ドラテンのライバルこと待望の国産MMOブループロトコルさん、やっぱりダメそう…

コメント(251)

1: 2023/04/02(日) 12:56:13.18 ID:YjuOJdmkp
叩かれまくってる模様

 

2: 2023/04/02(日) 12:56:35.44 ID:YjuOJdmkp
何があかんかったんや

 

24: 2023/04/02(日) 13:03:11.40 ID:o2BN/1bX0
>>2
普通につまんねーんだよ😡

 

3: 2023/04/02(日) 12:56:47.19 ID:qziBoqxq0
何年開発してるねん

 

4: 2023/04/02(日) 12:57:06.48 ID:UuqWOvPip
ヨシダー!!!って連呼されまくっとる地獄や

 

5: 2023/04/02(日) 12:57:18.34 ID:YjuOJdmkp
アニメ調MMOとか失敗のしようがないやろ

 

6: 2023/04/02(日) 12:57:29.48 ID:Lf3q7auD0
第2のバビロンズフォールになりそうなんか?

 

91: 2023/04/02(日) 13:14:00.44 ID:3dxUoNH00
>>6
バビロンはβテストの時点でこれ売るの?ってレベルだったしな
珍しくテスター用に専用フォーラムまで用意してあったくらい本気なのにあの出来には驚かせられた
いつもベータは遊ぶだけの俺が熱心にヤバい部分を書き込みまくるくらいやばかった

 

7: 2023/04/02(日) 12:58:03.43 ID:dvKWMf560
前回も炎上しとったやん
何も学習しとらんな

 

8: 2023/04/02(日) 12:58:29.70 ID:qziBoqxq0
ダラダラ作ってるからどんどんシステムが古臭くなっていく

 

9: 2023/04/02(日) 12:58:51.34 ID:CFwsBbuv0
お使い多すぎや
オンライン要素が今のとこ背景に他人がいるくらいや

 

10: 2023/04/02(日) 12:59:04.87 ID:AOCi0ZAn0
めちゃめちゃ進みにくくて草
マウント乗りながら採取もできへんし

 

15: 2023/04/02(日) 13:00:37.71 ID:yxuB071ep

内容はひたすらクソ採取と雑魚狩り
アクションはほぼ通常攻撃(弓)をぺちぺち当てるだけ
パッドの配置がありえないくらい酷い
ボス戦が単調

おわり

 

406: 2023/04/02(日) 14:09:13.45 ID:RuKJclFn0
>>15
最初の頃のモンハンかよ

 

22: 2023/04/02(日) 13:02:47.42 ID:irtFrO7f0
職業差もかなり顕著
弓が回復も安置狩りも楽々で、時点で魔法使い
近距離職は死んでる
いる意味ない

 

33: 2023/04/02(日) 13:04:17.05 ID:tDpnvY/e0
>>22
20年くらい前の韓国産リスペクトか?

 

25: 2023/04/02(日) 13:03:21.26 ID:AOCi0ZAn0
αとネットワーク負荷テストの時の方が進めやすかったのほんま草
劣化しとるやんけ

 

31: 2023/04/02(日) 13:04:10.64 ID:YAM2/6n70
前回テスト3年前とかだもんな
その間に原神出て闘う前から死んでる

 

36: 2023/04/02(日) 13:04:34.68 ID:3NNp2r920
不評らしいという風の噂は聞こえてきた
アイテム持ってるのに新たに“採取”してこい。みたいな頭の悪いクエがあってそのリポップで渋滞を引き起こしてるとかなんとか
ぶっちゃけ他の似たようなゲームやったほうがいいってレビュー見て終わりやねって思いました

 

40: 2023/04/02(日) 13:05:36.29 ID:irtFrO7f0
トコヨ草300持ってるのに採取に行かされて草

 

43: 2023/04/02(日) 13:06:30.69 ID:9pF1lTsJ0
テストなんやからまだええ正式リリースまでに直せるからな

 

61: 2023/04/02(日) 13:09:38.25 ID:+ay1xmL2p
>>43
根本的な問題が多いから3年かかるレベルだわ

 

44: 2023/04/02(日) 13:06:39.44 ID:QJwNt8+w0
逆に原神はなんで成功したんや

 

56: 2023/04/02(日) 13:08:43.43 ID:lhLrd6//d

>>44
MMOやないからと元素反応とかの戦闘システム

プルブロがあかんのはMMOだから

最初から決着はついてた

 

63: 2023/04/02(日) 13:10:00.48 ID:tDpnvY/e0
>>56
元素反応も非MMOも崩壊譲りだからそれだけじゃなかろうよ
ブラッシュアップし続けた結果かもしれんが

 

53: 2023/04/02(日) 13:08:15.24 ID:3NNp2r920
前のαβテストも酷かったのに
悪かったところは改善されたが、さらにクソみたいな仕様が実装されて全体的に悪化してるとか書かれてて笑ったわ

 

72: 2023/04/02(日) 13:11:36.66 ID:wYDCPH0Bd
言うて今のネトゲってネットワークテストしたらもうリリースみたいなの多いしブループロトコルもすぐ出そう 大丈夫なんかな

 

80: 2023/04/02(日) 13:13:04.94 ID:Tj2brGot0
MMOはもう流行らんよ

 

88: 2023/04/02(日) 13:13:52.83 ID:Lp504hiB0
>>80
システム的に無理があるって話なんだよな
どんな名作作っても廃人とbotとチーターが全部台無しにしてくる

 

116: 2023/04/02(日) 13:17:54.67 ID:kuKBhAN10
>>80
だからどこももう作らへんのにな
今からMMOとかとんでもない強みでもあるのかと思ったらコレ

 

87: 2023/04/02(日) 13:13:39.03 ID:N7D7T+jcM
もうさFF14が天下取っちゃってるんだからネトゲ作るのやめようよ🥺

 

93: 2023/04/02(日) 13:14:23.12 ID:FVy/cPlr0
>>87
ほんま凄いわ14
ガチャもないのに

 

101: 2023/04/02(日) 13:15:42.06 ID:AEVVJvPN0
配信見ただけなんやけど戦闘はゼノブレイドみたいな感じ?

 

106: 2023/04/02(日) 13:16:17.71 ID:W2OWSZpSp
>>101
攻撃ボタンをひたすら連打するだけな感じや

 

118: 2023/04/02(日) 13:18:06.26 ID:cfF7A8XUp

吉田「新生するにあたってwow未履修の社員全員に数ヶ月wowやらせた」

こいつくらいの舵取り能力がないとネトゲ開発は無理

 

169: 2023/04/02(日) 13:26:30.83 ID:6ACBvfMhM
ドラクエ10は大型アプデでストーリー追加されるけど職のバランス調整とか言ってカンストダメージ与えられるのが当然になっちゃって萎えた
マジで畳んでFF14に回すか新生にした方がいい

 

205: 2023/04/02(日) 13:31:25.40 ID:9y1OhF3e0
>>169
それなりに利益でるくらいには固定客が付いて離れないかつ開発費もそこまで掛かってなさそうな状態だしあれでいいんじゃない
もうFF11路線よDQ10は

 

261: 2023/04/02(日) 13:40:26.74 ID:6ACBvfMhM
>>205
パッケージもverアップするごとに売上がドンドン減ってるしDがとんちんかんなことするからもう終わりだと思う🤔

 

27: 2023/04/01(土) 14:18:35.60 ID:SDmUsGAU0

ブルプロが採取をいちいちマウントから降りなくても出来るようになるのが先か
DQXが宝珠とコマンドをいちいち直さなくても色んなコンテンツにプレイしやすくなるのが先か

勝負だ!

 

33: 2023/04/01(土) 14:49:29.67 ID:E9Xay/xc0

>>27
ブルプロの採取はマウントから降りないといけないうえに
採取モーションが遅いこと遅いこと
ドラクエ10に比べてやりにくすぎる
こりゃ正式版が出てもまったくDQ10の敵にはならないね

こんなにCBT版と印象が大差ないなら
原神が出る前に出してたほうが良かったわ

 

61: 2023/04/01(土) 15:47:06.83 ID:BUbNr+Top
ドラクエ10も今やバトルコンテンツはMOだからなぁ
フィールドになにかしら遊びでもあればと思わんでもない
 

 

177: 2023/04/02(日) 13:27:20.10 ID:nmlqAU810
バンナムが作るMMOって時点でもうアカンって分かるやろ

 

179: 2023/04/02(日) 13:27:54.39 ID:Lp504hiB0
>>177
バンナムは極稀に化けるからちょっと期待しちゃったんや

 

347: 2023/04/02(日) 13:56:35.79 ID:JVCPHk3Dd
ネトゲじゃないけどRDR2も開発に時間かかりすぎて操作が10年進化してないって言われてたな

 

348: 2023/04/02(日) 13:57:14.53 ID:9JKWWFuVa
>>347
開発期間中に社員逃げまくったしな
今はもっと酷いことなってるけど

 

425: 2023/04/02(日) 14:13:10.46 ID:fW0kYSj2M
ボード完了すんのにレア素材堀り2-3時間させられての繰り返しらしいな

 

226: 2023/04/02(日) 13:34:52.28 ID:dy96LTLr0
いうてキャラクリ充実しててFF14みたいに撮影機能も拘ってるんやろ?
それだけでライトちゃん居着くんちゃうんか?

 

229: 2023/04/02(日) 13:35:48.00 ID:FhlzxTPya
>>226
今更MMOに手出すライト層なんていんのかね

 

329: 2023/04/02(日) 13:51:58.52 ID:Q04vw7wwa
手軽に可愛いキャラ作れるからアバターでんほりたい奴らが残るやろ
つまりブルプロはポストPSO2や

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680407773/
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1680310506/

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

251 COMMENTS

アバター 匿名

NT二日やったけどVer1のDQXの方がまだマシって思ったよ。
というかVer1のDQXの戦闘がアクションに変わっただけに感じたな….

フィールドモンスターの経験値は激マズで
素材ドロップ率はDQXのレアドロ率あげてない時よりもドロップしなかった

DQXもFF14も行ったり来たりのおつかいだるいけど、そこにプラスしてフィールド指定で素材を15こ拾えとかモンスターを30体倒せとか、要求されるし、その要求頻度があほんたれくらいに多かった

グラフィックは良かったけど2023年の周りのゲームは軒並み高水準だから、グラフィックは良いというよりも、当たり前の水準にはちゃんと到達してた

なんというかこのままサービス開始しても絶対にすぐ過疎るなーって誰がプレイしても思うような出来栄えだったよ。

返信する
アバター 匿名

フィールドモブの経験値とドロップ率のクソマズさはFF14新生初期もそんなもんだったし、改善するやろ
今は素材とかみんなが必要とするから絞ってるだけと思われ

返信する
アバター 匿名

だめなところをしっかり直す運営と聞くとよく聞こえるけど、だめと言われないと気づけない運営とも言える。
今はテストだから良いけど、サービス始まってからが不安しかない。

返信する
アバター 匿名

NGSがそうだったがテストといいつつほぼ完成形ですぐサービス開始っていうのもあったからな
下手するとこのまま始まる可能性はある

返信する
アバター 匿名

テストっつってもこれβとかじゃなくてリリース直前のネットワークテストだからなあ
経験値くらいなら何とか出来ても他の不便なところは無理やろ

返信する
アバター 匿名

内容はひたすらクソ採取と雑魚狩り
アクションはほぼ通常攻撃(弓)をぺちぺち当てるだけ
パッドの配置がありえないくらい酷い
ボス戦が単調

おわり

これドラクエ10のことかと思った

返信する
アバター 匿名

いや違うなぁ、某韓ゲーや14ユーザーが多いな
ドラテンやってる奴は少なくともワイの周りではブルプロに手を出してない

返信する
アバター 匿名

まだこのゲームやってるやついるんだな
オンゲーなんて時間の無駄だしさっさとやめれば良いのにな笑

返信する
アバター 匿名

今のドラテンは快適に遊ぶために追加課金がいるやろ
毎日貰うジェムだけで十全に快適に遊べるんか?

返信する
アバター 匿名

どの部分と言われても
現実的には毎月1億円のジェム売り上げがあるんだから
実際に課金してるプレーヤーが多いということ

返信する
アバター 匿名

この糞ゲー、全然アカウントに値段つかんし、やる意味ねーわ。全126でやっと良くて5万くらい話にならんな。

返信する
アバター 匿名

基本無料だし14とかDQ10とかの虚無期間の繋ぎとしてやる人はいそう
その手の人が課金するかは知らん

返信する
アバター 匿名

虚無期間の繋ぎなら
FF14ではなく DQ10だろうけど
しかしそこまで DQ10にしがみつく理由はなんなのだろうか
虚無ならやめればいいのにな

返信する
アバター 匿名

弓で遠距離チクチクしてるだけで終わる紙ゲーとか、バビロンズフォール見て反面教師にしたったれや…まぁ間に合うわけないか

返信する
アバター 匿名

3DSは確かクラウドでやってたから、クラウドも原因だろうか…?
単純に3DSを非対応にすればいいだけだがここの運営の事だ、全部ぶった斬る可能性あるんだよなぁ…

返信する
アバター 匿名

3DSはもうそろそろ終わるんじゃないの
よくまぁもたせたなって感じだが
クラウドはブラウザ版があるから完全には終わらんだろう
というかクラウドならグラフィック描画に端末の性能は関係ない
新規フィールドの描画は向上しているが、旧エリアに対応させようとすると、アプデが止まる
それくらいの開発規模

返信する
アバター 匿名

現状では半リア顔がベストやろ
鳥山明クラスの天才がそうそういるわけねーからな
萌アニメ面で喜んでるの一部の日本人だけだ

返信する
アバター 匿名

相当期待してたけどこれは駄目そうだね
ドラ10も開発が元の設計が悪くてどうしようもないって言っちゃってるし
詰んでる

返信する
アバター 匿名

ドラテンは10年もったんだから十分成功の部類だな。しかもここからあと5年は行けるだろ
ブルプロはまだ始まってすらいないw

返信する
アバター 匿名

利益が減り始めた辺りで畳んでいれば確かに成功だったな。
今は赤字に近い黒でジリ貧状態。これでも続けてるんだから成功と言うより大失敗だろ。

返信する
アバター 匿名

> ドラテンのライバルこと待望の国産MMOブループロトコルさん、やっぱりダメそう…

この記事名がすべてを語ってるわ
ドラテンのライバルになりそうって時点で最初から期待されてない

返信する
アバター 匿名

センスがない

折角グラで釣れてもなあ

お使いオンラインでも協力とかあるならまだましだけど、戦闘もペチでバランスも悪いのは死んだわ

返信する
アバター 匿名

最初の戦闘は面白いが、だんだん作業感がやばくなる
作業要素はドラテンおじが好きだけど、アクションが強いから付いていけないだろうな

返信する
アバター 匿名

マウントからいちいち降りて採取するのはFF14も一緒じゃね?
2023年に出る新しいMMOが未だにそういうレベルなのはおかしいって言うのはそりゃそうなんだがw

返信する
アバター 匿名

ギャザマクロは今はないぞ
自動化排除のために遠方気味にしたものの、今のBotには関係なく運営は白旗
精選も使いにくい専用UIにして時間かかるようにしてきたしな

返信する
アバター 匿名

キャラクリ悪くはないんだけど自由度はDQ10と大差ないし、男キャラが微妙だから多分女に余りウケない
女プレイヤーを取り込まないのならキャラ勢とコミュニケーション勢だけでやっていくにはちょっと厳しい
男プレイヤーはゲーム性で取り込まないと

返信する
アバター 匿名

渾身の力作のエイプリル・フール。

そんなものより通常コンテンツ作れよと思う。あんなもん、開発のおふざけに過ぎないが、工数かなりかかってる。

返信する
アバター 匿名

どんなに酷くても開始は一定層がプレイするんだよね
それを逃さずそのまま取り込むためにはウゴゴ

返信する
アバター 匿名

あのグラフィック、キャラデザだと没も没個性だろ
MMOとしてやるには予算かけてガンガン軽いコンテンツ増やすか、コミュニケーション部分に力入れるしかないと思う

返信する
アバター 匿名

着せ替えゲーとして生きていけなくもなさそうだけど、でも肝心の服やらのキャラクリパーツがガチャなんでそ?

返信する
アバター 匿名

IDは面白いんだけどな
フィールド狩りじゃ敵を派手に動き回らせたりできないし、フィールド狩りのウェイトを重くするってのがもう時代に合ってないんだよ

返信する
アバター 匿名

前のテスト時のアンケートの他にプレイしている
オンRPGって質問にはDQ10がなかったから
向こうからははなから相手にされてないか客層が違うと思われてるよ

個人的にはアクション下手でも気軽できて楽しめたし
オンゲー玄人様()は無視してこのまま頑張ってほしいわ

返信する
アバター 匿名

ツッコミ避けとかやいば受けとか硬直のあるDQ10の方が難易度高いぞ。

回避ボタンと通常技連打で済むブルプロの方が易しい。

返信する
アバター 匿名

よく考えたらそれもユーザーが苦肉の策で編み出した技なんだよな
こんなに高難易度化する前に、それをしなくてすむゲーム内容にして
初心者がいなくなる事態を防ぐべきだったんだろうな

返信する
アバター 匿名

レンジ職は通常技連打が強かったからDQおじでも平気だよ。

むしろ、ツッコミ避けとかやいば受けとか不要で硬直とかもないし、回避ボタンで回避出来るからアクションと言っても簡単だよ。

返信する
アバター 匿名

問題視されてる部分は大半が調整不足なだけなんで
今回のテスト結果で解消されるでしょ
世界とキャラの作り込みはかなり良かった

返信する
アバター 匿名

勝手にドラテンのライバル認定してるけど、ドラテン遊んでる人はゲーミングPCとか持ってるの?。
ブルプロってSwitchやWiiUじゃ遊べないんだよね?。

返信する
アバター 匿名

グラフィックは綺麗なんだから後はff14丸パクリしていけ
それだけでff14好きだけどリアル系グラフィックが好きじゃない層が移るはず
まあスタートからこんな評価じゃもう終わりな気がするけど

返信する
アバター 匿名

タイトルの絵は凄く綺麗なのに
何故中身は超アニメ調にしたんだろ?
まあバンナムも最近の国内向けソシャゲは失敗続きだからそれ系は海外路線じゃないと無理か

返信する
アバター 匿名

現状で10年近く前の作品であるFF14が天下取ってるのも、有力タイトルのサービス終了とまともな新作不足でMMO難民が集中してるだけなんだよなぁ
良いところ丸パクすれば2023年水準のグラってだけで、ある程度の客は移ってきたろうに・・・

なぜMMO黎明期の古くさいダメ要素ばかり残してクソゲーを作るのか
まあ有能なクリエイターはもうオワコンに近いMMOを作ろうとしてないってのもあるんだろうけど

返信する
アバター 匿名

良いところ丸パクリってストーリーの良さまでパクれたら苦労せんだろ。
どれだけグラやシステム真似てもFF14に勝つのは無理だと思うぞ?

返信する
アバター 匿名

グラを真似るってなんだ?
グラは普通にブルプロのほうがいいぞ
10年前のグラだぞFF14
ストーリーも特筆するほど良いってわけでもない
あくまで他がサービス終了して壊滅したから難民が集中してるだけって感じ

返信する
アバター 匿名

14しか生き残らなかったのは
14の品質が抜きん出て高いからだろ普通に考えて
他のゲームがサ終したから14に人集っただけっていうけどDQ10も含めて14くるまで覇権だったゲームまだサービス続いてるやろ

返信する
アバター 匿名

成功したものがそうでないものと比較して必ずしも品質が高いかというとそうではない
もちろん誰もが認めるクソゲーとかじゃ絶対に成功しないから、そうではない最低限の品質は必要だけど、水準にさえ達していればそれ以上の成功については周辺の状況とか運の影響もでかいよ
大成功したけど、同時代の他のゲームと比べると別に品質が高いわけでもないゲーム、なんて振り返ったらいくらでもあるからな

FF14はとてもよくできたゲームだけど、そんな抜きん出て品質高いかっていうとそういうわけではないよ
うまく状況に噛み合ったというのが最大の成功要因だと思う

返信する
アバター 匿名

抜きん出た成功と抜きん出た品質は別なんだよ
品質が良ければ売れる、売れないやつは品質が悪いなんてのは素人の考え
特にMMOなんてその差が大きいゲームの最たるものだろ
今も続くROやメイプルは他のゲームと比べて高品質だったか? というと全然そんなことはない

返信する
アバター 匿名

ああ、お前の言う高品質ってグラフィックとかシステムなんかの表面的な部分だけのことなんだな
MMOの品質ってのはは運営部分も含めて評価されるものなんだよ
批評家ぶりたい素人にはわからんだろうけど

返信する
アバター 匿名

お前はFF14を認めてないの?
現状で世界で一番遊ばれてるMMOだと思うけど
でもFF14の品質が世界一でいつどんな時代でも絶対ナンバーワンになれるかっていうと無理でしょ
WoWがちょうど拡張で失敗して落ちてる時期と被ってそっちからの流入があったからこそ、紅蓮で海外人口が大きく増えたんだから
これがWoW全盛期で人気あったら吉田が言ってたように紅蓮でピークアウトして展開縮小してるよ

返信する
アバター 匿名

売れないのにはそれなりに理由がある、その1つが品質でしょう?
品質悪いのと品質良いのだったら特別な理由が無い限り誰だって良いのを手に取るでしょ。

返信する
アバター 匿名

品質悪かったらFF14の今の成功はありえない
成功するにあたって一定水準の品質が必須と書いてるだろ
成功の規模が品質とイコールじゃないってこと
WoWがちょうど拡張失敗で落ち目の時期に、欧米で人気のアジアンテイストのある紅蓮を出して注目を集めたというタイミングがなければ今のようにはなってない
もしWoWの勢いが全盛期のまま、WoWの拡張が大好評だとしたら、吉田が紅蓮でピークアウトの想定だったとインタビューで語っていた通りになっただろう

返信する
アバター 匿名

成功するにあたって一定水準の品質が必須と書いてるだろ
成功の規模が品質とイコールじゃないってこと

これ書いてて文が可笑しいって分からないんですかね?
なんで品質が必須とか言っときながら、成功の規模と=じゃないってなるんですかね
品質が上がったから成功したんでしょ

アバター 匿名

まったくおかしくないが
例えばFGOなんてソシャゲの中ではトップクラスに売れてるが、じゃあゲームとして優れてるかって言ったら中韓ソシャゲには明らかに負けてるし、かといって本当に見向きもされずに消えていくようなクソソシャゲと比べるとよく出来てる

特にMMOなんてのは他にやってる人がいるということ自体が重要なんだから、FF14がX倍なにかより人気があるからって品質がX倍いいわけじゃないってこと
品質の差が2倍でも規模は10倍差がつくかもしれないし、逆に品質が高いほうが負けていることだってある
相関してても比例はしないんだよ

アバター 匿名

いや、だから規模がデカいって事は品質が良いって事になるでしょ?品質が悪いまま大きくはならないよ
そもそも比べる対象が一個の作品に対して中韓ソシャゲとか言う範囲がクソデカいのと比べたって意味無いでしょ。
それ、学校内の成績1位の人間とそれ以外の人間の成績足したら後者が能力的に勝ってるって言ってるようなもんやぞ?

アバター 匿名

お前日本語わからないのか?
FF14の品質が悪いなんて誰も言ってないんだよ
FF14は今世界で一番勢いのある成功したMMOなんだから品質は良いに決まってるんだよ
だからって、成功度合いは品質だけで決まるわけじゃなくて、それ以外の要因のほうがずっと多いんだから、MMO史上、世界で一番品質の高いMMOだとは言えないってこと
一番成功に影響するのは中身よりも時機だからな
これは別にゲームに限った話じゃない

アバター 匿名

品質が低かったら成功はしないって言ってるのに、成功してるFF14の品質が悪いわけないだろ
書いてないことを勝手に読み取って的はずれなこと言うのやめなよ

アバター 匿名

まあ14の品質が抜きん出て高いんじゃなくて、正確にはまともな品質のMMOがFF14しか残ってないだけよね
MMO界の2番手に超低品質のドラクエ10がきそうな時点でお察し

アバター 匿名

この人WoWの狂信者なんじゃ?
同じ人が言ってるか分からないけど、ドラテンとFF14の比較はよく出るが、WoWとFF14とドラテンで比べるのあんまりなくない?

アバター 匿名

世界規模で見た場合FF14はトップクラスだけどDQ10は下から数えた方が早いぞ 冗談とか煽りとか馬鹿にしてるんじゃなくマジで
中国撤退したし国内限定だからどうしようもない現実

アバター 匿名

サービス続いてるMMOが数えるほど残ってるか?
原神とか含めてしまうならいっぱいあるだろうしFF14が雑魚になるけど

アバター 匿名

FF14以外の海外トップクラスが今は年80億程度の売り上げじゃなかったか?
FF14が抜けすぎてるだけで、ジェム売りとかのブーストあるDQ10もトップ層に入りそう

アバター 匿名

日本でサービスしてないMMOだってあるんやで?
DQ10さんツールありきの利益やん

アバター 匿名

その日本でサービスしてないの含めてだよ
まあジェムとかってガチャ付けてるようなもんだから卑怯ではあるけど

というか改めて見てみると上位層が10年ぐらい前の発売した作品ばかりだな・・・
ガチでMMOの末期を感じる・・・

アバター 匿名

ほとんどのMMOは時間か金がかかる設計のゲームだからな
そういう設計から外れてコンテンツ追加も充実してるWoWとFF14以外は死んでるか虫の息ってのがほとんど

アバター 匿名

まあFF14以外が死にかけのクソしか残ってないだけで、FF14の品質が特別高いと感じたことはないな

アバター 匿名

FF14以外がクソしか残ってないってのはその通りだわ
まともな新規参入も死滅してるし

アバター 匿名

10年前の作品である14しか残ってないのは、MMO自体がオワコンで新規参入が消えたからだぞ
原神が凄まじい稼ぎ出してるように、MMOで大成功するよりガチャゲー等で大成功するほうが旨味が桁違い
実際スクエニの決算でもあれだけ叩かれてるガチャゲー部門の稼ぎがトップだしね

返信する
アバター 匿名

意地でもFF14認めたくないガイジ君
今のスクエニはFF14のおかげで成り立ってる現実を見てきた方がいいよ

返信する
アバター 匿名

決算見たらMMO部門って落ち目のCS部門とどっこいどっこいだぞ
ドラクエとFF14でCSに対抗してるのは凄い(というかCSのヒットがなくて情けない)けど、ソシャゲ部門が他を圧倒してる状態

あと全部門総力挙げても原神以下

返信する
アバター 匿名

近年は(ソシャゲ界の中では)大コケ続きでも、スクエニ最大の稼ぎ頭の部門だぞ

スクエニが懲りずにクソソシャゲ量産するのはそこにある
ドラクエウォーク以上の当たり引いたら一気に稼ぎ増えるし数撃ち当たれ状態

返信する
アバター 匿名

必死になって食いついてFF14認めたくないって気持ちだけが伝わってきてるとこ悪いんだけど
利益率考えるならMMOのが上だよ
どうしてもMMOよりも上って言い張りたいならMMO部門の2倍以上の売り上げ数値出してもらわなきゃね

アバター 匿名

コロプラ見てる感じご自慢のドラクエウォークも随分悲惨みたいなんですが

アバター 匿名

なんか嘘ついてるFF14信者おるな

利益率も圧倒的にソシャゲ部門のがおおきいやん

アバター 匿名

マジレスするなら全ての原価0円なら売り上げ=利益ってのはわかるけどそうはいかないんだよな 人件費とかそういうのが頭にないタイプの原価厨だと思われる

アバター 匿名

マジレスすると純利益でHDゲーム+MMO<<<<スマートデバイスだぞ
ソシャゲの利益がダントツでトップ

アバター 匿名

>どうしてもMMOよりも上って言い張りたいならMMO部門の2倍以上の売り上げ数値出してもらわなきゃね

売り上げ倍以上やで

アバター 匿名

はい嘘
MMOは
2016:売上316億、利益140億(利益率44%)
2017:売上227億、利益85億(利益率35%)
2018:売上318億、利益135億(利益率42%)
2019:売上271億、利益110億(利益率40%)
2020:売上401億、利益190億(利益率47%)
で利益率4割強
スマホは
2016:売上687億、利益160億(利益率23%)
2017:売上833億、利益190億(利益率22%)
2018:売上938億、利益200億(利益率21%)
2019:売上838億、利益120億(利益率14%)
2020:売上1064億、利益220億(利益率20%)
で利益率2割弱
2021年以降は個別に公開しなくなったが、5年間でずっと同じ傾向な以上変わったと考える根拠はなく、そうなるとスマホが約2倍しか売上出てない以上MMOとスマホの利益は同等かMMOがやや上くらい

アバター 匿名

2021年MMO売り上げ398億、スマホ1274億だから約3倍だぞ
普通にスマホのが上

アバター 匿名

横からだけどMMO部門はほぼ一つのタイトルの売上でしかもガチャ無しだろ
複数のタイトルのガチャの売上で誇っても意味なくね?

返信する
アバター 匿名

スマホゲーに力入れてみたら
838億→1064億→1274億→1303億
と売り上げが急上昇していったんだよ
2流スタッフたちのクソゲー連発でこれ
これでもし大当たりを引けたら単体作品で年間売り上げ1000億超えるという夢もある

ガチャゲー大嫌いだから嫌だけど、スクエニがスマホゲーに力入れていく理由も理解できてしまう状況

アバター 匿名

さらに言うとMMOは客層をほぼスクエニが独占してるといっても過言ではないぐらいの1強状態で新規タイトル出しても自社内で客層奪い合って利益率が下がるだけになりかねない

余所もMMO業界自体の縮小を感じて新規タイトル出さない
珍しく出てきたブルプロは未知数
まあFF14が終わればMMOってジャンルの終焉がきそうな状況

アバター 匿名

2022年のMMOの売上622億なんで全然差を広げられてないんですけどどこが一強なの?

アバター 匿名

興奮してないで落ち着け
MMOタイトルの中でFF14が一強って意味だろ

あと2022年の622億はドラクエ10とFF14の新パッケージダブル発売があっただけで、今は減益して2021年の400億前後ペースに戻ってるぞ

アバター 匿名

このツリーのどこでDQXが成功してるとかFF14が成功してないとか書いてあるんだ?
そんなこと言われてると思うならお前幻覚見てるぞ

返信する
アバター 匿名

ここのツリーのどこにもFF14が成功してないとかDQXのほうが成功してるなんて書いてないけど
一体何に反論しているつもりなんだ

返信する
アバター 匿名

CαT、CβTみ参加で今回NT参加したけど、言うほど悪くなかったよ。

クライアントもサーバーも落ちたり重くなったりしなかった。ネットワーク遅延によるカクツキという意味ならFF14とかの方が酷い。通信状況は良好だし、ログイン待ちマッチング待ちもない。NTとしては快適に遊べた。ラストのダンスも問題なく動いてたよ。

グラフィックは好き嫌いがあるから、アニメ調が嫌いならFF14でも韓国ゲーでも洋ゲーでも好きなのやれば良いと思う。私はブルプロのグラフィック好き。

採取がマウント上からできないのは、まぁそのうちアプデで直せば良いでしょ。どっちかというと採取ポイントをミニMAP上に表示してほしい。

序盤のレベル上げは、最初のIDに参加出来る様になれば、それの周回が効率が良いはず。3日間限定なのでもうちょっとレベルアップ速度上げても良いとは思ったが。

アドベンチャーボードとレア素材ドロップは多少マゾい。20レベルで武器カンストの人たち、どうやったら効率よくボード達成できるのかな?この辺、廃人は武器プラグ厳選とかやらせれば良いのでもうちょっとライト勢むけに緩和して欲しいかな。

フィールドモブ狩りは、メレー職の人は辛そうだった。レンジ職が複数人いると一度も触れずに敵が倒されちゃう。職バランスの調整は必要と思った。

あと、レアドロップ狩りは、人数多いと敵がサクサク溶けてある程度快適なんだけど、過疎ったらクリア辛そう。

返信する
アバター 匿名

チャットに関しては、DQ10がベストだと思った。

リングからの会話面倒だし、ログを読むのは面倒だった。

返信する
アバター 匿名

20文字は流石にキツイっすね。
散開図以前に…

↑これすら一個で行けないんだからさ…
ダイス勢のあの文が全てを物語ってるから

返信する
アバター 匿名

キャラに吹き出しで出るのはイイ
そこにちゃんと誰かいるって感じで
その分NPCはまったくしゃべらんし動かんが
FF14はその逆でキャラは棒立ちで息吹は感じられず、NPCは動き吹き出しがでている

返信する
アバター 匿名

DQの解放クエの代わりにアドベンチャーボードがあるけど
雑魚を何体倒せ、アイテムをいくつ採取しろしかない

NPCのところで受注不要な点はDQ10よりいいけど
アドベンチャーボードの数が多すぎて、DQ10の解放クエの比じゃない

ブルプロ、ダメだろう

返信する
アバター 匿名

まぁ藤澤クエストもマゾかったよね。

バトマス転職クエとか、最初のレベル解放クエの阿鼻叫喚とか。

返信する
アバター 匿名

当時はそれでも人がごった返してて楽しかったんだよ
今同じクエやっても取り合いになるかならないかくらいでさみしい

返信する
アバター 匿名

まぁそういう意味ではNT楽しかったよ。

ゴブリンからのレアドロップ集めで、フィールドのプレイヤー多数で構えてて、ゴブリン湧き即瞬殺とか、NTならでは。
あと、フィールドのネームドボスを多人数でボコったりとか、DQ10では(防衛軍以外では)出来ないからね。

返信する
アバター 匿名

いまの大企業は株主のもの
地方の予算を鋭い目で監視してる総務省並みにガチガチ
。新生FF14ロンチのときはギリ株主改革前だから許された。もう日本の有名どころがいきなり面白いオンラインゲームをつくるなんか無理ゲー。スクエニがオフ糞ゲーラッシュしてるのもこのせいだから諦めてブルプロやれ

返信する
アバター 匿名

なんにせよ10年のゲームと比べる事がおかしい訳で、テスト中のゲームだしフィードバックを活かせるかが鍵
Xは今後、劇的に変われば別だが辞めた人はもう戻らないでしょ

返信する
アバター 匿名

アニメ系グラなのは高評価なんだけどそれにしては絵柄が素朴過ぎる
しばふ艦とかそういう地味子な顔付き
せっかくグラとても良い感じなんでもっと振り切って流行りに寄せてった方がいんじゃないかなって思った

返信する
アバター 匿名

チャットに関しては、DQ10がベストだと思った。

リングからの会話面倒だし、ログを読むのは面倒だった。

返信する
アバター 匿名

グラフィックは延期してるうちに中華ゲーにお株を奪われ
ゲーム内容はそもそもドラテンFF14よりも古臭い
終わりだよ

返信する
アバター 匿名

DQもそうだが延々お使いクエなんかよりも楽しい狩場作ってくれれば何千時間と遊べるのにな
あとエロいキャラと服

返信する
アバター 匿名

ブルプロのフィールド狩りは楽しい部分もあったぞ
というのも敵のヘイトが全方位に向くから
その辺の通りすがりの人も襲われて必然的に共闘関係になる
ウゼ―と思って離脱する人より一緒に戦ってくれる人の方が多かった

返信する
アバター 匿名

ブルプロのフィールド狩りは、FF14やDQ10のフィールド狩りよりはずっと楽しかったよ。

フィールドでも野良共闘出来るのは、FF14のFATEみたいな感じ。

返信する
アバター 匿名

一つ言うがこのゲームはライトには向いてないマルチパーティーオープンワールド向けの昔ナムコが開発して大失敗したテイルズオブエターニアオンラインの二の舞だと思えばいい

返信する
アバター 匿名

キャラメイクしたけど思ったより自由度なかったな
これならSAOのキャラゲーにしたほうが人気出てたかもしれない

返信する
アバター 匿名

確かにまぁ素直にSAO第一作そのまんまのMMORPGつくったら良かったのにとは思う。
スマホゲーにはあるのにな。

返信する
アバター 匿名

14側は新しいの出るみたいだけど、NTがあんまり良くないみたいだけど大丈夫かな…?
位にしか思ってないよ

返信する
アバター 匿名

ブルプロNTは色々批判すべき点はあるけど、今のDQ10より多少マシじゃないかな?
そして無料。まぁそこそこのPC持ってないと遊べないけど。

返信する
アバター 匿名

何時間も延々と雑魚がりしてドロップ集めるゲームのなにがマシなんだ?
DQXで言ったら転生モンスターのレアドロップを100個集めないと新武器作れませんって感じなんだが

返信する
アバター 匿名

テストで問題ばっかりでリリース出来ないゲーム

VS

リリースしてからが実質テストプレイで直す気も無いゲーム

返信する
アバター 匿名

でもDQXの運営より良いよ。まだ生まれてないブルプロもう10年過ぎたドラクエどっちに未来があるか。

返信する
アバター 匿名

他のまとめサイトだと、ブルプロは不満が凄く多いけどこの先直るかもしれないから今はまだ様子見みたいな記事が多いけど
ドラテンとPSO2NGS系の所はブルプロはダメそう・期待できないみたいなのが多い所を見ると、ユーザーを奪われる危機感を強く感じてるんだなって
ちなみにFF14だと、ブルプロにはMMO界隈を盛り上げるために頑張って欲しい期待してると吉田Pもプレイヤーも応援してる模様

返信する

コメントを残す