『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「新エンディング」が追加される模様。プレイヤーの選択次第で分岐する新たな結末
『ドラゴンクエストVII Reimagined』では、プレイヤーの選択次第で、オリジナル版にはないエンディングが見られるのだという。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/dragonquest-vii-reimagined-20251105-364749/
『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「新エンディング」が追加される模様。プレイヤーの選択次第で分岐する新たな結末
今回、そんな『ドラゴンクエストVII Reimagined』がGame Informerの12月号に表紙特集として取り上げられるにあたって、同誌はプロデューサーの市川毅氏にインタビューを実施。Game Informerが市川氏の言葉として伝えるところによれば、本作ではプレイヤーの選択次第で、オリジナル版にはなかった新たな結末を迎えることになるのだという。かねてより本作ではシナリオが再編されることや、新エピソードが追加されると明かされていたが、新たなエンディングも収録されるようだ。
オリジナル版『ドラクエVII』でも、物語の途中にてプレイヤーの選択によって大きく運命が変わることになる場面は存在する。『ドラゴンクエストVII Reimagined』での分岐の詳細は不明ながら、新たな物語がどのように分岐していくのかは気になるところ。市川氏はオリジナル版をプレイした人も新鮮な物語体験ができると伝えており、どういったエンディングが描かれるのかも注目されるだろう。
どうせキャラバンハートネタ回収でロトシリーズの世界と何かあるんだろ
うわああああああフラグ管理めんどくせえ
フラグ管理のため攻略サイト閲覧必須だからネタバレ踏みながらプレイ強制になる奴や…
キーファエンドか
カジノはあったぞ。
スロットで1時間ぐらい当たりが止まらなくて困った記憶がある。
ってDQシリーズでも比較的珍しい綺麗な終わり方なんだが何を追加するやら
普通に11みたいに作って欲しかったしシナリオカットも残念
主人公がモブになるのが見える
削っただけで出したら不評しかないからな
ただ問題はその追加や改変が楽しいかなんだよな
通常エンディングでも結婚するだろあれは
小説版だとアイラとくっつくんだぞ
ぜってービアンカじゃなくてフローラ選ぶタイプだろその作者
キーファが帰ってくるんだろ
どの面下げて返ってくるのかわからんが
そういうのクソ寒いんよな
ユーザーの間で自然発生的にミーム化するからいいのであって
キーファを操作して時間内に種を集めるミニゲームとかあったら盛り上がりそう
12の主人公=キーファ。そうすれば12がダーク路線なのも納得
FF16がその路線で爆死したばっかなんだが…
ダークで大人っていうだけで世界観が暗くするのほんと幼稚だと思うわ
選択肢を間違えたら見れないってことだときつい
7に新エンディングって言われても、7のエンディングに特に不満もなんもないし
7で追加するのってなんだ?キーファがユバールほっぽって現代に戻ってくるわけないし、
マリベルと結婚エンドか?
6こそバーバラと結婚エンドを追加して欲しかったんだよな
8と11はオリジナルだとそれぞれミーティアとエマが正妻だったのにリメイクで正妻が完全にネタ化して結婚相手が増えたのが個人的には嫌だったな
8はどっちかというとネタ化したのは追加の方だったしなあ
内容が糞過ぎたせいだけど
リーサと結婚→グランエスタード王
グレーテと結婚→マーディラス王
アイラと結婚→?
フォズとの結婚も追加で
>>740
あの作者のロトの紋章だと勇者が3人いて
男主人公と男勇者と女勇者がいるんだが
男主人公は独身ED(王族だけど)で男勇者と女勇者は結婚してる
ついでに言えば主人公の友人の戦士と武道家も結婚してるし
友人の賢者も結婚する
その続編でもロト紋の主人公は独身
この作者は妙な性癖もってると思う
一応その後の補完書き下ろしでは妖精のティーエと結婚してたぞ
DQはむしろそういう一大イベント終わってからが本番ってシナリオ多いんだけどな
DQ1からして最後にお姫さまと結婚してめでたしめでたしで終わってますし
王道ですよ王道
平成だよ
中身については全然あり得る
ラーミア駆けつけて勇者の挑戦するのか?
オリジナルが綺麗に終わってんじゃん
オリジナルPS1版時点で
おうじゃのつるぎがグランエスタード城にある
隠してあるので知らない人が多いかもしれない
あと当時、漫画版とキャラバンハートでロト匂わせもあった
よくよく考えると2001年とか2003年でコレだけの情報あって
キーファオルゴは勘違いだね
公式で堀井から否定されたからな
つまりキャラバンハートの世界を肯定してるのでキーファがロトの末裔なのも確定
アイラを盛りまくって勇者扱いするか、しれっとキーファが帰ってきて勇者扱いされるかどっちかだな
その割にキャラ人気はDQでは上位だしキャラ語りも盛んなんだよな、かなり意外
逆にクソガキマリベルは全然いいと思わない
エルおじ
【終止符】ドラクエ7の都市伝説「キーファ=オルゴデミーラ説」ついに堀井さんから真実を語る衝撃の裏話。(DQ7リメイク、DQ1&2リメイク、クロノトリガー言及、裏話など)




じゃあこうしよう
主人公(&マリベル&アイラ、その他はどうでもいい)がデミーラと一体化して、過去に飛んでキーファと対決してこれを討ち破って積年の恨みを晴らすんだ
キーファ=デミーラ説を完全否定できるし、世界を再封印しとけばダークな雰囲気の12にもつながるぞ
謎すぎるダークパレスに落ちてるラーの鏡にやっと使い道が
キーファ=オルゴデミーラなんかやったら得するのはあのYou Tuberだけじゃん
そんなのに養分にされるのはスクエニとしても面白くないだろうw
3や1・2リメイクの追加要素も、うーんって感じだったし
とくに1のリメイクの戦闘バランス酷すぎて7に何も期待できない
キーファオルゴ説を完全否定するような内容だから先に否定しておいたんでしょ
気になって仕方がないからそういうマルチエンドやめてほしいわ
三大公式が否定したのにゴリ押す説?
もう一つはなんだろうな
公式で否定していなかったらエンディング分岐の情報で
キーファ=オルゴでもっともっと勝手に盛り上がってたんやろな
んで勝手に期待して無いことで荒れてたパティーン
堀井さんに質問した人ナイスやったな
ストーリーの構成と統括…役割を理解できる人は公式うんぬんの言及にはなり得ないんだよな