未だにMMOやってる奴が信じられないんだが【UO EQ FF11 WoW DQ10 FF14】

やってることはぽちぽちでつまらない
しがらみが多すぎる
俺つえええとかも限られたやつしかできない

なんなん

 

>>1
おまえが5chやめれないと同じじゃね

 

>>1
それ言い出したらゲーム自体
何もできなくなるぞ

 

昔流行ってた時はまだわかるよ
俺もやってた

 

FF14は神ゲーだったよ

 

FF11の間違いだったわ

 

ネ実で移民カウンターされて悔しかったんだね

 

人生も似たようなものだけど未だにプレイしてるだろ
それと同じ

 

格ゲーとMMOは人生疲れただけだった

 

>>7
お前の人生終わってね?
ゲハは癒しなんか?

 

109:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/04/28(月) 19:57:28.86 ID:N1dLIFa10
>>8
夜中にやると眠れなくなる
もう触れないジャンル

 

格ゲーはまだ短時間で得られる快楽物質的な瞬発力あるけどMMOは本当に時間の無駄だからな
時間かけた先にあるのは虚無のみ

 

さっきドラクエ10やったら
人めちゃくちゃ居たな

これで人減ってるとか当時どんだけいたんだよ

 

>>11
参考に聞きたいけど何人ぐらい居たんだ?

 

>>13
周りなら30人ぐらいいたと思うぞ

 

>>11
Lv55解放クエとかメガザルロックの取り合いすごかったよ

 

>>65
この辺って単純に1マップに超集中させる仕組みなだけなんだけどね
MMOらしいと言えばらしいけど、ドラクエ10ほどユーザーが多いMMOではゲーム進行に問題が起きる

現在ではそんなイベントは皆無、ほとんどが中継地点で別マップに飛ばしてイベントとか
システムを改修しまくってるからグレン1などに集中する事もなくあらゆるコンテンツにアクセス出来る
あらゆるコンテンツはほとんど別鯖に飛ばしてだし

ユーザーが多い事は変わらないけど見えにくくなってはいる
大晦日なんかはも多いけどあれも100鯖に分散させてるし

 

>>65
ものすごい混み方でメガザルロックフェス言われてたな
現地の罵声大会が面白かったw

 

日替わり討伐でフォレスドン売ってる行列に並ぶと1時間は軽く待たされるレベルだったな

>>83
取り合いに加えて場所がレベルより敵が強かったから死体もゴロゴロ転がってて阿鼻叫喚の地獄絵図だったw

 

MMOの規模感はそのままに、気軽なプレイ、気軽なマッチング、やりこもうと思えばできるものって無いんかね

 

>>12
MMOでいいだろ
今どきはソロ前提だぞ

 

DQ10は定期的にシナリオ追加されるドラクエだからな
昔はある程度長時間遊ばないと成り立たないMMOだったけど、今は軽く遊ぶだけで良くなってるからプレイ時間の低下=ログイン人数はピークより減ってはいるだろう
でもユーザー数自体はあまり減らず多いまま

 

昔のMMO→皆で楽しくやったからヨシ!
今のMMO→ひたすら苦行 時間の無駄

 

>>17
学が浅いな

今はソロ可だし短時間プレイでストーリーだけ終えるぞ

 

ソロ強要されるMMO多すぎだろ

 

今そんなに時間溶かしまくるようなMMOあんの?

 

タイパ意識してガチャ回し金溶かすソシャゲとどちらが良いか、あなた次第です

 

今のMMOはタイパ意識したガチャの少ないソシャゲ

 

FF11が良すぎてな

 

11は一年ぐらい仲間とわいわいやって一年ぐらい復帰してソロでストーリー見てやめたな
だらだらやるよりいいやめ方だったと思う

 

DQ10今もやってるよ
面白い

 

昔RO流行ってた時もやらんかったな
虚無臭すぎて

 

ゆうて最近のヤツは大抵ソロでもシナリオクリアくらいまでは出来るし、規模感って話ならオフゲとはやっぱりレベチだからな
まぁそういう遊びかたするなら普通にオフゲのが面白いだろってのはそらそう

 

ネトゲは新コンテンツ追加→過去コンテンツ緩和の繰り返しなので
緩和されてから過去コンテンツを復帰して少し遊んですぐやめるを繰り返すと
短いプレイ時間とプレイ期間で楽しめる

 

人めちゃくちゃいた

→ 30人

苦笑

 

>>36
1鯖メギストリス行ってみ
いっぱいいるよ

 

>>38
昔はグレンだったなあ
PT募集とチンチロのチャットが混ざっててカオスだった

 

>>38
1鯖に固まってて他の鯖ぜんぜん人いないやん
まあ国内MMOで3番手なんてそんなもんか

 

今の1鯖メギとか至るところで行列出来てた頃知ってたら人少なすぎて逆に寂しくなるわ

 

DQ10のVer5が面白いとか言われてやってみたらクソゴミだったわ。

 

途中までは楽しいけど
マンネリ化してくるとねえ

 

面白くてチートがいないMMOがやりたいなぁ

 

DQ10は未だにちまちま続けてるわ
流石に昔とは違うけどイベントとかは基本ちゃんと賑わうし、ストーリー追いつつ色んなコンテンツに軽く触れるくらいが楽しい
FF14も昔ちょっとやってたけどそっちは辞めた

 

面白いのあるならまだやりてーんだけど
wizonまたやりてーよ半端にアクション要素もあってビルドさえ完成させればソロでまとめ狩りできて宝箱も100%開錠できるのは楽しかった

 

あの頃の幻想を追いかけてるだけ
最初にやったやつが一番楽しい

 

ROには戻りたくなる事もある

 

>>52
まだサービスやってんだっけ

 

エルおじ速報さんもやっているDQ10

 

ネトゲ黎明期と今じゃ状況違い過ぎるだろ
みんなで遊べてコミュニケーション取れるだけで楽しかったんだから
今はマルチ要素無いゲームの方が少ない位だしコミュニケーションはSNSがある
ネトゲにそういった場を求める意味がなくなった

 

初期のUOは最高だった

 

面白いの
覇権だと言えるのがあるならやりたい
あの体験はゲーム人生において最高クラス
ちなみにFF14は違うので

 

今は他のPCがガヤとして機能してるだけでいい
共通の世界にPCがいてソロでもグループでも自由に遊べる手軽さが受ける
10年近くプレイしてるが肩肘張らずにまったりプレイ出来てるESOはおすすめ
TESシリーズ好きで世界観やロアに興味があるなら膨大なコンテンツでほぼ無限に遊べる

 

ちなみに
UO→EQ→FF11→WoW→DQ10→FF14
と遊んできて一番長く続いてるのがESO

 

やりてえわMMO
何か良いのねえかな
昔やってたのはパンドラサーガってのとMMOじゃないけどFEZやってたな
大人数で戦争できるやついいな

 

>>59
ESOは帝都やシロディールで多人数PvP出来るぞ

 

>>60
シロディールってことはTESのオンラインのかな?
サンクス見てみるわ

 

>>61
esoやるならCS版をオススメするよ
PC版はいろいろと崩壊してる

 

MMOなんてコミュケーションのできる、水で薄めに薄めたJRPGでしかない

 

昔遊んでたが当時のフレは今も付き合いあるな
MMOって面白いのは人の部分だよね
ゲーム部分は無償労働

 

FF14のおかげでMMOから卒業できた人は多そう

 

ソロでも楽しめるESOはずっとやってるなあ
9割外国人だから英語わからないとコミュニケーションとりにくいけど
だからこそプレイだけで分かり合える距離感で居心地よかったりもする

 

FF14もWOWもMMORPGとしては異端だよ
それを基準に語られてもなぁ

 

ドラクエ10はストーリーアプデされたら課金して遊んでる
その他は土日のキッズタイムで週課を消化
これだけでもメインキャラはストーリー遊ぶくらいには育つ

 

今のLv.55解放クエは呪われた大地へ行ってしりょうのきしを適当に倒して終わり
Lv.50ならサポはLv.60まで雇えるからマジで緩いの草

 

MMOやってるとマジでオフゲやらなくなるわ

 

108:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/04/28(月) 16:56:17.08 ID:K5wBat8p0
なんだかんだ14からずっとDQ10やってるわ

 

110:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/04/28(月) 22:08:08.08 ID:ZKwnacG70
MMOはゲームではなく社会
つまらない日常を再現してるだけに過ぎない

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1745737235/

 

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥2,475
(2025/04/30 06:56:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

33 COMMENTS

匿名

10周年以降辺りかな、平日のシドーとかゴールデンタイム過ぎたらヒラで行ってもまるでマッチングしなくなってきてるんだけど、まぁ要するにスレの奴らはエアプ。
ほんとにver5完結のタイミングでごそっと人消えたんだなーと感じる。ある時期を境に一気に消えたのホントすごいよw

返信する
匿名

Ver5は丁度コロナの巣ごもり需要で運営が何もしなくても一時的に結構新規増えてたけど、この人たちを留められなかったのがな…

返信する
匿名

スクエニ純利益の半分近くがMMO部門の稼ぎなんだよな
まだまだ需要があるってことだ

返信する
匿名

MMOってゲームも遊べるアメピグみたいなものだからな
ガチでゲームやるためにやってる人の方が少ないよ。だからライトユーザーばかり

返信する
匿名

でもドラクエには女子大生が多いからな

敵14とか50代ばかりなんだろ?

女子大生に新しい庭具をあげたら喜んでたわ

オフ箱に近づいてるよ

返信する
匿名

wizonよかったよ、キャラ可愛いし正直アレやってたからドラテンも14もまー…って感じ
ソシャゲで新作出して評価よかったから、シリーズ延命できてるがMMOはもう作らないだろうな
ブルアカの新生版の情報もジワジワ出てきてるし、賑やかになるといい

返信する
匿名

ブルアカめちゃくちゃ人気なのに??
大爆死ブルプロの間違いなら利益出してるブルアカに失礼が過ぎるぞ

返信する
匿名

リリース当初は何するゲームなのかよく分からんし何なら今でもいまいちよう分からんけどあの人気はすごいよなブルアカ。軽く引くレベル

返信する
匿名

国産MMORPGの希望のブループロトコルが終わってしまったからね。

返信する
匿名

なんか生まれ変わるらしいじゃん
国産ではなくなるけど、選択肢が増えるならいいんじゃね

返信する
匿名

今流行ってるWOWやFF14タイプは高齢にはきつく高齢社会と化してる日本ではFF14が奇跡的にヒットしたぐらいで基本流行りづらいってだけだろ

返信する
匿名

腱鞘炎にもなりやすいから(なった)高齢者にはさらに厳しいわな
DQ10には残ってもらわないと

返信する
匿名

久しぶりに見に来たけど、ガツンと言ってた人もいなくなったのね。あれが面白かったのに。

返信する
匿名

遠く離れた人間と交流できるMMOは
後世に残すべき文化だと思う

返信する
匿名

すこし、いやだいぶ接し方が違うなそれとは
なので両立する

返信する
匿名

SNSを使って会話しながらオンライン要素のあるゲームで遊ぶという交流の形が今時代のゲームの主流だよ

返信する
匿名

7年やってるとさすがに、そう毎日数時間ログインとかはしなくなったな
やり始めのころは時間も惜しまずやってたけど

返信する
匿名

テンセンス版ブルプロ現在クローズドβテスト中みたい。
日本語版も出すみたいだけど、面白いのかは今は何とも言えない。

返信する
匿名

旧でゴミだった部分(アドボなど)は削除して、エリア移動の無い完全オープンワールド化、壁走り・多段ジャンプなど新しいアクション、ギルド機能の拡充、マーケットの追加、キャラクリの自由度アップ……

確実に良くなってるけど
MMOの盛衰なんて結局は運営センスで決まるからな

返信する
匿名

ドラクエさんがFF14やモンハンに唾かけてる間にエルデンリングが3000万本突破したみたいですよ
ドンドン後続に追い抜かされていくね

返信する
匿名

文脈的に30人はゲーム内じゃなくて自分のリアル周り(SNS等含む)が30人ってことだろ?

返信する
匿名

言われんでもわかるだろそんなことw
昔の1鯖メギなんて表示できないレベルで人がいて推定で考えて何百人単位だったろ

返信する
匿名

自分がMMO飽きただけでそれに共感を求められても困るんだよなぁ・・・

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です