ドラクエシリーズを複数担当していたプロデューサー、スクエニを退職

コメント(45)

1: 2023/02/10(金) 12:51:15.14 ID:Sa+7lfbDr

DQヒーローズのプロデューサーが退職


皆様に、私事にてご報告です。
この度スクウェア・エニックスを退職いたしました。突然のご報告となったことをお詫びいたします。
スクエニでの13年間、ドラクエでの約16年間。ユーザーの皆様、関係者の皆様、スクエニのみんな、本当にありがとうございました!
no title

no title
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%B5%B7%E4%BA%AE%E5%A4%AA
青海亮太
青海 亮太(あおみ りょうた)は、日本のゲームプロデューサー、ゲームクリエイター。スクウェア・エニックス所属。
『ドラゴンクエストシリーズ』のプロデューサーとマーチャンダイジング担当を務める。2020年東京オリンピック公式マスコットキャラクター審査員。

玩具メーカーでの玩具やフィギュア・食玩などの企画開発を経て、ドラゴンクエストシリーズのメインプログラマー山名学が立ち上げたジニアス・ソノリティに移籍。
ポケモンコロシアム、ポケモンXD、ポケモントローゼなどのポケットモンスターシリーズや、任天堂ゲームタイトルの開発に携わる。
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔を開発したことが縁でスクウェア・エニックスに移籍し、ドラゴンクエストプロデューサーに参画。
ゲームプロデュース以外にも玩具メーカーでの経験を活かして、ドラゴンクエストグッズや数々の企業コラボレーション・イベント企画といった、ドラゴンクエストのIPプロデュース・二次展開に関わっている。

2003年 – 任天堂、株式会社ポケモン 『ポケモンコロシアム』ゲームデザイン
2005年 – 任天堂、株式会社ポケモン『ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア』ゲームデザイン
2005年 – 任天堂、株式会社ポケモン『ポケモントローゼ』ゲームデザイン
2006年 – 任天堂、株式会社ポケモン『ポケモンバトルレボリューション』ゲームデザイン
2007年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』ゲームデザイン
2007年 – 任天堂『DS文学全集』ゲームコンセプト
2009年 – 任天堂『ちょっとDS文学全集 世界の文学20』
2010年 – 任天堂『大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション』
2010年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』シリーズ アシスタントプロデューサー
2010年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』アシスタントプロデューサー
2011年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』プロデューサー
2015年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』プロデューサー
2016年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』プロデューサー
2017年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch』プロデューサー

 

2: 2023/02/10(金) 12:52:23.99 ID:+AyNiHTt0
定年までいる奴みたことない

 

11: 2023/02/10(金) 12:55:04.97 ID:u1l7BmVp0
>>2
ゲーム業界って特殊だよな
昔から定年までいるとか滅多にないし独立が当たり前だし短期スパンで会社渡り歩いてもステータスになる
日本なのにすごく海外的な働き方というか

 

106: 2023/02/10(金) 14:24:16.95 ID:z1wtK3EL0
>>2
坂口が今年60歳な業界だからもともと若い業界たったから
そろそろ定年退職がちらほら出てくるタイミングだぞ

 

8: 2023/02/10(金) 12:54:40.00 ID:TcKpx3WB0
DQに趣味のvtuberゴリ押ししたりバラン担当したりで無能臭全開の藤本じゃねーのかよ
プロデューサーとスレタイ見てそっち期待したがヒーローズの人か

 

9: 2023/02/10(金) 12:54:52.92 ID:OdZO7lan0
60点くらいのものを手がけられる感じ

 

13: 2023/02/10(金) 12:56:11.25 ID:jtnIYFNp0
ヒーローズの主人公やアリーナに棒読みを起用した罪はでかい
声優じゃなくてもいいからまともに演技できる役者使えよ

 

35: 2023/02/10(金) 13:12:28.58 ID:n5qSdRQ+d
>>13
ヒーローズの声優は何人か候補を絞って最終的にその中から誰が良いかは堀井が選んだって言ってた

 

39: 2023/02/10(金) 13:14:20.17 ID:Fsaapw1j0
>>35
DQの天皇だものね、堀井は
彼の意向通りに動くしかない、P如きじゃ逆らえんよな

 

96: 2023/02/10(金) 14:08:10.16 ID:Qr55Qxpod
>>39
藤澤が堀井に意見出来るスタッフであったが、本人がドラクエから離れたいという希望からドラクエから手を引いた
その後、予言者学園というソシャゲを手掛けたが、
元から得意だったシナリオは好評だったものの、戦闘バランスが初期のDQXみたいに偏りが激しく滅茶苦茶だったのでサービスが長続きしなかった

 

101: 2023/02/10(金) 14:11:43.96 ID:Fsaapw1j0
>>96
オリジナルでソシャゲ当てるのは非常に難しいからな
DQであっても必ず成功する訳じゃないし
まあ藤澤は頑張っても手柄全部堀井に取られるし一生DQばかり
作るのは嫌だから出て行ったんだろうけど

 

102: 2023/02/10(金) 14:15:46.34 ID:Qr55Qxpod
>>101
藤澤は堀井の苦言を一蹴出来る数少ない人物であったが、
シナリオや世界観を作るのには長けていたけど、ゲーム全体を見る能力は不足していたみたい

 

115: 2023/02/10(金) 15:04:23.78 ID:3oomTucO0
>>102
藤澤は作業めいたクエスト内容でも自分で遊んでて苦じゃなかったらしいからね
それでも4年前のDQ9の10周年生放送では反省してたけどw

 

19: 2023/02/10(金) 12:57:24.58 ID:Fsaapw1j0
というか最後がDQHのSwitch版って、干されてたから辞める決心したの?

 

21: 2023/02/10(金) 12:58:25.97 ID:/q5qXkwP0
ドラクエヒーローズのあとは何やってたんだよ

 

24: 2023/02/10(金) 13:00:43.59 ID:TcKpx3WB0

>>21
キッズ向けの玩具作る部署に回されてた

“ドラクエベビー&キッズ”ブランド誕生! 親になったからこそ実感する、『ドラゴンクエスト』とベビー&キッズ商品の相乗効果とは?
https://www.famitsu.com/news/201909/28182107.html
青海 亮太(あおみ りょうた)
EC事業部 マネージャー
第二開発事業本部 ディビジョン2
ドラゴンクエストシリーズ プロデューサー
ドラクエベビー&キッズ ディレクション

 

26: 2023/02/10(金) 13:01:30.61 ID:u1l7BmVp0
>>24
えええ
何があったんだろってレベルの左遷なような

 

27: 2023/02/10(金) 13:03:04.91 ID:/q5qXkwP0
>>24
辞めるって事はゲーム作りたかったのかな

 

37: 2023/02/10(金) 13:13:03.29 ID:dwAZlzgma
>>24
プロデューサーやっててもこんな露骨な左遷あるんだな

 

22: 2023/02/10(金) 12:58:51.84 ID:/fulH/CQa
ソフト見ると割と才能ありそうだからどっかで拾われるんじゃねぇかな

 

23: 2023/02/10(金) 12:59:51.43 ID:Zvco6VE00
>>22
次の会社で新たな冒険が始まった書いてるし拾われた後でしょ

 

29: 2023/02/10(金) 13:03:27.09 ID:bP+2g33Q0
ヒーローズの人か
面白くはなかったけど普通に売れてたよな?

 

34: 2023/02/10(金) 13:10:41.31 ID:yHk87oSg0
玩具メーカー出身だからって玩具部門に回されてたのか
それが不満だったのかな

 

44: 2023/02/10(金) 13:18:09.43 ID:D2dY3zDi0
wii版ドラクエ123の人なのかあ
アレは実にスクエニらしくない良い企画だったなあ

 

61: 2023/02/10(金) 13:29:41.63 ID:a+c7ufBhr
>>44
中身も余計なものなかったしな
ムービも良かったし

 

71: 2023/02/10(金) 13:36:43.53 ID:D2dY3zDi0

>>61
あのムービーはホントに良かったね
DQ2の3人が風のマントで塔のてっぺんから飛び降りるシーンとか今でも覚えてるわ

強いて言えば特典の小さな(小さくない)メダルが脱力モノで苦笑いが出たくらいw

 

45: 2023/02/10(金) 13:18:47.63 ID:OmEvgqWN0
ビルダーズの人も辞めてたな
新納だったか
DQ10オフの白石ってのもDQチャンピオンズのPになってたし

 

47: 2023/02/10(金) 13:19:15.22 ID:4ccRsQAw0
ゲームデザインもやった人間が玩具企画とかそりゃやりたい事違うってなるやろ

 

54: 2023/02/10(金) 13:22:22.89 ID:jEQHo3Gba
任天堂からスクエニに行ったの?
ギャンブルな人生してるな

 

68: 2023/02/10(金) 13:35:06.86 ID:tQCdTAX70

>2020年東京オリンピック公式マスコットキャラクター審査員

あっ…

 

69: 2023/02/10(金) 13:35:31.15 ID:cmwvqpeX0
ミラクルフラッシュが決まってしまったか

 

98: 2023/02/10(金) 14:09:24.65 ID:6ZGf/jyR0
12のディレクターは11の内川だけどプロデューサーは未だに不明

 

121: 2023/02/10(金) 15:34:19.54 ID:er4LIxCp0
>>98
細かいことはまだわからないけど12は一応ふじのり班が担当っぽい

 

104: 2023/02/10(金) 14:21:44.20 ID:coT9NCHg0
ビルダーズ作った人とヒーローズ作った人がやめて
トレジャーズやチャンピオンズ作った人がそのまま
ダイ大と3リメイクと12の続報は2年間音沙汰なし
ドラクエやばいんじゃないの

 

111: 2023/02/10(金) 14:36:18.76 ID:c7xrrkMxH
>>104
有能から逃げ出すからね

 

110: 2023/02/10(金) 14:34:35.98 ID:6ZGf/jyR0
ヒーローズやビルダーズ担当してた青海や藤本とかもうメインから外れて
総括する立場になったり退職してるんだな
モンスターズも犬塚から3DS版の11の人に変わったし

 

128: 2023/02/10(金) 16:06:58.62 ID:hXUeM2k+0
>>110 藤本は”あの作品のプロデューサー”やったような。ディレクターだった名前を言えないお方は橋本の部下だったとのことだが
https://jp.ign.com/balan-wonderworld/45765/interview/

 

117: 2023/02/10(金) 15:17:46.72 ID:dnwvWgRR0
有能なDQビルダーの人辞めたのに
なんでFF担当の方は転職しないんだ

 

118: 2023/02/10(金) 15:22:01.51 ID:z1wtK3EL0
FFの前作のディレクターは転職しましたが

 

123: 2023/02/10(金) 15:44:17.74 ID:HPeoibExr
ホロライブ大好きなやつかと思ったら違うやつか

 

139: 2023/02/10(金) 16:51:01.68 ID:qa9Q2QbK0
ヒーローズ・100万本→ヒーローズ2・60万本→ドラクエ知育スマホアプリ→退社
という経歴だから
海外で売れる見込みの薄いドラクエだけにスマホアプリ開発を強要されて
でもガチャゲー出したくなくて変なジャンルに逃げて
居場所なくなって転職といった感じかねぇ

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676001075/

 

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

45 COMMENTS

匿名

チュンソフトが許可しないのかそれとも堀井雄二が許可しないのかどっちなんだろうな・・・
スクエニが自社で作った物なんかよりチュンソフトの方が良いってのは誰でもわかっていることだと思うけどさ・・・
チュンソフトは不思議のダンジョンのアスカ見参も出してくれないしな・・・

返信する
匿名

この度スクウェア・エニックスを退職いたしました。突然のご報告となったことをお詫びいたします。
青山公士 安西崇

返信する
匿名

ポケモンも派生だけど根強いファンがいる作品だな
バトルロード面白かったし、そこそこ良い作品を作るイメージ
元よりホイミンを使ったツイッターは良い感じだった

返信する
匿名

何年も企画書が通らないプランナーに居場所は無い
理由はわからんが、トレジャーズにも負けたということだろう

返信する
匿名

ハルマゲドンがいったおとは僕は忘れない
神は見ていてくれたので
絶対にポアするんだ
ハルマゲドンぁさが伝えてくれた
僕はそうしろって
だから僕は従うんだ

返信する
匿名

>2011年 – スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』プロデューサー
はい有能

返信する
匿名

でもゲーム作ってる人は職に困ることなさそうでいいな
ゲーム専門学校の生徒はやべーのばかりだけどちゃんと能力ある人はどこも欲しいだろうし

返信する
匿名

過去作リメイク出す時に「俺テイスト」を入れる昨今のゲーム開発者なんなんだろうな
グラフィックと音楽以外の追加要素なんていらんねん

返信する
匿名

山口大学の佐藤教授がいったんだ
ハルマゲドンがあるって
メギドの丘には神様が宿るって
僕はハルマゲドンにいってポアされるんだ
ハルマゲドンは本当にあるんだ
嘘じゃないぞ
佐藤教授が直接言ってたんだぞ
僕は神に選ばれたんだ
メギドの丘にいくものは選ばれるんだ
僕これからポアされます
父よ母よ今までありがとうございました
神の使いになります

返信する
匿名

ビルダーズの新納然り有能な人間は続々と去って行って、リキカスみたいに次のビジョンが全く無い社内ニート程いつまでも居座ってるんだよな

返信する
匿名

湯山温泉駅のメガハマバーガーが絶品
隠し味にコオロギのパウダーいれてるらしいよ
温泉も堪能できてコオロギも食べられて一石二鳥だよね
あと夏は長浜の湯葉がオススメかな
湯葉かき氷がべりーぐっど!

返信する
匿名

GCからwiiあたりの超有能じゃん
ビクトリーもソードもポケモンのその辺の世代の派生も好きだったわ
ヒーローズは迷宮周回とかレアドロ集めとかシステムが10に寄りすぎでもう一本10をやってるようなダルさの不満はあれどやり込み充分で概ね面白かった

返信する
匿名

スクエニって開発者は吉田みたいな役員になってるようなの以外は全員契約社員
だから普通はある程度の年齢になったら辞めて、平凡な人は福利厚生がしっかりしたところへ、才能のある人は自分で会社を興してって感じになる

返信する
匿名

まあ結果も出ない作る能力もないとなったら
隅に追いやるか、他所に行くと言われたらハイさよならって感じの業界かと
他企業でもよくある別に珍しい話でもないですよね

返信する
匿名

Wiiのソードと25周年記念を作った人なら優秀と言うしかない
派生作品だけど完成度が高くてドラクエというブランドに貢献してたよ

ドラクエの名前を借りただけの凡作を作ったり私物化したりしてる
どこぞのスタッフに見習わせたい人でした
新天地でのご活躍に期待しています

返信する
匿名

キャリアを積んで翌年の単価をあげる
逆にキャリアにならない仕事をし続けても単価上がらないし
大したことしてないと次の仕事しょぼいものしか貰えない
だからさらにキャリアが詰めない

そういう業界だから転職が基本だよ
AAAタイトルしてないと面接受からないとかもある業界よ

返信する
匿名

サシュウの責任取らされた格好だけど、音楽は故人の使い回し、デザインも使い回し、ストーリーも使い回しで御三家の力が強すぎたゆえの悲劇なんやで

返信する

コメントを残す