ゴールデンタイムでも多分同接1000人もいないと思うんだが

コメント(137)

265: 2021/03/14(日) 20:10:56.15 ID:1Pc0oCqhaPi
マジな話
お前らログインしてる?
日曜日のゴールデンタイムだけど
多分同接1000人もいないと思うで?
メギグレン万魔天獄聖主誤射とか見てきたけど人がいない
今は人が減る時期か?マジでヤバいんじゃね?

 

270: 2021/03/14(日) 20:35:00.71 ID:tz6u/U7t0Pi
>>265
ログインしてない
やることないんだもの

 

266: 2021/03/14(日) 20:13:02.35 ID:c2nXgq9W0Pi
このゲーム最低でも1万はいるよ、最高がバージョン2の10万ぐらいだから人はガチで減ってるけど

 

267: 2021/03/14(日) 20:14:20.11 ID:c+J4TldI0Pi
レベル解放、スキル、達人、耐性、種
そこにアクセ合成と週課制限が加わることで
地獄のゲームになっちまったんだわ

 

269: 2021/03/14(日) 20:25:25.22 ID:NwjjEcuu0Pi
>>267
最近は雫ぶっぱも加わったよね

 

268: 2021/03/14(日) 20:20:26.52 ID:c+J4TldI0Pi
悲しいなぁ
https://hiroba.dqx.jp/sc/serverstatus/
昔は複数の鯖が混雑してたのに
住宅村なんてガタラ以外は常時混雑だったのに

 

275: 2021/03/14(日) 20:50:48.64 ID:Oin6yCFHdPi
>>268
メギとか行ったら肌で実感できるじゃん、ほんと人減ったよな

 

277: 2021/03/14(日) 20:57:29.72 ID:iM8HFrvZ0Pi
>>268
アンチ乙…とか笑えんな
住宅街はいつもこんざつだったのに

 

272: 2021/03/14(日) 20:44:20.17 ID:lH6A6eIT0Pi
この時間は別にメギもグレンもバージョン4あたりから変わってるように思えんが

 

273: 2021/03/14(日) 20:46:03.74 ID:+3n4p7C20Pi
土日のみのキッズタイムだけで十分なゲームだわ
それくらい中身スカスカなんだよね

 

278: 2021/03/14(日) 21:02:14.59 ID:Ku8qHemf0Pi
強ボスが確定で出るようになってメギにはバシッこ使うときぐらいしか行かなくなったな
討伐は神官が近いカミハルムイでやってるわ

 

282: 2021/03/14(日) 21:26:22.02 ID:w6hHWiCl0Pi
住宅も増えてんだから当たり前だろ
マイタウンこんざつじゃねえか

 

283: 2021/03/14(日) 21:31:45.66 ID:CoVUMRtHMPi
マイタウンってなんでよく混雑してるんだ?そんな混雑する要素あるか?
妙だな…🤔

 

284: 2021/03/14(日) 21:33:09.13 ID:Ku8qHemf0Pi
ほんとにマイタウンがこんざつ表示だね
マイタウンが便利だからそりゃ普通の住宅村はすくよ

 

285: 2021/03/14(日) 21:34:55.20 ID:CoVUMRtHMPi
マイタウンに集まったぐらいで他の住宅村や街やフィールドから人がいなくなるってそれゲームがめちゃ過疎ってね?

 

279: 2021/03/14(日) 21:22:44.60 ID:aIgLrhkN0Pi
住宅村の人口の定義って何なんだろうな
サーバー全体で1000人こえりゃこんざつ?

 

287: 2021/03/14(日) 21:37:09.69 ID:ri0VMcI60Pi
おまえらの言う1万人のうち8千人以上がマイタウン持ってるからなー
混むよなー

 

289: 2021/03/14(日) 21:40:44.63 ID:ri0VMcI60Pi
割合でなく実数な
発売1週間以内のマイタウン購入者が8千人超

 

291: 2021/03/14(日) 21:46:44.28 ID:CoVUMRtHMPi

1エリアに1000人が収容限界で、こんざつは500人ぐらいから出るんだっけ?
マイタウン全体で500人の持ち主がマイタウンにいるだけで混雑になるってことかな
それなら他全部すいてるときでもよく混雑になってる説明もつくな

そしてマイタウン以外はすいてる…
過疎やばくね🤔

 

312: 2021/03/14(日) 22:48:37.47 ID:NwjjEcuu0
グレンの雲上と雪原はスッカスカで笑えるわ

 

319: 2021/03/14(日) 22:58:46.08 ID:Fa3b9eI20
>>312
水没とか密林とか一軒しか建ってないとこもザラ

 

323: 2021/03/14(日) 23:04:30.27 ID:NwjjEcuu0

>>319
そうなのか、サブ含め五人で住むならそう言う場所が良いんだけどな

いまは雪原に住んでるが寒そうで見た目が辛いww

 

313: 2021/03/14(日) 22:50:10.22 ID:9G0mdnKs0
昔住んでたグレン雲上に行ったらみんなきれいに消えてたなあ・・・

 

298: 2021/03/14(日) 22:00:34.05 ID:w6hHWiCl0
エリアが増えれば人が分散するなんて当たり前だと何度も言われてるのに
結論ありきの過疎過疎マンに付ける薬はねえな
もし仮に全鯖こんざつになってたとしても嘘だ操作だって言うのがオチだろ

 

304: 2021/03/14(日) 22:27:33.69 ID:FdooZ1yWM

>>298
何言ってんだ、分散してないから言われてるんだろ?
もしも数万人もインしてるのにオールすいてるってことは、いろんなエリアに「すいてる」の範囲内で散らばってるってこと。それが分散だよ?

でもせいぜい居るのはメギグレン、ジュレットベリ邪神守護者万魔その他狩り場など1、2ヶ所程度?
これ以外って無人とか5人未満とかでしょ
40サバに均等に分散してるとしても数万人に足りないのに、
現実的には過密鯖と過疎鯖に分かれてて過疎鯖には上記の密集地でも数えるほどしか人がいないわけで

いうほど分散されてない
もしも数万人いるのなら何処にどう散らばっているのか謎すぎることになる

 

307: 2021/03/14(日) 22:36:11.03 ID:FdooZ1yWM
たとえばテキトーに26サバとか34サバとかとにかくどこのサーバーでも聖都エジャルナやメルサンディ村、カミハルムイとかにも各20人程度は居る、
ということなら数万人があちこちに分散されてることの論証になるけど
そうはなってないでしょ

 

308: 2021/03/14(日) 22:38:03.78 ID:ri0VMcI60
街に滞在する理由が全く分からん
職人とギャンブラーくらいじゃね?

 

309: 2021/03/14(日) 22:41:43.65 ID:FdooZ1yWM
狩り場でもいいんだが?
メジャーな狩り場が今いくつあるか知らんが
それの40サバ分足して何人ぐらいになるよ?
それ+メギグレン他と住宅村足して数万人になるとは思えんけど。

 

310: 2021/03/14(日) 22:43:29.30 ID:AKZfGFV+0
街というか真エテーネ村、ダーマ、邪神、モコハに施設が揃っててそこが中継地点になるので人が多いってだけだろうな
滞在とかはしてないと思う

 

317: 2021/03/14(日) 22:57:06.82 ID:MgYu0ROyd
1鯖だったら250人くらいいるんちゃう?
すいてるの鯖は全然人おらんしそんなにいなさそうだけど

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1615639776/

 

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

137 COMMENTS

匿名

フィールドに出たら人とすれ違う方が珍しい
緑玉でも1ケタ
日曜日の夜でさえこんな状況で同接1000人もいないと思う

返信する
匿名

昔と違って完全にインスタンスゲーだしフィールドでそうそうすれ違わないのは当たり前
あと昨日深夜でデルメゼ碧玉20人以上いたぞ

返信する
匿名

FF14はピークならパーティ募集250件超えるぞ
PTに入ってるのが4人だとしても
緑玉相当が250x4x3DCで、3000人くらいは緑玉状態
アクティブ30万の1%くらいが募集待ち

ドラ10の26人の100倍は、2600人
アクティブの人数として納得できる数字だわな

返信する
匿名

そのうち
「何言ってんだよ、俺のフレはほとんどインしてるよ? お前らがいつまでもフレ入れ替えてないだけだろ?」
って言い続けてるバカな擁護派が登場するよ?

そいつらは青山がグラフ出すまでずっと過疎って無いって主張し続けてたからねw

返信する
匿名

だけどこの前の日曜日の夜はマジで人いなかったよな
万魔でもPT組めなかった
日曜更新でお題に出されたにも関わらず

返信する
匿名

だって作り手がやる気もセンスも才能も技術も情熱も無いんだもん
運営も廃向けコンテンツばかりでゴミニートどもと心中するつもりなんだろ

返信する
匿名

だから課金者数なんて一言も言われていないんだよ?
その話題で袋叩きにあったのにまだ理解できていなかったのか?

返信する
匿名

そろそろ教えてやるけど、
昨年までは 「FF14を中心とした課金者 数 増加と発表」

Q3はそこが変わって「課金 収 入 の増加」

つまり課金者数が減っても客単価が上がるなどして収入が増えたってこと

デジタルエンタテイメント事業-MMO
「前年同期はファイナルファンタジーXVI、ドラゴンクエストXの拡張パッケージの販売があったため、前年同期比で減収。
一方で、同タイトルの継続課金収入等が前年同期比で増加したため増益。

返信する
匿名

スーパーミラクル独自解釈してるの?って言ってる奴がスーパーミラクル独自解釈していてバリウケwww

返信する
匿名

あれずっと引っかかってる
DQ10の課近会員者数が増えたとは一言も言ってないんだよな

今までずっと決算発表でFF14の会員が増えたと言ってたのが
最新ので同タイトルの課金会員者数が増えたって変わったわけだが
そこにDQ10が入ってるのだろうか

返信する
匿名

それは資料作ったやつしかわからん
それにあの時期のDQ10の課金数が増える要素が思いつかないってのもある

返信する
匿名

課金者数じゃなく課金収入なw

デジタルエンタテイメント事業-MMO
「前年同期はファイナルファンタジーXVI、ドラゴンクエストXの拡張パッケージの販売があったため、前年同期比で減収。
一方で、同タイトルの継続課金収入等が前年同期比で増加したため増益。

返信する
匿名

ドラクエの直後に同タイトルだからドラクエは確実に入ってるよ
文脈的に

だから課金者数とか一言も書かれていないんだよ?

返信する
匿名

グレン鯖1に人が余りいないのは普通だと思うのですが・・・
グレン鯖1に行って30分くらい見て、めぼしい募集無いなら帰りません?
自分で募集してたにせよ、数時間も集まらないなら別のとこ行きません?
募集が埋まったらすぐ現場に行きますし、ずっと何時間もいる方が
変だと思うのですが(チム勧誘、雑談放置勢はいますが)

返信する
匿名

最近人いないなとか最近増えてるなとかいう体感はわかるけど何十鯖もあるゲームで体感で具体的な数字言ってる人は特殊能力者かなんか?

返信する
匿名

わしも全くインしなくなったw
しかもver5は前後期に分けてさらに間延びするから過疎が加速するぞおおおおああ

返信する
匿名

それなー
マジレスすると
ドラクエ10って複垢使いが多いから
プレイヤーが休止すると
2倍3倍のスピードで過疎になっていく

それは前から複垢のデメリットって言われていた

返信する
匿名

ドラクエもやっぱりインスタンスゲーだからな
一番便利なマイタウンがメインロビーになって混雑になるのは自然

返信する
匿名

マイタウン所持数って全体の0.5%とかなんじゃなかった?
そこからマイタウンサーバが混雑(1エリアに1000人)だとすると、最低でも同接20万
アクティブは同接の3倍だから60万でFF14に国内で圧勝しているという指標にも一致

返信する
匿名

見渡せばいくらでも人居るやん
過疎連呼アンチは現実が見えていないんだろwww
俺は最近もうログインしてないから知らないけど

返信する
匿名

流石に同接1万はいると思うよ
ただ本当に人がいないなーってのは実感できるね
36で活動してるけどどこ行ってもほんと人減ってる感
ちょくちょく見かけた名前も見かけなくなり妙な寂しさ

返信する
匿名

同接だぞ?
今この瞬間に緑玉に何人人がいるんだ?
メギ1グレン1に何人いるんだ?
多分普通に数えれるぞ?

返信する
匿名

お隣がアクティブ30万で5.4のPV再生数が47万
DQ10の5.4PV再生数は16万だから約1/3
アクティブ10万だとして同節は1/3というのが通説だからだいたい3万くらいだろ
1000はさすがにありえん

返信する
匿名

小数点アプデのPVなんてほとんどプレイヤーしか見ないだろ
仮に現役以外が多く見ていたとしてもその条件もまた同じだから合ってるかは別としてプレイヤー数の参考程度にはなる

返信する
匿名

青山グラフに当てはめたらいいやん
全盛期が同接17万で最後のグラフの位置見て全盛期からどれくらい減ってるかでだいたいの同接わかる
まあ公開してから結構経ってるけど

返信する
匿名

今見てきたけど1年くらい前に出した青山グラフはバージョン3から4終わるまでの範囲だった
3.0リリースのときは全盛期よりちょっと少ないくらいかな?

返信する
匿名

そもそもあのグラフは課金者数なのかログイン者数なのかさえ分らんからな
キッズタイム含めてのグラフならそれ意味あるのか?って話だしな

返信する
匿名

今の時期人いないのはまあ当然というか
バージョンの終盤でしかもコロイベントは人気ないし
それでも今バージョンはシドーにムドーにバトロイベントで結構引っ張れたと思う

返信する
匿名

ドラクエ10最近、負のオーラがヤバいね。
本スレは雑談スレッドになってるし、dqo板も前は各職業、各種族、各職人に1スレあって転売スレとかもあったのに今はネガティブなスレッドが乱立しちゃってるもの。

ユーザーの不満が表れてるのを実感できる。
まぁ…アプデ内容も新パッケージ出る度に減ってるし次のver6パッケージ買う人かなり減ってそう。
複垢オンラインのドラクエ10なら尚更。

返信する
匿名

マジな話
これまで5chとかにいた擁護勢が
株主総会での社長ステマはしない発言から
一斉に消えたから
本来のユーザーの声がそのまま出てきている
これが真実の声かもしれないが
ドラクエTVが始まったら
一斉に擁護派が現れるから全滅した訳ではないと思う

返信する
匿名

ドラクエはガチガチの金策ゲーだから複垢利用者が大半
1人で15~20垢とか平気で持ってる奴もちらほらいる
年々必要金策額がつり上がって行くから完全新規より古参サブが増えてるイメージが強い
時間の限られる社会人ライト勢は作業ゲーに飽きて撤退
有意義な時間の使い方を考えるようになる。
変わって、FF14はサブを作る意味が無い
これが分かれ目
個人の感想。

返信する
匿名

10垢以上やってる奴がいるとしたらただのRTMerだろ
まあ実際5垢すら昔の業者くらいしか見たことはないけど

返信する
匿名

全くの予想だけど1000人は居ると思う
だが2000人は居ない
一瞬この鯖今スリープから目覚めたのか?って感じの時があるんだけどあれは??

返信する
匿名

そろそろ現実コーナー(スルー推奨)

決算
→課金会員者数増加

ナイト&クィーン総選挙
→去年より投票数増

バトルロードイベント
→去年の2倍のエントリー数

これらが示す答えはひとつなんだよなぁ

返信する
匿名

なんで?
今まで課金者数増加と発表したのに第三四半期から「課金収入」に変えたのは

課金者数が減っても
重課金方針によって客単価が上がり
収入が増えたから課金収入の増加の発表になったんだよ?

それくらい経営してたらわかるだろ?

返信する
匿名

それ来ると思ったけど
FF14の場合は重課金方針ではないから
単純に課金者数なんだよな
だから「等」って書いてある
ニート共ってこんなことも読み取れないんだ?
そっちの方がびっくりしたぞw

返信する
匿名

9鯖でメタルーキー時間になったらめちゃくちゃ人いたよ、俺がいたところだけで移動するたびに周りに常に人が表示されてたから100人以上はいたんじゃないかな

返信する
匿名

周年の切り替わりのタイミングでみんな通常鯖に出てくるとほとんどの鯖が混雑になるしまだ無理でしょ

返信する
匿名

人数減ってはいるだろうけど、プレイベ や、コロシアムや職人とかやってる人もいるだろうから新人鯖以外の全マップ(せめて町だけでも)見てきてから言えばいいのにね

返信する
匿名

スクエニのMMOが複数あってよかったな
今はグラフが合算されててはっきりわからないが
DQ10だけだったら決算発表が毎回とんでもなく悲惨だったと思うぞ

返信する
匿名

で、ドラテンにどっぷり浸かってドラテン以外に居場所の無い人達は、結構高い確率で2垢だったりする
だからユーザーの実際の人数としてはゲーム内の雰囲気で感じる人数より少ない
中には20垢とかいう基地なんかもいるし

返信する
匿名

同接1000人未満ってマジでFF11レベルだぞ
FF11はAsura 3000、バハムート、オーディンのゴールデン帯が2000前後
他の過疎鯖は800くらいだから流石にそこまで少なくないだろドラテン

返信する

コメントを残す