最近ドラクエがバカにされてて辛い

コメント(118)

1: 2019/09/08(日) 01:52:37.79 ID:tSCiSvfp0
お前たちは偉大さをわかってない

 

147: 2019/09/08(日) 07:41:18.75 ID:aMSfCL3S0

>>1
評判悪い映画とか
せっかくのSwitchに評判悪いスマホ版を移植するとか
どう考えても爆死確定のドラクエGOをコロプラと開発するとか

スクエニの自業自得率が高い

 

5: 2019/09/08(日) 01:55:13.04 ID:SqKizz120
私、スマホのメール着信音はレベルアップですよ
ガラケーのころも同じ

 

10: 2019/09/08(日) 02:00:47.53 ID:fwOuy5gNp
ドラクエ5ってのやったけどこれポケモンのが面白いよね

 

11: 2019/09/08(日) 02:02:19.63 ID:398FhLgz0
偉大さは知っとる。時代の流れや

 

16: 2019/09/08(日) 02:06:01.72 ID:ISvDHgtk0
世界→知名度弱い
国内→もはや時代おくれ

 

20: 2019/09/08(日) 02:15:09.65 ID:tSCiSvfp0
>>16
タヒね

 

17: 2019/09/08(日) 02:11:42.58 ID:DAmbkp2q0
堀井もスクエニももうやる気ないからね
DQ愛があったらDQ123のクソ移植を許すはずがないし
DQ11のクソ長ロードも改善するはず

 

18: 2019/09/08(日) 02:13:46.22 ID:3+F+7cdq0
11Sがどれだけ売れるかだな
100万売れたらまだまだ死んでないと思う

 

25: 2019/09/08(日) 02:19:46.15 ID:+M2ePB4P0
過去作リメイクを日本人のみの需要でやるなんて馬鹿げてる

 

26: 2019/09/08(日) 02:21:39.79 ID:v9uWviMS0
>>25
もう懐古にしか需要ねえからw

 

24: 2019/09/08(日) 02:19:18.47 ID:XkPIVHJU0
腐ったジブリって感じ

 

31: 2019/09/08(日) 02:30:59.44 ID:S/mGgrrO0
昔のドラクエはまだいいけど今の時代にやるとテンポ悪すぎる

 

35: 2019/09/08(日) 02:41:33.11 ID:esfm6mc90
俺はドラクエ本体はバカにしてないぞ
映画とプロデューサーだけだ

 

37: 2019/09/08(日) 02:50:06.99 ID:sqqRuslq0
ダイレクトの扱いがめっちゃ小さくて時代を感じたな
一昔前なら単独ダイレクトするレベルの案件だったのに

 

60: 2019/09/08(日) 03:25:44.12 ID:VBeb0b9E0
ドラクエ10のサイコロ不正で信用無くしたわ
今更かよって感じだろうがな

 

144: 2019/09/08(日) 07:28:55.68 ID:Faakw0bPa
まぁドラクエブランドにあぐらかいてゴミ連発したせいだな、スマホ含め
ついでに言うとツイッターのやらかしや生配信での声優推しとかも酷い

 

145: 2019/09/08(日) 07:33:09.33 ID:HvQP7HoX0

ドラクエの価値は思ったほど永遠じゃなかったね。

・3人のクリエイターの個性ありき
・ファミコン期のチュンソフトクオリティーありき
・古典的RPG自体が陳腐化

まあ、仕方ないでしょ

 

159: 2019/09/08(日) 09:55:31.47 ID:facRY+bc0

糞グラ
パートボイス
エラー頻発
P暴言
大人になれ
糞リメイクの123

不祥事多過ぎ

 

160: 2019/09/08(日) 09:57:44.38 ID:uMjhf0hy0

英一郎
裕次郎
クソ映画
クソP

半分10のせい

 

161: 2019/09/08(日) 10:26:21.56 ID:l4waaHbud

映画は10と関係ないのでは

しかしこんなクオリティの低いものばかり乱発して恥ずかしくないのかね
もしかして本気でいいもの作ってるつもりなの?そんなわけないよね

 

156: 2019/09/08(日) 08:09:49.46 ID:/Zhdeqce0
やったことないけど10を野放しにしてたら悪い噂は歯止めがかからないと思う

 

118: 2019/09/08(日) 05:13:39.26 ID:1IDnYd820
大人になれよ

 

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1567875157/

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

エルおじ

最近でドラクエの明るい話題なんだっけと少し考えてみたものの

思いつかなかったです…。

今年はドラクエ絡みの事件だったり不祥事が多すぎて厄年なのかもしれない…

ドラクエ関連で盛り上がり・再評価を得られる機会というのは

今月でいえば「DQウォーク サービス開始」「DQ11S発売」

来月は「DQ10バージョン5発売」ってところかしら

ログ

コメントを残す

118 COMMENTS

アバター 匿名

そう、厄年でもなんでもない。

青山、安西、小澤が3人とも辞めて
今はつまらなくても将来的に面白いものにしてくれそうな
期待の持てる体制に変わったら課金再開してもいいって人は
多いはず。

もうすっかり信用が無くなった今の体制じゃ人は増えないと思うよ・・・

返信する
アバター 匿名

半分以上はドラクエプレイヤーが悪いんだよなぁ…特にドラテンはオンラインゲーム史上民度最底辺って他から言われてるレベルみたいだし
ガンオンやMHF以下って煽り抜きでやばくね?

返信する
アバター 匿名

ごめん、俺も生粋のドラクエファンだが確かに最近のドラクエを考えたら馬鹿にされてもしょうがないと思える・・・。
残酷だが事実は事実と受け止めなければならない・・・。

返信する
アバター 匿名

これから来るもの「ドラクエウォーク」「ドラクエ11s」「ドラクエ10バージョン5」
さらに評価を下げるための援軍で草

返信する
アバター 匿名

偉大とか言ってる馬鹿が全てを物語っているな
偉大だったのはもう過去の話で今はその過去の栄光にしがみついているだけなのに

返信する
アバター 匿名

エルおじはそういうニュースを率先して拡散してる側だけどね。
仮にもブロラン2位のブログが取り上げれば、影響力もあろうよ。
なんだっけ、個人のつまらんやらかし系とかも好んで上げて、※ついたら続々記事書くみたいなことしてるよね。
ゴシップ好きのマスゴミみたい。

返信する
アバター 匿名

ドラクエは今やっても何故か昔のグラSEの方が面白いんだよなぁ…11も面白くない訳ではないが逆に物足りない

返信する
アバター 匿名

最近のドラクエが質低下してる気はするけど
かといって他のゲームしようとは思わない
ドラクエやめる時がゲームやめる時

返信する
アバター 匿名

ここ5年ぐらいで子供に人気ないのがバレて
更に20代以下の若い世代に遊ばれていない、知名度すら低いことがわかってきて
子ども部屋おじさん専用ゲームのイメージが付きすぎている
ものすごくかっこ悪いシリーズになってしまったね

返信する
アバター 匿名

30年以上前のコンテンツがここまで続いてるだけ凄いし有難い
他人をあまり気にせず他人に迷惑掛けず楽しめば良い
映画100万人超えたしドラウォも100万↑コンテンツになるだろう

返信する
アバター 匿名

俺は楽しめたしVRドラクエを元から期待してたから期待しかないな
悪人の影響をいかに受けないかも釈迦等偉人の資質であり試金石でもあるだろう

返信する
アバター 匿名

世界の市場で売れないゲームはゲームに非ずみたいなスクエニの方針もあるし
10年後は今の落ちぶれたサガブランドのように窓際ゲーム扱いされてそう

返信する
アバター 匿名

ゲーム内容もだけど、鳥山絵も少しずつ時代遅れ感になってるよね
新作の漫画見なくなったし
そして、すぎやまさんももう年で新曲ガンガン作れないしな

返信する
アバター 匿名

時代が変化していく中でドラクエラシサガーに固執している信者
スダレ、鳥山、すぎやまという仕事しない3人衆を排除できなかったスクエニ
両方に問題があるだろうな。

返信する
アバター 匿名

チュンソフト、トライエース、クインテットあたりが全盛期だったな
DQは外注先がチュンソフトからハートビートになった6~7で失速、レベルファイブになった8~で横ばいって感じ

返信する
アバター 匿名

不祥事も多いけどブランドにあぐらをかいて時代についていこうとしなかったのがすべてだな
鳥山絵は個々だと悪くないけど世界観バラバラだし
童話みたいなバックボーンにガバガバ統一感は今の時代受け入れられんよ

返信する
アバター 匿名

「バカにする」というより他に話題がないのがもう・・・
ネガティブ記事ばかりで乾いた笑いしかない
ネガティブ記事以外のネタもないけどね

返信する
アバター 匿名

バカにされユーザーに見放され具合がFFの後を追ってるよな
これでオフラインナンバリングも売れなくなったら完全にFFコースだよ

返信する
アバター 匿名

単純な話、世界的に見てドラクエシリーズはその最後まで完結できなかったゲーム以下だと思われてんのよ

返信する
アバター 匿名

今のドラクエはブランドを限界まで切り売りしようとしてる風にしか見えん…
5年後くらいに12を出してナンバリングは終わりかもな。

返信する
アバター 匿名

ドラクエシリーズはどこまでいっても堀井のものなんで
ナンバリングもスピンオフも許可を出した堀井が悪い
もうオカラから豆乳絞るような事しか出来ないから仕方ないね

返信する
アバター 匿名

バカにしてるのはお前とアンチだけ
悪いニュースなんてこんなブログがいまだに続いてることくらいしか思いつかんわ
ここにあがってるのなんてドラクエと関係ないことか、大したことのないことかのどちらかだけ

返信する
アバター 匿名

ツールふくびき確率操作詐欺
PがTwitterで一般ユーザー相手に暴言
映画大炎上
最近だけでもこれだけあるんだが?

返信する
アバター 匿名

ドラクエが有名なぶんマイクラやポケGOの真似ゲーみたいなの出せば”堕ちた”印象が強くもたれて馬鹿にされやすくなるのは当然

返信する
アバター 匿名

ファミコン時代にあの三人が集まってあのゲームを確立できたという勢いでやってこられたけど
昨今はドラクエを大切にするスタッフに恵まれなかったのかなと思う
ドラクエウォーク、ソシャゲ、映画もなりふり構わずでドラクエじゃなくてもできるものだし
都合が悪くなれば「ドラクエらしさ」という言葉で逃げる姿勢

返信する
アバター 匿名

本当にDQが好きで自分が好きな者を馬鹿にされるのが辛いなら、自己防衛の手段くらいいくらでもあるだろうに・・

返信する
アバター 匿名

10サービス開始くらいのときって10に限らずドラクエ関連ってキッズだらけだった気がしてたんだけど今や完全におっさんしかやってないゲーム扱い
たった7年かそこらでここまで変わるものなのか

返信する
アバター 匿名

子供が小学校入学から卒業して中学生になる年月だぞ
自分がその頃どうだったか思い出してみれば分かるやろ

返信する
アバター 匿名

元々身内でウィザードリィみたいなゲーム作ろうぜってのがファミコン全盛期の並みに乗ったせいもあって続いてきたシリーズだからね
時代とともに変わっていかない限りいつかはそりゃ世間から見放されるよ

返信する
アバター 匿名

ドラクエウォークは星ドラGO、11Sは色々やらかしてるし、ver5もスキル周りでの不満があったりでどうしようもないわ猫のゲーム

返信する
アバター 匿名

最近の良いドラクエって言われたらビルダーズかな。
今頃ドラゴンクエストメーカーでも作ってんじゃない?

返信する
アバター 匿名

ビルダーズは吉田のところのスタッフが制作
9,10,11は詐欺豚のところのスタッフが制作
どちらがゲーム作りのスタッフが充実しているのかはっきりわかるなw

返信する
アバター 匿名

ドラクエ11を2012年のドラクエ10のときに発売して、逆に2017年のドラクエ11の発売のときにドラクエ10を発売していればよかったと思う。
9、10とストーリーを重視していないドラクエが連続したのが多くのドラクエファンが離れた原因だったと思う。
3dsのドラクエ9、オンラインのドラクエ10と、変則的なシリーズが連続したのはまずかった。
王道ストーリー重視が途中で入っていれば状況は違ってたかもしれないね。
王道のドラクエ8から王道のドラクエ11まで13年も時間が経っちゃったんだぜ?

返信する
アバター 匿名

鳥山絵に固執してるのが不思議
他タイトルでもシリーズ化してるゲームってキャラデザイナーが
作品によってちょくちょく変わってたりするじゃない?
思いきって刷新してもいいのにね
鳥山明自身「ここまでシリーズが続くとわかってたなら仕事引き受けなかった」って言ってるし

返信する
アバター 匿名

映画が熟成させたゴミと評価されてた時は笑ったな、粗製乱造よりひでぇ
他所のブログとか見て思ったけどドラクエがバカにされるのは、ドラクエ民がFFに限らず他のゲーム下げまくってたからじゃないの?

返信する
アバター 匿名

大人になれネタしつけーな
言葉としてはおもしれーけどこれ問題視してる奴映画観てないだろ
観ないで理解してない奴が馬鹿にする風潮嫌いだわ
敵が言ってきてそれに主人公が打ち勝つ映画だからな

返信する
アバター 匿名

近頃は大人もゲームするのが普通になってきたのに
「大人になれ」「いやゲームは大事なものだ」っていうやりとりが
もう古いって言われてるんだと思う

返信する
アバター 匿名

ドラクエ自体は本当に良いゲームだと思います。
ただ最近のドラクエはオンライン化してから極端につまらなくなったとは感じます。
他の人が育てたキャラ借りてクリアしても楽しくないので自分で5キャラ動かしてやったけど4.5まで作業感がハンパない。
やはりドラクエは一人でやらなくなってからはもうドラクエじゃないね。
グラフィックもいまだにあの程度、ドラクエにボイスは要らないし運営のアホがスキルとかのシステム変更を躊躇なくやりやがる。
バージョンアップでされるのは新職業いれるか迷宮のボス入れるだけ、手抜きにも程があるしいつまでレベル解放するのやら。
とにかく面倒臭いだけのオンラインはドラクエっぽくないw

返信する
アバター 匿名

韓国とか好きそう
タピオカ食べに行ってそう
毎年恵方巻を食べてそう
ドラクエ10やってそう←今ココ
村上春樹とか読んでそう
キャバクラに行きまくってそう
ぜんぜん平気や

返信する
アバター 匿名

海外で売りたいとか抜かした癖に、海外版発売後すぐにスイッチ独占で完全版発表。e3でも11sの動画流れたらコメント欄がfで埋まる程嫌われてるからなw
海外ユーザーほどPCで高クオリティのものがやりたいのに完全版が劣化したスイッチ独占とか、まじでここの開発はゴミしかいないし、衰退して当然って感じ

返信する
アバター 匿名

あとはモンハンが良い例で、3DSでずっと進化を辞めてたのが、ワールドで進化したら世界で爆売れ高評価。ドラクエはその真逆。進化を辞めたものが評価されるわけがない。まずは任天堂との癒着をやめるべきだけど、ここの開発はバカだから分からないだろうな。そこが建て直したカプコンとの違い

返信する
アバター 匿名

捨てるべきは任天堂ではなくドラクエらしさという物に拘る老害プレイヤーと古き良きと言い張る退化姿勢だよ

返信する
アバター 匿名

その退化姿勢から進化するのにハード性能は大事だし、海外で売れたいと抜かすならPC版を用意すべきなんだよね。モンハンワールドが3DSやスイッチで出せなかったのと一緒。11sは海外パブが任天堂でどっぷりと癒着してるし、任天堂に媚びへつらってるうちは進化なんて無理だよ。PC基準で作って、劣化したスイッチマルチならまだわかるけどな

返信する
アバター 匿名

マリオやゼルダやポケモンもスイッチに縛られなきゃもっと進化したもんが見れるだろうな。任天堂ソフトは任天堂ハード縛りがあるからそこが限界。サードはその縛りがないんだから、スイッチの性能に縛られないPC基準でちゃんと進化したものを出すべき。ウィッチャー3とかみりゃスイッチが以下にPC版から劣化してるか分かるだろ

返信する
アバター 匿名

マリオはともかくゼルダに関しては他HDでもあれ以上に進化できたかと言われたらわからんな 精々グラフィックが良くなるかどうかぐらいじゃないかね
ポケモンは知らん

返信する
アバター 匿名

ロードグラfps解像度が違うだけで、ゲーム体験は大きく変わる
DQ10だってわざわざ3DSでやるやつなんて頭いかれてる奴だけだろ

返信する
アバター 匿名

だから結局そういう話だよ。良い体験にはスペックが必要。低性能に合わせるとそれ相応の物しか出来ない

返信する
アバター 匿名

お前は何を意気地になって張り合ってるのか知らんけど、結局成り立たない出来レベルにもソフトを提供するってことは、そこにも合わせるように作業を行うってことだからね。出した以上最低ラインの基準としてその成り立たないレベルになるんだよ。特に運営系のMMOなんてそれが如実にでる。だからFF14は低スペック切っただろ

返信する
アバター 匿名

「ドラクエらしさという物に拘る老害プレイヤーと古き良きと言い張る退化姿勢だよ」ってコメントあるけど、任天堂ハードに出せってのまさにこのコメント通りの奴だよな。 ハード性能は関係ねぇ!やらゲームはグラじゃねぇ!とかいう奴らとか
ちゃんと進化したドラクエをやりたいならPC基準で、糞みたいな性能に縛られない物を作るべき

返信する
アバター 匿名

そもそも任天堂は「ドラクエらしさ」のカテゴリではないのでは
世界で見れば結局中身がツマランから仮にPC版あっても結果は…

返信する
アバター 匿名

だから任天堂に拘る必要がないってこと
なんか進化しないドラクエに愚痴ってる癖には低性能ハードに基準合わせるのは問題ないような意見があって「は?」って思う。PC基準で作ればそっからPC箱PSスイッチと展開してける
スイッチ独占で進化するわけがない

返信する
アバター 匿名

任天堂のせいに1ミリもしてなくね?
ずっと低性能ハードに縛られて進化しないドラクエ開発チームと今のドラクエに文句ある癖に低性能ハード基準にして問題ないと思ってる奴らに文句を言っている。
PC基準で開発しろ!ってのが「任天堂のせい」に見えるのか?

返信する
アバター 匿名

そもそもモンハンってワールドになる前はシステム面で海外受けが非常に悪く「これが狩り? RPGの間違いだろ?」って言われてたんだよな
グラフィックの強化以上にシステムを変えていったからワールドが受けた
余談だがワールド以前のモンハンで最も受けが良いシリーズが3DS作品のMH4 理由はストーリーだそうだ

返信する
アバター 匿名

多少国内で拒否反応が出ても海外受けの良いものを作るか、
今まで通り海外受けの悪い国内の中年以降向けのものを作り続けるか

返信する

コメントを残す