今回はそんな本作のプロデューサーを務める市川毅氏に向けて、海外メディアGameSpotがインタビューを実施した。同氏によれば、オリジナル版には個人的な心残りがあるという。
というのも同氏がオリジナル版をプレイしたのは小学生のころだったそうで
「最初のモンスターとの戦闘」にたどり着くまで続けることができなかったそうだ。
オリジナル版はスローペースで物語が進む作品であり、特に導入部は最初の戦闘までに要する時間がかなり長いことでも知られている。
市川氏は過去のVGChartzのインタビューで、最初の戦闘までにかかる時間を短縮したことを明かしており、オリジナル版では約3時間を要したのに対して、『Reimagined』では1時間は超えないはずだと伝えていた。
そして今回のGameSpotのインタビューで市川氏は、そうした調整の背景に“現代のユーザーの可処分時間”を尊重する狙いがあったことを明かしている。
同氏は、オリジナル版が発売された当時は、何十時間も没頭できるゲームを筆頭に今よりも長い形態のエンターテインメントがより一般的でユーザーにも受け入れられていたと説明している。
一方でそこから25年を経て、世の中に数多くのゲームがあり、メディアやエンターテインメントの形態も多種多様になった点に言及。ユーザーがひとつのエンターテインメントに使える時間に上限があり、このことは同氏が堀井雄二氏と最初に議論した点だそうだ。
本作では上述したバトルスピードの変更や、最初の戦闘までにかかる時間の短縮のほかにも、さまざまな調整が加わることが明かされてきた。
シナリオの取捨選択および構成の再編のほか、「石板探し」も“かなり楽になっている”とのこと。本作でも想定プレイ時間はプレイスタイルによるものの、人によってはクリアまでに100時間以上要したオリジナル版からテンポの向上が図られているそうだ(Game*Spark)。現代のユーザーの可処分時間を考慮した末の調整なのだろう。
そしてテンポが向上した一方で、新規ストーリーも導入されているという(関連記事1、関連記事2)。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/dragon-quest-vii-imagined-20251120-366512/
大丈夫そうだわ
3倍速モードや戦闘スキップモード付けるぐらいの割り切りが欲しい
あれなんか微妙だけどきっとこのあとは面白くなるんだ
と思いながら100時間やっていっこうに面白くならなかったゲーム
その感想、的確すぎる
発売日の昼過ぎに新宿ヨドバシで買って、家帰ってプレイするも戦闘する前に晩御飯の時間に
夏休み中の8月発売でよかったわ
ドラクエおじさんはオリジナルの7発売時から社会人もいるだろうに
簡単にしてるからなぁ
過去ダーマ神殿手前もやたらとキツかった
キーファ離脱でパワーがイマイチのあの三人だけでやらせるとか
ラッキーパネルなかったら詰んでたわ
今ならネットの攻略サイトみて解決しちゃうだろうけど
でもオリジナルを知らない人がリメイクとか自分の爪痕を残そうと余計なことをして批判されないか心配
普通に進めたら1時間くらいかかるぞ
一応後半への伏線もあるのだがそのころには誰も覚えてないという
そもそも3DSでめちゃ簡略化されて30分で終わる
>>76
本人がそう言ってるな
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol24/index2.html
堀井
ボクは当時、『MYST』(>>13)という
海外のアドベンチャーゲームが気に入っていて、
「こんな謎解きもおもしろいな」と思っていたんです。
というのも、その頃は
「みんなレベル上げの戦闘に飽きてきたんじゃないか?」
という思いが、ちょっとあったんですね。
堀井
そこで『VII』は、ゲームをはじめると
謎解きをメインに展開する構成にしたんですね。
だから冒頭の5時間くらいは、
戦闘なしで物語を進めるというふうに。
岩田
ああ、あれは『MYST』の
影響を受けていたんですか。
堀井
はい、やってみたかったんです。
まあ、いま振り返ると
「あれは必要だったかな?」とは
思いますが(笑)。
必要なかったですね
比較がPS版って20年前以上ってwww
リメイク3DS版と勘違いしてると思う
エアプだろ
スクエニに入社するような奴は思ったことなんでも喋っちゃうお馬鹿さんたちばかりなんだよ
あっちもこっちも口滑らしてる
これでもこの人はまだマシな方だよ
先輩が作ったものなのに失礼だよな
一プレイヤーという立場じゃないのにまともな社会観念持ってないんだろうなというのがコレだけでわかる
石版でも3DSより更に集めやすくなったよアピールしてるくらいだし3DSは失敗扱いなんだろ
なんで改善したら3DSは失敗扱いになるの
どういう思考回路してるの?
確か7以降のナンバリングはSMAPがCMやるのが恒例だったからな
3時間以上かかった記憶があるし子供だったら最初の戦闘まで行けなくても仕方がないかも
もしかしてクソゲーじゃね?とか思いながら遊んでたしなw
思い入れも何も無いドラクエアンチや
とは言えリメイクのPが発売前にこき下ろすのってどうよ?誰かいい加減お前黙れって言えよ
ただし初代のは2度とやりたくない
俺は何とか頑張って続けたけどフリーズ2回発生して数時間分吹き飛んだ時に心折れて辞めた
クリアしたのは3DS版の方
それでもやっぱりストーリー殆ど覚えてないっていう
これだと序盤を簡潔にしようぐらいしか言えなくない?
初プレイした小学生の時の話だろ?
7リメイクのプロデューサーするにあたってきっと再プレイしてるはず
現に石板削除されてるし全体のテンポ感重視してる
いつ出るんだよってずっと言われてた
なんだこいつ
流石に離脱タイミングを事前にわかりやすく匂わせたり、離脱時間や復帰後のフォローも改善されるでしょ…多分
冒険物語の導入としては溜めを意識したドラマチックな構成だったんだと思う
でもこれゲームなんだよな
操作自体は決して面白いとは言えないのにひたすらお使いで移動だけを強いられる
プレイヤーの能動的な介入を許さない時間が続くから人によってはそりゃ退屈で苦痛
長尺のムービー視聴強要と本質的には変わらない作りなんだよ
FF 9が7月7日
DQ 7が8月26日発売で
一年にドラクエFF が両方遊べる年だった
なのでFF をそうそうに終わらせたわ
その時すでに20代の私には懐かしいおも
(2025/11/23 17:48:01時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/11/23 15:33:19時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/11/23 15:33:20時点 Amazon調べ-詳細)
エルおじ








5
時間掛かり過ぎて萎えるのは分かる
ただそれはそれとしてやってない人にリメイク任せるのは限りなく不安でしかない
エルおじちゃん、ユアストーリー事件忘れたんか
離脱の理由がクソっての分かるなぁ
スタメンが離脱するんなら
10年奴隷になるからごめんなくらいの理由がねぇと納得できないわ
スダレが離脱するんなら10年奴隷になるからごめんなさい?
ごめんなさい?ではないです
小学生低学年の頃戦闘行く前に挫折したけど5年くらいの時攻略本チラチラ見ながらやったなぁ
作品に愛のないやつにリメイク作らせんなよ
新作作らせればいいだろ
でもPS版DQ7てとんでもなくクッソだったぞ
3DSとやらは知らんのだが、元がしょーもない作品だったらある程度冷めた目で見ながら改善せねばならんだろう
あの民族みたいな
3DS買ってやってみたけどけっこうな実力差あってもやたらとシンボル敵が追いかけてくるのに絶望して早々にやめちまった
7は一番ダメだったナンバリングだったな
フリーズが多くストレス
ムービーとか酷かった
テンポも悪い
remindは発売後レビューしだいで購入するかしないか決める
不評多いなここの(DQ7)コメの人達。俺はその不評の部分は全く気にならなかったんだよね。特にフリーズはPS本体機種による+ディスクの傷というのが多いからアテにならん
おれは楽しみではある
確かに冒頭クソすぎたし
HD2Dの123もこういう愛のない新人にやらせたからあの出来だったんだろうな
SFC版までを考えればゲームとしてストーリーとして完成された名作の123と最初からろくでもない出来だったPS7とは比べ物にはならない
123のリメイク?は原作冒涜でしかなかったが7は多少は原作愛に欠けてたほうが少しはましなものが作れると思われ
キーファが戻るんだっけか?
しかしまぁ…世界を救う勇者の一人が女のケツ追っかけて離脱してどの面下げて戻ってくんのかw
それとも離脱エピソード自体カットされるんかな?それはそれでご都合すぎてどうなん?てなるけどな。
土下座しつつ家族に謝罪の手紙を書いたら赦されるんかね
あんな無責任自分勝手な奴だが
因果応報でライラや部族に棄てられてリア王のようにボロボロになってみじめに戻ってくれば少しは考えてやらんこともないぞ
それでも主人公、家族、仲間、プレイヤーに対して相応の贖罪はせなあかん
残りの人生全て使ってな
ミルドラースオートマでアイリスって迷惑配信者が話題だから
まとめて有名人にしてあげて下さい。きっと喜びますから。
3→1,2のコンボでドラクエ自体嫌いになりそうなのに7でとどめ刺されそう
最初の謎解きすっごい楽しかった記憶しかないんだけどなぁ
評判悪かったって聞いてびっくりした
苦痛でしかなかったぜ…
スダレの人生の最後を飾る為に、これからナンバリング全作品リメイクされるんじゃね?
軽井沢誘拐案内をリメイクして欲しいわ
犯人はキーファ
オリジナルやってないし3dsも途中でやめた
飽きさせるのが異様にうまいRPG
広い世界を冒険してる感がなくてあるのは作業感だけだった
ドラクエで初めて面白いと思わなかった作品
噂だと初代よりボリュームあるらしい
これの逆を行ったイナイレ最新作はどうなんやろ。ストーリーの前半はRPGパートでサッカーはありませんって注意出てきたの笑ったわ