人気漫画家「ドラクエは頭が悪い人向けのゲーム。ゲーマーとしての技が全くない」

コメント(151)

1: 2019/10/11(金) 07:09:29.51 ID:zQIpPn7cp

ゲームラボ2006年3月号にて漫画家の江川達也がこんな発言。
・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。
しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームが
おもしろいとはまったく思わない。
・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?

・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
ストーリーもつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。

2006年3月号
●GL!トピックス!04 江川達也が語る「東京大学物語」とゲーム業界

 

95: 2019/10/11(金) 08:40:25.90 ID:BGWQsGop0

まあ>>1も個人の感想ですってレベルなら全然良いと思うけどね
僕はRPGが好きじゃないですって言ってるだけだからな。俺だって好きじゃないジャンルはあるからな

ただ江川と言う著名人がそう発言したことで何故か権威化されたと思い込んでこうやって調子に乗ってスレまで立てるアホが居る
漫画家ってゲーム業界に関係ないからね。ただの個人の感想だよね

 

132: 2019/10/11(金) 09:10:58.35 ID:iWvMFa5Ea
>>95
漫画家はゲーム業界と関係あるだろ
漫画原作は勿論、よく漫画家がキャラクデザやってたりゲーム会社のイラストレーターが漫画家になる事だってある
因みに>>1もゲームのキャラデザやってるからな
しかもRPGの

 

8: 2019/10/11(金) 07:19:56.59 ID:WWeNj/1+d
言ってることは間違ってない
単なる作業

 

17: 2019/10/11(金) 07:26:08.06 ID:lIVr7WHHa
ストーリーだけが目的なら自分で作るんでイイです、っていうところは物作る商売してる人らしい発想だな

 

151: 2019/10/11(金) 09:45:53.61 ID:2KkONNyQa
>>17
残念なことに
江川は、絵はいいけどストーリーが面白くないんだよなあ

 

18: 2019/10/11(金) 07:26:15.90 ID:BGWQsGop0
東京大学物語のオチはドラクエ6のパクリ

 

20: 2019/10/11(金) 07:26:27.82 ID:IsTO14lK0
何回も負けてやっと勝てる? 江川に技が全くないだけだろw
ドラクエの戦闘で何回も負けるって相当だぞw

 

86: 2019/10/11(金) 08:31:46.95 ID:apjfnEXu0
>>20
ファミコンの1とか2くらいで触らなくなったんだろうね

 

89: 2019/10/11(金) 08:35:12.38 ID:BGWQsGop0

>>86
こう言っちゃあなんだがドラクエ2って割と理不尽の塊だからな
ドラゴンフライの炎4連発で有無を言わさず殺されたり、ブリザードのザラキ連発で一気に全滅とか
プレイヤースキル関係ないじゃん、ただの運じゃん みたいな。まあ、そうなったプレイヤーが多いのも無理はないかと思う

ゲームバランスの問題なんだがね

 

26: 2019/10/11(金) 07:29:11.87 ID:BGWQsGop0
2006年と言うと丁度8が出た頃か
8は面白く無かったな。ストーリーも

 

60: 2019/10/11(金) 08:09:58.07 ID:E9/NjPOFK
俺も大嫌いでほぼ同じ意見だけど好きな人いっぱいいるし別にいーじゃん
宮本茂もJRPG嫌いでしょ?

 

224: 2019/10/11(金) 13:10:04.48 ID:i/LmrT7y0
宮本茂も堀井雄二との週刊誌での対談の中で
「レベルを上げていくだけのRPGの面白さが分からない。苦手」
みたいなことを言っていたしな
ゲームにアクション制を求める人に共通する感覚なのではないだろうか

 

65: 2019/10/11(金) 08:11:44.89 ID:2MAwxwJ6d
コマンド式のゲームのいいところってアクション苦手な人でも楽しめるってところがあったから、そもそもそれが狙いなんでは?
とはいえ、ここのゲームセンスで効率変わるからスキルと言っていいかはわからんが、個人の能力が影響してる部分は少なくないと思うが。 

 

69: 2019/10/11(金) 08:13:45.95 ID:BGWQsGop0

大きく分ければRPGには二通りのタイプが居る
ギリギリのレベルで進んで苦戦を楽しみたいと言うタイプ
とにかくレベルを上げて圧倒的な強さで敵を圧倒したいと言うタイプ

この両者で大きく認識が違うだろうなと思ったりする
良バランスのRPGはこの両方の場面を上手く用意してる気がする

 

76: 2019/10/11(金) 08:19:44.07 ID:fCIyDGfz0

>>69
ドラクエも5くらいまではリソース管理が面白い部分あったけど
それ以降はギリギリを攻めるにしてもたいした面白みなくなったなー

RPGでギリ攻めっていうと、TAとかが楽しいゲームとイコールだと思うが
FCSFC以降のRPGはそういう楽しさあまりないかんじだわ

 

124: 2019/10/11(金) 09:05:38.17 ID:iwNENMNw0
でもこういう奴に限って
今の格ゲーはコンボゲーばかりでつまらない
シューティングは弾幕ゲーばかりになって衰退したとか言い出すんだよな
で、その反面、格ゲーユーザーは格ゲー出来ないのは馬鹿だから
シューティングユーザーもシューティング出来ないのはヌルゲーマーだからと同じような視点で語っているw

 

125: 2019/10/11(金) 09:06:24.49 ID:wRPGA3EGd
アクションゲームもただの覚えゲーだからな
対戦ゲーム以外は

 

117: 2019/10/11(金) 08:59:34.95 ID:CAKtbj3QM
ドラクエこどおじイライラしてて草
ヒットし過ぎやろwww

 

97: 2019/10/11(金) 08:41:48.39 ID:tMhjongc0
ダメージ予測
HP管理
アイテム整理
状況把握
勝ち目が見えた時の計算

 

152: 2019/10/11(金) 09:48:35.28 ID:RAAuaTMW0
>ゲーマーとしての能力
世間的にはこれを求める方が頭悪い人だから…

 

156: 2019/10/11(金) 09:52:44.48 ID:PlD5mXlVM
RPGって衰退したじゃん

 

184: 2019/10/11(金) 10:49:38.06 ID:AdTqB/4Ux
誰もが難攻不落のゲームをやりたい訳じゃないし
というか多くの人はドラクエのような簡単なゲームで遊びたい

 

223: 2019/10/11(金) 13:01:39.68 ID:Ubtpvgcb0
いい大人でドラクエやってる人の大半は、
子供の頃の思い出補正込みで「ドラクエの新作を楽しむと言う行為」そのものを楽しんでるだけだと思うわ

 

244: 2019/10/11(金) 14:20:39.24 ID:UZnt9fiu0
その安定感がいいんだよ
気を抜けないゲームばっかりだと社会人になると辛い

 

266: 2019/10/11(金) 16:57:20.63 ID:EzmvN1h8p
このインタビュー覚えてる
確かファミコンのバベルの塔を褒めてた

 

70: 2019/10/11(金) 08:14:28.18 ID:kizavh3B0
冨樫に言ってくれw
漫画描かずにゲームばかりしよる

 

75: 2019/10/11(金) 08:19:00.23 ID:OIYFwPij0
>>70
冨樫はFF信者でDQ嫌いだ
ちなみに冨樫は江川信者でもある

 

77: 2019/10/11(金) 08:20:44.69 ID:s2Mae7/Jp
>>75
冨樫DQ10やってなかったっけ?

 

78: 2019/10/11(金) 08:21:04.82 ID:BGWQsGop0
>>77
ドラクエ10に大はまりしてて、暗黒大陸編なんて出て来たのもドラクエ10の影響じゃないの?
って言う人も居たな

 

32: 2019/10/11(金) 07:37:49.71 ID:C2ndGbioM
冨樫「仕事に支障が出るほど面白いんだが?」
no title

 

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1570745369/

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

エルおじ

ハンターハンターっていつ頃連載再開するの?

コメントを残す

151 COMMENTS

アバター 匿名

富樫エリュシオン所属説もあった
律動のとき、W1stとしてようやくエリュシオンがクリアチームとなった瞬間、連載再開が告知されたから

返信する
アバター 匿名

根拠ゼロ
元よりドラクエおじさんたちドラクエ10のMMORPGの要素にハマってるのに、ドラクエの面白さにハマってると勘違いしちゃってるバカ民だもの
MMORPGの事なんて何も知らないんだぜ
そのくせ声だけでかいからドラクエ10が間違った方向にどんどん進んじゃう

返信する
アバター 匿名

まじかるたるルートくんとかおバカさんが見るような漫画描いてたくせによく言えたらもんだなw

まぁこいつの自論なんてなんの影響力もないけどな

返信する
アバター 匿名

そもそもこの人はただの漫画屋で頭良いわけでもない。ノーベル賞受賞者にはDQやってた人もいるし、逆にゲームが嫌いな人もいるだろ。趣味や娯楽で頭良いも悪いもない。

返信する
アバター 匿名

今のジャンプにハンターとか別にいらんわ
今のハンターとか中堅下位のチェンソー呪術アクタよりもつまらん

返信する
アバター 匿名

ゲーマーとゲーム好きは区別したほうがいいよ。
それにドラクエやってるレベルでゲーマーとかおこがましい。

返信する
アバター 匿名

東京大学物語とまじかるタルるーとくんはヒットしたじゃろ
タルるーとのアニメはニチアサでやってたんやで

返信する
アバター 匿名

江川の言ってる事って正論だな
確かにドラクエは頭が悪い人用のゲーマーとして能力の低い人向けのゲームだわ 俺の事だけどね 
だから俺はドラクエが好きだわ だから今の聖守護者とかドラクエとしてコレジャナイ感半端ない 
レグだけは面白かったと思うが ちゃんとパラでⅣ倒したが ⅠからⅣまで問わず何度も倒して通算249体倒したが

ただねえ江川達也さん ジャンプでまじかる☆タルるートくん描いてた人が同じくジャンプでドラゴンボール描いてた人がキャラデザインしたゲームの悪口言うとか しんじゅられないわ

返信する
アバター 匿名

元人気漫画家な
アシに逃げられ手抜き仕事やりまくった結果仕事干され
絵も今では超絶劣化して見る影もない

返信する
アバター 匿名

ドラクエみたいなというかRPGというゲーム性があわないと言うてるだけで
キャラデザを批判してるわけじゃないんだし何もおかしくはないっしょ?
それに鳥山さんはDQが長く続くシリーズだとは思わなく
知ってたら仕事断ってた言うくらい思い入れはないよ

返信する
アバター 匿名

これFFのこともそうだと言ってるんだけどねぇ
つまりRPG自体が合わないってだけでしょうに
それを頭悪い奴がするとか口に出すってのはアレな人だ

返信する
アバター 匿名

その鳥山もドラクエのデザインやりたくねぇ・・・こんなに続くなら最初から受けるんじゃなかった

と最近愚痴ってたんだけど

返信する
アバター 匿名

「3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。」
         ↑
ドラクエ程度で目的が分からないって、むしろ頭ヤバいのでは。

返信する
アバター 匿名

子供の頃(10歳)初めてドラクエプレイした俺でもなんじゃこりゃって目的がわからなくなるまで30分は持ったぞ
俺の勝ち

返信する
アバター 匿名

江川達也だったのか
ほかの漫画家に言われたならまだしも
江川はお前のほうがバカやろがという感想しかない

返信する
アバター 匿名

RPGみたいに歯応えはなくてもストーリーがとにかくほしい人もいれば、FPSやらでストーリーなんてなくても他のプレイヤーと競い合うのが好きな人もいる。
それを「PSとか頭脳がいらないゲームは頭の悪い人向けのゲームだ!」みたいに他人を不快にするようなことを平気で公の場で言っちゃうのは小学生から脳みそが成長していない「頭の悪い人」。
せめて心の中で思っておくくらいにしろよな。

返信する
アバター 匿名

自分が嫌いなものは皆も嫌い
自分が好きなものは皆も好き
そう思ってる時期が僕にもありました
幼稚園時代かなぁ
遅くても小学校高学年にはもう気づくよねこれ
残念な人ですね(笑)

返信する
アバター 匿名

「マンガなんて作者のオ◯ニー見させられてるだけじゃん、何が楽しいのか理解できない。世の中はバカばっかだな。」
何て言ったら顔真っ赤にして反論してくるんだろ?知ってるよw

返信する
アバター 匿名

この人の発言大体のゲームとスポーツに当てはまっちゃいませんかね・・・。
昔のセーブ機能が無いゲームとかウィザードリィくらいじゃないの?当てはまらないの。

返信する
アバター 匿名

まじかる☆タルるートくんは一応アニメ化したから図に乗ってるのかもね
頭の悪い人とは自分のことだと言ってるのならまだ好感持てるがこの人そう言う風に言ってないから感じ悪いよね

返信する
アバター 匿名

実際ドラクエってレベルが高ければどうにでもなるゲームじゃね?
レベルをあげる努力をすれば誰でもクリアできるって感じ

返信する
アバター 匿名

それなのに聖守護者やらなかったら
え?倒せないの?ぬえ!弱っ!雑魚が!
とか煽ってくるイキリ勢がいるからねえ

返信する
アバター 匿名

まあ向き不向きはあるし人それぞれだから何とも言えんがね。
やって3分で諦める、ドラクエみたいにわかりやすいゲームで目的がわからないって、どう考えても江川の方が頭悪いよね…
要するに流行ってる物に俺は興味ないぜって逆張りしてるだけじゃん?
13年前の発言だとしてもダサいよね。

返信する
アバター 匿名

倒せない敵が現れたら城の周りで雑魚狩ってレベル上げて強くなるのがドラクエのいいところ、そんなことも出来ない方が頭悪そう

返信する
アバター 匿名

こいつ売れてる作品は必ず批判するじゃん
ドラえもんや仮面ライダーすら批判してたんだぞ
自分の作品はそれらの劣化コピー以下なのに

返信する
アバター 匿名

そもそも2006年のインタビュー記事に対して今ムキになってもしょうがないだろう
当時はハード制約上色々出来ない事もあったわけだしな
今はアクション寄りのRPGも多くなってきたし今のRPGに対してどう思っているのか?は参考程度には気になるとこ・・・コイツ最近見ないからどうでもいいやw

返信する
アバター 匿名

東京大学物語しか読んだことないけど、頭のいい人が読むとは思えない内容だったけどねえ

漫画もゲームも娯楽なんだから頭悪くても楽しめる方がいいんじゃないの?
この人の漫画が売れたのも頭悪い人が買ってくれたからでしょ

返信する
アバター 匿名

この説明を見る限り、分析もできていないし頭の悪い表面上の印象で終わってしまっている
これで何かを理解した気になってるなんて大人としてちょっと恥ずかしいことだと思うわ
世間知らずな漫画家が好き放題自論を展開してるだけで中身は無い

返信する
アバター 匿名

RPGに何を求めてるんだこいつは
自分の求めてるものと違うゲームは認めない脳みそキッズじゃん
頭悪いのはどっちだよ

返信する
アバター 匿名

江川ってテレビでるようになってからアシスタントまかせでマンが書いていた奴だろw
そんな奴だから業界から干されてしまっているしw

無能がチンパンゲーをksゲーと語っても説得力ないわw

返信する
アバター 匿名

覇権、アクティブ100万、安西神と未だに本気で言ってる信者より余程まっとうな意見だわ
世の中ヒット作すら出せない漫画家が沢山いる中、アニメ化、ゲーム化、映画化とタルるート君が当たっただけでも漫画家としては一流だしな

返信する
アバター 匿名

イキイキしてるけど東京大学物語くそつまらないんだよなあw
そりゃこんなつまらん漫画書く感性じゃ大衆向け人気ゲームのストーリーの面白さが分かるわけないw

返信する
アバター 匿名

RPG嫌い言いながら昔RPGのキャラデザ担当した事があったけどな
そこまで嫌いなら仕事断ってほしかったな
おそらくDQのキャラデザをコイツに依頼したら喜んで引き受けて掌返しで褒めると思うw

返信する
アバター ニドラン♀

レベル上げは救済策という位置付けだと思っている
そういう意味で頭が悪い人向けのゲームと言えるかもしれない

同じ客相手にしてるはずなのに、DQ10は逆に努力で補う要素が少ないよなぁ

返信する
アバター 匿名

ゲームとしての面白さを求めたら
そりゃ別のゲームやるでしょ…

ストーリーを求めた時に本やマンガではなく
RPGをやるのは自分で一歩一歩進めることに
魅力があるからだろ
自分の価値観以外をだめだと決めつけるとは
マンガ家なのに想像力ないんだなあ・・・

返信する
アバター 匿名

ずいぶん古い記事引っ張り出して来てんな、13年も前じゃん
こんな事言ったらソシャゲとかどうなってまうの

返信する
アバター 匿名

つまらないっていうのはあうあわないあるから仕方ないのでは?
そういうのについていけないんでしょ
私が江川の漫画つまらねーなって思うのと同じように

返信する
アバター 匿名

スティールボールランに「聖人というのは死んだ後に2回以上奇跡を起こす事で認定される」というのがあった「生きている時ではなくて死んだ後で」だ
こいつもそれと同じような理屈で
「連載中ではなく連載終了した後で叩かれている」しかも「13年も経ってから」
まさに本当のクズ

返信する
アバター 匿名

難儀な性格だなあとしか。まあ、たるルートくんと東京大学物語で2つヒットを飛ばしてるから十分すごいお人なんだけど、実績よりも態度がデカいお人って印象でもあるな。

返信する
アバター 匿名

時間制限・タイミング合わせ・アクション・キャラクターの心情に注力しすぎた物語、どれも苦手なうちの母ちゃんみたいなのでも遊べてるからドラクエはこれでいいんだよ
つっても最近は堀井さん自身が変えようとしてる節あるけどな

返信する
アバター 匿名

「正論」という言葉を添えることで、さもその意見が主流のような錯覚を与えたり
反対意見に対し「効いてる」「刺さる」などの一方的な決めつけによる印象操作で反論を封じたりするなど
これらの手段を使う人達は自分の望むように人を操作しようとする詐欺師の類です
気をつけましょう

返信する
アバター 匿名

実際にプレイするのにテクニックとかいらんゲームだし
必死に否定する意味が分からん
ストーリーが好きとかキャラクターが好きとかを否定されたわけでもなし

返信する
アバター 匿名

好みはそいつの勝手だから置いとくとして、
「目的が分からない」って漫画家の癖にストーリーが理解できないって致命的じゃね??
漫画を描く前に読解力を身に付けた方がよろしいと思いますwww

返信する
アバター 匿名

ゲームやってる時間くらい脳みそ休めたいね俺は
勝ち負けだのテクだの能力だのそんな生き馬の目を抜くような活動は現実世界だけでおなかいっぱいだよ

返信する
アバター 匿名

江川w
売れてるものに何でもケチつける僻みジジイ
王道ストーリーじゃ勝負出来ないエロジジイ
ドラえもん批判しつつ書いてみせたのがタルるートくんというクソ漫画
恥を知れよ愛知の屑

返信する
アバター 匿名

最近じゃワンピース批判してるらしいじゃん
てめえじゃひっくり返っても勝てない相手を貶してもさぁ、同業者として惨めにならないのかね?
汚い髭おっさん

返信する
アバター 匿名

面白い漫画作ってないおじさんが何を言ってるの?と思う。
ごめんね。この人の漫画も絵も好きになれないのと古い漫画の人ってぐらいだよ。現在の認識って。
ドラクエが頭が悪い人のゲームって言うならば、そう言い切れる程この漫画家って頭がいいのかな?
発言からして頭がいい人とは到底思えない。

返信する

コメントを残す