ビットキャッシュキャンペーンで分からないことがあるんだけど

コメント(35)

719: 2021/02/21(日) 18:16:29.34 ID:RIO/pT1ga

これまじ?

>これビットキャッシュ側の特設サイトの説明見ると
「PRESENT1」ビットキャッシュ5000円チャージして、
「PRESENT2」でもビットキャッシュ5000円チャージって説明があるんだよな
DQ10サイトではそんな事書いてないし間違えてるだけだろうけど
見つけた時は「スクエニならやりかねないよなあ」と
本当なのか誤記なのかしばらく判断できなかったわ

 

726: 2021/02/21(日) 18:36:50.79 ID:eVVMpSHW0
>>719
間違いじゃなく電子マネーを使う仕組みがややこしいだけ
サイトによっては対応してるくせにプリペイドカードに記載された番号を受け付けないところもあって
電子マネーサイトでプリペイドカード番号→アカウントに紐付けられた番号に一度変換しなきゃ使えない場合もある
それに対する説明を誤認しただけだと思うよ

 

741: 2021/02/21(日) 19:10:06.51 ID:76oJm3yi0

>>719
プレゼント1とプレゼント2を貰うために5000円チャージ1回でOK?

それともプレゼント1を貰うために5000円チャージ
とプレゼント2を貰うために更に5000円チャージで
10,000円必要どっち?

それによって大きく意味が変わる

 

749: 2021/02/21(日) 19:30:47.58 ID:eVVMpSHW0

>>741
① ファミマで5000円分以上ビットキャッシュを買う
② プリペイドカードに記載されているアイテムコードをDQX公式で入力してPRESENT1のアイテムコードゲット
③ 一つのDQ10アカウントでPRESENT1のアイテムコードを全て使用する
④ ①で購入したビットキャッシュを使用して③で利用したDQ10アカウントにCrystaを5000円分チャージ
⑤ DQXショップで④のCrystaを使用して5000円分買い物をしてPRESENT2のアイテムコードゲット

一連の流れはこうなんだけど
④のところでPS4版だけ
①で購入したビットキャッシュを使用してマイビットキャッシュ5000円分チャージ
そのマイビットキャッシュを使用してCrysta購入
というビットキャッシュ内での変換作業が必要になるからその部分を見て
「5000円×2のチャージが必要なの!?」って誤認してしまうんだと思うわ

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1613703911/

 

エルおじ


PRESENT2を利用しなくても5000円分購入して特設サイトでひらがなIDを入力するだけで、PRESENT1の上記3つもらえちゃうからね。

チャージした5000円は月額料金として利用すればいいしメリットしかない。

[yoko2][cell][/cell][cell][/cell][/yoko2]

DQXショップ お買いもの経験値400Expもこれは4000円相当でかなりお得。

もう+4000円分DQXショップ利用すればゴールドランクで「しぐさ・ボディガード」ゲットできるよ!

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

35 COMMENTS

アバター 匿名

メタル迷宮10枚くらいつけろよ(それすら有り余っててイラネって人も多いだろうし)
なんでこういうキャンペーン悉くもらえる物がしょっぱいんだよ
福引券もいらんもんだしなにこれ

返信する
アバター 匿名

やり方が完全に月額無料ゲームなんだけど

月額課金、追加課金、パッケージ購入
さらに期間内に一定額以上課金した方にはハウスプレゼント

さすがドラクエ10エグい

返信する
アバター 匿名

読解力がない奴が勘違いしてるだけだと思ったら確かにチャージしたポイントを使うところをPS4のとこだけ更に5000円使うように書いてあるね

返信する
アバター 匿名

PS4だけでなく、Windowsとかの方の説明も間違ってるよ
てかこれ正確にはPRESENT2の説明の①と②が逆なだけだな

PRESENT1~3それぞれが独立して説明してるから、どれもチャージ5000円の説明が入っちゃってややこしくなってる

返信する
アバター 匿名

749のやり方でやって上手く行かなかったけどこのコメでようやく上手く行ったわ
公式の案内が間違ってるとか話にならんわ
「5000円も使ったのになんで上手く行かないんだ・・・」って悩んでマジで苛々したぞ

返信する
アバター 匿名

これに限らず販売促進とか利用者増加を目的ならもっとシンプルにしろよ
分かりにくい→やっぱいいやっていうキャンペーンが多すぎる

返信する
アバター 匿名

DQXもかなりグレーな商売してるから指導が入るかもしれないね。
決済画面で「1か月だけ課金する」という選択肢が無く、継続課金の項目しかないからね。
特定商取引法の改正で「初回無料」や「お試し」などの宣伝文句を悪用した事業者に刑事罰が適用されるようになるから、グレーな商売方法をしているDQXもいつか処罰されるかもね。
こういうところを改善しないとダメなんだよ、ジェム山さん。

返信する
アバター 匿名

ジェム山さんはこういった誤認させるようなことを
「もちろん二度と起こしません」と言いながら繰り返すってことは
「まっこの客層なら何もできないし大丈夫っしょ」
とでも思っているんだろうね

返信する
アバター 匿名

ドラテンの課金は未来先取りでハイブリット化しているが
運営母体が赤字らしいんで
環境にばかり配慮していると駄目なんだなって話?

返信する
アバター 匿名

消費者が誤認する様な表記って
景品表示法的にアウトではなかったっけ?
この運営はグレーゾーンこそ基準かもだけど

返信する
アバター 匿名

なにこの5000円
キッズや、ニートが月額払えばいいんじゃないの?
そんで全員に無料であげろよこれぐらい

返信する
アバター 匿名

最悪だったのはウエブマネーキャンペーン。
長くなるから詳細は省くが要は一部の人は適用されないのにそれが表記されていなかった。
最初スクエニに問い合わせたらウエブマネー側の担当だからそっちに聞いてくれと。んでウエブマネーに問い合わせたらこっちの説明をまった読んでいる気配なく見当違いなマニュアルに載った返答(こっちのやり方が間違っていると。間違ってないのは毎回説明しているが読んでない)が返ってくるだけ。数回やりとりしてさすがにブチギレ。
スクエニ側に経緯を報告したら平謝りで特別にスクエニで対応してくれた。
ウエブマネーは一生使わない。

返信する
アバター 匿名

要するに
5000円をアメリカでドルに変えて中国行ってドルをウォンに変えてからまた5000円に戻すみたいなことやる
PS4はウォンまでしか出来ないからもう一度5000円を用意する
っていうのと似た感じでOK?

めんどくさい

返信する
アバター 匿名

公式の説明が糞なだけでいつもと変わらんよ。
ビットキャッシュ5000円買ってクリスタにすればいい。
クリスタは月額の利用料金にも当てられる。

返信する
アバター 匿名

3キャラコース1000円を5ヶ月分買うようなものだ。
ショップ経験値とメタペアは確定だから休止せず長く続ける人は貰っておいていいと思う。
頻繁に休止したりキッズタイマーには重課金だから、自分のプレイスタイルと相談だな。

返信する
アバター 匿名

アホは知らないんだろうけど
景品表示法は誤認させる表記の方が悪いと書いてあるけどな
民法って知らないの?

返信する
アバター 匿名

このキャンペーンってビットキャッシュのステマだよね?ステマはやらないって社長が名言したんじゃなかったの?

返信する
アバター 匿名

マジレスするとこれはステマではないが
消費者が購入する際に誤認する可能性がある時点で優良誤認と言われても仕方ない

返信する

コメントを残す