【ドラクエ11 8周年】本日「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が8周年!……は、8周年!?続編発売されず無事、FFヴェルサスコース突入へ……

【今日は何の日?】『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売された日(2017年7月29日)。PS4と3DSで異なる進化を遂げ、歴代シリーズの要素が息づく新たな冒険

7月29日は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が発売された日だ。

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(以下、『ドラゴンクエストXI』)は、2017年7月29日にスクウェア・エニックスから発売されたRPG。『ドラゴンクエスト』シリーズでは初のマルチプラットフォームとなっており、プレイステーション4、ニンテンドー3DSで同日に発売されている。

両バージョンともに登場するキャラクターや基本のストーリー展開は同じだが、ハードの特徴に合わせた調整が行われている。

プレイステーション4版は、リアル頭身のキャラクターかつ美麗なグラフィックになっており、基本的にすべて3Dで描かれている。また、フィールドでボウガンを打っていくボウガンアドベンチャー、スロットゲームが楽しめるマジックスロットがある。

ニンテンドー3DS版は、世界が3Dで表現された3Dモード、ドット絵で描かれた2Dモードのふたつがあり、どちらの見た目でプレイするかを選択可能だ。そのほか、すれちがい通信をつかってヨッチ族を集めたり、時渡の迷宮という専用のダンジョンがプレイできたりする。

プレイステーション4とニンテンドー3DSの2つのハードで発売されたこともあり、”ふっかつのじゅもん”を入力すれば、主人公の名前やある程度の物語の進行度を保持したまま別のハードで遊ぶことも可能だ。

自身が勇者の生まれ変わりであると知った主人公は故郷から旅立つも、「悪魔の子」であると突如突きつけられるという衝撃の展開から始まる本作。登場キャラクターも個性豊かで人気が高く、中には衝撃的な展開を迎える人物も。

育成は、レベルアップ時に入手したスキルポイントを消費し、スキルパネルを解放していく方式だ。本作では、キャラクターごとに使える武器や使用できるスキルがあり役割が大きく異なる。バトルメンバーは最大4人なので、誰をスタメンにするか頭を悩ませたプレイヤーも多いだろう。

舞台となる「ロトゼタシア」、グロッタの町の仮面舞踏会など、過去シリーズとの繋がりを匂わせるようなシーンやゲーム中に過去作を思わせるようなオマージュも多く、シリーズ作品をプレイしているなら思わずニヤリとさせられる場面が多いのも魅力。

そんな本作は、プレイステーション4版、ニンテンドー3DS版の両方の要素を取り込んだ、完全版ともいえる『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』をNintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One、PC向けに発売している。

https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250729c

 

 


ドラゴンクエスト宣伝担当
@DQ_PR

8年前の本日は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の発売日🎉

#DQ11 ではロトゼタシアを舞台に、悪魔の子と呼ばれた勇者と仲間達のストーリーが繰り広げられました✨

魅力的なキャラクターもたくさん登場しましたね!
皆様の思い出のシーンがあったらぜひ教えてくださいね😊

 

一昔前は年1ペースで出してたのに
堀井も衰えたな

 

>>15
年一だったのは一昔前どころか40年前でしょ
1986年5月 ドラクエ1
1987年1月 ドラクエ2(8ヶ月)
1988年2月 ドラクエ3(1年1ヶ月)
1990年2月 ドラクエ4(2年)
1992年9月 ドラクエ5(2年7ヶ月)
1995年12月 ドラクエ6(3年3ヶ月)
2000年8月 ドラクエ7(4年8ヶ月)
2004年11月 ドラクエ8(4年3ヶ月)
2009年7月 ドラクエ9(4年8ヶ月)
2012年8月 ドラクエ10(3年1ヶ月)
2017年7月 ドラクエ11(4年11ヶ月、オフラインは8年振り)

 

こんなに間隔空くとは思わなかった
その間ずっと10やってるけどね

 

ヴェルサスコース?
つまりPS6で発売?

 

リメイク出してる場合かよ

 

小1から中2へ

 

ヴェルサスコースということは1,2が合体して12になるのかw

 

へえ…もうそんなになるんだな

 

神が2人天国にいったから慎重になっとるんやろな(´・ω・`)

もう大成功か大失敗の二極やぞ(´・ω・`)

 

>>18
普通に面白いストーリーと11くらいのグラとドラクエの戦闘となんかちょっとした職業とかスキルシステムとかを求めてるだけなんですけど…

 

堀井雄二 @YujiHorii (2021/05/27 20:58:10)
35周年、ありがとうございます。というわけで、いろいろ発表させていただきました。とりわけドラクエ12、コマンドバトルを一新すると言ったせいもあり、トレンド1位になったようです。どんなバトルになるか乞うご期待! もちろんアクションが苦手な人も大丈夫ですよっ。

 

田端の出番や

 

1.2まで画像の一枚もないだろし、最短で9年か

 

そりゃつれぇでしょ

 

8年経っても発売年すら見えない
開発してんのか

 

>>69
そもそも前作発売から即作り出してるわけないから8年じゃない
発表からはまだ4年

 

>>74
4年かけてスクショのひとつも出せてないのはそれはそれで何やってんだってなるぞ

 

「UE5でPS5をターゲットに開発」してたのが「PS5Proを前提に開発」に切り替わって難航してるんじゃね
もちろんSwitchにもSwitch2にも出ない

 

堀井さん一人でテキスト書いてたとしても8年はかけすぎw

 

ドラクエって長いイメージあるけど
意外と5年以内には発売してるのよなあ。
今回は10年。
小学生が大人になってるよ。
誰が続編かうねん

 

>>3
10年も新作出てないのFFより酷いよね
そもそもUE5で作るとかいらないんだが
なんか勘違いしてるよね

 

>>3
>>6
ペルソナの方が長いけど
しかもいまだ次作の影も形も無い

 

10年が過ぎ去るのか…

 

10年で次回作出るか?
未だにスクショもないし途中で作り直してるって噂もあるんでしょ
早くて2028年なのでは?

 

中途半端なドットがいらない
3Dモードにしてるのに強制2Dになるパートもあったし

 

過ぎ去っていくねえ…

 

選ばれし運命の炎
2027/7/29
あたりか?
無能にも程がある

 

>>22
そんな早く出る訳ないです

 

PS4版なんてやらずに3DS板をさっさと出してたならもう12出てるよなあ
3DS版は昔ながらのドラクエで楽しかったキャラもかわいいし
時渡りの件は未だに許してないけどなw

 

>>34
それいうなら 11SとかHD2D3出してなきゃあもっと早かったろ

 

>>35
11SやHD-2Dは開発ライン違うからなあ

 

11が8年前
12も随分前に発表になったのに画像1枚もなし
もはや異常事態

 

このゲームのジャンプ機能をどう思う?

 

>>42
フリーランよりマシ

 

>>42
10から輸入されたね

 

堀井も年だし、鳥山明もすぎやまこういちもいないんだから
12で終わらせたらいいと思うね
12で終わらせるなら、HD2Dリメイクとかは目をつぶってもいい

 

12がシリーズの締めというのなら、無駄に時間がかかっているのも許せるわ

 

\パリーン/12番目だ

 

ローマ数字だろが
&を消したらIII(3)になるだけだ

 

>>5
「ドラクエ1&2」じゃなくて「ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ」やしな。SFCから一貫してこの表記。

 

それか12の後に間髪入れずに13出して、それでナンバリング完了という線かな

 

>>13
夢見すぎやw

 

12のストーリーに繋げたがってるような感じはする

 

>>19
俺もそう思う
1→2→12でしょ

 

バイオハザードのダジャレじゃねーんだから
9なんてレ9イエムだぜwww

 

ヴェルサス13が15になったらエモいやろ(ニチャア)

 

11が出る時は主人公は竜王の化身とか言われてたよな

 

2の後に暗黒時代が来るらしいから それでダークなドラクエなら十分ある。
ロト復活で完結だと初代から綺麗に収まるし。
堀井版ドラクエは終了で
13から金儲けの他人が作ったやつになるんだろ

 

ロトや!天空や!からの何も関係ないドラクエが出てきて勝手に落胆する馬鹿の未来が見えるわ

 

落ち目のメーカーほど数字遊びでナンバリングを匂わせるのが好きになる法則

 

ドラクエ2の後の世界ってなんかすべて滅んで行ってボロボロらしいな
その舞台が12なんかね

 

堀井がエンディング後に「ちょっと驚く発見がある」って言ってたけど
&が消えて12になったら「ちょっと驚く」どころじゃないだろw

 

1,2発売前に12の発売日だけ発表、堀井から「1,2遊ぶと12がより楽しめます」とコメントやろうなあ

 

世界は常に変化する12番目だ

 

1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍

 

3の前世の11に続き12は2の後世っぽいから有り得なくもないな

 

ドラクエの客層って40代とか50代でしょ?
ロトのほうが喜ばれそうだけど

 

11でロトの始まり描いて、12でロトの最後描いて
ゆうじがクリエイター引退とかあったらやだな

 

いやいや、ゆうてい幾つだとおもてんねん

死ぬ前にロトと天空にケリつけとこうというファン思いやで、ゆうていは

 

I I I
この3本をどうするか、マッチ棒パズルかな?

 

102:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 17:48:32.99 ID:PElNiWRZd
>>99
一本折って
長い方に重ねて
十二!

 

100:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 16:59:05.23 ID:LZZM/7Ap0
令和のパリーンか

 

103:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 18:13:42.79 ID:nVOIyyD20
ⅡをクロスさせてⅨかも

 

105:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 18:41:41.10 ID:8jvsWMMt0
XIを反転させてIXになる
リメイク出すよ!

 

107:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 19:08:42.33 ID:A4nCOJSz0
To Be Continue
Dragon Quest XⅡ……
まあ数字を合体漢字のごとく組み合わせるのは無しにしても
これくらいはあるやろ

 

113:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 21:15:36.04 ID:cUVBMktS0
DQ10はver5で大きな区切りついてるので終わりにしたけどVer6はシナリオゴミとか言われてて糞笑えない
Ver7はPV見たら空中戦艦多数でFF感ナニコレだったなw

 

114:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 21:26:48.52 ID:A4nCOJSz0
一応1&2発売すれば
35周年で発表した奴全部出し切りなんだよね
これで12の話進めないとか無しだろ

 

111:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/07/22(火) 21:08:54.38 ID:U2GziG3I0
未だにPVどころかゲーム画面の一つすら見せられないDQ12が、数年内に発売できると思えない
先にPSと箱の次世代機が出そう

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1752988583/https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753714897/
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753705571/https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1753744949/

 

created by Rinker
SQUARE ENIX
¥372
(2025/7/29 11:06:13時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
SQUARE ENIX
¥5,420
(2025/7/29 11:06:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

エルおじ

2年、長くても3年スパンで新作発売し続けれたら若い層にもポケモンのようにドラクエも人気になれたのになぁ…8年も間隔空いたらドラクエフリークもそらぁ年齢層上がってしまいますよね。。

 

『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-7』と『バージョン7 未来への扉とまどろみの少女』が50%オフセール中!(2025年8月11日まで)

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥2,475
(2025/07/29 07:01:36時点 Amazon調べ-詳細)

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

 

【悲報】国民的RPG「ドラゴンクエスト」の人気が凄すぎるwwwwwww

 

スクエニ代表取締役「今後は、小中学生を含む幅広い層に楽しんでもらえる機会の創出にも注力していく」

コメントを残す

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

4 COMMENTS

匿名

まあ40代以上にしか評価なかったあたり、多少待たせてもプレイする層だよ

返信する
匿名

もう○周年とかやめようや

結局は恥の上書きにしかなっていないし

自分たちで化石ゲームを示しているようなものでしょ

返信する

コメントを残す コメントをキャンセル

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

モバイルバージョンを終了