤー「えっ?」

デルメゼ「0.1倍です」

イフリート&プレイヤー「ぐあああああああああああ!!!!」

 

385: 2022/12/21(水) 12:09:35.64 ID:Dmbtj5zp0
踊り、転び、おびえ、という幼稚な状態異常はアホだと思う

 

386: 2022/12/21(水) 12:13:43.64 ID:Kweq0sn7d

属性を有効に生かせないのも職人保護のせいだと思うぞ
PSPのMOですら属性切り替えくらいあったからな

既存のゲームの真似はしません
からの内作スタートだった訳だが良いものを取り入れようと言うのからはかけ離れていた訳で…

 

388: 2022/12/21(水) 12:15:50.79 ID:cMaDkgUN0
下らないことに無駄に拘ってユーザーに不便不自由を押し付けた結果が今の過疎なんだよな
結局属性にしろ無駄に多すぎる状態異常にしろ移動干渉にしろ運営のエゴによるものでしかなくユーザーへの楽しさの提供にはなっていない
ドラテンの姿がMMOとして正しい姿だというなら後発のMMO運営はみんな真似してるはずなんだが

 

391: 2022/12/21(水) 12:17:47.17 ID:+9D7HJJc0
ソシャゲなんて属性要素を有効活用してるゲームだらけだけど
得意属性装備を持ってない者には事実上イベント参加権がないという
単なる持ち物検査で終わってるゲームばかりで
ゲーム性が豊かになってるとはとても思えないんだが

 

395: 2022/12/21(水) 12:25:25.10 ID:umKkD2Vhd
>>391
ソシャゲはスタミナが必要だから急いで集める人が課金者しかいないだけでしょ
そこでアドバンテージを取るスタイルだから別におかしくはない

 

399: 2022/12/21(水) 12:30:56.85 ID:+9D7HJJc0
>>395
DQ10はソシャゲじゃないのに
耐性装備持ってない人は事実上エンドの参加権がないデザインになってるから一緒じゃないか?

 

401: 2022/12/21(水) 12:35:24.94 ID:umKkD2Vhd
>>399
それを集めるのが楽しいんでしょうよ
そこ飛ばしちゃったら何が面白いの?
アニメで例えたら道中の修行すっ飛ばしていきなりラスボスだよ?

 

402: 2022/12/21(水) 12:38:33.52 ID:+9D7HJJc0
>>401
それは人それぞれなんじゃないかな
長い修行期間を好む人もいれば
程々の修業期間で先に進みたがる人もいる
どっちが正しいと言えるようなものではないとは思うけど
今の時代修業期間が長い方を支持する人が少なくなるのは当たり前だと思うよ

 

396: 2022/12/21(水) 12:25:27.99 ID:UO4FrC4Mp
装備の錬金効果問題は既存ユーザーの悲鳴なくしてはもう変えようがないだろ
今のように必要耐性を少なくしてお茶を濁すしかない
難易度的には咎人くらいでちょうどいいけどなぁ
一方で属性埋め装備がポロッとドロップする夢も残しつつ

 

398: 2022/12/21(水) 12:30:34.00 ID:UO4FrC4Mp
要は総数の問題なんじゃないの
別に解答の結果がどうとかではないと思うが

 

400: 2022/12/21(水) 12:33:18.14 ID:Kweq0sn7d

昔やってたMOは武器がドロップで最大60%のが落ちる可能性がある代わりに
低効果のは合成を繰り返す事で最大50%まで強化出来たんだよ
50%を求められる事はあっても60%必須と言う環境ではなかったな
課金装備ももちろんあったが高い訳でもなく課金したなりの強さがある物もあったよ

まあ繰り返し遊ばせる為の工夫がハクスラか金作かの違いと言えばそれまでだけどハクスラはハクスラなりに意味があって良かったけどな

 

403: 2022/12/21(水) 12:38:39.62 ID:umKkD2Vhd
でも楽なほうが流行るというデータがあるわけだし
これからは楽なゲームしか出ないんだろうな
楽したくてゲームするってストーリー追いたい人くらいだと思ってたけど実際はそういう人ばかりなんだね

 

406: 2022/12/21(水) 12:43:18.49 ID:+9D7HJJc0
DQ10って最初はサポ無双でサクサク進ませておいて
ある地点より先に進もうとしたらそれ以降はずっとドン亀になりっぱなしという
ゲームデザインとしてはちょっと歪なデザインだから
余計拒否反応示す人が多いのかもね

 

405: 2022/12/21(水) 12:40:59.13 ID:umKkD2Vhd
吉田が作るようなゲームは人は多いけど面白くない、味気がないゲームだから俺はやらんな
この先もずっと

 

413: 2022/12/21(水) 13:12:05.02 ID:k9XTrZ1Hd
流行ってるゲームはカジュアルなの多いしFF14もライトユーザーが多くて成功してるわけだし本当ならドラクエの方がユーザー層的にライト向けに作るべきだったよね

 

414: 2022/12/21(水) 13:21:22.89 ID:eFyTlK9k0
>>413
FF14は幅広くカジュアルな遊び方もできるというだけでライト向けというわけではないぞ
DQ10はスボバやガテリアのようなライト向けというには子供だましにもなってないようなものか
コア層も主な報酬は称号で1回クリアしたら大半は終わりのエンドみたいな出来損ないで両極端な狭い遊び方しかない

 

416: 2022/12/21(水) 13:46:17.53 ID:2SL8HKlid
そこの浅い子供騙しになってるのはFF14だよ
ドラテンは奥深くて面白い

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1671343952/

 

エルおじ

レベル上げて~
アクセ集めて~
金策して~
装備買って~
耐性揃えて~
宝珠集めて~
ベルト厳選して~
タネ探して~
女神の木育成して~

 

ここまで下準備してようやくバトルコンテンツに挑めるってけっこう大変なゲームだよねDQXって(どこまで妥協するか)

もちろん育成する楽しさと達成感はあるけど、一度出遅れると追い付くの大変💦

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

397 COMMENTS

アバター 匿名

安西はスタッフにも陰で笑われてそうだな
青山もぬるいこと言ってナメられてそうだし
有能かどうかは別にして小澤が一番現場締めてそうなイメージ

返信する
アバター 匿名

スタッフに笑われようが
ワイらプレイヤーから見たら同じ穴の狢

むしろ下っ端スタッフは
間違いなく「ドラゴンクエスト10元スタッフ」という肩書きが将来的にマイナスにしかなり得ないから
下っ端スタッフの将来が心配

返信する
アバター 匿名

小澤はさっさと辞めてほしい。

ver1の頃みたいなほのぼの暖かい雰囲気のぬるいゲームが良かったんだよ。
常闇からおかしくなった。

返信する
アバター 匿名

オススメは装備を集めること自体がコンテンツであり楽しみだもの
すでに資産持ってる人間は金で買ってはいおしまい
特別な錬金効果は運ゲー錬金だの白箱や防衛軍にゼルメアと延々同じことだけやってガチャさせる作りのこの作品はかなり異端
本来楽しませるべき過程をただただ金策させる、金持ちは金ですっ飛ばす、それ以外は運ゲーガチャと全然楽しくないものにしてるのが人がはなれていく原因では

返信する
アバター 匿名

属性埋め狙うのは一定の楽しみがあるから、ドラクエも排出もっと考えたらいいのに
クラーケンクラブみたいなロマン武器もないし

返信する
アバター 匿名

レベル上げも強くもなりもしない
タダの作業なのになぜ追加するかといえば
完全に修練アイテムを売るからだろ?

返信する
アバター 匿名

どちらが正解って言ってる時点で間違いなんだわ
両方一長一短あるけどもドラクエの属性耐性は今の時代に合わないってだけの話

返信する
アバター 匿名

簡単に追いつかれたら悔しいじゃないですかって精神で作ってるから仕方ない
アンクや紋章もまともに緩和してないからな

返信する
アバター 匿名

コインボスもオートマで消費しないでいいんだよな
何回かやりゃ勝てるんだから
待ってる時間、探す時間がクソの役にもたたねーんだよ

返信する
アバター 匿名

DQ10は奥深くて面白いから決算のたびにスクエニに殴られてんだよな
FF14は単純でつまらないから世界覇権、DQ10は面白いから中国進出失敗
納得がいった

返信する
アバター 匿名

今更耐性や属性減らすわけにもいかないしどうしようもない
ユーザーに理不尽を押し付けるのが面白いと思ってる連中が作ってる以上治らないし

返信する
アバター 匿名

属性が悪いとは言わないけど今の時代には合わない
時代に合わないから人が集まらないそれだけのこと
いい加減ドラクエ10はマイノリティーであることを受け入れないと

返信する
アバター 匿名

属性を無くすことのメリットは理解できるが「FFシリーズ」でってのはどーかと思う
伝統的にファイガとかブリザド、サンダガとかあるわけでしょ?
魔法に属性つけないなら「マジックアロー」とか「エクスプロージョン」(爆発)とか属性を連想しないものに変えるべきなんじゃないの?

返信する
アバター 匿名

それは「FFらしくない→なら違うタイトルで良いんじゃない?」になってくるんだよ
あちらはあちらで何も全て新しいチャレンジしてるんじゃんかうて、FFらしさという物を残しながら新しいものにチャレンジしてる

返信する
アバター 匿名

エルおじも最後の一言で言ってるけれど。

レベル、アクセ、金策、装備、耐性、宝珠、ベルト、タネ、女神の木。
膨大な時間を費やしてこれ全部下準備してやっとこさ新規はエンドコンテンツのスタートラインに立てるって、もう異常だよ・・・。そこから新規はさらに新しいボスきてまた金策の日々。これじゃあ新規さんが1ヶ月前後で辞めていくっていう理由が分かる気がする。

これは面白い面白くない以前の問題で。
「時代に合っていない」
この一言に尽きる。

自分も属性系のゲームが好きで面白いと思っている派だからドラクエしてるんだけど、そういうDQ10からプレイヤーが減ってきちゃっていて、対してよく比較されるFF14が日毎にプレイヤーの激増していて海外で色々受賞しちゃって認められていたりするという。まさに属性・耐性ゲームが「時代に合っていない」という証拠になっちゃってる。

ガチではないですが、ドラテン古参の自分ですら、いま一度でも休止したりドロップアウトしたら、もう復帰して追いつく自信ないです。だから辞めたり休止したりする時は、イコールもう完全にキャラデータを削除するだろう日、と思ってる。

返信する
アバター 匿名

ホントにそう思う
やらなきゃならないことが多いし、どん亀仕様で復帰や新規なんかどうにもならないくらい大変だもん

返信する
アバター 匿名

だから運営はエンドを楽しめではなく
その過程を楽しめということでこんな仕様にしているんだよ?
別にそんなに必死にならなくても良くね?

返信する
アバター 匿名

>だから運営はエンドを楽しめではなくその過程を楽しめということでこんな仕様に

古いタイプのオンラインゲームには必ずこういう理論が出るんだけど、その結果大半のオンゲがその通りにユーザーが流れずにプレイヤー減少という結果になりサービス終了。普通に考えて、どうせやるなら皆、強いボスを倒したり強くなれたり誰でもしたいよ、ゲームを始めるからには。だって「ゲーム」だもん。

そういう意味で、間口を広めて追いつきやすくして、倒せる倒せないはプレイするそれぞれプレイヤーの技量次第で置いておいて、あとは装備含めて追いつきやすくしてスタートラインというか「挑戦する権利・自由」を広めたのが、まさにFF14なんだろうね。ドラテンではその新コンテンツやボスに「挑戦する」というラインまで行くのに、あまりにも膨大な時間がかかりすぎて途中で新規も脱落してしまう。過程も楽しむことすらできない。そしてプレイヤーの減少・・・

返信する
アバター 匿名

属性ゲーはあまり好きではないけど、それ以外は賛成できる内容だな
他人と一緒にRPGで遊べるなんて当たり前になって、動画やゲームや本や音楽のサブスクが普通にある
その環境で新規の見込めない面倒さというハードルが存在するゲームが生き残れるとは思えない

安価で手軽に楽しく充実した時間を過ごせるシステムのゲーム以外は衰退していくのだろうな
手軽さ+奥深さ+単位時間当たりの面白さ、これが求められる最低限になっていると思う

返信する
アバター 匿名

>動画やゲームや本や音楽のサブスクが普通にある

そんなサブスクどこにあるの?
ドラクエ10の場合
動画は別会社ゲームはツールが本体
本や音楽サントラは言わずとも

サブスクって理解してる?

返信する
アバター 匿名

だけどだからって毎日ログインする方が
精神的にすり減らしている様に見えるけどな

別にログインしなくなって追いつけなければ追いつけないで良くね?

所詮はゲームだよ?

その分リアルを充実させた方が将来的にも幸せだよ?

返信する
アバター 匿名

追い付いてもつまらないけど
追い付けないともっとつまらない
所詮はこんなゲーム

リアルか他の趣味か分からんけど、そっちを充実させに行った人が多い

返信する
アバター 匿名

ストーリー勢のフレはもうレベキャップのお使いすら怠いと言ってたわ
前はどの職も育ってて耐性もばっちりの人だったんだけどな

返信する
アバター 匿名

ドラクエってジャンルはエンドコンテンツがメインってデザインじゃないからな
その辺FF14に影響された価値観だと思う
世の中がそれを求めているならドラクエは主流ではないってだけのこと

返信する
アバター 匿名

炎吐くからと言って火に強いわけじゃない
ドラゴンはファンタジー世界であっても一応生物だからな
イフリートは火の化身で火でできているようなもの
火に火をあわせても何も起きない

返信する
アバター 匿名

今作追加された火に関係ない属性のポケモンが炎完全無効だったりするしファンタジーなんてそんなもんだぞ
今時代にイフにファイアという叩き棒使っても何の効果もないしFF14を下げても決算という答えが返ってくるだけ

返信する
アバター 匿名

属性重視のラグナロクオンラインすら今じゃカード外せるからな
※カードに鎧に火属性付与とかある
新装備が出たら既存装備からカード外して、新装備につける

ドラクエみたいに常に新しい装備出たら耐性や属性が付与されたやつに全とっかえは珍しいよ

返信する
アバター 匿名

そのボスに対して有効な職業が変わって転職対応しろってのを許容するとして
その上で活躍職が偏りまくってるのはバランス取れてないだけだよね

返信する
アバター 匿名

新規プレイヤーは延々と新コンテンツ・ボスに追いつけない遊べないスタイル。こりゃライト層や新規は離れてくわ。

返信する
アバター 匿名

耐性も70%ぐらいまでにしときゃ必須とまでは言われなかったろうに
完全無効化できまーす、それ前提でーすwwwって小学生が作ってんじゃないんだから

返信する
アバター 匿名

上級錬金ふつうの成功と達人オーブで達成できるなら、今よりはるかにハードルは低い
これは大きな差ぞ
そして30でもデバフ受けるなら、そこは運
70になるほどデバフ効果が薄いとかでもないと70にする意味すら薄れる

返信する
アバター 匿名

確かに変わるな

65%くらいでも参加できるようになるというメリット
バトルの勝敗がデバフ運に左右されるようになるデメリット
両方ある

返信する
アバター 匿名

それに加えて状態異常回復役や耐性強化役に席もできる
耐性で手数維持か、はたまたダメージや守備強化で別の方向に強化するか選べる
恐らくその時の運次第でどちらも正解になって答えが出ない問題になるとは思う

ただそんな異常になりまくる戦闘を面白いと感じるかは人ぞれぞれ
例えば属性耐性100にして俺tueeeした方が楽しさを感じる人もいるからな
キャラが強くなったと感じられたら誰でも嬉しいだろうし難しい話だ

返信する
アバター 匿名

僅かでも運が絡むようになると
確実性を好む人たちはステやダメアップを積むようになるから選択肢に幅ができる

返信する
アバター 匿名

行き着く先では
ff14ロドストの絶、零式募集が堂々と外部ツールに抵抗無い方のみ募集!とかで
DQ10は入り口は広め、やればやる程どん詰まり。エンドコンテンツも手抜き。

返信する
アバター 匿名

相手がグーを出すからパーで挑むのが属性
でもドラクエ10はパーを出そうがグーを出そうが不利になるからダメなんだよ

返信する
アバター 匿名

ゲーム製作陣としてワンパン前提の戦い方が主流になるとかありえないと思うんだがな戦略性もクソもない
ワンパンゲーさせないためにしたことがパラディン戦士なんかのタンク職強化でなく面倒にしてワンパンゲー妨害する葉っぱナーフだもんアホかと

返信する
アバター 匿名

それはマジでそう思う
ようやく6.3終わった身だけどコインボスやレベル上限解放ほんとウンザリ。最悪。
コインボスはせめて1人でも4個宝箱だして。ロスターのお題とか意味不明なの無くしてさ。

返信する
アバター 匿名

吉田自身も属性・耐性は固定派だからな
だけどそれが受け入れらない時代が来ると察知していたから新生時にそういった要素を最小限にし現在は完全になくした

返信する
アバター 匿名

属性に関しては坂口すら最初はイフリートにファイア効くとか何だよって思ったけど今になって分かった。MMOは属性無くして大正解だったねって絶賛したのが答えよ

返信する
アバター 匿名

属性や耐性ありきのバトルバランスになってるから面白い面白くない以前にやる気が湧かない。
高難易度が生半可な装備で太刀打ちできないのはそら当たり前だけど、かといって「あれもコレも必要です!あ、属性耐性欲しいなら虚無金策して大金払うか運ゲードロップ狙って頑張ってくださいw」とかいう投げやりなやり方だからやる前からゲンナリして皆んな辞めてく。やり方が極端すぎんだよ

返信する
アバター 匿名

吉田氏: これは武器や防具に炎とか氷などの「属性」があまり意味を成さないデザインなのも同じ理由です。例えば、属性が大きく影響するデザインの場合には、強大なボスを倒す時に、ボスの弱点属性の武器や技を持っていない人は、その武器を取得することから始めたり、技を覚えなおすところから始めなければなりません。実はこれ、ハマると滅茶苦茶面白いです。強くなるために努力する実感も、強くなった実感も得やすいですし、達成感も大きい。しかし、一つのボスと戦うまでに、非常に沢山の時間を使います。しかも、次回パッチで別属性のボスが出たら、また準備からすべてやり直しになります。どこかで気を抜くと一気に脱落する。これは緊張感と恐怖と高揚があるデザインなので、とても中毒性が高い。プレーヤーの皆さんに、長時間のプレイを強いるから「やることがない」という状態に陥りにくいというメリットもあります。しかし……皆さんもうそんなに時間がない。このデザインだった場合、僕の忙しさだと、さすがに僕でもプレイが続かなくなっている気がします。時代遅れと言うつもりはありません、またこれらが好まれる時代が来たり、ビジネススキームを変えて、まだまだ可能性があるとも思っています。しかし、「FFXIV」の置かれている状況には、どうしても合わないのです。

返信する
アバター 匿名

ゲーム名は出してないみたいだけど、明らかにドラテンの事を言ってて笑ったwww しかも現状まさにそうなってるww

返信する
アバター 匿名

流石に自意識過剰だと思うよ
昔のMMOってこういうの割とあったんだよ DQ10はそういう昔のMMOであるFF11をなぞって作られただけ

返信する
アバター 匿名

だからP&Dは吉田のままが良かったんだよ
俺は今でもそう思う
藤澤なんていうDにした時点でもう・・
挙句の果てにはVer.1で早々に仕事ぶん投げてスクエニから逃げ出したからな
ドルマ系闇だのイオ系光にして属性作ったのも藤澤だぞ
ほんと現代において属性ゲーはクソだよ
この点に関しては吉田の考えに同意できる

返信する
アバター 匿名

それは属性のせいじゃなくコンテンツ不足や

入った店がファミレスじゃなく、ラーメン専門店だったと思って諦めろ
ラーメンによっては七味や胡椒をかけたら味変するから楽しいだろ

返信する
アバター 匿名

博多で行った長浜ラーメンのお店、
メニューがラーメンとチャーシュー麺だけ
あとは替え玉しかないの
でもおいしくて何度も行ったなあ
まさにドラテン

返信する
アバター 匿名

あれジャンクだぜ?

ラーメンの中でもバリカタ濃厚豚骨だけはスープを飲むな!と友達の医者からもこっそり言われる始末

そんなゲームなんだ?

返信する
アバター 匿名

中身が濃厚すぎて夢中になると身体を壊しかねない、という点が共通してるよな
要するに例えとしては適切だ

返信する
アバター 匿名

属性のせいってのは間違いじゃないよ
次の目標までが遠過ぎたらやる気出なくてやりたくなくなってやることないってなるんだよ
勿論その目標まで近いか遠いかを感じるのは個人差の問題 ただやることないって声が多いということは遠いと感じる人間が多いんだよ

返信する
アバター 匿名

時代遅れと言うつもりはありません、またこれらが好まれる時代が来たり、ビジネススキームを変えて、まだまだ可能性があるとも思っています。

吉田めっちゃフォロー入れてんじゃん
今、90年代ファッションとか再度きてるから、あと20年後くらいにはドラクエ10みたいなゲームが流行るかもな
ユーザーは辞めずにあと20年課金しろよ

返信する
アバター 匿名

今主流のWoW形式が廃れたとして、その先にあるのは新しい形式のMMOか、国内MMOの衰退であってドラテンの復権ではないと思うんよ

返信する
アバター 匿名

そもそもドラクエ自体もう終わりだろ
他所のRPGは開発もプレイヤーも世代交代成功してるのに対してDQはどちらも世代交代失敗してる

返信する
アバター 匿名

社会人だけど効率よくやってたら余裕だけどな
ニートこそ時間の使い方がヘタそう
ログインして無意味に時間過ごしてそう

返信する
アバター 匿名

仮にそうだとしても、同じPT組むユーザー側がそれを許すわけないんだよなあ
宝珠なし、アクセ枠開いてる、料理なし
それでも勝てるボスだとしてもPT組みたくないでしょ
だから、最初からそれら育成要素を無くした方がいいよねって話

返信する
アバター 匿名

身内はともかく野良でリダする立場だと準備グダグダの人を誘って案の定グダった場合同じ時間を共有する他の2名に申し訳が立たないからな

返信する
アバター 匿名

身内なら100%じゃなくても許されるんだけど昔からのMMOの野良は「できるのになんでやらないの?」ってなるから100%にできるなら100%にして来いってなるんだよ
相手ができるかどうかじゃなくシステム的に可能かどうかしか見てないからな

返信する
アバター 匿名

属性もそうだけど、それ以前に一撃でやられるのもどうかと思うんですよね。
どんだけLv上げようが一撃でやられるのはやってて面白くないんですよねぇ。
Lvが適正じゃないから即死とかならまだわかるんだけども、カンストしてんのにワンパンってなんだかなぁ

返信する
アバター 匿名

耐性を100%にした弊害
強敵を演出するのに極端にダメージをデカくするとかHPを高くするしかなくなる
耐性が最大でも70%とかなら状態異常で幅もひろがる
結構高確率でマヒらされる敵がいたとして、どーせマヒらされるんだから「ならキアリク持ちを1人いれるか」とか「まんげつそう常備しようか」とかね
今はマヒ耐性100とかが当たり前だから状態異常を治すアイテムも呪文もタヒんでる
タライとかリムーバーみたいのを実装しないといけなくなる

返信する
アバター 匿名

耐性もそうだが相撲もワンパンを加速してるんだよな
敵ボスが相撲されて攻撃もできず、攻撃できても安全簡単に受けられるでは弱すぎる
だから少ない攻撃チャンスでワンパンしてくるようなバランスになってる

その上で祈り回復や雫で瀕死から満タンまで回復する
そして聖女や天使まで初期から実装してしまった
こうなると過剰なほどの高ダメージや多段ダメージを与えることでしか強さを表現できなくなる

もう最初の段階からワンパンゲーにしかならないようにバトルや特技が作られてる
初期の初期からバトルを担当した安西さんには先が見えてなかったし、MMOの経験が乏しかったからこうなるべくしてなったんだろうなと落胆してしまう
吉田にハウジングなんか担当させずにバトル担当させたら別の未来があったよ

返信する
アバター 匿名

リメイク版にふくろが実装された瞬間、アイテム管理の楽しさなんて不便さを受け入れる為の詭弁だったなって気が付いた

属性があれば複雑になるし属性がなければ間口が広がるけど、まさかFFが間口広げてDQが複雑にしてくるとは思わなかったよね
DQこそ間口広げとけよ、分かりやすさでFFに負けたら何が残るんだよ

返信する
アバター 匿名

ユーザーにストレスを与えてそれを解消させる事で楽しさを感じさせる
そういうデザインのゲームは確かに過去多く存在したけどそんなものはもう20年以上前の遺物
未だにやらせてる運営がどうかしてる

返信する
アバター 匿名

20年以上前は利便性のために割ける容量がなかっただけ
パズルとかシナリオ分岐とか今でも通用する選択の難しさ以外は単なる言い訳だった

返信する
アバター 匿名

MMOをまともに遊んだことのない人間がPだったからね
他の凡庸なMMOと変わらない衰退ルートをなぞってるわ
ほんとタイトル以外に売りがないもの

返信する
アバター 匿名

斎藤Pはゲーム内容に口出ししないからMMO経験してても意味がない
MMO経験のない人材をDに据えて
その方がいいゲームができると判断したところに罪がある

返信する
アバター 匿名

マジなドラテンアンチもいるけど真面目にプレイしててその上で事実を突きつけてくる人間もいるとは思うんだが

返信する
アバター 匿名

準備がひたすら面倒
モノ取ろうと思えば手伝わない
緩和策を出そうにもお前も苦労しろで突っぱねられる

これでどうしろと

返信する
アバター 匿名

そりゃドラテン長年しがみついてるおじさんは属性システムこそ至高って考えになるんだろうけど今の時代それじゃ新規入りづらいし残らないんだよな
オンラインゲームは時間と金をかけないと強くなれないからやらない、の認識のまま終わり

返信する
アバター 匿名

マジレスすると

ドラクエ10民って

記事に書いてある様に

冒険冒険とか言ってるけど

本来ならマップの探索や宝箱の楽しみなど

冒険感溢れるコンテンツを目指したゼルメアを

ゼルメアシートのせいで

冒険感ゼロの照らし合わせる作業に成り下がったのに

必死こいてゼルメアシートをセーフという

またレア感溢れる七不思議が冒険感をさらに押し上げてくれるのに

七不思議の予測BOTのせいで

みんなその時間その場所にダッシュで向かう

冒険感ゼロのコンテンツに成り下がったのに

必死こいて七不思議ネタバレ拡散をセーフという

そのくせ耐性が無いと冒険じゃないというダブスタ脳

マジでドラクエおじさん何かバグが入っていないか?

返信する
アバター 匿名

使う使わないの問題じゃねぇよw
それが存在してる以上
セーフかアウトどちらかだろw
悪影響受けてるのに
セーフと言ってるダブスタ脳が多いってこと
ドラクエ10って

返信する
アバター 匿名


具体的にどこの部分で荒らしと思ったの?
いやドラおじの場合コメント読まずに長文ガーとか言い始めるから念の為

返信する
アバター 匿名

どこが?
全てとかドラおじちゃんの観念しかないじゃん?

その中で具体的にってことだよ?小学生の国語レベル

観念だけでなく実際の形体や実体的な内容を備え、具象的な様子。
表現や説明、提示などが、詳細で個別の事例に基づいている様子。

返信する
アバター 匿名

え?駄文だと判断できないの?
ここの住民なら賢いから一瞬で判断できるぞ!?

アバター 匿名

全部読んでないとは言ってないだろ
一行二行読んだだけでシコプラくせぇから読む価値無しと判断してるだけだ

アバター 匿名

ドラクエおじさん「1行か2行読んだ」

1行か2行
「マジレスすると
ドラクエ10民って」

アバター 匿名

ドラクエやってない人間が連日張り付いてネガキャンしている
そんな自分のことを荒らしと認識していない事に驚き

返信する
アバター 匿名

↑質問に質問を返すなよw
お里が知れるぞ?

証拠は?
まずそれに答えなよ

自分が決めつけて書いたんだろ?

匿名
2022年12月22日 8:53 PM
ドラクエやってない人間が連日張り付いてネガキャンしている
そんな自分のことを荒らしと認識していない事に驚き

返信する
アバター 匿名


マジ人の話を聞かない奴なんだな
いったいどうしたらこんな子供に育つのだろう?

まず質問に質問を返すなよ?
質問する前に相手の質問に答えてから質問しなよ?

これ当たり前の常識だけど
その常識さえも持っていないのか
ドラクエおじって

誰も会話が成立しないわけだ

返信する
アバター 匿名

気になるじゃん?
この人ドラクエやってんのかなってさ
やってるかやってないかぐらい答えたら?

アバター 匿名


なんでそんなに偉そうに自分は答えず
自分の聞きたいことだけ押し通そうとするんだろう?

さっぱり理解できない

ニートの癖にw

アバター 匿名

ドラクエやってるかやってないか答えれば済む話だろ
子供のようにグダグダと
しまいにゃ相手を証拠もなしにニートと決めつける
だから荒らしって言われるんだよな

アバター 匿名

またドラクエおじさん正論バットでフルボッコされてるやんw

なぜいつも負けるかわかっていないんやろうな

アバター 匿名


だから課金してるか聞く前に
自分が質問受けたことに答えてから聞きなってことだろw
おじいちゃんマジ大丈夫?w

返信する
アバター 匿名


証拠がないのにまるで決めつけたかの様に言ってくるからでは?
普通は証拠が無ければ決めつけれないじゃん?

アバター 匿名

匿名
2022年12月22日 10:41 PM
さっぱり理解できない
ニートの癖にw

証拠がないのにまるで決めつけたかの様に言ってくるからでは?
普通は証拠が無ければ決めつけれないじゃん?

誰だろうねコレ書き込んだ人w

アバター 匿名

どこに「ドラクエやってるんだったら」と書いてあるんだろう?
見えないものが見えているのは怖いというより病気だろう

返信する
アバター 匿名

じゃドラクエやってないんだね
ネガキャン書きたいだけの荒らしやん

「俺はやってるともやってないとも言ってない」なんていう子供じみた逃げ口作るなよw

返信する
アバター 匿名


ほら相手は何も言っていないのに
すぐ決めつけて暴言

マジ大丈夫?
会話ができない

これがドラクエおじさんか…

返信する
アバター 匿名

こんなこともわからないのはニート以外何者でもないだろ?

働いていたらわかることがまるでわかっていないコメントばかりじゃんwww

じゃ聞くよ?
ドラおじちゃんは働いてるの?

どんな仕事?年収は?

アバター 匿名

他人をドラクエおじさんと決めつけてるお前が言ってもなw

ドラクエおじちゃんでは無いなら反応しなければいいのでは?

「おい!ハゲ!」と呼んだら
「はい?」って振り向く様なもんだよ?

アバター 匿名

「ニート以外何者でもないだろ?」

これがもう決めつけだよな(証拠もないくせに)
てことは社会常識もわからないようなお前もニート以外何者でもないよなw

アバター 匿名

年収1000万の役員と
真実を証明できないような内容を書き込むようになったら人として終わり

アバター 匿名

3連投もしているのに答えれていなくて草

ドラクエおじさん、、、www


じゃ聞くよ?
ドラおじちゃんは働いてるの?

どんな仕事?年収は?」

アバター 匿名

相変わらず理解できてないな
証明できない場所で仕事と年収を答えて誰が信じるんだよって言われてんだろ
お前の質問なんか誰も答えてくれるわけがないだろw

アバター 匿名

都合の悪いところを突っ込まれたらネガキャンと思う癖はやめなよw

青山がなぜ「運営批判はオッケーです!むしろ大歓迎!」と言ったのか
わかっていないの?

もしかしてw

返信する
アバター 匿名

あららのらwww

ドラクエおじさんはなんでみんなから勝てないと思われるのか?教えてあげようか?

それはね
物事をフラットに見らないからだよw

敵は
「問題ないけど不本意です」ってどっち?という公式コメントに沿った問題提起をしているけど

ドラクエおじさんって一方しか見れずに
「安西が問題無いってコメントしている」しか書けていないじゃん?

もうその時点でフラットに見れない奴ってレッテルが貼られるんだよ?

みんなが見てるのは自分の発言ではなく
根拠がどこにあるのか?

そこだよ?
それが理解できないからいつもバカにされるのw

>フロアの構造がすべて新しいものになります。また、今後は定期的にフロアの構造を新しいものに入れ替えていく予定です。

『いにしえのゼルメア』の登場から現在にいたるまでの間、冒険者の探索によって、フロアのデータが収集・蓄積されてきました。データを収集することでダンジョン攻略を効率化していくことは、「まったく問題ではありません。」
とはいえ、

後進の冒険者の攻略が

「蓄積されたデータと照らし合わせるだけの作業」

になってしまうことは

「本意ではありません。」

ダンジョンとして最新の追加階層だけでなく、すべての階層で探索をし、収集・蓄積されていくものになるよう今回の変更を導入しました。ご了承ください。

返信する
アバター 匿名

まず自分が言ったことなんだから証拠を上げるのが順番だよ?
もしかして証拠もないのに↓みたいなこと言っちゃったの?

匿名
2022年12月22日 10:37 PM
ドラクエやってないヤツに批判されても困るな。
客じゃねーんだから

返信する
アバター 匿名

自演p3連投してるのに証拠も揃えることができずに相手のせいw
ドラクエおじさんさあーw

アバター 匿名

自演という証拠も揃えられずに自演認定してる時点でダブスタだぞコソプラさあーw

アバター 匿名

あれ?どこかおかしかった?

笑うべきところで怒るのがドラおじちゃんで

普通のところで急に笑い出すのがドラおじちゃんだな

怖っ

返信する
アバター 匿名

「思って」「そう」とかフワッとしたことを言い出すからいつもドラクエおじさんが負けるんや

アバター 匿名


いつもの3連投だが
全部相手に対する暴言で理論的なコメントまるで無し

だからドラクエおじさんが負けるんやで

返信する
アバター 匿名

お前がアホだから3人からぶっ叩かれてんだろwww
味方が誰もいなくて大敗北だなお前wwwwwww

アバター 匿名

自由だけど
普通は小学生でも内容に対して感想文を書くよ?

内容を見ずに感想って
脳内の思いつきを叫んでるだけじゃん?

想像してごらん?
異常者にしか見えないでしょ?

返信する
アバター 匿名

別々の人がレスしてるのは連投とはいえないのでは?

それと他人を馬鹿にして面白がってるってこと?
それ荒らしの手口ですよね

返信する
アバター 匿名

別々とかどうでもいいんだよ?
内容に対してコメントしているだけだから
同じ内容なら同じ内容が連投されていると思うだけ
その方が効率的に返せるもんでね

なぜ別々の人にこだわったの?

返信する
アバター 匿名

なんで?顔が見えない匿名掲示板でキッチリとか無理じゃん?
匿名掲示板だからこそコメント内容でキッチリ区別するんだよ?

マジでわかっていなかったとか?

返信する
アバター 匿名

年収1000万とか役員とかどうやって匿名でコメント内容をキッチリ証明したりできるんだろうなw
ここでそんなこと言ってる奴って頭おかしいよなw
普通はそんな真実を証明できないようなこと言えないわ

アバター 匿名

改行文ってw
改行文ってなんでダメなの?
そんなルールは無いよね?

自分自身のキャパの狭さだけじゃね?

もし見たくなければ見なくていいのでは?

返信する
アバター 匿名

違うやろwww

世の中捕まるのは「害虫」とか人を害虫呼ばわりする方だ

嫌われるレベルではなく捕まるレベルなw

改行如きで捕まるわけなかろうもんwww

アバター 匿名

不快害虫捕まえてどうすんだよwアホかww
害虫は駆除するんだよ
改行で愉悦に浸ってる時点で異常者丸出しだぞシコプラ

アバター 匿名

目障りで見たくないから読み飛ばした上で
他の住民が注意しないから代わりに賢い住民たちが注意してるのだよ?
おわかり?

返信する
アバター 匿名

理論で丁寧に返信してもシコプラおじさん知能低すぎて理解できないだろw

アバター 匿名

文を簡潔にまとめられないのは無能の証
このような文体ではデジタル社会では通用しない
得意先にこんな文体でメール送信したら一発アウト

返信する
アバター 1人ブーメラン


あれ?そうなの?
違うこと思ってたわw

なぜ揃いも揃ってみんな都合の悪いこと言われたら
都合の悪いところの論点ではなく
改行と表面上しか見えないんだろう?ってねw

返信する
アバター 匿名

論点なんて最初らから存在してないぞ
誰一人お前とまともに議論する気なんかなくて変人イジって遊んでるだけだから
まさか今まで議論してもらってるつもりだったの?w

返信する
アバター 匿名

それならそれでもいいんだけどね
オモチャは耐久性も重要だから簡単に壊れて貰っちゃ困る

アバター 匿名

得意先にもこういうまとまりがない改行文送ってると思われてんだぞw
まず人に読んでもらおうとする努力が足りない
知恵も足りなそうだからこのように注意されて教育されるのだよ

返信する
アバター 匿名


別にいいよ?ニートのドラおじちゃんに思われても痛くも痒くも無いからさw

けど面白いから続けてどうぞ?w

返信する
アバター 匿名

ドラクエおじさん
全部論破されて暴言しか言えてないやんwww

そりゃどこ行っても誰が相手でも勝てねーな

返信する
アバター 匿名

役員そらしはいいからさw
ドラおじちゃんのボーナスはやっぱ働いていないからなかったの?
ワイはあったよ?いくらだと思う?

返信する
アバター 匿名

あードラクエおじちゃんからかってみたけど

この人教育するのは無理だなw

ドラクエおじちゃんはドラクエおじちゃん同士でドラテン楽しめばいいと思うの

自分はその仲間に入りたくないけどw

エルおじちゃんたくさんコメントしてごめんね

だけどキッチリ論点やポイントをズレないように書いたから

少しでもドラ10の民度が上がるといいね

返信する
アバター 匿名

エルおじちゃん
育成する楽しさと達成感あるか?
このゲーム

育成が作業で苦行
少し強くさせてどこ行くの?状態だから達成感も無いのでは?

返信する
アバター 匿名

耐性100必須はわかるが属性100必須なボスなんてドラテンにいるかな?
属性100が強いガルドドンですら雷100は必須でもないけどね

返信する
アバター 匿名

昔ながらのレベルや金策からの装備アイテム集めがユーザーの希望かどうか
これは公式でアンケ取って欲しいレベルの話やね
正直昔のと比べるとドラテンは数十倍緩いわけなんだが、それすら許さない時代なのか

返信する
アバター 匿名

その行き先や使い道を上手に作るのはユーザーではなくて運営の仕事だよ
今のDQ10で出来てないのは運営ができてないだけ

返信する
アバター 匿名

ちょっとズレるが、よく考えたら修練の心得ってなんやねん
そういうの使わなくていいシステムが元気玉ちゃうんかい

返信する
アバター 匿名

元気玉でも物足りない人用やで。合わせて使えば2倍から3倍でレベル上げがしやすくなる!(楽になるとは言ってない)

返信する
アバター 匿名

あっちは20近くあるジョブをボスごとパッチごとに使う職使わない職って分けるんじゃなく全職バランスよく常に好きなように出せるようにしなくちゃいけないからな

返信する
アバター 匿名

やり込みを含めて敵味方関係なく属性で無効や吸収はあったほうが楽しい
でもそれはオフゲーだからだなw
FF5とか発売から数十年経っても良い意味で色々出てくるから面白い

返信する
アバター 匿名

なんでもかんでもオフゲーのノリで作りすぎなんだよ。自分のペースでのんびり時間かけられるゲームじゃねぇのに

返信する
アバター 匿名

フルポティ炎光60hp850ちょいの魔戦でやってたら光の果実で死ぬの草。
これで属性必須ゲーじゃないってマジィ?

返信する
アバター 匿名

その結果人気あるものができたんだから、イフリートにファイア撃てないMMOなんて求められてなかったわけだな

返信する
アバター 匿名

マジでドラテンぐらいじゃないかな
昔からあるMMOは耐性つけるより火力でゴリ押せとかWoWやFF14みたいなギミックゲーにしてきてるし

返信する
アバター 匿名

坂口:最初戸惑ったよ「何でイフリートにファイア効くかな」って、でも今になったらいいと思います。MMOにとっては非常にいい決断だったと思う。
吉田:わかる、火に火が効くのはおかしい、だけどその先に待ってる「氷の装備無いやつ来んな」みたいな…そこまで全部透けて見えちゃって。
坂口:そうそうそう、MMOだからね。僕もそれそう思った。
吉田:だったら属性をなくしちゃったほうが、みんな幸せ。
坂口:結局ここは、このレベルで炎が第一段階しか持ってない黒魔は要らねぇじゃんって、そうしたらMMOの意味がなくなっちゃうからね。
吉田:で、そこを昔は結構努力して、氷系の魔法を覚え、氷系のアイスロッドを手に入れてからチャレンジしにこい、その黒魔こそ資格があるってのが、いい時代もあるし、いいゲームデザインでもあると思ってるんですよ。でも今この時代に広くヒットさせたいと思ったら、むずいなってそれは。
坂口:MMOは半分コミュニティだからね、それが氷の属性がなければ…になっちゃう時点で、もう前提を作ってるみたいな話だから。
吉田:そうなんですよね、楽しくなる手前の障壁になっちゃうので。
坂口:属性って極端だからね。
吉田:そう、効く効かないっていうゼロイチのパラメーターなので…でも結構やっぱネットでも初動言われてましたよ、「FFなのにイフリートにファイアが効く世界を作るとは」って。
坂口:まあね、見た目的にもね。
吉田:昔はEQとかUOとかやってた頃は、しょうがないよ効かないんだから…って、出来るようになってから来ようみたいな感じでしたけど。
坂口:そういう世界だもんね。
吉田:まあ(今の世代は)そこまで時間払えるわけでもないですしねぇ…。
坂口:時間もかかってたもんね昔のMMOはねぇ…。
吉田:でもこういう話を結構してると昔のゲーマーは「それはそれですごい面白そうだ」って反応するんですよ。
坂口:ほぉ~皆さん大丈夫か、FF17はそうなるらしいよ?ハードだぜぇ?(笑)

返信する
アバター 匿名

スマホが普及してからSNSソシャゲYouTubeと暇つぶしはいっぱいある今、大量の課題と装備揃えることで縛りつけるのは無理に決まってんだろと
それクリアしたところでエンドコンテンツしないなら意味ないし
このゲーム、年齢層高い理由にそういった娯楽についていけずこれしかやることないってのがありそう

返信する
アバター 匿名

たぶんこのゲームの平均年齢より相当低いけどエンドはその他娯楽と比較しても楽しいよ。
指示厨と当たると途端に吐くほどつまらんくなるけど。

返信する
アバター 匿名

モンハンだってその辺の不便さを解消する方向に行ってるのにな
技術力の無さをDQらしさという言葉で誤魔化し続けた結果
開発もユーザーも価値観凝り固まった層しか残ってない

返信する
アバター 匿名

属性の要素を導入するなら細やかな調整が必要だと思うけど、ここの運営はそういうの嫌いだからな
大雑把なのがドラクエらしさなのか知らんが

返信する
アバター 匿名

ちゃんと属性でバランス取れるならいいと思う
でも魔法戦士とか今の環境では強すぎてバランスを取る上ではお荷物でしょ
ぶっちゃけ魔法戦士という職や僧侶の聖なる祈りな聖女も消していいと思うよ

返信する
アバター 匿名

イフリートに炎は別に良くね?
バーベキューの炭の火を強めたら燃え尽きるの早まるし

あ、引きこもりドラテンオジサンはバーベキューなんて無縁か

返信する
アバター 匿名

そんなに効くとは思わなかった、ゴメンゴメン
オジサンがバーベキューに誘ってもらえない引きこもりでも、アストルティアでは人気者だから大丈夫大丈夫

イライラして変な事件起こさないでね?

返信する
アバター 匿名

ギスギスを楽しめないとドラテンの世界ではやっていけない
ここでじゃれ合ってるのはドラテンというコンテンツを全力で楽しむ仲間達だ

返信する
アバター 匿名

俺が煽ったのは引きこもりのドラテンオジサンだけなんだよね
あとは炭は火力が増せば早く燃え尽きるという、当たり前のことしか書いてない
それに噛み付くってことは………

お察し、だよね

返信する
アバター 匿名

バカだから他のツリーで煽られまくって泣きながら新しくツリー立てたのも忘れてるんだな
かわいそうに

アバター 匿名

まだff14と比べてるのか?
昔ドラテンやってたけど属性あっても意味なかったやん
ボス戦なんてメラゾーマしか使ってなかったぞw

返信する
アバター 匿名

ドラテンなんか属性も耐性も取りやすいゲームだと思うけどな
最悪ボスに合わせて結晶装備とアクセで埋め合わせで完全耐性ほぼとれるし

返信する
アバター 匿名

都合の悪い情報は全部ヤラセやステマ、デマだと信じているから

47位とかパッケ売り上げファミ通圏外とか
都合のいい情報だけは本当のことだから

返信する
アバター 匿名

イフリートにファイヤは、どうかと思うけど。
ボスの麻痺攻撃も、雑魚の麻痺攻撃も、いっしょな時点でドラクエもおかしいだろ。
モーション長い分、ボスの方が劣化してるし。

返信する
アバター 匿名

14に出てくる蛮神っていわゆる精霊が変化した類のものではなくて、誰かの願いによって具現化したものだから最初から紛い物なんだよね。だから比較にならないくらいの強い願いによって生み出されたハイデリンの加護を受けているヒカセン達のファイアはなんちゃってイフリートに有効だったりする、と考えれば一応の辻褄は合うかも。

返信する
アバター 匿名

属性や耐性の是非と、新規参入障壁と、別の話だよね。
DQ10もver毎に装備交換にすれば良い。

ver6.0の時点で武器防具アクセ屋で安く店売り装備を出す。それはver5.xの最終装備より性能が良いから全員買い替えになる。
で、プレイヤーはver6,xの期間、ずっと自分の装備を強化して、エンドコンテンツの準備する。ストーリーだけなら店売り装備でクリア出来ても良いかもしれない。
職人は強化の部分で稼げば良いと思う。

返信する
アバター 匿名

結局それも後の方で参加する人ほどきつくなっていくシステムじゃない?
7.0からそういうシステムになったとして
7.0最初から参加してる人と7.3くらいから参加した人とでは
装備を揃える労力は変わらないのに装備の賞味期限は倍くらい違うことになってしまう

返信する
アバター 匿名

中途半端が一番良くないってことだよ
定期リセットシステムにするなら拡張ごとになんてしみったれたこと考えないで
エンド実装タイミングに合わせて装備もリセットすべきだわ

返信する
アバター 匿名

アンチにリセットとかゴミになるとか言われるけど、FF14はトークン強化装備まで揃えてれば、零式や絶行かないなら次バージョンコンテンツもそのままいけるぞ
その装備でまたゆっくりトークン集めてれば奇数パッチの24人レイドで強化できる
前のバージョンの装備はゴミ! 新装備揃えてないやつはカス!
とか言ってるのはアンチと零式早期攻略勢くらいだろ

返信する
アバター 匿名

FF14の装備周りは労力と報酬のバランスが絶妙だから不満が少ないんだよ。
零式早期攻略勢で頻繁に装備更新してたけど無駄と思ったことはないな。
作った装備は早期攻略に役立つし、零式で得られた装備で零式消化の安定度が増すし日課週課の消化効率だってupするから、次のエンドに向けての金策やマテリア集めが楽になって十分過ぎるほど役に立ってるからね。
装備リセットに文句を言ってる人ってむしろなかなか零式を攻略できない準廃勢じゃないかと。
やっとの思いで装備を揃えたのに、ロクにその恩恵に与らない内にすぐ次のエンドが来て揃えた装備が最強じゃなくなるから悲しいといった感じだと思う。

返信する
アバター 匿名

でも早期攻略なのにDPSが前の零式とかトークン装備混じりでDPS足りてなかったら許さないでしょ
サブステの関係でノーマルレイド装備が入る事はあるけど、それ以外は最低限新式だろ、早期攻略は

返信する
アバター 匿名

バンナムのソシャゲは特攻キャラ持ってないとイベで洋梨の持ち物検査ゲーやったで
ブルプロも恐らくそうなる

返信する
アバター 匿名

DQの状態異常が効果強過ぎてオンゲに向いてないんだよね。
封印・混乱・魅了とか致命的過ぎて耐性100%必須になっちゃう。

PCへの状態異常はヘナトスルカニボミオスとかだけで十分だったね、

返信する
アバター 匿名

MMOとして儲かるのは属性排除

そこはわからんでもないが
イフリートにファイアであっちっちー
ズヴァにブリザドでひえひえーって
やっぱしっくりこないな

返信する
アバター 匿名

ひくいどりやドラゴンに火炎の息
スライムを棍棒で殴り倒す
こんなしっくりこないゲームがあるらしいぞ

返信する
アバター 匿名

火炎の息で敵の周囲を酸欠状態にして窒息&肺の中に炎を吸い込ませてんだろ知らんけど
スライム棍棒はチチタプって事で

返信する
アバター 匿名

世界観とか言い出したら世界を救うと広く周知されている”勇者”の扱いが軽すぎる問題とか
他人が勝手に家に上がり込んでタンス漁ったりツボ割りまくったりしてるのを全員がスルーしてるのはしっくりこないし
ダンジョンで爆発系魔法を使ったりしても無事なのはしっくりこないし
そもそも射線を一切考慮することなく戦えるのはおかしいし
いちゃもん付けようと思えばいくらでも付けられるだろ
だけどゲームとしてのお約束を優先した方がより多くの人が幸せになれるというのは子供じゃないんだから理解できるよね?

返信する

コメントを残す