【悲報】ドラクエ10ユーザーのボリュームゾーン、40代のおじさんばかりだった…

コメント(214)

199: 2023/03/05(日) 07:19:51.84 ID:UXlU+C0M0
あっこりゃああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
no title
no title 

 

200: 2023/03/05(日) 07:24:35.93 ID:2I2N5a3w0
>>199
おっさんしかいねーじゃん

 

202: 2023/03/05(日) 09:10:13.74 ID:rdY4ejVB0
>>199
やっぱりドラクエもFFもジジイババアばっかりなんだな
そりゃそうか昔からあるシリーズなんだし

 

215: 2023/03/05(日) 10:13:29.83 ID:iTwIy0uR0
>>202
20代までが6割のFF14と
20代までが4割のDQ10

 

205: 2023/03/05(日) 09:14:17.42 ID:5zP79h/yM
>>199
これ地味にDQ側はシステムに投票されてるのがアレだよな

 

208: 2023/03/05(日) 09:34:36.39 ID:s2MPiz1E0
>>205
いつものドラクエUIだから安心できるって層が多いんだろう

 

211: 2023/03/05(日) 09:56:05.16 ID:5zP79h/yM
>>208
やっぱ下下ピッピは完成された操作性だな

 

218: 2023/03/05(日) 10:54:27.99 ID:aVMTzA9Xd
>>205
ドラテンはMMOとしてのシステムの完成度の高さが評価されてるんだろう
つまり良作、名作だってこと
FF14はMMOとしてまったく評価されてない

 

219: 2023/03/05(日) 11:23:15.73 ID:iTwIy0uR0
>>218
褒めるとこがないからそうなったんだろ
バカがしがみついてるだけでまともなやつからやめていってる

 

221: 2023/03/05(日) 11:41:44.31 ID:d2z8cllfF
>>205
年寄りのコレシカナイ需要があるんだよな

 

209: 2023/03/05(日) 09:42:38.68 ID:LkzAuXTC0
>>199
ドラテンはクソと思うけどわざと誤植版広めるのはどうかと思うわ
1枚目は誤差レベルだけど2枚目は全くの別物だぞ
https://www.webmoney.jp/award2019/dqx.html
no title
no title 

 

279: 2023/03/05(日) 19:27:58.12 ID:QXK4krYO0
>>199
ジジイ多すぎで草

 

337: 2023/03/06(月) 06:57:05.59 ID:0yR3o7oV0
>>279
しかもその大半がエル子なんだぜ…

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1677841396/

 

 

エルおじ

私のフレンド200人みんな10代女子らしいです

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

214 COMMENTS

アバター 匿名

若者の大半はMMOやってない やってるとしてもドラクエ10なんてやらない
つーかMMOやってる人自体少数側だぞw

返信する
アバター 匿名

ドラクエ10継続利用課金者数6300人

男性10代以下 1% 63人
男性20代 7% 441人
男性30代 23% 1449人
男性40代 54% 3402人

女性10代以下 0% 0人
女性20代 1% 63人
女性30代 5% 315人
女性40代 9% 567人

男性 5355人 85%
女性 945人 15%

そりゃみんなスクエニがエヌヂしたにも関わらず
みんな脱法の店に行って出会いを求めますわ

返信する
アバター 匿名

ドラテンのチャットを文字数制限なしにしたら
キ○ガイ長文を垂れ流す輩で溢れかえるから
このままでいい

返信する
アバター 匿名

チャットはDQ10方式が好きだな。FF14のチャットはあまり好きじゃない。まぁアスキーアートの長文流せるぐらいがメリット?

返信する
アバター 匿名

チャットの操作?
チャンネルの切り替えのこと?

マクロボタン組んでワンクリックで変えられるでしょ

返信する
アバター 匿名

長文対策に文字数制限したらしいけど
制限したことで余計荒れてるの笑うわ

続くって基地がTwitterでよくやってるしな

返信する
アバター 匿名

イライラしてるのはドラクエおじさんの方でしょうな

匿名
2023年3月9日 10:41 AM
毎回ドラクエをdisるブログ書くなら引退しなよ。ほんと不快な記事ばっかでイライラする

返信する
アバター 匿名

禁止ワードもそうだけど全部あの異常者が自分でこのサイト使いづらくしててアホだよなw
発狂しして草だし基地に相応しい末路であるw

返信する
アバター 匿名

使いづらくってw別に本質が伝わればどうだっていいだろw
どうせそれでダメになるのはドラテンそのものだからさ

返信する
アバター 匿名

誰にも伝わってなくて草w
その証拠に誰一人として同意者がいないっていうw
伝わってると勘違いしてるの本人だけなww

返信する
アバター 匿名

ルールを守るプレイヤーは6000人
スクエニの意向に反してルール違反の店連中はたったの500人のみ

どっちがどうだって?w

返信する
アバター 匿名

その6000人ておまえの妄想癖数字じゃねーかwww
やべーなコイツw
2年間なんの実りもなくてワロタw

返信する
アバター 匿名

14は光る床を避けながら大縄跳びするゲームというしょうもないゲームなのに対しドラテンは歴史あるコマンド選択式で温かみのあるゲームデザインのためシステムとゲー厶性の高さでドラテンが圧勝したという感じか

返信する
アバター 匿名

このゲームって配信しても全然ハネないからね
無料で遊べるから購買力の無いオジサンしかやってないんでしょ
自分のお人形さん(エル子)遊びに夢中で人のプレイなんかどうでもいいって人ばかりだからそうなるんだろうな

返信する
アバター 匿名

このゲームって配信しても全然ハネないからね
無料で遊べるから購買力の無いオジサンしかやってないんでしょ
自分のお人形さん(エル子)遊びに夢中で
人のプレイなんかどうでもいいって人ばかりだからそうなるんだろうな

返信する
アバター 匿名

狂ったことするなら
もうコメント欄閉鎖しちまいなよ
あとそれなら勝手に5chの自分のコメントもコピペするなよな

返信する
アバター 匿名

ドラクエはシステムの古さや発売間隔の長さも問題だけどキャラやストーリーも悪くいえば浅いから話題もないしネタにもされないんだよな
ここ数年でやっとボイスもつけ始めたレベルだから特定のワードが流行ったりもないし

返信する
アバター 匿名

ドラクエはキャラもストーリーも悪くいえば浅いから話題もないしネタにもされないんだよな
ボイスもここ数年でやっとつけ始めたレベルだから特定のワードが流行ったりもしない

返信する
アバター 匿名

ゲームはやったことないけどそのネタは知ってるって言うのすらドラクエには少ないビアンカフローラくらい

返信する
アバター 匿名

オンラインなのに半分以上が40代って地味にヤバいよな
これドラクエブランドのファン・・・ボリューム層50代超えるか?

返信する
アバター 匿名

他人のことはいいから自分の頭をケアしろ
手遅れなんだろうけど

アバター 匿名

いや

ドラテン内の40代は金を持ってない40代の集まりだから
客単価上げるの無理だよ

って趣旨じゃないか?
知らんけど

返信する
アバター 匿名

いや

ドラテン内の40代は金を持ってない40代の集まりだから
客単価上げるの無・理だよ

って趣旨じゃないか?
知らんけど

返信する
アバター 匿名

金のある40代は別の趣味に行き
金のない40代はドラクエにしがみつく
ゲームが趣味でもそいつがドラクエに行くかどうかは別だぞ

返信する
アバター 匿名

「半分以上が40台」じゃないぞ
「半分以上が40台以上」だ

40台の平均年齢は45歳になるけど
40台以上だと平均年齢65歳とかもありうる。(40台~80台に均等に分布している場合)

返信する
アバター 匿名

今後三か月ネタ無いからって数年前のアンケ繰り返す様じゃそりゃコンセントさんに勝てないわな
まぁぼちぼち楽しい記事期待してます

返信する
アバター 匿名

積み立てのコンセントさんの話、ブログで吹いたのは久しぶりだw
もう当分1位でいいぞ
センチさんは遥か下方に消えたようだし

返信する
アバター 匿名

チーム入ったら女性キャラばかりなのに女性と聞いたらめっちゃ絡んで来る理由が分かった
逆に男と聞くと一部の男性キャラ持ち以外冷たくなる

返信する
アバター 匿名

そうなん?
自分チームは10〜20代のリアル女性は数人居るが
争いなんて全く起きてないぞ
そこのチーム事情凄くてワロタ

返信する
アバター 匿名

ネット老人こそこんなゲームに手を出さんわ MMO=悪って認識あるし MMOを知ってるなら糞さを理解できるから猶更手を出さない
MMOを知らないネットも知らない情弱ジジババが手を出して続けてるんやぞ

返信する
アバター 匿名

2ch中毒のMMO民は他所のMMOを知っているのでドラテンに手を出さない
ゲハカスは14下げしてドラクエ上げしてるけど自分らはやらない
つまりドラテンをやってない

返信する
アバター 匿名

2chのMMO民は他所のMMOを理解しているのでドラテンに手を出さない ゲハは14下げしてドラクエ上げしてるけどドラテンをやらない
つまりドラテンをやってない

返信する
アバター 匿名

エルおじちゃん 多少禁止ワード教えてくれ
いくらシコプラ対策と言えど普通のコメントもしづらいのはどうかと思う

返信する
アバター 匿名

禁止ワードになんか引っ掛かった事無いが?
普段どんな書き込みしてたら禁止ワードにかかるんだよw

返信する
アバター 匿名

え、じゃあここに皮肉なこと書いてる人たちま40代が多いってこと?w いい大人がみっともないw
あ、歳だけとった脳みそ子供おっさんってことか

返信する
アバター 匿名

半分が40代じゃなくて、半分が40代以上な。
50になってゲームしとるやつなんて想定してないんだろうけどドラクエの為に50代60代70代以上表記にするべき

返信する
アバター 匿名

今の50代はファミコンが小学生で出た世代だからゲームするぞ
うちの上司もこないだWolongクリアしたって言ってた

返信する
アバター 匿名

何が禁・止ワードか全然わからん
消えた時のために送信前にコピーしてるけど
もうめんど・く・せ

返信する
アバター 匿名

別の記事でドラテンおじさんがドラテンは10代20代が多い!FF14はおっさんおばさんばっかり!って言った後にこの現実を突きつける記事は草

返信する
アバター 匿名

なんで野良はあまりにも攻撃当たりまくったり耐性付ける脳が無いんだろうって思ったけどこれ見て納得

返信する
アバター 匿名

痛恨おじさんのことであり
早朝おじでもあり
役員設定で経験人数()100人という
妄想癖こじらせてるおじさん

返信する
アバター 匿名

年寄りだが
ドラテンの戦闘の方が理不尽で対応できないわ

頑張れば上手くなるFF14
粘ればラッキーターン連発で勝てるドラテンってイメージ

返信する
アバター 匿名

むっちゃ納得いった
ワイも14ちゃんとの付き合い長いけど、ギミックや操作順さえ覚えてしまったら事故はないからな。それにボタン操作が断然楽

返信する
アバター 匿名

ホント君らイメージでしか語らないよね
ドラテンも練習頑張れば勝てる様になるけど数十時間掛かるからそこまでやれないだけでしょ
やりたくないだろうからそこまでやらなくて良いけど

返信する
アバター 匿名

エンドコンテンツに対して言えば

きっちりやれば100回やって100回勝てるのがFF14
きっちりやっても100回やって100回勝てる可能性がある止まりなのがDQ10

返信する
アバター 匿名

ガル4頑張る気無い未称号4人で100回やって一回でも勝てると思う?
無理だね
ラッキーターン連発で勝てないよドラテンのエンド

返信する
アバター 匿名

頑張って練習したらかなり勝てる様になるのと奇跡頼るのじゃ頑張ったら勝てるが正しいとしか言い様が無い

返信する
アバター 匿名

100回やって100回勝てるFF14と100回やって100回勝てないDQ10の話なんだけどわかってらっしゃらない?

アバター 匿名

これって大人プレーヤーが多いってだけで子供が少ないってわけじゃないんだけどな。
そこんとこ勘違いしてる奴多いな。

返信する
アバター 匿名

そやな。
ドラクエ10ユーザー多く見積もって2万人
FF14日本ユーザー少なく見積もって30万人
30万人の1%は3000人
FF14の10代女だけで7%=21000人

つまりドラクエ10ユーザー全員合わせても
FF14ユーザーの10代女人数より少ない

返信する
アバター 匿名

よく見てみ
FF14の10代女は0%だよ
対してドラクエ10は1%
つまりドラクエ10のほうが10代女は多いってことだ!
勝ったなガハハ

返信する
アバター 匿名

あからさまなhimechanに引っ掛かる人が他ゲーと比べて多くて、ちょっと前の韓国産ネトゲみたいに姫の取り合いしているような印象を受けた。ギルド対抗やギルド内での戦争か、ブログやゲーム内での抗争かの違いなだけ

返信する
アバター 匿名

そりゃ残ってるやつに聞いたらそうなる
やめたやつに聞けばシステムが悪いってのが一番に来ると思うぞ

返信する
アバター 匿名

ガチャガチャコントローラ旨く動かせないジジババばっかだから
若い人はあんま旨くない人でもマウント取れるからもっとドラテンやってほしいけど
そもそも面白くないっていうね

返信する
アバター 匿名

どういう層がボリュームゾーンなのか良く考えて
運営サイドは
集中力、反射神経を必要としないゲーム作りをする事が
結果
喜ばれるゲームになるんだけどな

返信する

コメントを残す