「一部モンスターの名称を変更します」 実は権利関係の事情だった?

コメント(83)

780: 2022/03/10(木) 20:26:09.15 ID:7Kqw/gn8a
>一部モンスターの名称を変更します。
ダークホビットかガネシーシャエビルあたりが名前変えられるのかね

 

783: 2022/03/10(木) 20:33:04.70 ID:kJ8p+ro20
>>780
どっちもヤバイもんなあ
トールキン財団もヒンズー過激派もシャレにならねえ

 

848: 2022/03/10(木) 22:19:04.51 ID:7UBXDoxl0
モンスターの名前が変わるってなんなの?

 

849: 2022/03/10(木) 22:19:48.90 ID:6pKSp3q90
ヒッピャぺがヒッピャペになる

 

782: 2022/03/10(木) 20:29:45.34 ID:E8GG+0OX0
>一部モンスターの名称を変更します
ナウマンコックじゃね?

 

784: 2022/03/10(木) 20:33:33.09 ID:6RUxBVWx0
ダークホビットはタクトでダークポックルに名前変わって登場したらしいね
詳しくは知らんけどhobbitが著作権に引っかかるとかなんとか

ホビット(Hobbit)とは

イギリスの作家J・R・R・トールキンの代表作『指輪物語』(The Lord of the Rings)およびその前作『ホビットの冒険』(Hobbit)に登場する種族のこと

 

787: 2022/03/10(木) 20:44:09.78 ID:sqFdztCI0
ホビットが一般名詞じゃなかったのに驚いた
昔から低身長の代名詞に使われていただけに

 

785: 2022/03/10(木) 20:35:56.52 ID:QjEOjlwq0
アイヌ団体もうるさそうではあるが

 

786: 2022/03/10(木) 20:42:27.89 ID:fPrAntaU0
ダークハーフリングとかダークグラスランナーとかでもいいな

 

788: 2022/03/10(木) 20:45:18.69 ID:+LRMMtUx0
ダークドワーフでいいだろ

 

799: 2022/03/10(木) 21:04:11.66 ID:EYJ4WTnu0
>>788
それ実は7にいるんだ

 

789: 2022/03/10(木) 20:46:27.88 ID:kJ8p+ro20
ダークポックルか、それだな
ま、ガネーシャもついでに変えとけ
危なくて仕方がねえw

 

791: 2022/03/10(木) 20:49:04.91 ID:i07cdx4E0

ホビットはJRRトールキンが作った架空種族ってことか?

ドラクエでいうとプクリポが数十年後に世界中で一般的になるようなもんだな

 

792: 2022/03/10(木) 20:51:42.84 ID:kJ8p+ro20
>>791
ホビット、ミスリルはJRRトールキンだな

 

794: 2022/03/10(木) 20:55:34.57 ID:I1GfuuDoa
ガネーシャエビルは名前だけじゃなく外見も結構ヤバいからなぁ
11Sで存在ごと抹消されたの笑った

 

796: 2022/03/10(木) 20:59:26.16 ID:W2Iz+9Y/0
じゃ何にするんだ?
ぞうさんだいおう?

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1646732508/

 

 

 

エルおじ

ホビットってトールキンの造語だったんだ・・・

海外だとホビット系はドワーフって名称変更されることが多いらしいです。

でもホビットはヒゲは生えてないし穴蔵で暮らすわけではなく地上で暮らす小人を指すらしいのでドワーフとも違う。

どちらかといえば造形はプクリポに近いのかも?w

 

(※実際に名称変更されるモンスターはあくまでも推測でありダークホビットとは限りません)

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

83 COMMENTS

アバター 匿名

う・ん・ち・く
鈴木土下座衛門
魔界の魔獣のうちでも太古の種族
地下や荒れ地迷宮等に現れる
土下座破壊光線をはじめ土下座催眠源波・土下座パンチ・土下座チョップ
土下座二段蹴り・土下座フライングニードロップ等の魔力を持ち
他の魔法を打ち消す結界で身を守る

返信する
アバター 匿名

自分言われたこと人に言うとか知恵も工夫もなにもない返し
少しは考えて返信してね笑

アバター 匿名

BASTARD!アニメ化するらしいけど忍者砦に出てくるのはビホルダーでいくのか
それともやっぱり出せないから土下座衛門でいくのかどっちだろうか
だがやはりそれよりもあのお色気シーンちゃんと描写するんだろうかって事の方が気になる

返信する
アバター 匿名

まず鎖につないで自由を奪い!スライムをけしかけもて遊び!
服と溶かして全裸にし!体の隅々までじっくりたっぷり!ねぶりあげるように鑑賞し!
そして!オレの××な××を×の××××に×××で!さんざん×ッ××せたあげく!
ムリヤリ凸凹×!

返信する
アバター 匿名

指輪物語は現在のファンタジー物の半分の世界観を占めるほどなんだから読んでおこうよ
異種族がパーティー組んで巨大悪と戦いながら旅をすること自体が指輪物語からでしょ
ロード・オブ・ザ・リングをみたってだけじゃ理解は浅いよ

返信する
アバター 匿名

イッ〇とかマリー〇を日替わり討伐に出せないことで生じるオーブ価格の歪みを是正したいのですよ。

返信する
アバター 匿名

エフティリアをエフティリア邪
トマッティアをトマッティア強
に変更
変更してくださいじゃ
act使って自分が強いと思ってるモンスター

返信する
アバター 匿名

ナウマンコックさ、ナウマンはまあ仕方ないとして
コックは避けようと思えば別の選択肢はあるわけじゃん
これ女の子のスタッフに言わせたくて作った名前やろ?
コックも調理師とは限らないし

返信する
アバター 匿名

言われてみりゃまだホビット使ってたんだな(他ゲーはもう10年以上前からホビットの使用はやめてたりする)

返信する
アバター 匿名

ダークホビットは結構危ないデザだよな
なんか「あなたの寄付を待ってます」的な写真に写ってそうだもん

返信する
アバター 匿名

ナウマンコック話題にされてるけど、確かモンスターシールって過去に開催されてた公募転生モンスターの中から没だけど没にするには惜しいってのを使うために実装したんじゃなかったか?

ドラクエの年齢層と民度の低さからこれ以上ないお似合いのおっさんモンスターということでは?

返信する
アバター 匿名

DQ3のバルログはムチと剣持ってるっていう特徴まで一致してるのに
ダイアニメや星ドラでもまんま出てきたしセーフ判定なの?

返信する
アバター 匿名

トールキンレベルならロボット三原則みたいに
他作品の標準理論とか概念化してもおかしくないというか
そっちの方が得な気もするけどねえ

返信する

コメントを残す