今回の『ドラゴンクエストXII』では、さらに挑戦します。もう言っちゃっていますが、もう1回言いますね。まず、これまでのコマンドバトルを一新します。どう新しくするかは、まだ内緒ですが、すでに試作は出来ていて、スタッフたちとゲームを触りながら、これは絶対に面白くなるだろうと確信しているところです。
物語も出来上がり、あとは実装してゆくだけですが、おおきなゲームなので、完成までに、まだ時間かかると思います。しかし! なんと今回の新規開発スタッフの募集に応募すれば、いち早く、この新しいドラゴンクエストを見ることが出来ます。というか、一緒に作ることが出来ます!
ボクたちと一緒に、新しいドラクエに挑戦しませんか? みなさんの応募を待っていますね。
人生は、ロールプレイングです。
https://web.archive.org/web/20210527234712/https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/title/dq12/
これいつのだっけ?
何度読んでもやべえ予感しかしねえw
変化を嫌うドラクエ層に新しいシステム押し付けるとかFFの二の舞
ドラクエ10以上に嫌われそうで草
アクティブタイムバトルだったりして
もしくは軌跡シリーズみたいなコマンドバトル
あとはドラクエ10みたいな相撲みたいなやつ
ATB系列じゃないコマンドバトルだと、軌跡や龍が如く7以降のスタイルが正統進化に思えるな
DQ11も戦闘中のフリーランみたいなのやってたんだしさ
NPCなかま をさくせんで指定するのは
ドラクエ思想にマッチしたよく出来たシステムだよ
11の時点で破綻してるシリーズ
11みたいにしなくても10みたいにやればいいんじゃね
10は移動もジャンプも意味あったんだし
DQ9、10は異端、PSだけが正統なドラクエ11を作れるというプロパガンダをやったが
完全版やサブスクと迷走してユーザーとの信頼関係を大きく壊したし
10の進化が活かされなかったと批判された戦闘もつまらないので変えるわけだ
12はマルチプレイゲーになれば満足?
発表から何年経ってんだ
パイセンもびっくりだろ
今年5月の200億円超の特別損失に含まれてて
根本的なところからやり直しになったんじゃないか、って話があったが
ビルダーズ、ヒーローズ、11 の頃からだけど
広報担当にまつり上げられて宣伝で言わされてるだけなのが
痛々しすぎる
堀井じゃなくてPやDに言わせろよ (口悪すぎてアカウント削除して逃げたりしたけど)
海外でCRPGのBG3が大ヒットしてしまったことに堀井はショック受けてそう
グラに拘って馬鹿みたいに時間と金かけるより早く出してくれるほうが遥かに嬉しいんだが
>>35
当時の最高峰のグラを目指したのが PS4版のDQ11さ
同じチームでどれだけ至高のグラを目指せることやら
普通にFF10方式がドラクエの進化形だろ
今のドラクエだと普通に序盤でクイックトリックみたいなの出して崩壊しそうだけど
ドラクエ11って行動順のないFF10だしな
FF10は5以降では最低の戦闘だと思うけど
DQ10はアクティブタイムバトルだからな
しかもターンを貯める要素まである
それに移動干渉(相撲)などもあるしジャンプや位置取りなどのアクション要素もある
それでもドラクエとしか言えない感覚
まあどうにでも進化させる事は出来るわ
今はマップが平坦になってしまっているけど、最初期だと更に射線を切る事で対象指定型の魔法から逃れることも出来た
但し、ドラクエ10のシステムって、あくまで操作キャラが一人に限定されていることが前提のシステムだから
コマンドバトルの最大の利点である、複数キャラの行動管理に向いてないって問題もあるのよね
11がウケてるドラクエの層には求められてなさそうに思えるけど
>>85
ダークなストーリーってだけなら過去作も話だけならダークな部分も在るので別に
ダークなのがデザイン/表現って話ならシリーズのキャラデザ(特に敵)とミスマッチだと思うよ
FFもだけど今は選択肢増えてるからこの手のシリーズ物は3年くらいで出さないとIP腐るって…
発売はその翌年で2027年でまた夏から秋頃じゃねぇか
結局元のおなじみのコマンドバトルに変わったけど
新しいコマンドバトル
〇 メラ
□ ヒャド
✕ 武器攻撃
△ 防御
↓↘→+〇 スーパーメラ
↓↘→↓↘→+〇 真空メラ
↓↘→+□ ヒャド
↓↘→+〇□同時押し メラヒャド
→→+△ タックル
←→+✕ 真空斬り
挫折する
一瞬、協力プレイなら面白いかもと思った、ミナデインとか
個人的にはついていけない気がするけど
とか言われてそうだけどドラクエに求められてるのは普通のコマンドRPGやろ
その普通が二分化してるので
たたかう連打したいの?
残量によって名前の色がオレンジや赤になるのも設定でOFFに出来るようにして欲しい
攻撃したら元の位置に戻るとか今の時代には不自然
敵囲む陣形組めたり上級魔法がファンタジアン風の範囲魔法になるとかな
(2025/10/09 21:12:10時点 Amazon調べ-詳細)
妄想を語る事しかできない哀れな信者たちに救いを
変化を嫌うドラクエ層?いままで散々変化してきたような
根本部分はほとんど変わってない気がするが
スクエニ社長は1番体質を変えないとダメと言ってるけどね
コマンドバトルはグランディアが一番好きだった。
他ゲーのシステムを劣化パクリして
ホリー「このシステムは昔から頭の中で温めてました」
とか言いそう
パクリエイターだからな
どうせパクるなら、BG3あたりをパクって爆死すれば面白い。
ポケモンGOの時に近しいこと行ってたんだよなぁ…
龍が如くをそのまんまパクりそう
龍が如く7と8はドラクエのパロディ多いからパクリあいって事でいいんじゃないの
達人の石板と宝珠でも同じようなこといってたよな
ダメージを受けると、衣服にダメージが入る。このバトルシステムにしたら絶対売れるよ。
艦これかな?
龍虎の拳じゃね
まったく新しいコマンドバトル…覇王翔吼拳!
カグラとかお色気ゲームによくあるな
魔界村かな?
ドラテンバトルでいいじゃんな
タイガーアッパーカット→↓↘+P
アクションで作ってたら猛反発食らってコマンドに作り直した
DQ9の二の舞いになりそう
ドラクエ12もそうじゃね?
特損で開発中止してたし
パクるならペルソナ5じゃないの
まぁあれ以上には絶対にならんだろうけど
14で実装してるクロスホットバーとかダブルクロスとかを取り入れればいいじゃん。同じ会社なんだし。てか最近はスキルが変化する置き換え式が多いか。ほぼ無尽蔵にコマンド登録できる。ドラテンもやってみ。老化防止につながるで。
ドラクエの場合
攻撃呪文特技とかまでXHBでその先は従来のピッピになりそうw
そして運営はすぐに木人を実装。プレイヤーは暇さえありゃひたすら木人を殴り続ける。そうやって体でスキル回しを覚える。考える前に指が勝手に動くようにするんだ。エルおじもホイミソもラグナも忙しくなるぜ。最適スキル回し動画を競って上げなならんで。ドラテンは遊びじゃねえんだ。戦いだぜ。
・・あっすみません。
これ12の話でしたね。10じゃなかった。
送信したあとに気づいた。ごめんなさい。
仮にそんなことになった時のドラテンおじの反応
「人間ができる操作じゃない!ツールだ!犯罪だ!電子計算機損壊等業務妨害罪で逮捕しろ!」
過去3DSのモンハンで「俺より装備強いとかお前チートだろ」って言い出したキッズが話題になったけどドラおじもそういうレベルなんか
本当のMMOみたいなボタン毎にアクションを設定したリアルバトルではなく、旧態依然のカーソルポチポチなのは動体視力と反応速度が衰えたジジババを対象にしているから?
いや年齢はあまり関係ないと思う。向こうは60.70.80の人だって高難易度やっているんだから。確かに目の疲れは早いから1飯やったら休憩が必要だが要はギミックを覚える事が出来るかどうかの問題。
まあ歳をとると物覚えも悪くなるがそこは努力と根性。わしには出来んと最初から逃げ腰ならコマンドポチポチやってればいい。
自分で使い方覚えようと自分の無知と機械と真剣に向き合う事ができるお爺ちゃんにはできるけど
最初から「機械はわからん」と匙投げて若者に全部やらせようとするお爺ちゃんには絶対無理なゲームだからな
敵も味方も横一列に並んで戦闘はもうキツイ
というか9で上手いこと戦闘中の陣形とモーション付けてたのに退化したよな
何か勘違いしてる人いるけどコマンドバトルが古臭いんじゃなくて「ドラクエのコマンドバトル」が古臭いんだよな
あまりシステム変わってないポケモンには古臭さを感じないのになぜだろうな
一新したコマンドバトル
ドラ10の戦闘だな
結局は特損221億出して作り直してるだけだろ?
そんなことやってる様では何をやってもダメだと思うけどね
え、、、結局またコマンドバトルなのwww
だめだこりゃ