FF11FF14PSO2に比べてDQ10のBGMの曲数がガチでヤバすぎる…

コメント(307)

270: 2023/03/29(水) 05:33:43.23 ID:4kmdaX1b0
ジュレやヴェリ関連の歌は全部同じで気が狂う

 

267: 2023/03/29(水) 04:55:07.75 ID:ENYR2QRq0
声ついたのに「歌で魔物を弱体するんだ!」みたいなシーンで歌もどき+テロップになるのカスすぎるからどうにかしろよ

 

271: 2023/03/29(水) 05:45:40.35 ID:zsU1Rtjdp
ボイスなかったとはいえよく歌使えない制約あるのに歌を主軸にした話とかやろうと思ったな

 

272: 2023/03/29(水) 06:37:09.39 ID:p3mSjXYa0
もう堀井鳥山が殆ど関わってないし
曲もすぎやま作曲にこだわる必要ないと思うがな

 

275: 2023/03/29(水) 07:57:52.08 ID:4kmdaX1b0
アンナ歌のラブソングさがしてを
ヴェリナードで流行らせよう

 

276: 2023/03/29(水) 08:34:30.30 ID:K3piAAuQa
どんな名曲でも何回も聴けば飽きるからなぁ
テレレーを数万回聴いたお前らならわかるやろ

 

277: 2023/03/29(水) 09:14:33.15 ID:ENYR2QRq0

FF11 230曲以上
FF14 500曲以上
PSO2 360曲以上

ドラテン 140曲ちょい

 

244: 2023/04/14(金) 18:37:03.32 ID:wAJcqsgUM
ドラクエでボーカル付きテーマソングとか絶対やらんもんなあ
いつも序曲流して終わり

 

249: 2023/04/14(金) 18:51:03.41 ID:0WckCsMD0

 

246: 2023/04/14(金) 18:40:01.34 ID:w4GS2roj0
ボーカルつき曲は実装されたら賛否両論になるんじゃね
DQだからというかMMOでボーカルつき曲自体どっちにも転びうる
少なくとも長く聞く街やフィールドには絶対向いてない
DQ10だとマイタウン以外はそんな長く居ないか

 

248: 2023/04/14(金) 18:50:24.83 ID:62byRU5e0
長く聴く街の音楽どころか戦闘曲にボーカル採用して成功したペルソナ

 

266: 2023/03/29(水) 04:44:14.01 ID:4kmdaX1b0
新曲がむずかしいので次のDQ10は
アンルシアに『可愛くてごめん』歌わせたOPにしてほしい

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1681354823/
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1679809640/

 

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

307 COMMENTS

アバター 匿名

すぎやまこういち大先生がドラクエ10で新規作曲なされた曲一覧
Ver.1~
【王宮への招待】【村人たちのおしゃべり】
【おやすみ村人たち】【街の息吹】【まどろむ街並】【風雅の都】【トンテンカン】
【あの丘を越えたら】【花の民プクリポ】【地の民ドワーフ】【水の民ウェディ】【風の民エルフ】【炎の民オーガ】【暗闇をさまよう】
【五重魔塔】【終焉の迷宮】【刃の旋律】【渾身の力を込めて】【死へのいざない】【高なる鼓動】【冥府の王】
【青のソプラノ】【青のテノール】【死の世界より来たる者】【高なる鼓動】【ざわめく心】【迫る脅威】
Ver.2~
【勇者アンルシア】【砂漠の王国】【晴れわたる世界】【飛竜は空高く】【アンルシアの恵み】【追憶のオルゴール】【アンルシアの願い】
Ver.3~
【竜族の不穏】【聖鳥のアルペジオ】
Ver.4~
【未来のために戦う】【エテーネ王国】【メレアーデのお部屋】
Ver.5~
【魔界】【ユシュカ】【異界滅神ジャゴヌバ】

返信する
アバター 匿名

12は2年経ってもタイトルしか発表できていない

スタッフ募集レベルなのに曲はできてるだと?w

嘘をつくな!

返信する
アバター 匿名

情弱に対してでは?

匿名
2023年4月17日 3:50 PM
12は音楽は出来てるって言ってたけど、その先はどうなるんでしょうねぇ…

返信する
アバター 匿名

遺作になります

とは言っていたけど音楽ができてるとかどこのソース?

アバター 匿名

遺作って事は作ってあるって意味でしょ、携わる前に亡くなってるなら遺作って言わんだろ

アバター 匿名

「12は2年経ってもタイトルしか発表できていない
スタッフ募集レベルなのに曲はできてるだと?w
嘘をつくな!」

アバター 匿名

じゃあ仕事できる若者がいるのかっつーとそれも怪しいけども
いたとしても仕事できないジジイ上司に潰されるんだから確かに終わりだなw

返信する
アバター 匿名

風通しのいい会社なら
下のスタッフが上に意見して改善されて行くけどな

ドラテンはどうなんだろうな
俺ならFF14に行くわ

返信する
アバター 匿名

ベートーベンなどのレジェンドの音楽家の作曲数はどれぐらいだったんだろう。
エロイ人教えてください。

返信する
アバター 匿名

あの辺の有名どころは生涯で数百曲(600とか800とか)
一番多い人で1300曲とかだったような気がする

演奏するにも楽譜書くにも道具の便利さが違いすぎるから
数字だけで比較できないけど

返信する
アバター 匿名

ff14はほぼない
ほぼアレンジされたりリメイクされたりしている

逆にDQで言うとこの序曲や歴代ボスbgmは音程はそのままで今の時代の録音環境で新しく作られたりしていて、同じ曲なのに進化してると感じれる

本当にff14は凄い

返信する
アバター 匿名

そっか…
ドラクエは異様にアレンジ少ないし、FFには及ばんかもね。
まあ、それがドラクエブランド保ってるのかもだけど。

返信する
アバター 匿名

過去曲は過去要素が関わってる部分や過去作ネタで使われてるのがほとんど

例えばFF5やFF6のボスが出てくるレイドがあるんだがそこではFF5とFF6の戦闘曲が使われる 現状はそこ以外では使われてない

返信する
アバター 匿名

6.0以降はFF4の曲も原曲とアレンジが使われてるな
月の特定箇所の戦闘曲がFF4のバトル1原曲だったり、トロイア城が暗めなアレンジされてたりとか

返信する
アバター 匿名

逆に分かるんかこれ?
古のドラクエ呪文だったって書いてある文に
ヒント
ヒャダインの呪文は使われなくなった
って書いてあるんやで?

アバター 匿名

FFTや死者の迷宮では、関係ないシリーズの曲をそのまま持ってきてたりするし、FF6の決戦とかも原曲もってきたりはしている
基本的には書き直ししているが

返信する
アバター 匿名

死者の宮殿な そこはそこでちゃんとオウガネタと曲あるぞ

リターントゥイヴァリースはFFTネタじゃなくてイヴァリースネタだぞ? だからFF12のネタもある
FF6の決戦の原曲流れる場面ってオルトロスとテュポーン戦やろ 思いっきりFF6やんけ

返信する
アバター 匿名

イベントとダンジョンのボス戦は割りと使い回し多い
ただ、逆に言うと使い回しはそれくらいでマップBGMとか蛮神戦BGMはほぼ新規の曲

返信する
アバター 匿名

ff14は最近BGM豪華だよね。
漆黒で岡部啓一使ってるし、暁月ではしれっと前山田健一に編曲させたり、ボーカルに艦これ、アクエリオンOPのakino使ったりして金に物言わせてる

返信する
アバター 匿名

フィールドの曲だけ書いてあとはゴーストライターに作らせた天外魔境2の久石嬢に比べたら
ヨボヨボになっても自分の音楽だけでドラクエの世界を統一させたいと思ったすぎやまの方が好感もてるけどな
アレンジで誤魔化すしかないのかもね

返信する
アバター 匿名

多分実際は140も無いよね。
取り敢えずテケトーに過去作BGM流してれば信者共は喜ぶんだからさ、せめてその楽曲のイメージに合わせようとしたらどうなんですかね

返信する
アバター 匿名

ドラクエ10運営に今からドラクエやれと?
サウンドチーフに曲ピックアップさせて選んでるだけだろ

安西ももう歳だし今からドラクエやれは厳しい
お前らみたいに思い出補正も安西にはないんやで

返信する
アバター 匿名

バージョン2までは真の世界と偽の世界で
7の世界観と共に合わせていたんだけどな

いつの間にか適当になっているな

返信する
アバター 匿名

FF14は曲の多さも凄いがアレンジ曲の幅の広さが凄いな
DQはまぁいんじゃないの今のままで。
老人会なんだから適当に昔の曲流しといてもろて

返信する
アバター 匿名

お隣のパクさんみたいに、パクりならいくらでも追加できるけどね、こっちはプライドもってやってんだわ。
ああ、こういうのなんて言うんだっけ?バクりやアレンジで水増し底上げしてさ、数だけは有りますって普通に詐欺じゃん。
ていうか、それ含めて良いならドラテンとか1,000曲近くあるんジャマイカ?(笑)ファイファン涙目で草はえますよ
なんつーか、代表曲が無いって可哀想だな。だから水増しの数でマウント取るしかないのかね。ファイファンに序曲並みの名曲無いのが悪いんだよね。
そういう、柱がズシンとあるなら、バクリやアレンジで誤魔化さないで正面から堂々と構えていられるんだよ。ああ、ドラクエやってて良かった!ファイファン14やってなくて良かった!

返信する
アバター 匿名

ふふ、テンパテンパ(笑)
事実と客観的な世間の評価という、煙で燻してやればこの通り!ほら、苦しくなって巣穴から飛び出してくる。やはり彼らはネズミかなにかなんだろうな。
おお退散 おお退散 いい「薬」になっただろう?これに懲りたら巣穴から出てくるんじゃねーぜ!

返信する
アバター 匿名

ふふ、テン パテン パ(笑)
事実と客観的な世間の評価という、煙で燻してやればこの通り!ほら、苦しくなって巣穴から飛び出してくる。やはり彼らはネズミかなにかなんだろうな。
おお退散 おお退散 いい「薬」になっただろう?これに懲りたら巣穴から出てくるんじゃねーぜ!

返信する
アバター 匿名

急に仮想敵をつくって、どーした?だいじょぶそ?
いくら君たちの大好きなパクソケンがパクり上等だからって、君たちまで半島に毒されてはいけない(戒め)

返信する
アバター 匿名

ヒント:

ドラクエおじさん

その名前は774人います (ワッチョイ e158-a1qf) (オッペケ Sr9d-tKmB) 2023/03/19(日) 10:46:41.48
ADHDとASDの併発で診断されている者だが
この粘着してたやつはもっと別のおぞましい何かだと思うわww
当事者から見ても同じ症状の人間とは思えない

その名前は774人います(ワッチョイW 41b1-D38/) 2023/03/21(火) 02:23:27.16
ワイもADHD強め、ASD弱めの併発やが
こいつぁワイが睡眠障害で入院した時に見た入院患者の統合失調症に雰囲気似てるぜ

返信する
アバター 匿名

この精神病患者が「ガパボガパボ」と意味不明な言葉を叫びまくってんのに?

ドラクエおじさん本人だったかなwww
恥ずかしくないの?これ

返信する
アバター 匿名

2年間も同じ店に粘着してるほうが特級クラスの精神異常者だろ
その診断済みの患者なぞカワイイものだよ
そのさらに上に君臨してるのが未診断のガバポなんだから

返信する
アバター 匿名

スクエニがだめですよと回答したのに

だめなことを2年間も続けられる世界だからこれだけブランドごとおかしくなっているのだろう

世間に出ると注意する人の方が当たり前だぞ?

鏡を見てみなよ

自分の目をね

返信する
アバター 匿名

おまえが一方的に注意されてるもんなw
エルおじちゃんに記事にまで取り上げられてなww
あと世間は店のことなど誰も興味ねぇよ阿呆

アバター 匿名

注意ってどこが?

スクエニの著作権使って金儲けはスクエニ株主からも

注意されてるけど?

アバター 匿名

その診断済みの患者なぞカワイイものだよ


病人の自己弁護ほどみっともないものはないわな
早く病気を治せ
そして治してからコメント欄で対等にレスバーしなよ

返信する
アバター 匿名

自己弁護とか草ww
ガバポの相手はひとりじゃねぇよw
健康診断じゃ精神病は診断できないぞ?
まずは精神科医に診断してもらえよな

アバター 匿名

敵は少ない方がいいもんなw
味方が多い方がいいもんなw

ドラクエおじさん100引きいてもガパボ1人に勝てないのはなんでなん?w

側から見たら病気だぞw

アバター 匿名

ドラクエおじさん

自ら精神病告白しておいて

「まずは精神科医に診断してもらえよな」

は草

オマエが治療しないといけない

アバター 匿名

「健康診断じゃ精神病は診断できないぞ?
まずは精神科医に診断してもらえよな」


やけに詳しいな

アバター 匿名

ガバポ効きすぎだろw
なに顔真っ赤にして三連投してんだよww
おまえそれで勝ってるつもりだったの?クソワロタwww

あとおまえは虫歯になったら内科にでも行くのか?精神は精神科医な?これ一般常識だからな?

アバター 匿名

ドラクエおじさん怒りの草生やしていて草

勝つ?なんだまた負けたのかよ

悔しいならコメント内容に対して答えてみなよ?

無理だろうけどさ

アバター 匿名

ガバポは1人だと認めたんだなw
別人設定どこ行ったの?www

答え:ガバポ

って書いてあるやんwどこ見てんの?

アバター 匿名

ドラクエおじさん

「悔しいならコメント内容に対して答えてみなよ?」

に対して

「答え:ガバポ」

は草

病気拗らせてるなー

アバター 匿名

「悔しいならコメント内容に対して答えてみなよ?」

これに対しての答えじゃねえよw
バカかこいつはwww

匿名
2023年4月17日 2:22 PM
ヒント:ドラクエおじさん

匿名
2023年4月17日 3:42 PM
答え:ガバポ

これのことだよ阿呆

アバター 匿名

過去作から音源使い回してる時点でな
こんなコンプレックス丸出しの文章書いてて恥ずかしくなかったんだろうか

返信する
アバター 匿名

杉山氏が死亡した時点で500曲以上って言われてるから1000曲近くも無いじゃんね
四捨五入したら1000になるけどそれ言ってる事詐欺と同じだよねっていう…あ、もしかしてSEも曲カウントだった璃しますか???

返信する
アバター 匿名

マジレスすると

ドラクエのサウンドトラックを買ってみろ

例えば

宝箱を開ける

「ガタッ」というわずか1秒の擬音も

1曲でカウントされているぞ?

曲数が多いと思って買ったらこれだ

返信する
アバター 匿名

ゲームの中の話しで無く、ドラクエⅢカセット購入者が帰りに、不良少年にカツアゲされた事件が数件発覚。リアルのドラクエ信者の民度が…

返信する
アバター 匿名

まあどれもこれもTheゲーム音って感じの曲ばっかよね
悪く言えば子供っぽい
とはいえFF14みたいにボーカル有りとかロック風とかは、正直ドラクエと合わなくね?とは思う

返信する
アバター 匿名

3くらいまではオケ調が独特だったけど段々とありがちなピコピコBGMばっかりになったよな
すぎやまがゲーム音楽に慣れすぎたのか手抜き始めたのかは知らんけど

返信する
アバター 匿名

この考え方がそもそも害悪
合う合わないじゃなくて、やるかやらないかの話
やらない判断をしてきたから今に至る
それは椙山の責任ではなくディレクターの責任

返信する
アバター 匿名

でもドラクエというゲームそのものの方向性を変えていかないと音楽を今風にしたところで批判の声が殺到するだけだろ
FFはその分汎用性が高く、今風でも違和感がない下地が出来上がってたから問題ないけど、ガラパゴスのまま来てるドラクエではそうはいかんでしょ

返信する
アバター 匿名

でもじゃねえよ
それを如何様にでも変えることが出来るのがディレクターでしょ
やるかやらないかの選択権を持ってるのがディレクターでしょ
下地作りを出来るかどうかはディレクターにかかってるでしょ
14の吉田だってffっぽくないっていう批判を散々受けた中で成功させたんだよ
旧ナンバリングをリスペクトするのはいいけど、ドラクエらしさに固執したから堀井、鳥山、椙山体制からの脱却が今も出来てないんだよ
方向性を変えようとしたという意味合いでは安西より前任の方が遥かに優秀だわ
方向性自体は最悪だったけどな

返信する
アバター 匿名

祖堅だって最初の頃は批判されまくってたからなぁ
それでもこつこつ良い音楽を作り続けて今の評価を得てるわけだし
批判を恐れてやらないって選択を選び続けてるのはクリエーターとしてどうなのよって思う

返信する
アバター 匿名

ロック調やボーカル有りは確かに合わないかもだけど、そもそも合うような曲すら作ってないんでね…

返信する
アバター 匿名

想像してみ、紙芝居をやってる中後ろで激しいロック調の曲が流れて来るんだぜ…?
最高にキマってない?
勿論内容は昔話やで

返信する
アバター 匿名

それ考えるとFFの代表作曲者である植松大先生は大分寛大だな
今やFF14なんか植松先生から祖堅にシフトしてるし

返信する
アバター 匿名

本当にどこ行っても同じ曲しかないから新鮮味がないんよな
音楽って新しい体験に紐付いてかなり重要な要素なのにな

返信する
アバター 匿名

どうぶつの森はとたけけを中心に雰囲気を合わせた作曲編曲を継続してきたと思うんだがドラクエはそういう環境なかったんか

返信する
アバター 匿名

10発売時点でもすでに80代だったのに
なぜサブの作曲者を起用しとくなりしなかったのか…
本人が許さなかったのかもしれんが

返信する
アバター 匿名

そりゃ権利独占してガッポし続けたいんでしょ
今だって親族経営のスギヤマ工房がガッツリ関与してるし

返信する
アバター 匿名

過去の曲がなぜ満足するかというと

昔のドラクエやっていたころの過去の思い出が曲とともに蘇るから

そんな過去の思い出が使い回しのクソゲーで使われたら過去の思い出までクソになるだろ

過去の思い出をクソにされて満足する奴はいない

返信する
アバター 匿名

「過去の曲がなぜ満足するかというと昔のドラクエやっていたころの過去の思い出が曲とともに蘇るから」


記憶ないなら蘇らないんだから満足しねーじゃん?

返信する
アバター 匿名

匿名
2023年4月17日 4:31 PM
思い出あるだろうけど、記憶力ガバガバだから大丈夫でしょ

アバター 匿名

記憶力ガバガバ

って記憶力あるってなるの?

それとも無いってなるの?

ドラクエおじさんにとってはどっち?

アバター 匿名

過去の曲がなぜ売れるかというと

昔のドラクエやっていたころの過去の思い出が曲とともに蘇るから

そんな過去の思い出が使い回しのクソゲーで使われたら過去の思い出までクソになるだろ

過去の思い出をクソにされて曲を買う奴はいない

返信する
アバター 匿名

だからドラテンはドラテン同士で群がろうとするんだろうね

スクエニが止めて頂戴と警告出したお店周り然り

返信する
アバター 匿名

こういう時に出てくるアクロバット擁護の一つに「FFは曲数こそ多いが50~80点の曲ばかりに対してドラクエの場合曲が少ない代わりに全部が100点」というのがある
お前ら使っていいぞ

返信する
アバター 匿名

こういう時に出てくるアクロバット擁護の一つなんだけど
「14は曲数こそ多いが50~80点の曲ばかりに対してドラ10の場合は曲が少ない代わりに全部が100点」
使っていいぞ

返信する
アバター 匿名

こういう時に出てくるアクロバット擁護の一つなんだけど

「10の場合は曲が少ない代わりに全部が100点だったものを運営が使い回しをして50点に価値を下げている」

使っていいぞ

返信する
アバター 匿名

同じやつかな?
ボケとツッコミってこれでは?

匿名
2023年4月17日 1:27 PM
こういう時に出てくるアクロバット擁護の一つなんだけど
「14は曲数こそ多いが50~80点の曲ばかりに対してドラ10の場合は曲が少ない代わりに全部が100点」
使っていいぞ

匿名
2023年4月17日 2:33 PM
こういう時に出てくるアクロバット擁護の一つなんだけど
「10の場合は曲が少ない代わりに全部が100点だったものを運営が使い回しをして50点に価値を下げている」
使っていいぞ

返信する
アバター 匿名

まずこの下の方は何をもって言い返したつもりになってるのかさっぱりわからんのだよ
こいつ何が言いたいんだ?

返信する
アバター 匿名

ドラクエ10の曲が100点と書いているから

「違いますよ。例え100点だったものでも運営が自ら使い回ししたお陰で、100点の価値が50点まで落ちているという、自分で自分の首を絞めているんですよ。」
という皮肉でしょ。

ってか働いていたらこんなこと説明なくてもわかるけど
わからないのはさすがに釣りだよね??

返信する
アバター 匿名

なぜこんなこと書いたの?

匿名
2023年4月17日 5:50 PM
まずこの下の方は何をもって言い返したつもりになってるのかさっぱりわからんのだよ
こいつ何が言いたいんだ?

アバター 匿名

純粋に理解できないから質問しただけだぞ
会話したいわけじゃないとしてコピペで煽りしたかったとしても煽りにすらなってないし何がしたかったのかまるで理解できんかった
後考えられる可能性があるとしたら無意味なDQ10下げぐらい

アバター 匿名

純粋に理解できないから質問しただけだぞ


釣りじゃなくてマジでわからなかったのかw

質問する自分を肯定するのではなく

なぜ自分が「純粋に理解できなかった」
ここに疑問を持たない?

他人が理解できることを自分が理解できない

これって重症だぞ?

アバター 匿名

わりぃな 頭の悪い真似っこコピペごっこを理解できるだけの知能の低さじゃないんだわ

アバター 匿名

それでそのコピペを理解できないドラおじさんはどうするの?

なぜ自分が「純粋に理解できなかった」
ここに疑問を持たない?他人が理解できることを自分が理解できない
これって重症だぞ?

アバター 匿名

鴻上尚史のは当時オールナイトニッポン聴いてて流れてきた時はずっと爆笑して笑い転げてた想い出・・・w

返信する
アバター 匿名

ちょっとゾーマの曲は至高と書いただけで
12のラスボスにその曲を持ってくるぐらいだからな

こんなんだから3のリメイクも売れなくなる

返信する
アバター 匿名

11だったなw

ちょっとゾーマの曲は至高と書いただけで
11のラスボスにその曲を持ってくるぐらいだからな

こんなんだから3のリメイクも売れなくなる

返信する
アバター 匿名

ver6.3のラスボスに当てた時も勇者の挑戦は展開に沿う曲タイ通りなのは解るとはいえ兄弟の仲が運命に因って引き裂かれていく様が戦いの最中に表現されるなら後で使ったおおぞらに戦うの方が曲調的には合ってたと思うし勿体無かったと思うわ

返信する
アバター 匿名

ドラクエおじさんは「ドラクエはBGMは超頑張ってる!凄い!」とか言うついでに他所のゲームの作曲者やBGMを貶しがちだからなぁ

ドラクエと他所のゲームが一作品につき新曲いくつぐらい作ってるのか数えて比較したら「ドラクエはドラクエなりに頑張ってる」とは言えても他所の作品を貶す事は絶対に出来ないわ

返信する
アバター 匿名

ドラクエのBGMはスクエニや椙山先生のものだよな?

なんでスクエニが止めてください!と警告したお店が
映像と共にお店で流したり

商売してる場所で好き勝手使えるんだ?

返信する
アバター 匿名

ドラクエはそもそも最初っから音楽家に楽曲を作ってもらうってのがミスだったのかもねぇ。
杉山さんは確かに素晴らしい音楽家だよ。
ただ有名な音楽家を起用したから、楽曲の権利がそっちに行ってしまい、許可やらなんやらを取らないとアレンジ等が出来なくなってしまうんよね。
FF側は楽曲を作ってる人間が制作側に居るから、アレンジをお願いすることも出来るし、やってるか分からないけど作った本人が別の人にアレンジをお願いすることも出来るんだよね

返信する
アバター 匿名

いや?権利関係があるから「損をしてる!」と思うのは、ドラクエという権利を商売にしてることに矛盾しているということ。
ビジネスとしてマージンなどが発生するからビジネスが成り立つんだよ。
なんでも直でやればいいという話でもない。

ドラテン民の場合はドラクエの権利を無許可で使って商売に使うから、カオスになるんだろうね。

全員アホすぎる。

返信する
アバター 匿名

御三家を前面に押し出しすぎたのは完全に失策だよ
当時のエニックスはただの販社で開発部門なんて無いから、立派な看板だけ掲げてファミコンブームにいっちょかみして儲けようって腹だったんだろうけど
まさか御三家の一人が他界して欠けるまで続ける事になるとは自分たちでも思わなかったんだろうな

返信する
アバター 匿名

アストルティア因縁のジャゴヌバにすら特別なBGM用意できない運営だからね
流用するにしてもアレンジするだろ普通

返信する
アバター 匿名

アレンジって文字通りアレンジなんだから本曲を越えることができない

ゲームの世界でボスが強くなっていくのに

弱いボスのBGMの曲が1番とかあり得ないだろ

返信する
アバター 匿名

結論ありきの自分の思想基準で文章考えるから論理がぐちゃぐちゃになるんだよ
そもそもノーマル戦闘BGMはWiiUのゴミシンセをアレンジして改良された結果今のBGMになってる

返信する
アバター 匿名

自分の思考基準って

「アレンジって文字通りアレンジなんだから本曲を越えることができない」

のこと?人のカバー曲がオリジナルを超えるとでも?

オリジナルがリスペクトされてこそのカバー曲だろ?
ドラクエの曲はリスペクトされてるか?

返信する
アバター 匿名

元々の曲があるからアレンジできるんでしょ?
その元々の曲が弱いボスの曲ならアレンジしても弱いボスのイメージしか出てこないよ?

弱いボスを使い回しをするなら
弱いボスの曲のアレンジでもいいかもねwww

返信する
アバター 匿名

え、だから弱いボスの曲調を強いボスの曲調に変えてやればいいだけでしょ?
アレンジって言葉の意味分かってる?

返信する
アバター 匿名

弱いボスの曲を強いボスでアレンジして使い回しても
弱いボスのイメージになるだけだから
世界観がぐちゃぐちゃになるってことでは?

返信する
アバター 匿名

もう世界観は崩壊してるんだから、世界観ガーは今更

弱いボスのイメージにはならんだろ、それはただ弱いイメージを与える楽曲になってるだけや。それを強いボスのイメージにアレンジをしろって言ってんだよなぁ。
世の中色んなアレンジあるんだから、少しは調べたりしたらどうなんです?

返信する
アバター 匿名

世の中アレンジは本曲を超えることはできないぞ?

弱いボスを超えることができないのに
強いボスで使おうとするから
いつもだめになるのでは?

ドラクエって

返信する
アバター 匿名

ポケモンがXYにミュウツーを出した時ミュウツー戦を初代の野生のポケモン戦をアレンジしたのがあったけど
ああいう風にすらできないのが今のドラクエ

返信する
アバター 匿名

FF14の終焉の戦い後半では、新生ラスボスアルテマ前哨戦のアレンジなんだけど、そこはいいのか?w
ジャゴヌバもボスアレンジしていれば、良かっただろう
予算のせいか知らんが、安西は判断を誤っている

返信する
アバター 匿名

全然違うだろ
終焉の戦い後半というか終焉の戦いは前半がFF14の歴代ラスボスのアレンジメドレーで後半がアルテマウェポン(ラスボス)の前半に対してジャゴヌバは通常のボス曲をそのまま使ってるんだぞ

返信する
アバター 匿名

「神なき世界」 + 「Endwalker」なので解釈としてはハイデリンもゾディアークもいなくなった世界でそれでも終焉に立ち向かう末に生まれた「想いが動かす力」だよ
ただ理由もなくボスメドレーの一環としてアルテマウェポン前半の曲を持ってきたわけじゃないよ

返信する
アバター 匿名

FF14、Ver6.0までで734曲、6.3までだと750超えてるだろうね
旧 104
Ver2.0 119
Ver2.x 63
Ver3.0 58
Ver3.x 50
Ver4.0 105
Ver5.0 88
Ver5.x 84
Ver6.0 63
合計 734

返信する
アバター 匿名

昔の曲の使い回しを含めるならMMOとして見たらまあまあ多い方なんだけど
完全新規のみで勝負すると昔のMMO以下という

返信する
アバター 匿名

曲数を満足に揃えられない程に
耄碌した爺さんに全部任せた結果がこれなんだわ
生涯現役のつもりなのか後継者も育てないまま去ったし

というか良い加減すぎやまから卒業しろって話よ
すぎやまの後釜を決めるのは難しいってんなら
桜井がスマブラや新パルテナでやってたような
「複数名のコンポーザー達に作曲依頼して曲を出し合ってもらう」路線でいいんだわ
ドラクエの世界観に合った曲はすぎやま以外でも作れるんだからさ

返信する
アバター 匿名

無理だろうな
すぎやまと鳥井と堀山がいなければドラクエではない
何か

たぶん御三家が崩れると売れない

返信する
アバター 匿名

すぎやま工房の呪縛
契約を切るなら今まで使ってきた曲は使えなくなるから全て入れ替えしなければならない
そのくせ新曲は提供しない

返信する
アバター 匿名

FF14は完敗なのは分かりきってるけど、FF11にもPSO2にも負けてんの草
なんとかブループロトコルだけには勝てるかな?

返信する
アバター 匿名

吉田は自分からアンチを作ってるような自己顕示欲旺盛と負けず嫌いだぞ
握手に行くようなファンをアンチ呼ばわりするくらいには好戦的
つねにアクティブ状態よ

返信する
アバター 匿名

バージョン6でストーリー終わらんなら出るでしょ すっかすかかっすかすのペーパーマリオもびっくりなペラペラなストーリーが

返信する
アバター 匿名

アルウェーンは設定的にはアストルティア上空の宙域に停滞していたような…?
ただ遙か未来で宇宙に居るのを現代でやったらそれこそ…

返信する
アバター サイトとデルヘルどっちがお得?

大丈夫!大丈夫!
いざとなれば、ドラクエⅠとドラクエⅡをセット販売すれば問題ない。

返信する
アバター 匿名

曲だけ抜き出したらクラシックの名曲がパクリ元の椙山曲の方がそりゃいい曲なのは認めるけど
ゲームシーンに合わせて曲を作っていくFF14と違って
DQ10の場合はまず曲ありきだしコンポーザーがアレンジすることも許されないから
シーンと曲との一体感でいえばFF14>DQ10となってしまってるのが現実なんだよなあ

返信する
アバター 匿名

他部署の音楽担当スタッフがどうやって作ってるのか見学に来るって言ってたからな。
社内に良い刺激を与えてる存在なのは間違いない。

返信する
アバター 匿名

使いまわしはともかく曲数はそこまで気にならんなあ
ただ多いだけだと量産型の曲になりがちだし一曲ごとの価値が落ちるわ
まぁ分からん人に理解は求めないが

返信する
アバター 匿名

何度も言われてるけどそういうわかる人にはわかるはコンテンツが過疎る最大の理由になるぞ
ドラクエ10の場合曲数が少ないだけじゃなく微妙な新曲ばかりだからクソ

返信する

コメントを残す