スクエニ株主総会、DQ10が怒られる!「FFは吉田さんが信頼を築けているが、DQ10は信頼を失っている」「DQ10の居酒屋を開いている者を見過ごしていいのか」

コメント(654)

1: 2023/06/23(金) 12:56:36.74 ID:OvMxX9hY0

Q スクエニはFFやドラクエという他社と比べて強力なIPを持っている。
FFは現状、吉田直樹さんを中心にお客さんとの信頼関係を築いているが、ドラクエ、特にドラクエ10は不満が大きい。
使い回し等で、信頼を失っている感じがする。なぜ同じ会社なのに、IPへの姿勢が全然違うのか

→ ドラクエ10では、ユーザーが勝手に居酒屋のクラウドファンディングしたりしていたのを、役員のみなさんはご存じか。
ルールを守るプレイヤーが損をすると、IPは失われる。
ドラクエをフリー素材のように使われると、著作権二次利用の収入もなくなってしまうのでは → #スクエニ株主総会

→ こういう一部のユーザーの店に投資してるのではなく、スクエニに投資してるので対策してほしい。
任天堂のマリオカート裁判のように、IPを守ってほしい

松田:貴重なご意見ありがとうございます。契約違反とかに関して厳正な対処をするのは従前通り #スクエニ株主総会

松田:問題がある場合、事実があればそれ相応の対応を行う。
今ご指摘のことに対応が必要であれば対処、そういった方針には変わりない。
個別の対応についてここでお応えすることは差し控えるが、そういう方針であることはご理解いただきたい #スクエニ株主総会

 

10: 2023/06/23(金) 13:02:22.64 ID:O9j4RTm60

>>1
こっちには何故か触れないんだよな

 

 

88: 2023/06/23(金) 16:06:50.40 ID:TxdyjdTA0

>>10
ケアルラとか毎度毎度ゲーム休みするからそら客も行ったら担当が居ないとかアホかってなるやろ

 

 

115: 2023/06/23(金) 18:19:36.08 ID:pwq5okHP0
>>10
ケアルラってまあまあアレなのにTwitterだとよくバズってるし受け入れられてんだなあ
俺は嫌い

 

2: 2023/06/23(金) 12:57:14.89 ID:vahcH6+9M
さすが吉田さんやでぇ!

 

3: 2023/06/23(金) 12:58:15.64 ID:7TGD36AMr
吉田「その幻想をぶち殺す」

 

92: 2023/06/23(金) 16:27:54.46 ID:dx9dyfWH0
>>3
本当のファイナルファンタジーって事か

 

4: 2023/06/23(金) 12:58:59.88 ID:f2aNB3ood
高い壁ほど、崩れた時のダメージはデカいな

 

5: 2023/06/23(金) 12:59:16.79 ID:Sfb/IsPfd
大丈夫
次の総会までには公平になる
どちらのプロデューサーも信頼失うから

 

8: 2023/06/23(金) 13:01:36.84 ID:ErP37BWf0
昨日のうちに悪い評価出まくったのに今日これを言える株主は強い

 

24: 2023/06/23(金) 13:12:30.44 ID:1oymqQzkr
ドラクエは現状酷いからな
配信者やVtuberが一般プレイヤーに暴言吐いたり突っかかってトラブル起こしまくってるのな相変わらず、
最近だとGWあたりに配信者が脅迫じみた暴言吐いて警察沙汰になった例もなかったっけか
それと株主に言われてるように再演イベントだらけの使い回しや、メインストーリーのボリュームが無さすぎるのも酷い
最新の6.5も新マップ1つだけで話も3時間かからず終わるからな

 

33: 2023/06/23(金) 13:23:27.14 ID:baNQZKwod
吉田はスクエニの、ゲーム業界の神なんだよなぁ

 

34: 2023/06/23(金) 13:24:48.03 ID:Uo/I8pVAM
吉田「イッツオーバー」999999
スクエニ「ぐぎゃあああああああああ」

 

43: 2023/06/23(金) 14:06:34.04 ID:/x1a1WJhp
上層部の誰か分からんが確実にドラクエアンチが居座ってるんやと思う
10だけじゃない、モンスターズ3見てみろ
何がなんでもドラクエには金出したくないって「意志」が如実にあらわれてる

 

94: 2023/06/23(金) 16:41:26.36 ID:xKeO14DE0
>>43
ドラクエ12やドラクエ3hd2dがなかなか出ないのも予算ケチられて開発進んでないのが原因かもなぁ

 

47: 2023/06/23(金) 14:11:37.78 ID:bHprcDcIa

30歳ぐらいのスクエニ株主

「松田社長の功績は素晴らしい。10年間お疲れ様でした。桐生さんは大きな変化で新しい風を吹かせてくれることに期待しています。取締役の皆さんは桐生さんの方針を支えてスクエニが良い方向に行く様お願いします。さて本題ですが、スクエニの強みは
ドラクエとFFなどの巨大なタイトルを持ってることが、
ブロックチェーンビジネスなどの将来的にも優位性になると思いますが、
同じ会社のIPでもFFは吉田直樹を中心としてIPと客との信頼関係を構築するべくIPを育てて守る方針、
一方でドラクエはドラクエ10みたいに使い回しややったもん勝ちで客の信頼を失っている状態。
なぜ同じ会社なのにIPに対するガバナンスが違うのか?
例えばドラクエ10周りでは一部のユーザーが
スクエニの警告を無視してドラクエ使ってクラファン数百万円集めたりドラクエ使ってお店を開いたりしてるらしい。役員の皆さんは知っていますか?
こんなルール違反が罷り通ってルールを守る客の方を蔑ろにすれば、IPの価値も信頼も落ちますよね。
特にライツプロパティ事業でもIPの二次的著作権を多面的多重的に使って安定した収益を目論むとIRに書いていますが、
ドラクエをフリー素材の様に商用利用できれば
誰もお金を払ってまでドラクエを使わないから、
安定収入にはならないですよね?
そもそも、我々株主はこのドラクエを使った無許可のお店に投資しているのではなく、
ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している!
これはドラクエIPの損失にしかならないし、株主の利益まで失っている状態。
社長もそう思いませんか?
同じ様なガバナンスを持つ、
任天堂はマリカー裁判の様に毅然とした態度でIPを守る様にしています。将来的にIPを使うならスクエニもIPを守るべくしっかり対策して欲しい。」

 

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。
こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

 

48: 2023/06/23(金) 14:14:32.70 ID:O9j4RTm60
>>47
やんわり「知ってるけど現状維持」って言われてて草生える

 

126: 2023/06/23(金) 19:34:23.08 ID:oC9Qr8Q5a
>>47
株主だからってこんなガイジにも対応しなきゃいけないとか社長は大変だな

 

53: 2023/06/23(金) 14:35:16.00 ID:WmfzhPhyr
ドラクエ10っていっつも株主総会でお叱り受けてるよな
過去の年もクオリティの問題だったり配信規約変えて提案広場で総反発された時もどうなってるんだと怒られてた

 

57: 2023/06/23(金) 14:39:34.19 ID:5hP5VUx60
やる気のないドラクエ10 に文句を言いたい気持ちは分かるけど
同時にFFはIPを大事にしていると言われると「んん??」
と思ってしまうな笑

 

58: 2023/06/23(金) 14:42:29.48 ID:O9j4RTm60
居酒屋や違反ツールについて現状維持という回答は貰ってるけど
ドラクエ10をどうするかについては何の回答も得られてないよな

 

62: 2023/06/23(金) 14:57:12.69 ID:i9Oj+7ti0
これFF信者というよりDQ10ユーザーだろ
隣の芝生は青いの典型や

 

70: 2023/06/23(金) 15:13:17.26 ID:5ze9pOTh0
DQにもっと金かけろってことか
まぁ国内だけのソフトじゃ無理じゃないか
堀井抜けたらどうなるかわからんし
新しい社長と嫁もFF14信者らしいから今のうちに言わねばって感じか

 

75: 2023/06/23(金) 15:29:43.07 ID:H4g3iJora
業績見たら吉田が持ち上げられるのもわかるが、それより何より今のDQ10が酷すぎるんだよな

 

78: 2023/06/23(金) 15:41:03.99 ID:i9Oj+7ti0
DQ10ユーザーがDQ10を叩いてそれを
FF14アンチが叩くという地獄のような構図

 

95: 2023/06/23(金) 16:46:00.53 ID:CHvdPrOb0
ドラクエ10 は今から何かするより
新しいドラクエオンラインを作った方がいいと思うけどなあ

 

96: 2023/06/23(金) 16:55:45.10 ID:bPOdPTKTa
DQ10はWiiの頃の規模でやりたいユーザーとアジアや世界で長く続けたい会社の溝が埋まらなすぎたよ
マルチMMOなのに配信に嫌悪感だらけでそりゃそんな村ルールみたいなの押し付けて成功しないよ

 

99: 2023/06/23(金) 17:20:29.61 ID:CHvdPrOb0

>>96
スクエニがドラクエ10 をアジアや世界で長く続けたい
と思っている風には全く見えなかったけどなあ

海外版はその国の運営会社に、その国のサーバーの運営管理を
丸投げする方針だったからなあ

 

101: 2023/06/23(金) 17:27:27.13 ID:M1L2s0qbd
>>99
中国は現地法人でしかオンラインサービス運用できないんじゃなかったか

 

103: 2023/06/23(金) 17:41:30.16 ID:8cYnX4Fva
10が使い回してか10で作ったものを元に11や多くのソシャゲに使い回してるオリジナルの方だろ

 

104: 2023/06/23(金) 17:44:50.84 ID:p4il7ceu0
>>103
そう
松田も言ってたようにフラッグシップとして10はソシャゲや派生ゲーのためのモデルづくりに使われてる
だからドラクエ派生作品て通常より開発コスト抑えることできてる

 

110: 2023/06/23(金) 18:05:05.48 ID:h5VQEywI0
>>104
DQ10はMMOライトユーザー向けを貫けばよかったのにライト向けのコンテンツを作らずMMO廃人に阿った運営をしてライトに逃げられその後はMMO廃人にも飽きられた

 

112: 2023/06/23(金) 18:13:15.53 ID:usNGdUqHa
>>110
どう見てもライト向けコンテンツの方が遥かに多いしだから人減ってないぞ

 

105: 2023/06/23(金) 17:53:26.48 ID:kvgfLZC4M
たかがMMOとはいえ
国民的ゲームのドラクエがFFなんかに負けてるのは恥だわ
FF14のスタッフ引き抜いてDQ10に回せ

 

114: 2023/06/23(金) 18:19:14.79 ID:mBhugodq0
DQ10もなんらかの変化をしなければいけない時期にきているから、なんか青山Pからそのうち話があるとかなんとか
ライト向けMMOとしてはすごく土台はいいんだけど、ゲームとしての導線がマニアックすぎるからそのへん簡略あるいは古参が間接的にでも手を貸せるような環境に変えていくのがいい
その辺FF14のシステムは零式に関わるもの以外はいいと思われる

 

121: 2023/06/23(金) 18:38:35.06 ID:NsUQx5zMa
>>114
ゲームとしての導線がマニアックなどと意味不明な供述してるけどライト向けのなんてコンテンツガイド開いてワープしてマッチングして遊ぶだけだろ

 

127: 2023/06/23(金) 19:36:31.01 ID:AgHDq1JT0
ドラクエ10は発売前の岩田社長との対談動画で藤澤が「毎日ログインしなくてもいいmmorpg」って言っていたから始めたのに、いつからか毎日ログインしないと損する作りになってから辞めたわ
何が日課だよアホくさ

 

130: 2023/06/23(金) 20:02:25.20 ID:JeeDTRpJ0
DQXどうせceroの基準に引っかかる年齢の人間いないんだからC辺りまであげたらいいのに

 

234: 2023/06/23(金) 13:05:48.66 ID:7xk4gcRW0

Q 昨日FF16が発売されて楽しく遊んでいる。いちユーザーとして、FF16を遊び終わった後、次はいつ出るのかが気になる。ボールからモンスターを出す他社ゲームなどは2~3年に1回発売だが、スクエニのビッグタイトルのゲーム販売スパンは他社と比べるとかなり長い
どんなにクオリティが高くて有名タイトルだったとしても、発売が10年に1回だと、会社の売上に貢献できない。他社と比べた時の大規模タイトルの発売間隔に関して、どのように考えているか

松田:具体的なお答えは差し控えるが。大型化で開発の難易度が上がっている。内部開発体制を強化するのが生きてくる。今後、内部開発体制を強化することで大型タイトル、新規IPの開発もしっかり進めていける。今、まさに桐生のもとで大きくそこを推進していく

 

237: 2023/06/23(金) 13:09:26.51 ID:ID+m0QgZ0
株主総会の場で社長に向けて「某居酒屋潰して」って名指しで言えるってなかなかだよな

 

240: 2023/06/23(金) 13:10:42.37 ID:b7E4Qiox0
>>237
名前出てないぞよく見ろ

 

241: 2023/06/23(金) 13:11:07.35 ID:aKWKtrTDr
二年粘着してようやく結果出るのか

 

332: 2023/06/23(金) 18:41:45.95 ID:I6xd+rru0

「つうこん」がいつからスクエニの登録商標なの?
普通の日本語だし何が問題?
妄想甚だしい言いがかりのキチ〇イなんか無視

さあみんなで居酒屋行こうwwww

 

334: 2023/06/23(金) 18:47:07.87 ID:XZItOJdGa

>>332
株主総会でも誰もつうこんの登録商標の話をしていないだろw

その居酒屋にドラクエ客が増えれば増えるほどダメージを受けるのが
その居酒屋とドラクエIPという質疑だったのがわからないのかw

 

341: 2023/06/23(金) 19:34:49.48 ID:MQMibAnO0

信者「つうこんは問題ねーよw悔しかったら株主総会で発言してくれば???www」
株主「おう言ってやらあ」

よかったなドラクエ信者
ついにお前らの言ってたことが現実になったぞ

 

345: 2023/06/23(金) 19:42:05.89 ID:MQMibAnO0
とりあえずつうこんの件は社長の耳にまで入ったので
もう知らぬ存ぜぬは通らないのは間違いない

 

336: 2023/06/23(金) 18:53:37.79 ID:r1fabd1t0
まあこれで何も起きなければ、居酒屋は問題なしとスクエニが判断したことになるわけだからな
つうこんのいちげき!ガバポをたおした!となる日も近いw

 

327: 2023/06/23(金) 17:55:39.09 ID:p1JQ0T2+r
エルおじのコメント欄荒らしてるやつって株主総会出れたのか?

 

233: 2023/06/23(金) 13:04:45.33 ID:aKWKtrTDr
キチ〇イでも株主総会出れるんだな

 

231: 2023/06/23(金) 13:01:15.69 ID:z7snJwIV0
まぁスクエニが今まで動いてないんだからそういうことなんだろうな

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1687407303/
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1687492596/

 

 

エルおじ

ガバちゃん😭

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

654 COMMENTS

匿名

マジmeな話

久しぶりにコメントするけど

どう考えても吞み屋はアウトだよな

それをログインとか言って危ない店に行ってる信者はヤバい

だからドラクエ10もどんどん人がいなくなっていってるんじゃないのか?

俺もつうんこに萎えてイン減ったしな

返信する
匿名

問題あれば対応する
問題なければ対応しない

現状対応していない
今後の対応は従前通り

そういうことだぞ

返信する
匿名

問題あれば従前通り対処するって結論でたじゃん
従前で対処不要判断になってるんだからそれが従前だよ

返信する
匿名

白黒ついたのに

なぜドラクエおじさんは

後になって

掲示板で株主さんへ暴言を飛ばすのか?

すごいねw(悪い意味で)

返信する
匿名

違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。

って言ってたらしいから対応するのでは?
対応しなければ問題なかったんでしょ

返信する
匿名

だから対応していないから
ドラクエIPの信頼が失われてドラクエが売れなくなっているってことでしょ?

対応しなければセーフではなくドラクエが死ぬってこと

返信する
匿名

アクティブが減っているのは間違いない
ただ月額ゲーなのでアクティブが減ろうが、月額払っている人が減っていなければ問題ないて認識じゃないの?
知り合いに辞めたのにしばらくクレカで払い続けている人いたわ(気づいて止めたらしいけど)

返信する
匿名

使い回しありでも七夕イベントの会場だけ解禁とかあるからなぁww
6.5前期はかつてないほどのスカスカアプデだよなwここから4ヶ月近くレベル上げで繋いでいくつもりですか?w

返信する
匿名

人が足りないと言って再現イベントするにしても
数年は開催されてないイベントにするとか何で考え付かないのかね?
だから安西は手抜きって言われるんだよ

夏のイカダの奴の新要素って「今までなかった邪魔要素」が増えてダルくなるだけだろ
プレイヤーがどう思うか?とか何も考えてない

返信する
匿名

掲示板やブログで主張するだけでなく本人かは分からないけど
株主総会に出て主張したのはネットだけのイキリ野郎と違って行動力があると思う
あとはスクエニがどう動くかを見守ればいいだけで
掲示板とかブログとかで周りを巻き込んで主張して粘着する必要は一切ない
結果はどうあれ信念を貫いて頑張ったんじゃないか

返信する
匿名

荒らしって?

ドラクエの問題点を株主総会で質疑に出して
社長も対応を約束するのは

株主も社長も荒らしなのか?
違うだろ

荒らしは株主総会も出れずに掲示板でぶつぶつ文句を言ってるドラクエおじさん

返信する
匿名

権利関係に明るい人がつうこん行ったらすぐわかると思うけど、なにひとつドラクエの権利侵害はしてないぞ。前身であるあぐらには店名がアウトではあるが今のつうこんにスクエニが申し立てを出来る要素が無い。ツイッターでドラテン勢フォロワーに呼びかけたらいっぱいドラテン勢が来るようになったってだけの店だよ。
ケアルラこそ完全アウトなのになぜか責められないね

返信する
匿名

名前を変えただけでは無理だろうな
それこそスクエニはそれを読んで
名前だけでなく
えいぎよう行為もしきん調達も駄目と回答していた

返信する
匿名

「あぐらに」の店名がアウトな法的根拠はないだろ
いらん問合せして勝手に動揺して店名変えただけw
ご遠慮しなかったという話に変わりはない
経営については問題ないと思うけどね

返信する
匿名

本人も「商標は取れる」と言っていたしな。
確かにイtheカヤを経営するのは自由。
ただ今回の場合は初めからドワーフ Tシャツを返礼品にしたり
ドラクエ要素で釣ってドラクエ10民500人から300万円も集めたことがスクエニの権利侵害になってる。

だからあれほど一旦全額返金にして
改めて全部ドラクエ要素外してやり直せとあれほど

返信する
匿名

ドラクエ要素皆無にすると約束したのに
ドラクエ要素満載なのは?

客が勝手に、、、と言って逃げれるものなの?

返信する
匿名

先見の明があるなら海外を視野に入れてその2人排除するべきやろ
堀井節は海外じゃ使えないし通じない すぎやま音楽は海外じゃ微妙評価

返信する
匿名

11までの話だろ
その11もPS4版 3DS版 及び多数機種の完全版込みで600万だし

一応ナンバリング最新作のドラテンオフは結局20万ぐらいだっけ?
それで国内代表ヅラはちょっとね?

匿名

老人以外にとっては「ドラゴンクエスト?」
って程度の知名度なんだけどな

匿名

堀井・鳥山・椙山の長老3人にはどう頑張っても逆らえん。著作権握っているから。
この3人を完全排除すんなら第二事業部で新作タイトル立ち上げるしかない。

返信する
匿名

いや酷いだろ・・・
Ver6なってからのタイトル絵とか何だよ
絵はともかく色塗りが壊滅的に地味なんだよ

色だけライバルズとかやってた社員たちにやらせろ
というか全部そいつらの方が見栄えがいい

返信する
匿名

信者にとってドラクエは聖書も同然。
いや冗談抜きで信者なら教義を守るためなら何するか分からんって
あいつらの信心を甘く見てたらホンマに危険やからボデイガード付けてもらえ
警察なんかじゃ無理

返信する
匿名

別に本名や住所調べろってわけじゃなくて、例えばドラクエキャラであっアイツだっ!って感じならいいんじゃね?w

返信する
匿名

質疑でドラクエ、特にドラクエ10は不満が大きい。使い回し等で、信頼を失っている感じがするっていわれた安西や青山はどう思ってんだろうな

返信する
匿名

長老への忖度さえサボらなければ無風っしょ。外圧なんかでグラつくような団体でもない
ここでは長老に嫌われたらジエンド

返信する
匿名

知ってるけどスルー案件としてはケアルラもだけど、14のパクリが多いと言われる終末のハーレムファンタジアもスルーしてるっぽいんだよな。
よほど稼いで、一般的にも知られるようにならないと、裁判ざたにするメリットもない。
コナミがウマ娘を訴えるレベルじゃないとな

返信する
匿名

訴えるにも金はいるからな
つべやニコニコの動画もそうなんだけど一つ一つに訴えていっても小銭にしかならんからよほどの事がないならやらない

返信する
匿名

なんか主張が上っ面のまとめサイトとかだけ見ただけの知識で語ってる感が半端ないんよな
過剰なFF持ち上げとか、エルおじの荒らしの主張そのまま鵜呑みして垂れ流してる所とか

返信する
匿名

そうやって注目を集めるのが目的なんでしょ
狙い通り信者さんが吹き上がって黙ってても拡散してくれてるし

返信する
匿名

それな。
本人が注目を浴びたいならTwitterでもSNSでも本人が前面に出てくるだろう。
ドラクエ10のブロガーや配信者みたいに。

それが出てこないということは、結局は質疑の中身に重みを置いているということなんだろうね。

返信する
匿名

ドラクエ10が憎いだけなら
IPの損失や違反行為を注意する様な質疑はしないだろ。w

なぜなら、そういう事を注意せずに放っておいた方が潰れるし楽だから。

「このままではドラクエIPがだめになりますよ?」

と株主総会まで出て質疑するってことは、ドラクエ憎しにはならないよ。

ドラおじさんはあまり度がすぎると、マジで株主さんやスクエニから目をつけられるからほどほどにね。

返信する
匿名

逆にまとめサイトがこういう主張を取り上げているからでは?
だからコメントの中身を吟味しろとあれほど。
上っ面のコメントかIPに関わるコメントか判断できない
ドラおじさんが悪い。

返信する
匿名

広場じゃ真っ先にBAN対象になるしな。ほんの僅かな言葉尻も逃さず一発BANやで
残念やけどドラ10アホンザイ政権はそういうとこ。ゴールド改め人民元で決済や

返信する
匿名

アホンザイを始めとした首脳陣はますます保身重視する。
長老忖度が教義になってる以上自分からは動けんって

返信する
匿名

言ったら別件でスクエニアカウント無期限剥奪。理由は例によって無説明
そしてこういう事には本当に厳しい
さすが東京人って言うべきか、本音と建前を使い分けている

返信する
匿名

ドラクエおじさんが言うには

ガバ ぽは無職ニートの底辺で貧乏で株主にもなれないから

違うんじゃない?

返信する
匿名

???
株主さんの意見がガパボの意見と合っていたということでは?

だからコメント内容を見ろとあれほど。

返信する
匿名

評価が悪くても採算取れるギリギリのライン越えているからセーフ何でしょ。
モンスターズ3みても低コストでジジババから集金するマネタイズなのはわかるでしょ。

返信する
匿名

ドラ10がなんで腐ってるんって長老が著作権を握っているからだよ
椙山以外の人が編曲するのも禁止されてる位
長老権益がガチガチなうちはスクエニ桐生といえどどうしようもないって
事業売却もまじめに考えたいレベルに達している

返信する
匿名

スクエニ以外の長老のせいなら
スクエニはその長老達と手を切った方がいいのでは?
スクエニの理念と長老の理念がかけ離れているなら取引ができないでしょ?

株主さんもそこまで突っ込んで聞いて欲しかったね。

返信する
匿名

会心や痛恨は初出はドラクエだけど30年経って一般化してるからそれを持ってドラクエの権利侵害してるとはならないんじゃないかなー。
タイガース好きが集まる店がタイガースの権利侵害を問えるかというと難しいんじゃないかな。
そのお店がクラファンしたからってタイガースがとやかく言えるんだろうか。

こだわってる人はどういう動機なんだろうか?社会正義ならもっとほかに正さなきゃいけないことはあるだろう。
居酒屋が一軒営業してるのがそんなに許せないことなのかな?
却って宣伝にすらなっていると思う。

返信する
匿名


名前変えたからオッケーです。とはならないでしょw
むしろスクエニは、名前もだめだけどドラクエ使ったシキンチョウタツやイサガヤなどのエイギョウコウイもだめと回答している。

つうんーーこ信者が勝手に名前を変えたからセーフと思っていただけ。

プロ野球のファン活動を比較しているけど、
スクエニはだめと否定してる時点で
ファン活動とは認めないということだろうね。

なんで権利者からだめと言われてるのに、ファン活動だからセーフと勝手に思ってしまうのだろう。

そんなんだから、スクエニ株主さんから怒られてしまうのでは?

返信する
匿名

ドラクエ10ってなぜか無職ニートで株主総会も出れないのに

株主に誹謗中傷飛ばすよね

いつか捕まりそう

返信する
匿名

ニートでも株主総会に出れるんだが
てか現にゲーム関連なら言いたいことだけ言って場を荒らすニートは一定数居ると思う

返信する
匿名

じゃあドラクエおじさんも株主総会で意見すればいいのにな

なぜエルおじ速報でしか吠えないんだろう

返信する
匿名

行動しちゃうバカが一番害悪なんだよ
ここで言ってる奴らもバカだとしても行動に移さない分自制ができてると言える

返信する
匿名

この株主総会での意見って
任天堂の件とほぼかわらないだろ
あっちより有名じゃないから拡散していないだけ

返信する
匿名

それで打ち切ったの?

ドラクエIPの損失を質疑されて打ち切ったら

ドラクエがヤバいと認めることにしかならないと思うけど。w

返信する
匿名

普通に正しいことでは?

ドラクエ10民からしたら痛いところを突かれた感じだろうけどさ

悪いことをやってる奴が悪い

返信する
匿名

社長が対応すると言ってるのに?

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。
こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

返信する
匿名

むしろ株主の意見なんて屁とも思ってない
聞くのは大株主の意見だけ、こんな質問してる一般オタクとか眼中にないって

返信する
匿名


怒りではなく間違っている事を「それ違うよ」と訂正されているのでしょw

だから結果的に株主さんや社長までドラクエIPを心配する様になる。

匿名

だな。
議決権は議案に対して。
発言権は株主誰でも発言できる。

発言したいなら株買って発言すればいいのに。

返信する
匿名

法に詳しい方いたら教えてほしいのだが
つうこんはなんの罪にあたるの?
ゲーセンが企画する格ゲー大会やカードショップのカードバトル場所の提供、おもちゃ屋のミニ四駆コース等とは違うの?
つうこんを擁護してるのではなく
つうこんをDQ10ユーザーが集まる場所程度にしか知らないので教えてくれ

返信する
匿名

ゲーセンが企画する格ゲー大会やカードショップのカードバトル場所の提供、おもちゃ屋のミニ四駆コース

これ追求すればアウトのもの。上映権の侵害はその一角。
今まで黙認されてきただけ。

返信する
匿名

ありがとう
ゲームバーの事例はわかる

> ゲーセンが企画する格ゲー大会
アーケードゲームは参加者が金払ってるよね
問題ないのでは?

> カードショップのカードバトル場所の提供
参加者が買ったカードでプレイしてるよね
問題ないのでは?

> おもちゃ屋のミニ四駆コース
これはやったことないんでどういう形態か分からない

返信する
匿名


自分で大丈夫よね?
ではなくて生活センターや任天堂に聞いてみたら?

著作権法第22条に当てはめずに
勝手に判断していたら
第二のドラクエイザカヤになるよ

返信する
匿名

著作権第22条読んだ?
その中の第二項
上映権の侵害は
営ギョウ中でも営ギョウ中じゃなくても不特定の公衆の人達にゲームを上映することが違法行為で摘発されたんだよ?

そのゲーム大会やカード大会が公衆ではなく家で家族間でやったことならセーフかもね

返信する
匿名

DQ10ユーザーが集まる場所程度

それを公式が「公式と混同誤解するからご遠慮ください」と回答したのは知らないの?
なんか教える以前の問題で、もっと調べて知識をつけなよ?

返信する
匿名

なんでドラクエおじさんの夢って必ず壊れるんだろう
なんでドラクエおじさんの考えと世界の流れって真逆になってしまうんだろう

たぶんドラクエおじさんの頭の中がおちんちんだからだろうね

返信する
匿名

株主にも会社にも期待されていないから開発も滞っていていつまで経っても続報が出てこない事は知ってるぞ

返信する
匿名

今時代次々と新しい情報が流れていく時代にいつまでも情報出さないのは致命的だろ
一般ユーザーはすぐ忘れて行くよ

返信する
匿名

本筋とはちょっとズレるけど
>コンテンツガイド開いてワープしてマッチングして遊ぶだけ

初心者やライトがそもそも「コンテンツガイド」を使いこなせない
下手すら存在すら知らない現状を導線が分かりにくいつってんじゃねえの

返信する
匿名

そもそも、我々株主はこのドラクエを使った無許可のお店に投資しているのではなく、
ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している!


これむちゃくちゃ正しいことだよな
スクエニ株主からしたら怒って当然だよ

返信する
匿名

そもそも、我々株主はこのドラクエを使った無許可のおみせに投資しているのではなく、
ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している!


これむちゃくちゃ正しいことだよな
スクエニ株主からしたら怒って当然だよ

返信する
匿名

FFは昔から作品ごとに新しいものを取り入れてきたし俺のような古参が付いていけなくなっただけで普通に今でもユーザーの新陳代謝は進んで売れてるんじゃないの?
ドラクエはもう化石でしかない

返信する
匿名

この荒らしのせいでエルおじ速報どころかDQ10から逃げたくなるからすごいw
わりとマジで新規も復帰も逃げるからどうにかしたほうがいいんじゃない

返信する
匿名

違反者は逃げた方がいいのでは?
まともな人が残らないとドラクエIPとして生き残ることはできない

そして社長もしっかりと対応すると約束した
そういう質疑

返信する
匿名

株主総会ってくそ素人が口出ししてくるしほんと経営陣からしてもマイナスでしかないよな
資本主義の汚点

返信する
匿名

社長が対応すると言ってるのに?

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。
こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

返信する
匿名

そういった方針が

違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。

の方針なのに?

返信する
匿名

これでは?

>この荒らしのせいでエルおじ速報どころかDQ10から逃げたくなるからすごいw
わりとマジで新規も復帰も逃げるから

返信する
匿名

新規が逃げる、っていうか新規をお断りしてるだろw
緩和らしい緩和は本当に最小限、ちょっとでもユーザーフレンドにしたら老害が文句言い出す
アホンザイも新規獲得を諦めて老害に媚びることしか考えなくなったしな

返信する
匿名

コミュニケーション下手なオタクは自己が肥大化して他人の話をきくより自分が何を話すかばかり考える人が多い
そして会話に不具合が起こる
それがきめぇんです

まんまゲーム関連にときたま現れる株主総会荒らしてる糖質

返信する
匿名

↑株主総会の質疑を見る限りドラクエ10がよくなるべくすごくまともな質疑に見えるけど

ドラクエおじさんはその場の感情で糖質とかスクエニ株主や社長への誹謗中傷は止めた方がいいんじゃないかな?

マジでますますドラテンが阻害されて逆効果になるぞ

返信する
匿名

スクエニ株主や社長が対象じゃなくて株は総会荒らす為に保有してるような人間への言葉な
糖質って言葉が悪口に聞こえるなら統合失調症の疑いありって訂正しとくわ

返信する
匿名


証拠は?
株主総会の質疑の内容見たらドラクエ10の問題点を的確に表していて
社長も同様に答えているけど

それを荒らしと認定して暴言吐くのはまずいのでは?

ドラクエ10がさらに嫌われるよ?

返信する
匿名

使〇まわし
ルー〇違反
やった〇ん勝ち
居〇〇クラ〇ン

一見まともな質疑に見えても個人ブログに何千件という同じ語録での個人の書き込みをしている人物の経緯を知ってれば意味合いが全く変わってくる
〇で隠さないと書き込みできないほど制限されてるが

返信する
匿名


それ株主総会なら全く制限されずに
普通に質疑できるけど?

ここって基準がエルおじ速報じゃなくて
株主総会って記事でしょw

返信する
匿名

ドラクエおじさんは敵は貧乏で頭が悪いから株主総会になんかは絶対出れない
偽株主とか言っていたのに?

また負けたのか?

返信する
匿名

何故かストーリーが追加されてもメニューにある行き先ガイドがまるで機能しないとかあるし。
そもそもの用途が分からない上手く伝わってない機能もある。
運営がエアプという救いのない状態に加え、プレイヤー目線では無く運営が楽しいと思った目線でコンテンツを作って実装してしまう。
最終奥義「過去の物になってしまった」で全てを無かったことにしてくる

まぁもう終焉への一歩を本当に踏み出してしまったのかもな。

返信する
匿名

株主総会はファンミでもないしお気持ち表明の場所でもないということ事前にきっちり周知されていくようにしないと限られた時間でちゃんと会合の場に沿った質問を準備していた他の株主にとっても企業側にとっても損失だよなぁ、難しいよね…

返信する
匿名

新社長は快活だからビアンカが好きだと言っていたが、実際結婚して仲間会話すると快活なのは圧倒的にフローラ・デボラなんだよなあ
ビアンカはメインヒロインだからあまり尖った発言はしない
つまり新社長は聞かれたから一応無難とされる回答をしただけでDQには興味がない

返信する
匿名

ほんまこれ
たまに現れるんだよなこういうお気持ち表明奴
どんだけ少ない株でも保有するだけで誰でも参加できちゃう仕組みだから一定数居るのが現実

返信する
匿名

これ

自分も総会出ていたけど
自分の好きなタイトルとか
社長がフローラかビアンカ派とかどうでもいい質問ばかりだったから
IPやガバナンスの質問が1番良かった
これでドラクエ10も
使い回しとかやったもの勝ちがなくなって良くなるんじゃないの
違反者も厳しく対応するみたいだからね

返信する
匿名

まあ自分も今年の総会には出てたからほんとガキの質問コーナーかよって思って辟易したよねあの店の話も含めて

返信する
匿名


ならなんで自分が思ってる質問をしなかった?

自分は株主ではないから君をバカにしてしまって申し訳ないけど、
質問をした行動力ある株主さんと
君みたいな下を向いて後から掲示板でぶつぶつ文句を言う株主と明暗が分かれてしまう。

↑のそのコメントは出てるなら尚更恥ずかしい。ほんとドラクエ10のプレーヤーでの株主はだめなんだなあ〜。
質問した株主さんみたいに行動力を持て。

返信する
人によって禁止ワードが書けるの?

総会に出てるなら、手を上げて「ガキの質問かよ」と言えば良かったのでは?
なんで下向いていたの?

返信する
匿名

こういうのってますますスクエニ株主やスクエニ上層部からドラクエ10民が嫌われていくだけにしかならないよな
ほんとアホすぎる

キャンドルおうこわい
@osashimi831
スクエニの株主総会でつうこんの質問した人にビンタしたい

返信する
匿名

こういうのってスクエニ株主やスクエニ上層部からドラテン民が嫌われるだけにしかならないよな
ほんと単細胞

キャンドルおおこわい@osashimi831
スクエニの株主総会でつうーーこんの質問した人にビンタしたい

返信する
匿名

予算を言い訳にして何もしないし
それどころか無駄なところに力入れるわな

イメージでしかないが本当にやる気のあるタイプなら上に予算よこせ!って直談判しそう
そして安西はそんなタイプじゃない

返信する
匿名

だからw

スクエニ株主総会でドラクエIPの損失を質疑するのが暴走なのか?w

って言うことだろw

まだわかんないの?

暴走してるのは株主総会で注意されないと気づかないドラクエ使っていろいろやってる奴なんだよなー

返信する
匿名

どこに
「スクエニ株主総会でドラクエIPの損失を質疑するのが暴走」
と書いてあったの?
勝手に誤解して発狂するなよ

返信する
匿名

匿名
2023年6月24日 4:23 AM
ついにリアル世界でやりはじめたのか…
なんか暴走してとんでもないことにならないか怖いわ…

返信する
匿名

桐生さんはNFTを公約しているから
ドラクエIPが損失する様なイザカヤ問題はいの一番に対策しそうだけどな。

ドラクエIPをスクエニ以外が無許可で使い始めたら、NFTビジネスまで損害が出ることになる。

返信する
匿名

特定のユーザーをひいきにすると他のユーザーはシラけて去って
仲良しグループの小さいコミュニティになっていくだけだよ

ダイス賭博を忖度したときから1ミリも成長してないんだな

返信する
匿名

普通ならこれで完全決着だから荒らしも収まると思うだろ?
普通の頭してたら何年も粘着荒らしなんかしないから結局何も変わらんよw

返信する
匿名

これTwitter見てきたけど株主じゃなく株主から代理参加権を買い取ってる気がする
裁判の傍聴マニアとかそんな感じのヤツ

返信する
匿名

問題があれば対応するがいつの間にか「必ず対応すると言った」になってて怖
また変な事件が起きて部屋からドラクエ10が見つかるとかマジで勘弁してくれよ
神棚にFF14飾っとけ

返信する
匿名

そもそも問題あるから質疑に出されて
株主は有耶無耶にされたくないから
具体的にドラクエ使ってク⚪︎ファンやおみせをやってるけど
役員は知ってるか?
と出したのでしょ?

そうするとそれは問題があることにしかならない
これで問題なければ
役員や世間一般から「どこが問題ないのか?じゃドラクエはフリー素材」になってしまう。

この株主さんは相当頭が良いと思うよ。

返信する
匿名

自作自演?勝手に問題を捻出してるだけのクレイマーにしか見えんが?
しつこさだけは相当なもんだがな。

返信する
匿名

自作自演とは?

ドラクエIPが失われるからIPを守る様に取り締まりを強化してという株主さん達の意見はまともに見えるけど?

ドラクエおじさんはしつこいとかクレーマーに見えるんだw

どっちがクレーマーなんだろうなw

返信する
匿名

そもそも権利者が拒否してるのに

ドラクエ使ってク⚪︎ファンお金集めやドラクエの居⚪︎屋する方が悪い

当たり前のことがおかしくなってるから

株主総会で質疑に出されたんだろうね

返信する
匿名

本当に株主総会行っちゃったじゃん
まあまとめサイトで管巻いてるより100倍建設的だ
流石にクラファンまで行ったものを野放しにして良いとは思わないしな

返信する
匿名

本当に株主総会行っちゃってて草
まあまとめサイトで管巻いてるより100倍建設的だ
ダイレクト集金もだが、ゲーム画面のスクショを単色加工して壁紙にしたのは完全にアウトだったと思うし
名刺貼ってる絵師にでも書かせておけばまだファン活動に見えたのに

返信する
匿名

なんでもやりすぎたり人の注意を聞かなければ駄目になるってことか

ドラクエ10プレーヤーってこんな痛い人間が多いよな

返信する
匿名

「特にドラクエ10は不満が大きい。使い回し等で、信頼を失っている感じがする」
 ↑
そもそもこれが単なる主観の思い込み。具体的な根拠も無く見当外れ。楽しんでいるプレイヤーが方が大多数。クレイマーの一種だよな。

返信する
匿名

ドラクエ10の未来がどうこうと言うよりも居酒屋が儲かってて悔しいってのが本音じゃね?
スクエニもたちの悪いのに絡まれてるよな。

返信する
匿名

そのスクエニが本人に「ご遠慮ください」と回答したのに?w

儲かって悔しいと思うのはスクエニで
タチの悪いのはスクエニの権利を使って悪いことをしてる奴らでしょw

返信する
匿名

大げさにドラクエ10がどうこう言ってるが、単につ〇〇んが儲かってて悔しいのが本音だろ?w
単なる私怨のクレイマーだな。

返信する
匿名

なんで悪いことをやって儲けることが羨ましいに変わるんだよwww

狭いドラテンニート界隈しかいないからこんな乏しい発想になるんだろうなw

株主総会に出る様な株主さん達は悪いことをやらなくても金なんてあるから

株主総会にも出れるしこんな常識ある質疑が出てくるんだろw

スクエニが否定したことをやって儲かって羨ましいってw

返信する
匿名

 ↑
「羨ましい」なんてどこに書いてある?悔しいとは書いてあるみたいだが。よっぽど「羨ましい」だなww

返信する
匿名

自分の立場ははるか下なのにスクエニ株主さん達に暴言飛ばすこれと混同誤解してたw

アキト@ベース弾きDQ10垢@DQ_X_X_
なんか変な界隈いるよね
よく知らべもせずなんとなくでドラクエをコンセプトにしてるみたいな言いがかりしてる人

ロロ Iももたろう@roro_dqx
前から執拗に粘着してる人がいるんだよね
事実ひとつ言えないのに妄想を喋る口だけは軽いやつ

アキト@ベース弾きDQ10垢@DQ_X_X_
一種の楽しそうにしてる場が許せない系な人達なんだなって思ってる

返信する
匿名

逃げ出してるってどの部分がそうなんだ?IN率が昔より減ったってことか? 仮にそうだとしてもつ〇〇〇がその一因といは到底思えないww

返信する
匿名

60歳にもなるのに若者にさえ考え方もバカにされて

敵が株主総会で指摘できるぐらいの天竜人なのに自分は掲示板でぶつぶつ文句言うだけで

相手を中学生扱いしていたら
まさかの社長と対等に話ができるぐらいの大人で

全てにおいて負け続けるドラクエおじさんの拠り所ってどこなんだろう?

返信する
匿名


さすがドラテン民w

そうじゃなくて株主や社長は

「これで何も無かったらドラクエIPが失われるから問題だ」

って質疑だったのでしょw

居⚪︎屋しか見えていなくて草

返信する
匿名

ドラクエIPの損失は株価に影響するだろう

しかもそれも想定して

この株主さんは

株主はこのおみせに投資しているのではない

と発言したのでしょ

返信する
匿名

これは?

>ワイが株主なら来年の株主総会で
「スクエニに投資してるのにドラクエ居3屋に投資してる形になってしまった」

前社長は「ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。」と株主総会で回答したが対応しなかったことで
スクエニはスクエニ株主と一緒になってルールを守らないユーザーと戦うと思っていたが
スクエニはルールを守らないユーザーと一緒になって株主と戦うのか?

という質疑をするけどな
頭の良い株主はそこまで考えてるだろ

返信する
匿名

株主も社長もドラクエIPに関わる話として質疑していたけど?

おまえさんは株主や社長よりも発言力があるの?

なければ向こうの方が正しいのでは?

返信する
匿名

みんな?

ドラクエ10民のこと?

ドラクエ10民のみんなの判断と

スクエニ株主やスクエニ社長の判断はどちらが正しい判断なのか?

猿でもわかるだろw

返信する
匿名

ドラクエおじさん総会でもって
話を頑張って無かったことにさせようとしてるけど

株主総会議事録にも記録されるし
スクエニ社長も対応すると言っていたし

悲しいかな
ドラクエおじさんの思いは通じないのでは?

返信する
匿名

テンプレ回答でも結局は対応すると言って対応しなければ
1年後の株主総会でさらに追求されるだけでしょ

返信する
匿名

ドラクエ民って掲示板と勘違いしているのかw

こういうものは結果なんだよ?

社長が対応すると言ったなら

対応しないと

次の株主総会で責められるのは社長

返信する
匿名

ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。

何もしなければダメージを受けるのはスクエニだよな

返信する
匿名

いや、だから社長が会社として対応すると言ってるのに、調査して何もなければ、
ドラクエがフリー素材でドラクエIPの損失になる。と言われていたのは知らないの?

先の先を読まないとテンプレ回答されて満足しちゃうよ。w

返信する
匿名

繋がっているのでは?

使い回しもドラクエの不正利用でも

体質改善すれば

両方改善されるだろう?

だからこそ桐生さんの大きな変化を引き合いに出したのでは?

この株主

返信する
匿名

下降気味にあったゲームを復活させる能力吉田高すぎだろ
今回のメタスコアだけ見ても12以前の評価くらいには上げてきてるし、何よりも14の復活劇がやばい

返信する
匿名

下降気味かと言われれば下降気味ではあったが
FF15はFFで一番売れている作品だからそこはなんとも
ただずっとストーリー消化不良でモヤモヤ感の強い作品が続いてきたが
FF16でようやくそこはしっかり最後まで描いたのでFF12以前の満足度はあるわな

返信する
匿名

FF15に関しては開発期間と誇大広告と、前提にあった15ユニバースの規模からくるユーザーの期待値がそうしたのであって、蓋を空けてみた結果面白かったから多くの人が買いましたってわけじゃないんだよ。
あれだけの長い期間をかけたわけだからFFブランドの再興とFFナンバリング初のオープンワールドっていう謳い文句で人が流れただけ。
実際メタスコアも過去最低やネットの評価も賛否が過去一で別れた。
それだけ会社が社運を注ぎ込めば数は売れたけどその分後世に残る負債になったのが15。
売上を伸ばしたのはスクエニという会社の尽力であってそのゲームの面白さとは全く別物。
面白いという評価を得てればロイヤルエディションがたった6000しか売れないなんてわけないし、DLCの開発を途中で投げ出すなんてのもあり得ない。
中身はともあれブランド力とその売り方が物を言う売上とは違って、ゲームとしての面白さが下降気味にあったのは紛れもない事実。

返信する
匿名

松田:問題がある場合、事実があればそれ相応の対応を行う。
今ご指摘のことに対応が必要であれば対処、そういった方針には変わりない。
個別の対応についてここでお応えすることは差し控えるが、そういう方針であることはご理解いただきたい

返信する
匿名

肝心なところが抜けていないか?

「ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。」

返信する
匿名

松田:貴重なご意見ありがとうございます。契約違反とかに関して厳正な対処をするのは従前通り

捏造してない?

返信する
匿名

面倒でも

簡単でも

質疑されたら答えないといけないのが株主総会

ついでに

答えたものは実行しないといけないのが

株主総会

返信する
匿名

まさに例の荒らしにピッタリの話題で嬉々として記事伸びてて草
えるおじちゃんも荒らし容認ってことだね良かったねぇ

返信する
匿名

ドラクエおじさんは荒らしと思ってるけど

スクエニ株主や社長は荒らしではなくドラクエIPの問題と思ってる

どちらが正しいの?

返信する
匿名

もう一度言うね

ドラクエおじさんは荒らしと思ってるけど

スクエニ株主や社長は荒らしではなくドラクエIPの問題と思ってる

どちらが正しいの?

返信する
匿名

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。

ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。

こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

返信する
匿名

ドラクエ関連商品のように謳って稼ぐ第三者がいたら、警告だけじゃなくてちゃんと訴訟しておかないと、勝手なゲームカフェがどんどん出てくるぞ。任天堂を見習えも真っ当な意見だな。スクエニはハイスコアガールズの事案からしてもコンプライアンス軽視の傾向があるから、少し引き締めたほうがいいのは確か。

返信する
匿名

それな。
スクエニ社長の回答を見る限り
従前通り「コンぷライアンス軽視」が「スクエニ」だからご理解してください。
とも取れる回答なんだよな。

その社長の回答を先読みして、
だからこその「ドラクエIPが損失するけどいいの?」という株主さんは最初に念押ししたのだろうけど。

返信する
匿名

正直、こんな質問よりもパクリゲーや早期サ終連発問題を話題に出して欲しい
はっきり言ってDQXの話題なんて時間の無駄

返信する
匿名

欲しい欲しいだけではなく
株主になって自分が思うIPの損失になっていることを出してくればいいのでは?

返信する
匿名

結局これまでと同じ、会社が問題あると判断すれば対応するって方針が改めて明言されただけだな
ガバちゃんも一応その程度の理解力はあるから発狂してんだろw

返信する
匿名

スクエニもドラクエというIPは畳んでも良いと思ってるって事じゃね?
利権と懐古で動かしにくいなら新しいIP立ち上げる努力したいんだろ

返信する
匿名

対応しなければそうなのかもね。

けど対応すると回答してるからまだまだドラクエIPを使う方向なのでは?

>違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。

返信する
匿名

配信に嫌悪感があるのは対人コンテンツがあるからだろう
それが分からんからチャンピオンズみたいなものを作ってしまうんだろうし

返信する
匿名

この件とは関係ないけどすずき繋がりで
MMO系の公式Twitterのフォロワー数の増加のやつで
DQ10はFF14どころかPSO2にも一回も超えれてないんだな

返信する
匿名

例の荒らしのせいでどのサイトよりも不快指数高いからもう見るのやめるわ
えるおじこれまでありがとね

返信する
匿名

社長から来たのは、クレーマー向けのテンプレ回答
株主ったって、今6963円だし100株ならニートでもママに泣きつけば買えるだろ

次の総会が来ても尚、君が許せないあのみせが繁盛し続けたらどうすんの

返信する
匿名

テンプレ回答でも回答じゃなくても
やらずにドラクエIPが失われるなら
対応しなかった誰かの責任を次は追求されるだろうね

返信する
匿名

信じる者だけが救われるのです
尊師に身を委ねれば間違いありません
不浄なお金を尊師に回収して貰い、身を清めましょう

返信する
匿名

株主になればご尊顔拝めるのか
まあそれだけの為には高い買い物だが興味本位で株主になる金持ちいるかもなw

返信する
匿名

この程度で終わるわけねーだろ
だったらドラテンとかいう粗大ごみ生み出してた時点でドラクエなんてとっくに滅んでるわ

返信する
匿名

でも発売3日で1000万本売れてるからなあ
同じ72点仲間のトレジャーズは月間でようやっと20万弱だったのに

返信する
匿名

原点回帰を謳ったFF9が85、ブランド低迷期直前のFF12で87
88は普通に信頼回復レベルの評価なんだよな
当時と大きく違うのはポリコレ評があるくらいだが、16はむしろポリコレ減点されまくってこの位置だから高評価も高評価

返信する
匿名

暁月でさえ92だからな、何を以て惨状かが理解出来んわ
それとも俺が惨状って言ってるからそうなんだってノリで言ってるヤツか?馬鹿らしい

返信する
匿名

全然過度じゃない。
プロデューサーとディレクターを兼任するだけでもぶっ壊れてんのに、旧14という失敗作が終わるまで運営を続けながら、同時進行で新14という作品の開発指揮をして、後に世界レベルのMMOまで引き上げたわけだから評価が高いのは当たり前。

返信する
匿名

なんでドラクエさん達が持ち上げるドラクエ10は世間から好きになってもらえず、
ドラクエさんが大嫌いなFF14は世間から愛されてしまうんだろう

地上の楽園とか思い込んで北に行っちゃった人達と同じように見る目が無いのかしら

返信する
匿名

こいつドラクエもい××屋も実はどうでもいいただの構ってほしいだけのおじさんだから相手しちゃだめだよ

返信する
匿名

俺も株買って「VTuberの兎田ぺこらが主役のドラクエ作って欲しい」とか発言しようかな?
株主から質問されたら、対応しないと会社の責任問題に発展するんでしょ?

返信する
匿名

本人だとしたら金使って実質ゼロ回答貰っただけだし
本人じゃなかったとしたら関係ない他人の注目集めるのに利用されてるだけだし
どちらにしてもガバ一人負けの大草原不可避

返信する
匿名

だけども向こうは株主総会で社長相手に質疑をするという
はるか彼方に行ってしまったけどな

ドラクエおじさんまた負けたのか

返信する
匿名

目的達成してないだろ?
そいつの言う通りになるなら運営と客との信頼関係ができてユーザーが爆増するんだろ?
勝利宣言は結果がでてからだよ早漏

返信する
匿名

目標?
この話なら
株主総会で問題を取り上げて役員にも周知されて議事録に載るのが目的だろう

あとは動くか動かないかはスクエニの問題
動かずにドラクエIPが死ぬだけなら動かなかったスクエニの責任

返信する
匿名

信頼関係を作ってユーザーを増やすのは運営の仕事
株主の仕事じゃない
株主の仕事はできていないことや不履行を問うこと

返信する
匿名

ドラクエおじさんって裁判してつうんこが潰れないと勝利にならないと思ってるの?

株主の誰もそんなことを望んでいないよ?

悪いことしてる奴にはそれ相応の処罰を
それがドラクエIPの維持につながるってことでしょ

返信する
匿名

アホ
客との信頼関係をつくってドラクエユーザーを激増させたくて必死になっているんだろ?
だから勝利宣言は早すぎるって言ってるんだよ早漏野郎w

返信する
匿名

激増させたいのはスクエニでは?

株主レベルだとIPが失われる様な問題を質疑に出すだけだろ?

アホか

返信する
匿名

え・・
おまえドラクエブランドのために頑張っているんじゃないの?
やってる事が無意味やん
そんなんだから味方がいないんだよ

匿名


え?
俺はドラクエブランドに影響すると思ってるけど、
株主さんの質疑はその株主さんの意見だろ?

なぜ混同誤解をする?

しかもドラクエブランドってドラクエipのことだろw

なんかドラクエ10民って頭おかしい奴が多い。

匿名

ドラクエブランドってドラクエipのことだよ
なんで混乱してんだよアホw

だからさ
おまえの言う通りになったら
ドラクエブランド(ドラクエip)が復活してドラクエユーザーが激増するんだろ?

頭おかしいとバカにされているのはおまえなんだよw

匿名


だから「おまえドラクエブランドのために頑張っているんじゃないの?」って株主とレス主と混同してるからおかしいってこと。w

混乱ではなく混同な。w

自分で間違えて置いて誹謗中傷とはさすがドラおじさん。w

匿名

誹謗中傷?頭おかしいっておまえがいいだしたんだろw

「俺はドラクエブランドに影響すると思ってるけど、」
けど、ユーザー数は影響しません?
誤魔化して逃げるんなら出てくんなアホ

匿名


ドラクエおじさん思い込みハゲしいな

ドラクエIPとユーザー数の増減は確約できないだろ?

思いなら
激増させたいのはスクエニでは?

株主レベルだとIPが失われる様な問題を質疑に出すだけ

と言われてるその通り

ドラクエおじさんは株主が全部やると勘違いしてそうだけど

匿名

あらら~
ドラクエIPがユーザー数に影響しないだって?
そんなわけないよね?

おまえが今まで必死に頑張ってきたことが全部、ドラクエIPにもユーザー数にも影響しないくだらない話だって自分で認めちゃったね~w

匿名

ドラクエおじさんがそうやって必死に茶化そうとしても

現実にはスクエニ株主が株主総会で質疑して
スクエニ社長が答えているんだよな

そのドラクエIPやらに

スクエニ社長が冒頭
ガバナンスとIPの質問と認めていたのは知らないの?

ドラクエおじさんも頑張って株主総会に出れる様になろう!w

匿名

幾たびの戦場を越えて不敗。
ただの一度も敗走はなく、
ただの一度も理解されない。
彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。
故に、生涯に意味はなく。。。

Unlimited ■■■■ Works!

返信する
匿名

本人なの?
本人でも本人じゃなくても
言ってることは同じ

誰が言ったのかではなく何を言ったのかが重要

返信する
匿名


株主総会に出たらわかるんじゃね?
まずはドラクエおじさんは
相手のレベルまで到達しよう

ゲームのレベル上げばかりやっていても意味ないぞw

返信する
匿名

事実では?
株主総会に出ても質疑さえできない人もいるのに
ドラクエおじさんはいつも部屋の中から掲示板だけ

レベルが違うのでは?

返信する
匿名

商標権登録されていないものに対する問題なんだから何もアクション起こしようがないし何も起きない

返信する
匿名


スクエニの権利侵害という話は説明しなくてもわからないのか?

匿名

だからスクエニの何の権利を侵害してるのか教えてって言ってるでしょう

日本語がわからないの?

匿名

すまん。日本語はわかるけど、オマエさんの言ってる意味がわからない。

スクエニはスクエニの権利。ドラクエIPのことだろ?

IP=知的財産権

前提から理解できていないなら、会話にならない。

匿名

最初から知らないから教えてといっているが?

それでIPとはどういうものなのか教えてくれるかな?

匿名

ん?
問題があるから株主総会で質疑に出された→正解

そして社長のコメントがコレ

違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。

捏造どころか事実では?
ドラクエおじさんは掲示板で一生懸命に捏造にしたくても
もう無理だと思うよ

ピエロにならない様にね

返信する
匿名

問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。

問題があれば

返信する
匿名

ドラクエおじは取り締まりをしないことで問題がないとさせたい=ドラクエイザカヤツーコンが生存できる

と思っている様だけど
それだとドラクエIPが失われるだけなんだよね

そういう質疑

返信する
匿名

問題があるといってるのは質問者だけ
社長はこれまで何も問題がなかったので何もしなかったと答えただけ

返信する
匿名

社長のコメントを見る限り「何も問題なかったので何もしなかったのではなく、知らなかったのでこれから調査して事実なら会社として対応するってことでは?」

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。
こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

返信する
匿名


証拠なら
「役員の皆さんは知っていますか?」
に対して
社長が答えれなかった

つまりドラクエおじの妄想
ハイ証拠

匿名

スクエニがあぐらにまで巻き戻して
あぐらにで儲けたくらふぁん含んだお金の動きまで調べるかどうかだろうね。

返信する
匿名

いや最悪だろ。
本当に支援してるならエルおじ速報もスクエニアンチになる。
このゲームは善悪のつかない奴らばかりなのか。
そんなんだから株主総会で株主さんから指摘を受けるんだろ。

返信する
匿名

あのお店については利用しないし興味ないけど、正式に株主から苦言出ちゃったので企業としては検討しない訳に行かない思う

俺的には、あのド手抜き舐めプ運営を何とかして貰いたい。

返信する
匿名

「なんらか問題が発生して」
「これらのことが事実であれば」
「それ相応の対応をする」
日本語がわからないガバ草

返信する
匿名

これのこと?

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。

ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。

こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

返信する
匿名

スクエニ社長がちゃんと「ガバナンスと権利侵害の問題」
と認めていたけど?

ドラクエおじさんの中でお気持ちと思いたいだけじゃないの?
現実見た方がいいのでは?

返信する
匿名

結局ドラクエおじさんってゲームをやりたいわけじゃ無くて
アリアハンでレベル99にして
ボタンポチポチでぼくは勇者さとし。どらごんだってワンパンだ。

こんな脳死作業をずーっとやりつづけたい発障の方なんだよね
オフラインで家の中でやってる分にはよかった。
でも義務教育でバカがお気持ちを外に発表できる時代だから、運営にも世の中にも認められないような意見を発表しちゃう。

結果多くのお客さんに愛されるコンテンツとしては成り立たなくなっちまう

返信する
匿名

エルおじちゃんは「ガバちゃん」とコメントしていたけど
ガバ⚪︎ナンス君って株主なの?
ちゃん付けするぐらいに
エルおじちゃんと仲良しなの?

返信する
書き直すのめんどくさい

こういうのは株主からしたらみんな納得してるだろうな
スクエニはどうするんだろう

>我々株主はこのドラクエを使った無許可のおミセに投資しているのではなく、
ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している!

この記事ぐらい禁止ワード変えておけ

返信する
匿名

ならドラクエIPの損失を質疑した株主さんは正解だったということか。

しかももう質疑が終わった話。

返信する
匿名

もうスクエニさあ、第三開発以外いらんわ。特に第二。老害居座るドラクエブランドはさっさと任天堂辺りに売り飛ばしてくれ。
折角第三が稼いできても第二のクソゲーが食い潰したら意味ねえんだわ。

返信する
ユーモアです

つまり社長でしか言えないコメントだったからテンプレ回答ではなかったと言うことか?
ドラクエおじはなんでこんなに現実逃避するんだろう?
ドラクエおじが掲示板で暴れても株主のたった一つの質疑で痛恨の一撃を喰らうんだからちょっと頭が悪いとしか言いようがない。

松田社長
「IPやガバナンスに対しての質問。貴重なご指摘ありがとうございます。
違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは前から変わらずにやる。
なんらか問題が発生してこれらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。
ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。
こういった方針であるというところは前と変わっていないからご理解していただきたい。
具体的にどういう対応をするかについてはこの場では差し控えさせてもらいたいが、
スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。」

返信する
匿名

まんまる堂は何もないどころか

多くの人が逃げ出して

ドラクエIPが失われた

今回の件も同じ試練が試されている

返信する
匿名

関連性なら書かれているじゃん?
よく読めw

・ルール違反が罷り通ってルールを守る客の方を蔑ろにすれば、IPの価値も信頼も落ちます
・ライツプロパティ事業でもIPの二次的著作権を多面的多重的に使って安定した収益を目論むとIRに書いています。ドラクエをフリー素材の様に商ヨー利用できれば
誰もお金を払ってまでドラクエを使わないから、
安定収入にはならない
・我々株主はこのドラクエを使った無許可のおミセに投資しているのではなく、
ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している
・ドラクエIPの損失にしかならないし、株主の利益まで失っている状態。

返信する
匿名

まんまる堂もドラクエイザカヤクラfanも

両方がドラクエIPの損失に関わることだろ

ドラクエおじはこんなこともわからないのか

話にならん

1人で適当に「妄想妄想」と掲示板で叫んでおけw

返信する
匿名

ドラ爺は
関連性が出されているのに理解できない頭なんだから話にならないと言われてることを自覚しようw

返信する
匿名

管理人さん、この記事を固定表示にして、関連議論を隔離しておいてくれ
もし他の記事でこの話題でたら、そのコメントは問答無用で削除で

返信する
匿名

もう一度言うね

むしろドラクエ10の問題は至る所で質疑して改善した方がドラクエ10が良くなるのでは?

返信する
匿名

どんな結果になってもドラクエIPにもユーザー数にも何の影響もないんだろ?
もうどでもよくね?必死なのおまえだけだぞ
邪魔だからどっかいけよw

返信する
匿名

どんな結果になってもドラクエIPにもユーザー数にも何の影響もないんだろ?

単細胞って言われない?w

返信する
匿名

おまえの言う通りになったら
ドラクエIPが復活して運営と客との信頼関係ができてユーザーが爆増?
単細胞はおまえなww

返信する
匿名

株主からドラクエIPの是非を問われることがあっても
ユーザーが爆増するかどうかはわからんだろ?

ひとつ言えるのはドラクエIPが維持できないと
ユーザーの維持もできないってことだな

ドラクエおじさんって頭カッチカチ

だから単細胞が固まってる老害と言われちゃうのでは?w

返信する
匿名

任天堂の質疑が打ち切られたから
この質問も打ち切れとか言ってる奴いるけどw

任天堂はあまりにも株主からの質問が多かったので
単純に時間切れだけだったんだよね

なんかドラクエ10民ってアホだなw

返信する
匿名

株主が質疑した内容は正論
ドラクエブランドが死んでるのもこれが一因

けどスクエニが正論で動くかと言えばちょっと怪しい
悪いことでも利益が出るならそっちの方に向く

じゃなければインサイダーなんて起こらない

返信する
匿名


うおっw
ドラクエおじさんがまた無知晒してる

インサイダーやった時(捕まった時ではなくやった時な)に会社を辞めていれば被害者は会社になるけど

インサイダーやった時に会社に所属していれば会社の一員なんだから被害者はその会社の株主になるんだよ?

ドラ爺さんはこんなこともわからないのかw

返信する
匿名

株主じゃないのに株主様ってw
見えない教祖様を信仰してるのかな?

しかも同じところで間違えてるしw

返信する
匿名

総会でてって誰が?w

ドラクエおじさん

敵を貧乏で株主になれるほど上流人ではない

とあれほど言っていたのに

頑張って株主総会出てもってw

ダブスタすぎんかw

返信する
匿名

ドラクエおじさんまた負けたのか?

まあ敵は株主総会に出て社長と対等に話をしてるからなw

しゃーない

返信する
匿名

だからさ~
勝利宣言はおまえの言う通りにドラクエIPが復活してユーザーが爆増してからにしてくれよw
そうなったらドラクエおじさんも大喜びだけどな
残念!

返信する
匿名

ドラクエおじさんが喜ばないからドラクエおじさんが負けてるのでは?
いつもいつもw

ドラクエおじさんも株主総会で戦ってくればいいのにw

返信する
匿名

ドラクエIPが復活してユーザーが爆増してから勝利宣言ではなく、

ドラクエIPが復活するためには
スクエニが駄目と言ったドラクエ使ったお金集めやイザカヤ行為を取り締まる

それができなければ
ドラクエIPの復活どころか
損失になるぞ?

と指摘して
まさにその通りドラクエブランドが死んでる時点で
敵の言う通りになって
敵の大勝利じゃん?

しかもそれを株主総会の議事録に残してしまった

こらドラクエおじさん如き勝てませんわw

返信する
匿名

例え、おまえの言う通りになってもドラクエIPもユーザー数にも何の影響もなく結局は運営まかせってことだろ?
いったい何に勝利したんだよww

返信する
匿名

スクエニ桐生としてはさっさと事業売却したいと思うけど、今どきこんな前時代的なグラとキャラでもっさりしたシナリオ、他ゲーでは常識化したゲーム配信も数えきれない規約の多さと恣意的解釈であまりにも簡単に垢停してしまう乱暴さ。よほどドラクエと長老3人が好きで権利者に媚びることが生きがいと割り切れるマゾな会社じゃないと買収なんてしないって

返信する
匿名

それがIPが失われてるってことなんだよな

もうドラクエってタダ同然じゃないと誰も使わない

そうどっかのイザカヤみたいに

返信する
匿名

新たな解釈が出てるな

>それは早計では?
確かに社長は
>
>>これらのことが事実であればそれ相応の対応をすることには変わりない。ご指摘いただいたことに関しましても会社側としては必要な対応をする。
>
>と約束したけど、
>こうとも言っているんだよな
>↓
>>違反行為や権利侵害についてはきちんと厳正なる対応をするというのは従前通り
>スクエニが変わりなくこういった方針であるということはご理解ください。
>
>要するにドラクエイザカヤの件も、
>問題あれば従前通り対処するけど、
>従前で対応しない判断になってるんだからそれがスクエニの方針。理解してね。
>
>だからこそ、
>この株主も
>>ドラクエIPを損失するけどいいの?
>>我々株主はこのドラクエを使った無許可のおミセに投資しているのではなく、
>ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している
>と言ったのだろうけど。

返信する
匿名

共同著作者なんて名前だけ。実際はスクエニに看板を貸してるだけで
長老3人がガッチリ確保している。

返信する

コメントを残す