ドラクエもパワーアップして鼻のプツプツも見えるエル子でFFに対抗してくぞ!!

コメント(63)

283: 2020/04/06(月) 00:41:06.30 ID:FslahLxm0
いよいよ今日明日に緊急事態宣言出すみたいだね
スクエニの開発も止まるんじゃないかな
ますますネットが重くなる

 

284: 2020/04/06(月) 00:42:49.50 ID:40oi3Ei10
在宅ネット勤務が支持出来ないスクエニ・・・
こっちの方が怖いわw

 

305: 2020/04/06(月) 02:58:19.22 ID:bu4JlqHR0
14が潰れるのはスクエニが潰れるときかもね

 

306: 2020/04/06(月) 03:10:11.18 ID:JRoyabYar
ゲボエフは流石にもう14はおいといて最新技術でオンライン16作ったほういいわ
10年前のグラでやるのはきつい

 

308: 2020/04/06(月) 03:25:52.49 ID:z8E9WL81a
>>306
よし、最新技術で毛穴の見えるララフェルだ

 

310: 2020/04/06(月) 03:34:12.22 ID:z8E9WL81a
ドラクエもパワーアップして鼻のプツプツも見えるエル子でFFに対抗してくぞ!!
no title
 

 

312: 2020/04/06(月) 04:49:56.37 ID:g7LA4Kyd0
>>310
ただそこまでリアルになると目がデカすぎたり妙に顔が整いすぎてたり過度な整形をしたみたいで気持ち悪いんだよ
FF7の体験版もグラ凄いんだけどクラウドの顔アップとか整形&過剰メイクのコスプレイヤーみたいで不気味
アニメや漫画的な顔は余りリアルを追求しない方がいい

 

313: 2020/04/06(月) 05:08:55.49 ID:WNNfvYO+0
リアルにすればいいってもんじゃないんだよな
キャラのグラはアトリエレベルでいい

 

316: 2020/04/06(月) 06:10:36.58 ID:ZglaEXP60
>>313
そこは安心してくれ
ムービー以外はリアルさを抑えてるから
no title
 

 

317: 2020/04/06(月) 06:13:54.32 ID:z8E9WL81a
>>316

 

323: 2020/04/06(月) 06:32:53.50 ID:WNNfvYO+0
>>316
誰このブサイク

 

326: 2020/04/06(月) 07:04:38.90 ID:rva7tkEY0
>>316
吹いた
リアルも不意に写メるとこんなのあるからなw

 

330: 2020/04/06(月) 07:20:00.45 ID:JiaIzj260
>>316
うわーなんじゃこりゃ
ファイファンセブン買うのやめるわ
やっぱキャワワなエル子ちゃんこそが至高やね

 

332: 2020/04/06(月) 07:37:16.64 ID:Ovqwua270
>>316
PS3のFF13より劣化してんじゃん!

 

335: 2020/04/06(月) 08:39:34.32 ID:MZH28NY+0
>>316
邪神エアリスw

 

370: 2020/04/06(月) 11:28:20.75 ID:2eHHAdOy0
>>316
デバフアイコンついてるから状態異常(毒?)か
こんなん毎回見せられたら耐えられんわなw

 

375: 2020/04/06(月) 11:48:22.27 ID:+uH8/GPJa
>>316
これもう水葬後のエアリスだろ…
泣くわ

 

385: 2020/04/06(月) 12:17:14.17 ID:3MfZcpKD0
>>316
死相がでてる

 

402: 2020/04/06(月) 13:02:03.66 ID:3wgDDgzq0
>>316
PS2?

 

314: 2020/04/06(月) 06:01:54.01 ID:z8E9WL81a

日本ではリアルCGはあまり受けないのかもな

高品質なCGだけど日本ではサービス終了になったマビノギ英雄伝
no title

ローポリCGだけど今でも続いているマビノギ
no title
CGレベルが圧倒的に高いけどサービス終了になったドラゴンズドグマ
no title
2Dドット絵だけど17年続いて現役のメイプルストーリー
no title

no title

3DCGなのに1年ももたせずにサービス終了させるメイプルストーリー2
no title

no title
ドット絵のまま今でも続いてるラグナロクオンライン
no title

ぼろくそ言われて終了した3Dのラグナロク2
no title

 

309: 2020/04/06(月) 03:28:20.42 ID:X/dn1vov0
ドラクエのスレでグラとかアンチか?

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1586049115/

 

 

 

まあ、DQ10もFF14も10年近く前のゲームだしグラフィックが昨今のゲームに劣ってしまうのは致し方ないわね。。

ログ

エルおじ

私はけっこう前から言い続けてるけど、妖怪ウォッチや二ノ国みたいなアニメ調のグラフィックを推してます!

FF7RやDQ11もそうだったけどUE4より絶対こっちのグラフィックの方が、鳥山先生のキャラやモンスターとの相性イイですよ!

 

 

FF7RスタッフにDQ10作らせたらエル子ちゃんに毛穴の黒ずみや産毛生やされちゃうのかな・・・

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

 

コメントを残す

63 COMMENTS

匿名

それがDQXの強みでもある。大した開発費もかかってないだろうから、細く永く続けられる(はず)。
グラがすごいゲームって、硬調な時はいいが、一度傾くと、そのグラを作るためにかかる開発費が負債のように重くのしかかる→サービス維持できずに早々にサ終ってなるからね。
かといってスーファミレベルの2D出されても困るし、DQXくらいがバランス的にちょうどいいわ。

返信する
匿名

フィールドもな
DQ11みたいにやたら美麗にリアルにしても、キャラがそもそもアニメなんだから合わない
水彩画のようなタッチでいいんだよ

返信する
匿名

リアル系ゲーは年月が経つにつれて目に見えて古臭くなる
PS時代のローポリゲーなんか今とてもできないだろう
でもドット絵のレトロゲーは今でも職人芸
みたいな感じで

返信する
匿名

ドラクエはやわらかいアニメ調でいいでしょ
リアルなグラが向いてるのは洋ゲーとかFPSだけで
FFもリアルすぎるのはあんまり向いてないよな

返信する
匿名

それな。グラフィックで騒ぐ奴多いけど、俺はこのDQ10のグラフィックがなんだかんだ安心感あるわ。リアルすぎるのも個人的には苦手。

返信する
匿名

あまりにリアル過ぎると装備のグラフィックを作る手間も大変で、全て反映してくれなくなるぞ。
ドラクエ11では無理だっただろが。
10くらいが丁度いい。

返信する
匿名

オーガ(オーガ)
ウェディ(サハギン)
エルフ(インプ)
ドワーフ(ゴブリン)
プクリポ(ビーストマン)
人間(ヒューマン)

返信する
ニドラン♀

>妖怪ウォッチや二ノ国みたいなアニメ調のグラフィック

トゥーンレンダリングって言うんだよ
ネトゲだと今度出るブループロトコルがこれじゃん

返信する
匿名

8のトゥーンを進化させるだけで良かったのに。
まあモロに、レベルファイブでトゥーンだったのがスクエニのテカテカCGになったな。

返信する
匿名

洋ゲーは筋肉質なオッサンとかだから気にならないけど日本って若い美男美女の
キャラばっかなのに毛穴だの産毛だの描写してどこ目指してんのか分かんねーわ

返信する
匿名

たしかに鳥山絵はPS2レベルのローポリのほうが違和感ないと思うけど
逆に言えばそれ以上先がないわけで、魅力的に見せるには別の工夫が必要になってくるはずなんだけど、それをDQがやってるかと言われれば、やってないな

返信する
匿名

むしろ11はキモくなってるよな
主人公と女キャラの目が気色悪い
よくあれで行こうと思ったな

DQ8はだいぶ良かったのに劣化してる・・・
10が一番だな

返信する
匿名

出た当初は8でもだいぶきつかった
11はさらにその上をいったのがな
9や10くらいの頭身がいいわ・・ペンギン村や初期DBみたいで

返信する
匿名

> 312: 2020/04/06(月) 04:49:56.37 ID:g7LA4Kyd0
> >>310
> ただそこまでリアルになると目がデカすぎたり妙に顔が整いすぎてたり過度な整形をしたみたいで気持ち悪いんだよ
> FF7の体験版もグラ凄いんだけどクラウドの顔アップとか整形&過剰メイクのコスプレイヤーみたいで不気味
> アニメや漫画的な顔は余りリアルを追求しない方がいい

この意見が正論すぎる
クラウドやエアリスたちがブサに見えるよな。
リアル追及し始めてからアニメや漫画的な顔の良さが減って来たFF
FFは6くらいのグラが一番好きだな
ステータス画面はまぁ・・・だけどw

返信する
匿名

アニメや漫画的ではないが、パッケージはイメージで2のキャラ絵不評以外は、愛らしいデフォルメキャラだったな6まで
猫耳白魔導士とかリアルにいたら張り倒したくなるが、アニメ調なら許されるだろうw

返信する
匿名

FF7はやるけどグラはリアルすぎると
やはりこえーなぁ。
モニターやテレビがクソ機能なの使ってれば
見えないレベルだけどw

返信する
匿名

DQは鳥山やめてユアストーリーの方向でいこう
コンセプトデザインを鳥山ってことにしとけばDQおじも納得するやろ
さすがにもう御三家でやってくのも限界ある

返信する
匿名

それが一番ええやろうな
あえて残すなら鳥山も杉山も監修とかで名前だけ残して、堀井もシナリオは触らずにディレクションだけ。
そこまでやって、新規IPと同じレベルで海外に勝負できる。でもここまでやったらドラクエじゃないから結局積みやな。未来は無い。

返信する
匿名

実際にあるはずのものを意図的に描き込んでしまうと
浮いて気になってしまうんだよね
リアルに見せる技術は上手くディフォルメする技術でもあるって美術の先生が言ってた

返信する
匿名

ドラクエ10のグラがPS2並とかどんな目してんだろ
8の動画見てみろよ、思ってたよりジャギジャギでディテールつぶれてるぞ

返信する
匿名

ジャギジャギとかディティールとかどうでもいいわ誤差やろそんなん
ドラクエとかFFがフォトリアル目指してもしょーがないやろって話を皆してると思うんだよね。

返信する
匿名

FFの場合はプレイヤーの基本対象が日本だけじゃないからな
海外には日本人以上にFF好きな人達がたくさんいるわけで
例えばリメイクのエアリスは当初日本では老け顔や馬面と言われ散々叩かれていたが海外では逆に大好評だったからな
日本人が求める方向へ進んだところで今度は逆に海外から批判を受ける事になる
基本的な考え方が違うから結局はどこへ向かっても批判される

返信する
匿名

今回ストーリーに余計な手が入って海外で大不評らしいな
実際にプレイしたらまた評価変わるかもしれんが、原作まま作れないのはなんでだろうな

返信する
匿名

その原作も当時では足りない部分や表現出来なかった部分があったと言ってたしな
そもそも一部地域やフラゲ者しかまだプレイは出来ていないから大不評が大半の意見とは限らんけどな
まあ確かにメディアの中には賛否分かれるみたいな事は書いてあったがまずは第一弾としてどのような変更や追加そして解釈が成されていく事になるやら

返信する
匿名

分かりやすいゲームシステムと可愛らしいキャラグラに惹かれて始めたのに
今のDになってから酷い糞げーに成り下がった。自キャラ愛でるくらいしか
もう楽しみが残ってねえ。

返信する

コメントを残す