2025.09.21 19:04
更新https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/53035/thumbnail_dBZf.jpg
2025年9月30日(※Steam版は10月1日発売)に発売される、『ファイナルファンタジータクティクス – イヴァリース クロニクルズ』。スクウェア・エニックスのYouTubeチャンネルで配信された、本作の発売直前生放送で話題の源氏装備の盗める確率についての言及が行われた。
本作には1997年6月20日にプレイステーションで発売されたオリジナル版を忠実に表現した“クラシック”と、現行のプラットフォームに合わせて各種要素が最適化された“エンハンスド”の2バージョンを収録。エンハンスドはフルボイス化にあわせてオリジナル版の脚本を手がけた松野泰己氏みずからがシナリオを加筆調整が行われている。
配信番組は2部制で、第1部には本作の開発メンバーである前廣和豊ディレクター、横山文子Co.ディレクター、皆川裕史アートディレクター、松澤祥一プロデューサーが出演。第2部では、主人公ラムザ・ベオルブを演じる声優・立花慎之介さん、オヴェリア・アトカーシャを演じる潘めぐみさん、オーラン・デュライを演じる前野智昭さんが出演し、収録時のさまざまなエピソードを語りつつ、実機プレイを行う。
本放送の第1部で行われた本作の“エンハンスドモード”の紹介の中では、先日のインタビューで明らかになった“源氏装備”を盗める話に言及。MCを務めるKADOKAWA Game Linkageのおしょうから盗める確率について、前廣氏へ質問を投げかけると、「一般的な盗む確率になっていますので、小数点以下をがんばる必要はありません」、「ぜひヤツを素っ裸にしてもらえれば」といった回答が行われた。
byジャイアント黒田byおしょう
2025.09.02 22:00
更新
https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/51058/thumbnail_BRkI.jpg
要望を受けて源氏装備が盗めるように調整!
――戦闘ではクリスタルの継承画面も見やすくなっていると感じました。
前廣 ご指摘の通り、オリジナル版ではひとつひとつアビリティをチェックする必要があったのに対し、本作ではクリスタルで継承できるアビリティが一覧で表示され、わかりやすくなっています。
また、戦闘に関して言えば、本作を発表した際のインタビューに対する国内外のファンの皆さんのお声の中で、「源氏装備を盗めるようにしてほしかった」とのご要望を非常に多く頂戴して、また、オリジナル版のディレクターである松野さんもそのようにおっしゃっていたので、エンハンスドバージョンにて盗めるように調整を行うことにしました。発売日当日のパッチにて反映されますので、ぜひともオンラインに繋いでいただいて、パッチを当てていただければと思います。
――なんと! それはオリジナル版のプレイヤーとしては感無量です……。ほかに気になった変更点は、ワールドマップで動かなくても、敵と任意でエンカウントできるようになったこと、トロフィーや実績のような“アカデミーレポート”が追加されていたことです。それぞれ実装の経緯を教えてください。
https://www.famitsu.com/article/202509/51058
今のスクエニにしては頑張ってる
> オリジナル版を忠実に表現した“クラシック”と、現行のプラットフォームに合わせて各種要素が最適化された“エンハンスド”の2バージョンを収録
こういうの他でもやってくれないかね
ドラクエとかドラクエとか
結果ユーザーが被害を被るアホみたいな話
小数点以下は普通に嘘だったんだからそうはならん
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。
ファミ通のスタッフはどれだけやっても盗めなかったが、
データに盗めると書いてあるので、盗めるに違いないと思った
(「いくらやっても盗めなかった。欲しいぞ正宗!」とも書いてある)伊藤はやれば分かる事と言っていたが、
公式のデータを信用せざるを得なかった攻略本ライターには
同情の余地があったのではないか
いろんなページの間違いが指摘されてたけど
儲け話なんかはそもそも成功しやすいジョブの記載が全部ズレてるのではないか?とか疑われてたな
全部まるっと間違ってるのは攻略本作るときの記載ミスか
そもそものデータが間違ってるか以外しかないから
この時点で既にある程度答えに辿り着いてたわけだ
仕方なく没データとか間違ったデータを渡したのではなく意図的に相手を貶める目的で間違ったデータを渡してまんまとハメたんだから
本を買った購入者に対しても誠実ではない
ここだけは自分らで調べてねってなら分かるが
膨大なデータの中どこが間違ってるかなんて謎だし全て検証が必要だしこんなんデータ渡す意味ねーよカス
あ────
────プロやな─────
はえる────
───改変───だよ──────
─────おもろいやん
2度とリメイクゲーム開発に携われないように
原作者本人やで
FFTに憧れた幻影戦争と松野リスペクト全開FF16を産み出したクソメーカーのゲームを買っておいて何だその言い草は
昔の才能ある人が年老いても才能があるということはないんだなって
引退してくれ
ワンピの尾田がどんどん画面ごちゃごちゃしていったようになるんやろな
死にそうな奴は……でええやろ
ごっちゃで使っとるんか
、と───の使い分けが謎
──って──の部分がアホみたいで好き
なんで?
トレジャーズ、モンスターズ3、最近でも3のHD2Dの本は出てたからドラクエから撤退したわけじゃなさそうだが
最近っつーか確か10周年あたりを最後にドラテンVジャンプ本は消えてたはず
草
(2025/10/6 5:48:53時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/10/6 5:49:02時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/10/6 5:49:11時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/10/6 5:49:22時点 Amazon調べ-詳細)
エルおじ
ログ
ファブル()
セリフ改変で大炎上して売上も評価も爆死してるFFTを見てるとやっぱりドラクエにボイス入れたのは失敗だってのが明確だなこのゲームも早くボイス削除してほしい
昔、NTT出版が出していたスーファミのFFの攻略本も結構間違いがあったなw
エグゼクティブプロデューサー吉田直樹
声優を付けたら批判される
たいしたもの持ってるじゃん
俺のこのエクスカリバーを見てくれよ
小数点以下の件でファミ通の攻略本自体が散々風評被害受けてたからなぁ…
訴えられててもおかしくないレベル
この件に関してはそうなんだけどぶっちゃけファミ通ってマップとかの普通に検証可能な部分すら間違ってる本を出す事も多々あるからなぁ…
帰ってきたと思ったらFFT速報にジョブチェンジか?
げんじかぶとの豆知識ってFFTがネタなんだ?
FF5のギルガメッシュから源氏装備ぬすむのが元ネタかと思ってた
開発者って結構変なのがいるんだね
最低じゃん嘘を教えるって
一応ドラテンネタを絡めてるじゃん
豆知識の元ネタはFF5のギルガメッシュだと思うわ
登場するたびに源氏シリーズ盗めるキャラとして
もともとこっちの方がメジャーだったよ
FFTネタなら「何をやっても絶対盗めないのに」とかにするだろ
まぁある意味旬のネタかもしれんな
ある意味旬
DQO板の本スレもエルおじやGABAの話題ばかりで
ゲームはFFの話ばかり
こうなるのは仕方ないね
本スレにもいるのかアレ
かまってもらいたくて必死だなw
読解力かな?
誰がその話題を出してるのか?
ってこと
ああ、FFTやってたんか
懐かしい
─────何シレっと戻ってきて無関係の記事上げとんねん