「オンラインだから買わない」と言ってたオンゲアレルギーのドラクエ信者はたった22万人しかいないんだな

コメント(249)

1: 2022/09/23(金) 11:23:58.47 ID:sNFqgYhU0

ドラクエ10 オンライン→Wiiのみで初週42万
ドラクエ11 3DS→初週113万
ドラクエ11 PS4→初週95万
ドラクエ11 S→初週30万

ドラクエ10 オフライン→全機種合算初週22万本w

ナンバリングでもリメイクでも最低記録更新w
どうすんのこれw

108: 2022/09/24(土) 10:24:22.47 ID:tppd/nMJ0

>>1
パッチVer2までしか予定されてないんだろ?
最新パッチまで拡張が保証されてないのに怖くて手が出せるわけがねえだろ

どうせ「続きはオンラインでお楽しみください」で済ませる気のくせに!

 

3: 2022/09/23(金) 11:27:29.68 ID:C0sznhq3d
三頭身のグラフィックがなぁ

 

7: 2022/09/23(金) 11:28:29.17 ID:p3uRFf7ad
売り切れ殺到で欲しい人が買えない、ダウンロードに向かっている

 

9: 2022/09/23(金) 11:28:47.03 ID:cK0gkvu40
うちの先輩もオンラインだからドラクエ10やってない人が居たから、そういう人達が買うんだろうね。

 

10: 2022/09/23(金) 11:28:54.90 ID:qhD3oWZ30
アクションにするなと拘ってるのもこのくらいの人数っぽい

 

13: 2022/09/23(金) 11:30:07.52 ID:PkmTf4a7p
等身をオンラインと同じにしてたらもう少し売上違ったと思うが、それだとオンラインの人が減るかもって危惧したんだろうな

 

16: 2022/09/23(金) 11:31:59.53 ID:cK0gkvu40
フィールドの縮小の問題もあるんじゃない?オンラインまんまって訳にもいかんだろ。オート移動でもダレると思う。

 

14: 2022/09/23(金) 11:30:52.87 ID:i3V3RDLSd
オンラインより良くし過ぎてもそれはそれで

 

15: 2022/09/23(金) 11:31:23.10 ID:XJBVdzq10
「売り切れてる」は見かけるけど「買えなかった」は見かけないな

 

18: 2022/09/23(金) 11:32:58.82 ID:5BfEM3hMr
オンラインやってる層が買わないわけでもないだろうから
実際は更に少ないぞ
 

 

20: 2022/09/23(金) 11:33:41.24 ID:INihp5SCM
オンラインはミリオン行ったのにな(笑)

 

23: 2022/09/23(金) 11:38:10.50 ID:Zsd9pqW40
オンゲ拒絶してる人の思考が良く分からない
人と絡まらないとゲーム進まない物だと思ってるんかね
何が嫌なのかサッパリ理解出来ない
月額取られるから嫌って気持ちなら分かるけど
そう言ってても、最初の一カ月無料でもやらないし
心底分からない

 

25: 2022/09/23(金) 11:39:31.27 ID:5BfEM3hMr
>>23
おっさんおばさんだけだよ拒否反応示してるの
若者は最初からオンライン前提のゲームで育ってるからな

 

34: 2022/09/23(金) 11:56:10.68 ID:/NXPJQyo0
>>23
みんなでパーティ組まないといけないとかたくなに思ってる人はいる

 

39: 2022/09/23(金) 12:00:40.07 ID:mNLiqxpW0
>>23
俺としては、レベルキャップや
レベルを上がりにくくとかしてなかったらな
前にやった無料ゲーがそれで、ダレてやめた

 

44: 2022/09/23(金) 12:07:56.14 ID:fNeyXaLId
>>23
世界を救ってくれ!とか村を助けて!って言われてるのにオープンチャットでテストだの明日仕事だの世間話が飛び交ってるゲーム何が面白いんだよ

 

45: 2022/09/23(金) 12:10:02.74 ID:XJBVdzq10
>>44
チャット非表示にできるぞ

 

26: 2022/09/23(金) 11:41:03.73 ID:iDRgx/UL0
歯ぎしりしながら一言「思ったより売れたな」

 

30: 2022/09/23(金) 11:52:27.85 ID:rsR5vFyna
記憶の片隅に押井守や田中公平がオンラインだから買わないと言ってた覚えがある
彼らはこのチープオフライン買ったのだろうか
押井は特に等身上がるのにも否定的だったが

 

36: 2022/09/23(金) 12:00:09.26 ID:ViTcGITkd
オンラインだからやらないし
未完結でもやらない
それだけ

 

60: 2022/09/23(金) 13:19:33.35 ID:yYE5XjrBH
オンラインゲームのオフライン版て基本的にファン向け商品やからな
こんな古いゲームを新規はそうそう買わないよ

 

77: 2022/09/23(金) 16:22:07.84 ID:8h+0o9Dq0

「完結してないから買わん!」
【悲報】ドラクエ信者、アホしかいない

お前らが買わなかったせいでドラクエ10オフラインはバージョン2で終わりです

 

89: 2022/09/23(金) 20:05:27.33 ID:JQlwOkbCa
元々のオンライン版も人と絡まなくても遊べるって言うけど、結局はオンライン前提で設計されたものじゃん
そうじゃなくて最初からオフゲーとして作ったドラクエをお出ししろって話だろ
オフラインリメイクするならするで、1本のオフゲーとして最新作の11に見劣りしないものを出さなきゃそりゃ売れねーよ

 

91: 2022/09/23(金) 20:09:32.34 ID:oISRVSSwd
>>89
YouTubeでオン未経験のレビュワーが、オフライン版というよりオンライン機能を切っただけな印象
って言ってたのが非常に的を得てたな

 

103: 2022/09/24(土) 07:07:43.27 ID:uQdbPMUl0

22万しか売れてないw 的なスレと
22万も売れた 的なスレ両方立ってるなあ

どう解釈するのが正しいか

 

110: 2022/09/24(土) 11:05:01.48 ID:C8H9FDSF0
>>103
消化率を見てない奴だろ
トータル30万程しか用意してないのに

 

104: 2022/09/24(土) 07:20:50.73 ID:/WtQnleo0
22万も売れた
かなり遊べるオンライン体験版あるからなw

 

115: 2022/09/24(土) 12:03:52.58 ID:dfd8KkcGr
ドラクエ10オフライン買って50時間くらいしたけど、仲間キャラの会話あんまりないのが残念。
仲間いるのに、話す相手がいないってのが出たりしてちょっと悲しい。
等身下げるのは、いいけどドラクエビルダーズみたいなのが理想だった。開発力の差かな?

 

1: 2022/09/23(金) 14:27:26.15 ID:HjZfxBEQ0

【DQ10オフ】優先度1位はオフからオンに来る奴なのに、オンアレルギー救済だと思ってる奴が騒ぎすぎ

等身はオンやれで済む話

 

3: 2022/09/23(金) 14:31:07.59 ID:dzKyi1lSa
来ません
オンラインが嫌だからオフライン買うんだろ
オンラインに抵抗ない人はとっくにしてる
無料なんだから

 

4: 2022/09/23(金) 14:33:03.04 ID:HjZfxBEQ0
>>3
オフ売切で買えなくてオンの体験版に来る奴が結構いてな

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663910846/
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663899838/

 

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

249 COMMENTS

アバター 匿名

オンラインプレイヤー以外で買った人どれだけいるんだ
ツイで検索して見てもプレイしてるのほとんどが現役か元DQ10プレイヤーなんだけど

返信する
アバター 匿名

それなw
Twitterとか、なぜか現役ドラテンプレーヤーが一生懸命オフラインの宣伝してたw
いや、お前ら客の方だろって冷めて見ていたw

返信する
アバター 匿名

売れないから宣伝するのはスクエニの仕事

客は面白いゲームに金を出す権利があるだけ

スクエニでもない人間が宣伝するのは滑稽

返信する
アバター 匿名

滑稽ってのはわからなくはないが
まあ好きなもんを広めたいってのは否定されるようことでもないだろ
ここでわざわざコメントしてるのと手間も時間の有意義さも変わらねえよ

返信する
アバター 匿名

好きなもんを広めたいのはドラクエ信者の場合は単なるエゴなんだよ?

なぜなら自分が動かなくても本当に良い物は自分が動かなくても流行っていくんだから

逆に悪いもんを広めようとしていたら?
周りからどんな目で見られると思う?

ドラクエ10民はそういうところが欠けているんだよ

返信する
アバター 匿名


だからw
別にコメント削除もしていないし
表現の自由の侵害とは言っていないだろw

単なる滑稽なだけ

返信する
アバター 匿名

その本質がドラクエ立ち飲み屋にも通ずるよな

スクエニがやめて!とお願いしたのに
自分達の居場所がなくなる
とせっせと金横流し

ドラクエのためでは無く自分達の為

返信する
アバター 匿名

ラグナやホイミソ、ふらちゃんがまさにそれ
ドラクエ10しか居場所がないから必死にドラクエ10は良いとこだってアピールしてる

返信する
アバター 匿名

ドラクエプレイヤー「自分ゲームやっているんだけど、やってもいないゲームとか言われて、どっちもどっちと言われるんだ」

そりゃみんな逃げ出しますわ

返信する
アバター 匿名

オンラインしてたら
オフラインしたらダメなのか?
例えば
飲食店の経営者になったら、
お前は他の店に食べに行かないのか?
頭悪すぎるw

返信する
アバター 匿名

現役プレーヤーや元DQXプレーヤーは
あれだけ必死こいて
ドラクエを宣伝しているのに

なぜかドラクエがNGしたのに
ドラクエを使われて資金調達やドラクエ酒場の営業行為には怒らないんだよねw

こんなことされたらドラクエに対する信頼度やイメージがガタ落ちになって
自分が必死こいた宣伝が無意味になるのに

そういうところは怒らないダブスタだから
ドラクエブランド力が落ちていくのだろうね

悲しいなあ

返信する
アバター 匿名

ドラクエの名前を利用して無許可のツボにお布施をしている死んだ魚の目をした奴らに
怒ってやれ

子供が可哀想

返信する
アバター ブーメラン

匿名
2022年9月24日 7:34 PM
某協会の方は善意でツボを売りつけてるわけだが
それすらも肯定するつもりです?

返信する
アバター 匿名

急に会話に混ざってきて
「全部同じ人がコメントしてると勘違いしてる人?」
とか言う人?

アバター 匿名

いくらドラクエおじが盲目でも

別にお前が同じヤツでも違うヤツでも関係のがわかるだろうに

タイムライン見れば
急にツボとか出してきた話題のすり替えぐらい見えるだろw

アバター 匿名

善意であれば何でも正当化されるということを否定してるだけじゃん
すり替えか?
さらに言えばそれを肯定できずわけのわからん返信をしてきた方はすり替えだと言えるだろ

アバター 匿名

正当化されるかどうかはわからないだろ?

それこそココで判明する様なことでもない

単純に怒ってあげるのは人としての善意でしていると言うこと

これ大事な

あと、どっちが先にすり替えたという話が、
すり替えを肯定出来ずにすり替えで返信とかw
何が言いたいのかさっぱり意味がわからないからゴメンけどスルー

アバター 匿名

必死こいて宣伝?誰がしてんの?
宣伝は会社がすればよろし。
どっかの飲み屋や支援者に怒ってやるって?
このコメント欄で喚いても届かないけど。

返信する
アバター 匿名

別にルール違反は呑み屋だけに限った話ではないだろうに

ルールや社会常識に欠ける奴は徹底的に潰した方がいい

返信する
アバター 匿名

ドラクエおじさんは
都合が悪くなればエルおじ速報に迷惑がかかると完全にエルおじ速報を舐めきったことを言い出すよなw

しかもエルおじ速報はオフライン売れなかった都合の悪い記事を書いているのになw

ドラクエおじさんは何も考えずに書き殴るだけだから
エルおじ速報にも不快に思われることに気づいていない

返信する
アバター 匿名

本人がNGの警告受けたと言っていたけど?
だから痛恨の一撃食らったとか言って店名をツウコンに変えていた

返信する
アバター 匿名

まあドラクエプレイヤーは視野が広いし心が広いからオンラインだからとか気にしないんだよね

どっかの14プレイヤーは視野も心も狭いけど

返信する
アバター 匿名

問題はなぜ多くの人がドラクエから離れていったのか?

そのヒントは同じMMOで
FF14は人が増え続けているのに
DQ10は人が減り続けている

そこに本質が隠されているよな

返信する
アバター 匿名

いやドラクエ離れはそこじゃないよ。ドラテン以前の問題。
ターン制やメリハリのないバトルがつまらないんじゃね。

返信する
アバター 匿名

バージョン3辺りからその1パーセント未満の連中向けのコンテンツばっかり作ってきたから人減ったのでは?

返信する
アバター 匿名

問題は>>44やなあ…
其々が忙しい中でmmoのゲームをしている苦労は解るとはいえドラゴンクエストxとしての世界観にそぐわないチャット内容ばかり見かけると萎えてくるのは確かや

返信する
アバター 匿名

「次の10はオンライン?ならやめとく」→「オフライン版が出る?今更ドラクエとかいいよ」

マトモな思考を持った奴がこの10年でドラクエを見限っただけだぞ

返信する
アバター 匿名

ドラクエ10 オフライン→全機種合算初週22万本w


これにVer.2のパッケージ本数も含まれているってマジ?www

実際にVer.1だけなら10万本程度なんじゃねーの?

返信する
アバター 匿名

問題は一時期は国民的タイトルとまで言われていたのに
なぜドラクエアレルギーの国民が増えてしまったのか?

返信する
アバター 匿名


そこ?w

問題は一時期は国民的タイトルとまで言われていたのに
なぜドラクエに興味がない国民が増えてしまったのか?

返信する
アバター 匿名

もうシステムが古臭いからでしょドラクエって昔は画期的な事とかやって常に業界の最先端を行ってたじゃない
今は守りに入っちゃって新しい事に挑戦してないし常に業界の先端を行く事をやめたから古くからのドラクエユーザーにしか支持されない
古き良きとか言ってそこから脱しきれないから新し物を求める次の世代に受け入れられないんだと思うわ

返信する
アバター 匿名

信者が目新しい事しようするとクソゲー呼ばわりしてきた歴史があるから
カビの生えたいつものドラクエしか作れないんやろな
9や10は勿論シンボルエンカごときで発狂してた連中だし

返信する
アバター 匿名

オフラインからオンラインに来る奴はほぼいないと思うわ
ルーラストーンは使いづらいし、移動の遅さに堪えられんだろうしな
そもそもバトルが全然違いすぎて無理だよなぁ

返信する
アバター 匿名


だけどそれってやってみないとわからないよね?
運営的には、すぐ辞めても真オールインワンパッケージを買ってくれれば成功と思っているのでは?

返信する
アバター 匿名

体験版なんて貧乏人の発想は無いかな

自分がプレイしたいものだと購入して買うでしょ

しかも

マジレスすると

体験版をすれば

有料版ならその先に利便性があるものと

普通は思うから余計に有料版にお金出すんだよ?

本来体験版は有料版へ誘導するものだし

その為の体験版でしょ?

ドラクエおじさん貧乏&体験版の意図も知らなくて草(しかも同じレベルの思考回路2連投)

返信する
アバター 匿名

貧乏人ほどくだらない物に金を使うから貧乏から抜け出せないって正にその通りで草
あぁ、年収1500万の設定なんだっけw

返信する
アバター 匿名

無料ってできることがかなり制限されるんじゃなかったっけ?
むしろ体験版でプレイした方がパッケージをとりあえず買いそう

その後に「これじゃなかった」とすぐ辞めそうだけど

運営的にはパッケージ買わせたらオッケーと思ってそうだけど

返信する
アバター 匿名

マジレスするとトッペママペットトッペママペット
加藤鳴海はあるるかんとそれでも!だから瞬き厳禁
厳禁じゃないよ?現金だよ?
凄味だよ
そう!味がおいしいんしわゅない
マジレスするとと加藤鳴海はあるるんかんでぶんぶんはーろゆーちゅぶ
ぶんぶんボウルソロ活です
サイトも炙りもつかいふき

返信する
アバター 匿名

ドラクエに興味ある人自体が少ないんだろうね

ドラクエおじさんが他所のゲームブログとかをドラクエネタで荒らしてようやく「ああドラクエの新作出るのか」と思われるだけで終わり

返信する
アバター 匿名

ドラクエは鳥山絵が基本だから
キャラクタークリエイトが厳しい
今ベータテストやってる
ドラゴンボールサバイバーも
ドラクエ10違って
ソシャゲの方のドラクエなみに
スキンがいっぱいあるけど
チャオズとミスターポポ顔も選べるために
ビニール人形キャラが量産されて
ちょっと話題になってる
ドラクエ10でこのスキンきたらサービス終わる

返信する
アバター 匿名

その人たちはDQXが好きってんじゃなくて
自分がいきがれるフィールドにDQXを選んだだけだと思ってるから
わざわざ自分がしくじった作品の亜種なんて買わないんじゃないかな

返信する
アバター 匿名

民度ってのもあるな
ドラクエ10と同じくキッズゲームの
スプラトゥーンも
無法地帯になっててサファリパーク状態
試合に負ければ相手チームの人に
粘着ストーカーして
チーターや無職と罵って晒しまくる人続出
誰も止めないペナルティも未だにない

返信する
アバター 匿名

別に煽るわけじゃないけど
ドラクエ10がダメになったのは

運営がルール違反者を裁量で黙認し始めて
そんなルール違反者は少数だけど
声が大きいから盛り上がりや宣伝になる
と運営が勘違いする

大多数のユーザーはルールを守っているから
ルール違反者の方向になるのは
ルール遵守ユーザーは不愉快になるか
堕ちて自分もルール違反者になるか、、、

しかしそれでもルールを遵守するユーザーの方が圧倒的に多い
その大多数が不愉快になれば運営やゲームに対して信頼がなくなるゲームになる

それでも運営はルール違反者の声が大きい方を取っていく
なぜなら声を出して盛り上げてくれる(フェイクだけど)のはルール違反者の方だから

このルーティンでドラクエがダメになっていっているんだよね

安西さんがルール違反者集団のドワ子集会に参加していることが証明しているでしょう

返信する
アバター 匿名

何行ってんだ
10がダメなのは単純に戦闘システムが複雑なんだよ
ナンバリングタイトルのターンコマンド方式じゃ
ないからな
モンハンチックな戦闘方式だしアクション系が
苦手な奴はエンドコンテンツやりたくてもやれん
ナンバリングがやってる奴てのはやり込みもやるやろ?
それに要求されるベルトやアクセも鑑みれば
ナンバリングから人は流れないわな

返信する
アバター 匿名

オフラインゲー並みに複雑で面倒な育成要素やら装備ガチャやら属性や耐性。

それに加えて遅延が酷い中でのアクションゲー。

多分どちらか片方だけが要求されてるなら、衰退しなかった。

装備育成だけが問われるエンドと、アクションが問われるエンドと、2つ分ければ良い。

返信する
アバター 匿名

今は売れない時代だしドラクエ11ですら過去と比べたら
CDだってそうだろ
これは昔で言う60万本くらいには値するんじゃね
それでもあまり売れてないけど

返信する
アバター 匿名

散々FF14のプレイヤーがあらしに来るとか言われていたけど、全く14の名前が出てこない記事で「14がー14がー」って言っているプレイヤー見ているとまあそういうことなんだろうなと思う(笑)

返信する
アバター 匿名

ツイッターでセーブデータバグった人出てきてるな
公式回答待ちだが

他にもツイッターだとザオ成功しても見た目が変わらないバグ報告だらけだな
延期した意味あったか?

返信する
アバター 匿名

これらのバグに公式ってまだ回答してないの?
ここまで人数が出てきたらさすがに消費者センター案件だろ

返信する
アバター 匿名

オンラインやってた人がそのまま買ってる割合高いだろうし
「オフだから買いました」って人
めっちゃ少ないんじゃね?

返信する
アバター 匿名

そうか?
TESやフォールアウトはオフの方が良ゲーだったし
アサクリもホライズンもオフゲ

協力プレイや対戦プレイができるオンなら流行るけど
延命や集会要素、課金要素を追加したオンは避難轟轟

結局オフオン関係なく面白いかつまらないかなのよ

返信する
アバター 匿名

単純にオンラインやった人がオフラインをスルーしてるだけでしょ
オンラインやったのにストーリーが一緒のゲームをわざわざ買う人はよほどのドラクエ好き以外にいないよ

返信する
アバター 匿名

おいおい
オンゲアレルギーが22万だと!?
ちょっと待ちな!
オンライン版ドラクエ10をプレイしている人でオフライン版を買った人も、その中に含まれるんだぞ!
そして俺の独自調査によると
その数はなんと14万人
つまり
オンゲアレルギーはたった8万人だったってわけだ
これがドラクエブランドの現実さ

返信する
アバター 匿名

オンラインをプレイして「いる」じゃなくて
プレイして「いた」人がオフを買ったんじゃね?

バトルや利便性の面がまともになってることを期待してさ

返信する
アバター 匿名

バグ修正入るまで様子見たほうがいいかも

ドワ男なのに光の神殿でドワ娘に話かけられて
途中から突然ドワ男に変わったんだが

ツボ錬金ギルドのレシピ屋で調理レシピしか売ってないし

返信する
アバター 匿名

光の神殿でスキンヘッドのドワ娘に話かけられて
シオンの話の後からドワ男に性転換したんだが

どういうストーリーなのこれ

返信する
アバター 匿名

これパッケの売り上げで、パッケは売り切れてるってのと、DL割合が増えてるってのがある
また、スプラ3と時期が近いのは痛手
11Sが30万なら十分と思える

返信する
アバター 匿名


まずパッケージは売り切れていないし
ドラクエオールドファンはコレクターだから
DL版は見向きもしないで箱付きのソフトが手に入るのを待つ

返信する
アバター 匿名

「スーファミの売り上げランキングにドラクエ10入ってないじゃんクソじゃん」

↑具体例を出すとお前の言ってることはこれと同じだぞ

アバター 匿名

意味分かんない
頭悪い人は変な例えをしてわかんなくして誤魔化すって本当なんだね
可哀想

アバター 匿名

ゲハって何?
専門用語使って頭良さそうに見せるのって傍から見たら馬鹿っぽいからやめたほうがいいですよ?

アバター 匿名

ゲハが専門用語wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ以上ないギャグを見た

アバター 匿名

ほらそーやってすぐ女を馬鹿にする
これだから日本の男はパリでも相手にされないんだよ?

アバター 匿名

女とか男とか関係ないわwwww
新手のギャグなのかと思うぐらい頭悪すぎるんだよwwww

アバター 匿名

草いっぱい生やすと馬鹿にしか見えないからやめたほうがいいよ
あと「女とか男とか関係ない」ってセリフは女性差別だから辞めてね

返信する
アバター 匿名

ドラクエやってるとこんな頭悪くなるの?
そこんとこ教えてくださいドラテン信者さん

アバター 匿名

マジで文盲かよwwwwwwww
スイッチって上に出てるじゃんwwwww

アバター 匿名

DQを支えた連中も30台後半からの人間だろ
家庭とか持ってやらんくなるのは当然だし
DQは発売間隔も長いので減って当然
グラフィックは多少上がったかもだが、FFに
比べて真新しくは無いから若者に受けも悪い
初週20万オーバーは大健闘だろ
1986年発売のシリーズが大した改良も無く
30年経っても此だけ売上が有るのは脅威
FFも1987年からだがあっちは常に真新しさを求めて今や世界規模のタイトルだからな

返信する
アバター 匿名

仮にファンの年齢層考慮してもPS、Steam、Switch全て合算で22万はまぁまぁ詰んでる方やろw
アンチ涙目wとか言ってる奴もいたが現実はこんなもんです

返信する
アバター 匿名

ドラテンおじさん達が発売前はミリオン余裕とかスプラより売れるとか豪語しておいて
結果出たら22万でも十分とか必死に擁護して回ってて最高に滑稽っすw

返信する
アバター 匿名

ワイのルーティン午前中は、ドラテンの日課と職人とキラキラ
午後からPSO2NGSをちんたらやる
そして、夜にオフテンでクエ消化
なかなかハード

返信する
アバター 匿名

1時間も働いてるようじゃまだまだ甘い
俺みたいに不労所得で生活できるようになってから出直してきな

返信する
アバター 匿名

オンはグラが酷くて移動がクソでも、フリコメに長文書き込んだり耐性装備やら称号やらつけて周りにドヤりたい奴らが一定層いるから、仮にオフのグラが良かった所であまり人は減らなさそうだけどね。
ウチのフレやチームがそんな感じだわ

返信する
アバター 匿名

グラが良くて中身がガッカリゲー、売り上げは伸びたけど低評価のゲームは多々あるが、グラがこれだと売上すら伸びない
いくらDQがグラ重視じゃないからってDQ11、DQ11Sの後にこれはきっつい

返信する
アバター 匿名

プクリポが俺と同じ身長の世界なんて耐えられないからオフの頭身が変わらない限りオンを辞める事はできない
逆にオフがオン頭身になってver5まで実装されればオン続ける理由もないが

返信する
アバター 匿名

何でわざわざイベントシーンで主人公が描写できない等の制約増やしてまで、グラ一新、しかも劣化させたのか本当に不思議だったが、これが理由かもなと思った
DQ10にはオンラインしかなかったから遊んでいるけど、本心では別にオフラインでも良いと思っているプレイヤーが潜在的に多くて、オフのグラがオンと同程度以上でキリの良いver5まで遊べるならオンラインを続ける理由がなくなる
オフラインは売り切りだが、オンラインは人は減ってもツールとジェムで一定の収益は確保してるからなあ
まだ終わらせられないんだろう

返信する
アバター 匿名

プロジェクトとしては両取りを狙ったんじゃね?
オフチームとオンチームと経営層で意思統一できなかっただけかもしれんが

返信する
アバター 匿名

オンの運営が徐々に話題にしなくなったらそれが答えだな
なかったことにするの大好きなやつらだからなあ

返信する
アバター 匿名

空が見えないのはきついな
昔のナンバリングに中途半端に真似したかもしれんけど星が見えないと夜になったかわかりづらい
いちいち宿屋行って夜まで休むの面倒

返信する
アバター 匿名

グラ落としたのは元祖オンライン様に頭が上がらなかった内輪事情なのか
10年以上前に作ったオンVer1に移行してグラ綺麗とでも無理矢理思わせたかったのか
どのみちユーザー舐めてますね

返信する
アバター 匿名

大量出荷して投げ売りワゴンを恐れたスクエニが
DQブランドを守るために初期出荷分絞った結果が出たな

店員さんも予約入荷分以外は見せ売り分かなり少ないって話してた
初日数店回ったが店頭売りしてる店は1店しか無かったぞ

返信する
アバター 匿名

そのドラクエだから売れてないことを笑われてるんだし
君らが発売前は「スプラより売れる」みたいに散々ハードル上げといて結果出たらそのスプラ3の国内売上数の20分の1以下である22万で都合が悪くなったようにハードル下げてるのがみっともないんだぞ

返信する
アバター 匿名

メイウェザーバンテージ巻くのおそっ!
あさくむくるさん!倒して!
世界最高峰RIZINの伝説あさくむくるさん!
路地の伝説!50対1の喧嘩無敗の最強格闘家!
寝業もスクランブルも立業もTDDも一級品!
あの桜庭和志と比べられた最強ファイター!
あさくむくるチャンピオン!

返信する
アバター 匿名

素直にドラクエ10−2として新作出しといて
10年後くらいにドラクエ10 1・2で出せばよかったんや

あ、そうするとオフライン出すのに10年かかるのか

返信する
アバター 匿名

ドラテンのオンラインやらない人と話してて

オンゲって毎日ログインしないと損しちゃうとか、この時期これやっとかないともったいないとかなんか他人のペースに合わせるのが嫌だ
でラスボスって(いわゆるエンドコンテンツ)
全部決まったような行動をパーティーで協力してやらなきゃいけないんでしょ?
で倒したら終わりじゃなくて報酬のため?何度も何度も倒すってもうなにもかにもめんどくさいじゃん

あのさぁオンゲそのものを否定してるわけではないし住み分けできてるんだからさ
なんでいいやってっていってるのにオンゲやらない理由がわからないとか
押し付けてくるの?そういう感覚もちょっとめんどくさいわー

結論 自分がいいからって無理に他人に薦めるのはよくない

返信する
アバター 匿名

ソフト1本平均1万円として、DL込30万本売れたと仮定すると売り上げ30億
ゲーム販売店の利益率は知らんが買取で本やCDと同じならゲーム販売店の取り分は2割の6億
最初スクエニに入る金は24億
あのCMの作成費用、広告費(番組スポンサー代)が8億程度
ゲーム製作費もろもろが4億程度
堀井鳥山すぎやまへの上納が2億程度
最終スクエニに残る金は10億

ドラクエっていうIP使って10億はしょぼすぎるが
ドラクエ10をいつでも辞められるって考えるとブランド維持できる分大成功だよ

ドラゴンクエストっていう国内限定ではあるが名前だけで安定した収入が見込めるフラッグシップは守っていかなきゃFFや他ゲーでチャレンジ出来ないだろ

返信する
アバター 匿名

オンライン古参でWindows版発売日からのプレイヤーだがネルゲル倒して満足してやめた人もいるしVer2.4で大魔王を倒してやめた人は結構見てる。Ver3を遊ぶためには一定のクエストクリアーが条件だったりしてVer3iオレはいいや、ドラクエ10まあまあ楽しかったな、みたいに引退していく人はたくさんいた。オフラインでVer2で終わりが確定すれば大魔王倒して、なんらかダークドレアム的なエンドコンテンツ作ってもオンラインでそこまではやったんだよねで買わない人もいるんじゃないかと思う。

返信する
アバター 匿名

オンラインでもオフラインでも、どちらでもプレイする
オンラインならプレイする
オフラインならプレイする
どちらでもプレイしない

小学生でも4パターンあると理解出来るはず
つまり、こいつらは真っ当な社会生活を送ることが出来ない程に頭が…
なんと…哀れな…

返信する
アバター 匿名

オンラインアレルギーとっも「興味はあったんだけど流石に高すぎるから買うのやめるわ」

買う人少ないのはこれが原因だろ
まあ開発も新規にはそんな売れないと思って信者向け価格にしたんだろうけど

返信する
アバター soisosu

随分前にオンライン版が発売しているにもかかわらず、オフライン版が22万売れてるのはすごいと思う。

返信する
アバター 匿名

オンラインがダメなんじゃなくネトゲがダメなんだよ
ソシャゲだってオンラインだろ
今新規のネトゲなんてほとんどない

返信する
アバター 匿名

オンラインアレルギーがどうとか言う問題じゃなくてさ
面白そうに見えないから触ろうとされないだけだよ

返信する

コメントを残す