HD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストI&II』が賛否両論の理由

古すぎるゲームを復活させるのは、もはや難しいのか? リメイク版「ドラゴンクエスト」が賛否両論の理由

古典的RPG『ドラゴンクエストI&II』がフルリメイクで登場。日本のビデオゲームを語るうえで外せない重要な作品だ(画像:任天堂公式サイトより)

2025年10月30日、HD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストI&II』が発売された。

【写真で見る】『ドラゴンクエストI』は勇者ひとりで冒険する。このシンプルな構造が逆に複雑すぎる状況を生み出す

本作は、ファミリーコンピュータで発売された『ドラゴンクエストI』および『ドラゴンクエストII』を、ドット絵を立体的に見せるHD-2D技術でリメイクしたタイトルとなる。

これらの作品は、日本でRPGをはやらせた存在といっても過言ではない。歴史的にも非常に重要だし、40代・50代のユーザーにはかなり思い出深いタイトルといえよう。

そんな本作、評価が割れている。レビュー集積サイト「Metacritic」では平均84点と高評価な一方で、Steamの日本語ユーザーレビューは賛否両論(否定が多いという評価)になっている。

実際にユーザーの感想を見てもかなり意見が割れており、特に『ドラゴンクエストI』のバトルに関しての問題提起が多い。なぜ、歴史的名作のリメイクに対して意見が割れるのか?  今回は『ドラゴンクエストI』のバトルにのみフォーカスを当て、解説していこう。

■ボスが強いどころではなく、ザコ敵すら油断ならない

原作となる『ドラゴンクエストI』は1986年にファミリーコンピュータで発売されたタイトルで、勇者がひとりだけで冒険するRPGである。これはいまとなってはかなり異質である。

「たたかう」や「じゅもん」などのコマンドを選んで戦うバトルシステムのRPGにおいては、パーティーメンバーは3人くらいが一般的である。このくらいの人数のほうがきちんと戦略を生み出せるのだ。

たとえばひとりは攻撃して、もうひとりは回復に周り、残りひとりは補助など、人数が増えるほど選択肢が増える。多すぎるとそれはそれで複雑なので、だいたい3人前後が望ましい。

しかし、前述のように『ドラゴンクエストI』はひとり旅である。かつてはRPGに慣れていない日本人向けにしたからこそソロになったわけだが、現代になるとあまりにも少なすぎるのだ。

これをHD-2Dリメイク版ではどう対応したのかといえば、“高難易度化”を施している。

それぞれのボスは、初挑戦ではまず倒せないほど強い。圧倒的な火力を持っているのはもちろん、大所帯で襲ってくるので対策しなければ勝ち目がないのだ。

ザコ敵も容赦ない。こちらを眠らせる「ラリホー」を使って一方的にリンチしてくるし、即死呪文である「ザキ」も使ってくる。おまけに2回行動もあたりまえ。隙を見せればすぐにやられてしまうだろう。

高難易度化を選んだのにはいくつかの理由が考えられる。ひとつはやはり、ゲームのボリュームを増すためだろう。

『ドラゴンクエストI』はレトロゲームなので、そのままだとあまりにもすぐクリアできてしまう。おまけにリメイクとなると、原作を覚えている人はよりスムーズにプレイできてしまうはずだ。

もうひとつの理由は、勇者の死闘を表現するためである。シンプルで簡単すぎると冒険が単調になってしまうため、意図的にボスを強くすれば記憶に残るものになる。これはHD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』でも同様の手法がとられている。

そして、結果としてこれが賛否両論になっているわけだ。

■レベル上げ必須のドラクエらしい高難易度化

今回の高難易度化を褒めている人は、「戦略性が増した」といった表現をしているケースが多い。確かにボスを単純に倒せてもおもしろくないので、歯ごたえがあるものにするのも一理ある。

否定的な意見としては「面倒すぎる」といったものが多い。確かに、ひとりしかいないのに即死呪文を食らうのはおもしろくないし、場合によっては「攻撃→敵が回復→攻撃→敵が回復」といったループにハマることもあり、不愉快な側面もある。

これは受け取り方の問題なのでどちらが正しいというわけではないのだが、そもそもなぜこうも意見が割れる状況に陥るのかといえば、それはやはりパーティーメンバーがひとりだからだろう。ひとりではどうしても限界があるのだ。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbb87d3be93b3a402fb7097593b2644c52d7a99

 

>>1は全然的外れ
Ⅲは旧作に忠実で付けたし要素があった
1、2はほとんど別ゲーム。マップは一緒だがイベント増えすぎダンジョン複雑すぎ
ようは難易度がグンと高くなった

 

売上半減
ドラクエ3 → ドラクエ1・2
641,195 → 316,706 【Switch】
180,575 → *96,812 【PS5】
*45,357 → *15,608 【Steam同接】

『ドラクエ1&2リメイク』が好スタート! 3機種合計で41万3518本を売り上げ、堂々の首位獲得。
https://www.famitsu.com/article/202511/57094

steam評価賛否両論
no title

318:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:01:33.64 ID:A4aJlykd0
>>1
メタスコアなんでスルーしたんや
no title

 

賛否両論ならワイルズより上やん

 

>>4
カレーの味語ってるのにうんちと比較するやつなんなの?

 

これやりたいなら素直にSFC版やればええだけやしなあ

 

>>10
3ならまだしも1と2のSFC版は微妙じゃね

 

せめて2の終わりをビルダーズに繋げろよ
なんやねんあれ

 

3の出来見て買う方が悪い

 

BGMオフにしたら
どれだけ救われてるかがわかる

 

>>5
そんなん言い出したらFFもペルソナも葬送のフリーレンもそうや

 

>>5
これだけBGMが偉大なゲームも珍しいよな

 

脳筋プレイが出来ないのが悲しい
バフ&デバフゲーじゃなきゃ駄目なのかね

 

追加要素盛りすぎで別のゲームに感じた

 

11をそのまま流用すれば良かったのに。
皆が待ち望んでのは11ベースの123

 

>>41
それな
オンラインの10で、3D画面で竜王の城を探索し、玉座の後ろの階段を発見しつつりゅうおうを倒すイベントがあったけど、これなのよ

 

普通にHD-2Dの綺麗にしただけのドラクエのリメイクだったらそれはそれで文句言う奴絶対いたよな
あとBGMはやっぱりFC版が至高

 

相変わらずHPMP表示が小さいのな

 

面白かったけどね。
リメイクというよりオリジナルを元にした新しいゲームって感じ。

 

ローレシアの王子が4桁ダメージ出せるらしいな

 

サマルのキャラ声優脚本はカス
2の戦闘はかなり面白い
1は死に覚えゲー
結果3よりは良い

 

賛否両論以前に前作より売れてない

 

戦略性(レベルを上げる)

 

ドラクエ1 のエンドロール

あの感動は今も忘れられないな
約40年前か…

 

総合的に見てそこそこに面白かったが、1はマジで難しすぎる。
いばらの竜王が強すぎて結局攻略サイトを見る羽目になってしまった。
また、ギガディン覚えたらやたらと大味な戦いになるのはどうかと思った。
今は2で船取ったばかりだけど、逆にこちらはかなり面白い。
戦闘バランスは過去のナンバリングと比較してもかなり上位に来るんじゃないか。
現状ではサマルトリアがクソ弱い。

 

>>81
ドラゴン変化後の竜王はローテーション制だと判明しましたね
それを最初に見つけた?と思われる人は
戦ってる途中で気が付いた
次何をしてくるのかわかれば即対処できるドラクエ1主人公の能力と装備
面白いくらい簡単に倒したぞ

 

119:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 18:48:58.16 ID:H2Uenk9r0
ムーンが魔物皆殺しの復讐者になってるのなんだかなぁって感じ
サマルはしゃべり過ぎ、ローレは喋らな過ぎ、妹はいい感じ

 

121:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 18:49:26.92 ID:M34sRVRp0
>>119
故郷滅ぼされて憎まないって怖すぎない?

 

129:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 18:52:00.93 ID:ouDjoYpi0
>>121
DQ4勇者っていう聖人が居るんだよなあ

 

132:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 18:52:49.48 ID:M34sRVRp0
>>129
喋らんだけで憎んでるやろ
あれで憎まないって精神異常者やろ

 

228:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 19:22:45.84 ID:lxbfN/aOH
>>132
故郷の仇であるピサロを許してるんだよなぁ

 

134:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 18:53:55.80 ID:4wUp0uHU0
>>119
確かに解釈違うやね
ムーンは健気に強く生きていくってイメージやわ

 

138:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 18:54:21.01 ID:M34sRVRp0
>>134
中盤あたりからはそんな感じだったで

 

176:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 19:06:05.48 ID:8e+EDbAl0
1クリアしたとこやけど
何だかんだ言うてドラクエは面白いわ
敵が強すぎるのも良い

 

193:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 19:11:32.48 ID:suuUCJFW0
常にタイマンの漢の世界それが1

 

230:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 19:23:18.42 ID:Zhe96Dj40
2作品も遊べるのに売上半減てある意味すげーな

 

238:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 19:27:55.13 ID:XqA0F2OT0
なんだかんだでドラクエ2は通常戦闘曲の曲が妙にハマる
フィールドは一番好きかも

 

334:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:09:58.35 ID:A4aJlykd0
賛否両論なのまた日本人レビューだけやん
全体でやや好評やで
no title

 

336:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:10:58.13 ID:HYqampcv0
>>334
海外は信者しかやらないからって言われるで

 

338:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:11:48.52 ID:Cqzu1rr50
>>336
逆に40年前のゲームをやる信者じゃない奴って何者だよ

 

341:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:12:32.45 ID:A4aJlykd0
>>336
任天堂とかも信者しかやってないやん

 

343:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:12:40.86 ID:zqt3Dgv00
ただドラクエにも美点はあるんだよな
アホでもクリアできるっていう
アメリカやと一番優しいRPGがバルダーズゲートやからな

 

360:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:20:11.73 ID:hHWLTiXN0
1のオレンジ髪ローラ姫ってアリーナと被ってるしブスで嫌いやわ
剣神デザインのローラ姫のが明らかに可愛いしこっち声付きにしてたら売れたやろ
no title

no title

no title

no title

 

366:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:23:49.76 ID:44CjyiUu0
>>360
ロトの血を引く者も剣心版のがよかったよな
なしてキャラデザ戻したんやろ

 

361:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:20:44.46 ID:yNXEk8kh0
仲間をベラベラ喋らせてるからもう主人公「はいいいえ」オンリーは無理になってきたやろ
あれは仲間の台詞は少なくてボイスもないから成り立ってたと思うんや

 

367:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:25:18.07 ID:44CjyiUu0
>>361
エフエフは主人公もボイス付きでよく喋るよな
けど主人公を名前で呼ぶ仲間は存在しないっていう

 

375:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:30:56.73 ID:yNXEk8kh0
>>367
名前変えれるやつはしゃーないな
今ならAIで補完できそうやが

 

369:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:27:08.34 ID:Tr4U6hJ10
キャラボイスすら嫌っていう妖怪みたいな層に媚びる意味あるんか?

 

373:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:29:57.18 ID:9P3Yjk6b0
>>369
ドラクエジジババには割と多いから切り捨てると売上に響くんや

 

378:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:32:39.05 ID:WoUB1wq80
まあ俺が中学生高校生だったらエルデン、エーペックスとかある時代にドラクエやって
面白いと感じたと思えねえわ

 

380:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:34:04.73 ID:44CjyiUu0
>>378
スプラとマリオカートが流行ってF-ZEROとメトロイドプライムが消えた現象と似とるな

 

382:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:35:41.17 ID:ppW0U38H0
>>380
F-ZEROとマリカはともかくスプラとメトロイドは競合したか…?

 

379:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:33:09.82 ID:J2J7WzG60
リメイクで完全に失敗したって言えるのってパワポケとポケモンダイパくらいやろ

 

384:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:36:15.79 ID:/uEGzxvy0
1と2はもともとツマランのよ
ただあの時代ではこれよりも遊び易いRPGが無かっただけや

 

386:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:37:04.00 ID:j7zXrYO/0
>>384
それだけに今回面白くなったのすごいわ
なんとかなるもんやね

 

388:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:39:14.27 ID:4wUp0uHU0
>>386
もとから普通に面白いんや
どっちもちゃんとロールプレイングしとる

 

390:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:41:28.27 ID:iab4W+R0a
>>386
もとからシリーズの中ではつまらない
ドラクエだからこれでも楽しめる
今作が良くなったなんて一言も出てないんだよなぁ…

 

389:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:40:52.53 ID:qC4403Gu0
3があまりにゴミ過ぎた
まものつかい大失敗

 

391:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2025/11/07(金) 20:44:08.30 ID:gAyHFpxD0
リメイク3より全然面白いよ

 

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

 




 

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1762527271/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1762506755/

 

 

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥6,627
(2025/11/09 18:44:46時点 Amazon調べ-詳細)

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥6,627
(2025/11/09 18:44:47時点 Amazon調べ-詳細)

スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
¥6,282
(2025/11/09 18:44:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?




 

が〜りっく へ返信する コメントをキャンセル

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。

36 COMMENTS

匿名

Ⅰは、ボスはともかく雑魚戦はもう少しマイルドでもよかった
せめて痛恨の一撃とザキはなしにしてほしかったな
(楽ちんモードにすればいいじゃないか、と言われればそれまでなのだが)

返信する
匿名

雑魚戦が他のドラクエだったら20ぐらいのダメージのところで100程度で済むならマシだと思えるような感じだからな。

返信する
匿名

2は声つけてストーリー性も重視するくらいなら主人公も喋らせてあげればよかったのにね
色々と変えるくらいならココらも変えてあげればよかったのに
たま(地味)に主人公感主張してくることはあるけど部外者みたいな感じやん

返信する
匿名

DQM3と同じ失敗してるんだよね
ピサロも何考えてるかプレイヤーにはさっぱりって主人公だった

返信する
匿名

難易度に文句あるなら死なない設定にしろみたいな極端な意見が目についた
プレイヤーのマウントが凄まじいなって感じたわ

返信する
が〜りっく

この時間て何かムラムラするから地下アイドルとかの写真見てよくこしこしするのがルーティンになってます

返信する
匿名

マジもんのダークファンタジーやりたいならナイトレイン盛り上がってるしダスブラ控えてるしでフロムゲーやる。
単に人とワイワイrpgやりたいなら14やる。
今のドラクエなんてcvにアレルギー反応起こすようなジジババが思い出補正に触るゲームだろ

返信する
匿名

難易度はどうでもいいけど設定とかセリフ回しが雑過ぎて公式なのに陳腐な二次創作感しかしない

返信する
匿名

姫をかかえながら冒険とか久しぶりに脳が活性化した
これは新しいわ

返信する
匿名

アニメのダイの大冒険とかのダイも楽チンモードのときあるよな、お前なんで倒れないの?みたいな

返信する
匿名

つまりヒュンケルは楽チンモードだった??
ヒュンケルはゆとりなんや

返信する
匿名

ドラクエおじさんが求めてるのは誰でも簡単にクリアできて脳死でLV上げれば手軽に俺TUEEEEEできて世界を救ってヒーローになれるドラクエだからな
適当にAボタンぽちぽちしてるだけじゃ勝てなくなったドラクエなんてドラクエじゃないと昔の価値観からアップデートできないのよ

返信する
匿名

1をばっちり(ノーマル)で15時間 はぐメタレベリングで8時間(95まで)
超絶技がHP半分以下or特定のバフ状態じゃないと発動できないから
レベリングだけ楽ちん死なないでHP1を維持して経験値1.5倍でそれでも8だからな
そこから種狩りにシフトしてHP999にするのに4時間
種狩りも1か所しかないから気分転換すら出来ない
心折れてHPだけカンストさせて竜王ぶっ倒して2に移行した
キラキラも拾う楽しみ無いしLV40台だと敵の打撃が痛すぎる

返信する
匿名

HD2Dってもう旬が過ぎた感じ
そもそも思い出の中のFFを想起させたオクトラと違ってドラクエはドットっはぜんぜんレトロ感もないし

返信する
匿名

Ⅰはギガデイン覚えてからつまらなったな
だいぼうぎょ、うけながし、ビーストモードでなやむめんどくさいのが
気持ちいいのにさ(´・ω・`)

返信する
匿名

メタスコアに騙された老害wwww
ワイルズより上?ワイルズも初めは賛否両論だったけどな
レビュー数も少なくて賛否両論ってこのゴミどんだけだよ

返信する
匿名

前作が駄作だったから半減して精鋭信者しか買ってないのにこの評価
今作で信者をふるいにかけて次作でまた売上が落ちる
確実にFFと同じ道を辿ってる

返信する
匿名

シドーとハーゴンを倒してハッピーエンドだったのが、王子たちがいなくなってキャラバンハートでの地下世界の衰退に繋がるバッドエンドに変わったから賛否両論にもなるよな。

返信する
匿名

リメイク3もそうだったが難易度っつーかダメージバランス放棄してるからク○ゲーなのよ
不死身モードを救済措置にしてるのはええけど、そこに胡座かいた調整じゃ駄目でしょ
1の雑魚戦は修行僧なみの辛さだったわ

返信する
匿名

巻物でめいそう覚えないと回復量をザコの攻撃のダメージが上回るから死ぬしかなくなる事がよくあった。
ギガデインで一掃できるけどMPがすぐなくなるから連発できないし、ザコ戦がある程度楽になってからボス戦行くと楽勝っていうクソゲー難易度だった。

返信する
匿名

これで賛否両論なの?
否の方が圧倒的に多いように思うのは気のせいか?

返信する
匿名

ボイスいるか?フルボイスならともかく一部のシーンのみボイスありなのが中途半端で気になるわ…戦闘バランスも3リメイクから何も学んでないし雑魚の複数攻撃&ザラキ連発なんて求めてる奴いんのか?それこそイバラの道モードだけにしとけや。他のゲームならハードモードみたいな難易度なのに難易度普通なの意味わからんわ。ドラクエ2はともかく1はイライラしかしなかったわ。ドラクエの名を借りたクソゲーだろ。ワイルズ以下の駄作だわ。

返信する
匿名

ローレシアをアタッカー、サマルは後ろから勇者技使うやつにさせたいのに、だんだんムーンが火力主張しだすから扱いにくい

返信する
匿名

ドラ3にあったコントローラー固定して寝てる間に自動レベルアップレベルカンスト技が無いんだよなあ(笑)

返信する
匿名

んでムーンがアタッカー、ローレがパラでサマルがヒーラーだともはや何のゲームしてるのかわからん
エックスが僧侶のドラテンくらいへん

返信する
匿名

HD2Dなんて手抜きでリメイクとか言ってるのが全てでしょ
ドラクエ7やらロマサガ2やら3Dリメイク作ってるとこ全部外注だから
スクエニ開発が終わってんのか

返信する
匿名

真スレッドストッパーなんて久々にみたわ
こいつモナーとかの時代からいるからな

返信する
匿名

DQ9がDSで発売されて発狂した人がまだ死んでないからでしょ

返信する
匿名

ビーストモードして弱点攻撃してオーバーキル!
戦闘の多様性は確実になくなった

返信する

が〜りっく へ返信する コメントをキャンセル

ちくちく言葉ではなく、ふわふわ言葉を心がけて仲良く使ってくださいね。
の項目は必須項目となります。