最近ドラクエ10始めたけど、マップ移動ダルい、お使いダルい…どこまで進めたら面白くなるんだ?

コメント(206)

1: 2023/08/12(土) 01:36:08.34 ID:J2UNx7GA0
マップ移動だるい、戦闘つまらん、お使いだるい
ストーリークリアすらだるいんやが

 

2: 2023/08/12(土) 01:37:09.94 ID:4iV+tFNo0
だから言ったやん

 

3: 2023/08/12(土) 01:37:16.08 ID:J2UNx7GA0
お役立ちクエストとか言うのやるのだるいわ
レベル上限解放するのにお使いあるって聞いて萎えたんやが

 

4: 2023/08/12(土) 01:37:18.28 ID:DHGmmRsPd
FF11やFF14よりまだマシ

 

8: 2023/08/12(土) 01:38:37.27 ID:J2UNx7GA0
>>4
14って神ゲーとか持ち上げられてんのにこれ以下なん?
絶対やらんわ

 

5: 2023/08/12(土) 01:37:30.12 ID:EJEtUDCId
スマホゲーでポチポチやってろ  

 

9: 2023/08/12(土) 01:39:28.80 ID:haIbnzo00
新規ちゃんの本音は一言一句貴重やから運営にお気持ちメール送り付けたれ
そしてそれにうんうん頷きながらコストがかかるからやらないのが末期MMO運営や

 

10: 2023/08/12(土) 01:39:47.20 ID:ykmevb3C0
MMOなんかサービス初期に初めて身内作らんと何もおもろないやろ
そういうゲームや

 

12: 2023/08/12(土) 01:41:17.73 ID:J2UNx7GA0
>>10
ほんまそれやね、全盛期にやらんと面白さ理解できんのやろな

 

17: 2023/08/12(土) 01:45:07.59 ID:ykmevb3C0
>>12
結局MMOが楽しいのってチャットとか通話でキャッキャしながらダラダラやることやってくとこやからな

 

11: 2023/08/12(土) 01:40:15.32 ID:f0HkSjlfd

FF11 2002年5月発売
FF14 2010年9月発売
DQ10 2012年8月発売

全部10年以上前に発売とか・・・

 

13: 2023/08/12(土) 01:43:25.47 ID:haIbnzo00
もっとも全盛期でさえ機能解放系クエストはクソやったで
今は知らんが当時はサブキャラ作るの当たり前のゲームやったのに同じように繰り返させとったからな

 

14: 2023/08/12(土) 01:44:18.55 ID:l5zqfVxe0
オススメが出た時のあの旅してる感は二度と味わえんな
サンドからセルビナに向かう途中であった他の人と挨拶したり本当に楽しかった

 

15: 2023/08/12(土) 01:44:20.98 ID:DJzcMss60
ネトゲはツレとやるかサ開時にヨーイドンでやるかじゃないとおもんないわ

 

16: 2023/08/12(土) 01:44:41.41 ID:T56KT3AI0
初期にやってもあのお使いは面白くならんやろ…
未だに天井に頭ぶつけるのとかガチで頭おかしい

 

18: 2023/08/12(土) 01:47:58.78 ID:0qUuPPPk0
オーブ取りに毎回現地までいくの楽しかったわ

 

19: 2023/08/12(土) 01:48:22.06 ID:KT9yn9ay0
eqやwowをやってたワイには徹底的に合わなかった
良いゲームなんだろうけどとにかく操作していてむず痒いしイライラさせられっぱなしだった

 

20: 2023/08/12(土) 01:49:41.52 ID:4iV+tFNo0
オンゲはヨーイドンが強すぎて消耗品だからな
誰も作らなくなった
ブルプロも死んだし

 

21: 2023/08/12(土) 01:55:20.74 ID:haIbnzo00
ワイはRMT大嫌いやし、仲良かった社会人フレが未成年相手に盛る出会い厨やったのは未だにトラウマやが
それでもそういうクズ(と獲物になる若き被害者)が湧いてくるくらい盛り上がらないとMMOって成り立たへんのよな
そういう意味じゃ滅んで当然と思うし、一方でどこかあの生々しい修羅場が懐かしくもなるんや
ワイはやっとらんけど、今ならVRCとかがその空気にもっとも近かったんちゃうかな

 

22: 2023/08/12(土) 01:57:05.27 ID:Oxs3a3cv0
言うても半分チュートリアルやからな
その見せ方が下手なのが問題なんやけど

 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691771768/

 

エルおじ

バージョン6後半あたりから安西Dが度々発言しているけど

>今まで当たり前になっていたもの、古い仕様など手を加えたい改善していきたいと思っています。新しい、遊びやすいドラクエ10を作っていきたいと考えています。

ひとつの例として、小刻みなレベル解放クエストとかもしっかりテコ入れして改修するんじゃないかなぁ。

 


ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

206 COMMENTS

匿名

スマホゲーぽちぽちとかいつの時代だよジジイw
ってかそのスマホゲーより遥かに劣ってるって自覚しろやw

返信する
匿名

こういうとこ改修できないのがこのゲームの弱点
10年前のめんどくさいオンゲーの慣習が未だに残ってるのが本当に駄目

返信する
匿名

いつもはこんなゲームに新規なんていない
ってくせに
ディスってる新規は脳死で信じるの草

どうせ、サブキャラ育てるのが面倒になったやつだろ
こんなゲームに純粋新規なんていない

返信する
匿名

いちおう今年の夏休みも体験版をチラホラ見たな
まあ夏のイベントが手抜きだから定着もせずそろそろ消えていくだろうが

返信する
匿名

>>小刻みなレベル解放クエストとかもしっかりテコ入れして改修する

クエスト周りの関係上開放クエを完全になくすのは無理だからなぁ
エンゼル帽対応のLv99までを最初から開放された状態にして
100開放するには今まで通り50~99のクエ終わらせないとダメ
って感じにするのが良い落とし所だと思うわ
レベル5毎にマラソンするよりかはずっと楽になるしな

返信する
匿名

いや、無くす必要はないんだよ
レベル上限解放のフラグから切り離すだけでいい

あとは適当な名前つけてサブクエとして残す
やりたい奴はやればいいしやりたくない奴はやらなきゃいい

返信する
匿名

デカリポまでは〇〇を倒してこい!を無くして祈りを捧げるだけで良いクエストにして、
取得経験値を10万ぐらい貰えるようにして、やらなくても良いがやれば美味しいクエストに。
茶色エルフは修行させる代わりに取得経験値を100万貰えるようにしてエンゼル後のレベル上げ緩和。
電波詩人は200万貰えるように。

これで新規でも2職はカンストできるようになる。
そうすれば〇〇上げて無いから参加できない!は緩和できるだろ。

返信する
匿名

クエストについてる物語はどうするの?
最初オンラインでスタートする時にあったオフラインモードみたいに本で確認出来るようにすればいいのか

返信する
匿名

一気に全部終わらせるのも移動ばかりで不満爆発するだろうな

あと道具袋クエストのの無駄にリアル3分待たせるのは廃止すべき

返信する
匿名

無駄な部分削って圧縮したらいいのにって昔フレに言ったら
移動も醍醐味って言ってた
その人は早い段階でやめてったけどね

返信する
匿名

まあ正直新規でやって原神とかと比較して考えたら見劣りするからしゃーない
ただドラクエ10は11年前のゲームだって事を分かっては欲しい
たまにログインしてフレンドさんと近況を報告しあうとかそんな些細な事で楽しめるのが10の一番のいいとこかな

返信する
匿名

たまにログインしてフレンドさんと近況を報告しあう

これ必要?w
自分には全く必要じゃないんだけどw

返信する
匿名

レべ開放クエの全廃
学園、魔塔の削除
ピラ、まんま、パニの大幅緩和(ピラまんまは現物確定合成は最大値確定、パニはLv15までは材料1個&CT無し)
ふくびきから外れたアクセは即ロスター&現物合成最大確定
メガルラ石の改善(オフを見習え
移動速度の改善(これもオフを見習え
エンゼル帽をLv120まで&100までは経験値5倍
・・・ここまでやっても復活はまだ遠いな

返信する
匿名

緩和関係の提案に大量「そう思わない」してる古参なんか無視して
新規呼びこみ&定着させないとないと生き残れない

返信する
匿名

プレイヤー全体で見ればそう思う人間の方が多いと思うんだが
わざわざ広場の提案を見に行くような人間はそう思わないを押したがる奴が多いんだろうな

返信する
匿名

良い提案でもそれ1個だけ提案すればいいのに
余計な要素とか足してるから「そう思わない」にすることはあるな

あと単純にバグが増えそうなのとか

返信する
匿名

お使いってRPGには付き物だろ
お使いのないRPGってなんだよ
流石にドラテンの根幹部分が好きじゃない俺でもRPGそのものの全否定されたら何も言えんわ

返信する
匿名

ストーリーと戦闘の面白さで魅せるのもRPGでは?
あっち行っておしゃべりこっち行っておしゃべりのクエストに達成感も何もないでしょ

返信する
匿名

おつかいが悪いんじゃなくてやらせ方が悪いんだろ
クエストこなすのが楽しいRPGなんていくらでもあるわ

返信する
匿名

お使いではないRPGはいくらでもあるぞ?
それこそ昔のドラクエはお使いではなくちゃんとストーリーとしての流れがあった

返信する
匿名

もう遅いよ
ドラテンオフやっとけ
11sした後だったから退化したように見えたけど「9」からやったらいいよ

返信する
匿名

ブルプロは3人の友達とスタダしたけどトコヨ草拾いまくってファーストアタック決めまくるだけのゲームで長く続かなかったな
ドラテンはめんどくさい前提クエ大幅緩和してやれよ…
VRCが修羅場だらけなのはそうね

返信する
匿名

ドラゴンクエストの「クエスト」ってお使い要素も含まれる意味もつのでは?
移動がほぼ単調で冒険している感ゼロだけどね

返信する
匿名

クエスト受ける
〇〇で××取ってきてくれ 人と話してきてくれ

戻る よくやったそれを持って△△へ行って□□倒してきてくれ

戻る よくやった 次はLV~~になったらまた来てくれ

をLV一気に上げたい 上げれる状況なのに
10回ほど繰り返すとか頭おかしくなるで

返信する
匿名

わかりやすい例
クエスト「タイタス号の羅針盤」
コンシェルジュ ラギいって魔物倒せ
戻る これ引換券やきょくちょうにわたせ
渡す あげるわ
いやいやいやいやコンシェルジュ直接渡せよ!

返信する
匿名

クエストはお使いなんかじゃなくて、探索や冒険のことでしょ

理想:北極点やエベレスト山頂に挑むようなこと
現実:かっぱえびせんを探して徒歩でコンビニをはしごすること

返信する
匿名

  どちらを選びますか?

  根付くか分からない新規優遇の意見を優先する

 ▶︎課金継続が見込める廃おじの老害意見を優先する

返信する
匿名

そいつらは何やってもやめねーよと思ったが
くちぶえ劣化で俺やめたんだった
育成を台無しにするって新規も古参も止めさせる最高の手だったな

返信する
匿名

それな
口笛劣化もそうだが、職人の上限もな
新規がレベル的にも経済的にも追い付きづらい仕組みを後出しで作り出すのマジで終わってるよな

返信する
匿名

ゲーム楽しんでいる人に水を差すのが目的ってことね
家族、友達には言えないような下劣な趣味だね
もちろん自分がみっともない性格という自覚はあるよね?

返信する
匿名

ご高説頂いて恐悦至極なんだけどおまえは会社の同僚に胸張ってドラクエのネトゲが趣味って紹介できる?

返信する
匿名

胸は張らないけど、ドラクエやってるって普通にいうよ
まさかおまえさ、自分がみっともない人格って自覚ないの?なぁ

返信する
匿名

ドラクエやってるなら「へー」だけどドラクエ10をやってるなら「うわ」って感じ

匿名

確かに10やってると分かれば軽蔑してしまうよな

人間的に疑ってしまう

匿名

できるってか言ってるよ
ゲームをしない一般人にドラテンが趣味って言っても
ゲーム好きなんですね
くらいにしか思われんよ

返信する
匿名

それを面白半分に話されたら
そりゃドン引きだろ
もちろん、ドラテンではなくおまえにな

匿名

ネットでの冗談の線引きと
リアルでの線引きは全然違うからな

これわからんとほんとや ば いよ
まあ、英一郎を冗談にするのはネットでも不快だけどな

匿名

コミュ障だから相手がドン引きしている事を察せられないんだよ
どこの会社にもそういうおっさんは少なからずいる

匿名


おまえ(ら)もリアルの友達と英一郎の話をしてみなよw

ドラクエ10の世界というか民度はヤバいと思われるからw

面白半分にサケのネタとして出す方が悪いのではなく

現実に起こったからネタにされるんだよなw

だからドラクエ10が世間から白い目で見られるんだろう

匿名

どのくらいや ば いって
居☆屋オジだって流石にリアルではやってないのよ(多分
匿名のネットだからやるのよ
(それでも十分や ば いけど)

それ以上のことをおまえはリアルで話題にしてるの

ってあれ?改行構文?
え?え?
そういうこと?

匿名

白い目で見られるのは
英一郎とそのゲームだろう

もちろんそのゲームに入り浸ってる奴は

側から見たら英一郎の身近で遊んでる様なものだから
英一郎の仲間として見られるのは当然のこと

だから側から予備軍とか白い目で見られるんだよ

匿名

ドラクエの名前出したけど
「ファミコンのゲームだよね、今も続いてるのってすごいんだね」
で終わったよ

職場の人の認識なんてこんなもんだ

返信する
匿名

そもそもゲームしない人はMMOを知らない
FF14ですらただの14番目のFFって認識だと思う

匿名

その職場の人に

そのゲームから英一郎のことや

数々のトラブルや事件が起こった話をしてみなよ?

という話でしょ

返信する
匿名

誤魔化しって何を?
ドラクエおじさんまた自分の脳内で都合がいい方に会話始めちゃった?w

匿名

ちょっとレスがのびるとすぐ忘れちゃうよな

人の趣味に水を差すために
やってもないゲームブログにわざわざコメントしにきているでしょ?
いったいどんなみじめな人生を送ったらそんなみっともない人格が出来上がるんだよw

匿名

DQ10をメインでやってた頃はメインストーリーの補完にもなってるし
これがあたりまえとおもっててサブクエ好きだったんだが
しばらく休止していろんなゲームやった後で戻ってくると
あまりにたらいまわしと二度手間が多くて辟易としたな…

返信する
匿名

レベル開放クエは経験値ストックさせない言い訳を中二単語で煙に巻いてごまかしとるだけやからなぁ
数か月に一度聞くだけなら許されるクソ設定を連続で聞かされたら普通に苦痛

返信する
匿名

Aを持ってきたらBとAを持って会いに行ってとか、Cを持ってきたらDに会いに行って来てとか。
なんなんすかね

返信する
匿名

Ver2以前は神ゲーみたいな雰囲気で語るやついるけどネームバリューで人いただけでクソな土台部分は既にあっただろ。
タイガークロー調整ほぼガン無視もそうだし、強ボスからの獲得オーブの制限も完全なる後続潰しでしかないし、全てのクエストがお使い。
昔からよかったわけじゃなくて昔からそんなもんだったのにネームバリューだけはあったから過大評価されてただけ。ドラテンの昔はよかったは何がよかったのかわからん。
昔のドラテンが好きなら今のドラテンも好きであれよwww大して変わらんぞ?

返信する
匿名

Ver1.0はお使いとかなくて、ストーリーも散発的、導線の自由度もあってオープンワールドに近い作りだったと思う

返信する
匿名

は?おつかいだろ
あれをやってほしい→おっけー行ってくる
これが成立してる時点で全ておつかいなんだが?そしてこのおつかいはウィッチャーなどのGOTY受賞作RPGのメインストーリーラインにも当然存在する
ゲームがつまらない理由はおつかいの有無ではなくもっと別にあることに気づけ
それとも自分が好きなものはおつかいという感じはしなくて、嫌いなものはおつかいって感じがするのか

返信する
匿名

導線自由ってもしかして初期村終えた後は何処からでも出来るってこと言ってるのかい?
それだったらSFCのロマサガがやってるから。

返信する
匿名

そそ、そういうこと
図鑑とか黒宝箱とかキラキラとかアクセとか自分で行くところを決めるゲームだった

別にドラクエ起源とか言いたいわけじゃない
CRPGに限ってもウルティマや覇者の封印とかの方がドラクエより古いし

返信する
匿名

悪い悪い。すぐ完成すると思ってたんだがある材料が切れてしまっているみたいだ。すまないがおまえら某大陸の密林の奥深くまで行って草を1つ拾ってきてくれないか?

返信する
匿名

対抗できない断言としておいといて
こっちも職業イメージアクセとかグッズとかあったらどんなんだろ
運営開発にそんなセンスないし説明もできなさそうで先方に丸投げしてもぱっとしたもの作れなそう

返信する
匿名

職業のアイコンみたいなのが無いからねぇ…
職業じゃないが出来たとしても高確率でロトの紋章だから

返信する
匿名

FF14の序盤の同線はストーリーこそ糞だけどMMOとしては良くできてる
あれなら無料からパッケージ買っちゃうのもわかる
だけど、我々のドラテンときたら・・・序盤の糞つまらなさはホントやばい
サポ連れて行けば楽ですよって言う人もいるけど
楽 と 楽しい は別物
序盤の自キャラの成長速度と、話のテンポはある程度改変してでも
変えないと新規なんて誰もやらない

返信する
匿名

ドラクエだからやる人じゃ無ければ半年後や1年後の継続率、ウミガメのあかちゃんの生存率ぐらい低そう

返信する
匿名

そりゃ発売まもなく話題性と活気にあふれていた頃だよ
運営もプレイヤーもこのゲームは歴史に残ると信じていた頃

返信する
匿名

私はゲームを選ぶ時公式の宣伝しか見ないので
やってみようかなって思う人の気持ちはわからんでもない

むしろ、やってみてつまんねーってなってるのに
なんでやめれないのかが100倍意味不明

あ、貴方がそういう人って言ってるんじゃないよ

返信する
匿名

そのうち新キャラつくって、改善されたストーリーを遊んでみようかなぁと思ってる

IDも改善されて、コンサポといけるようになったし、
グラアプデされたら昔とはかなり印象が違う体験になるかもしれない

返信する
匿名

正直多少カットされても2.xはまだダレるわ
あまり愛着のない組織の中であれやってこれやって言われるだけだし

返信する
匿名

百歩譲って初見のやつがその感想ならまだわかるが
二週目以降でその感想はストーリーの表層しか理解できてないと言わざるをえない

めちゃくちゃ伏線貼ってるし
この時裏でこの人は画策してたんだな
とかめっちゃ楽しい

返信する
匿名

天使いの描写とか見るの楽しみだわ
オリジナルアシエン達の人となりを知った上で今みたら、これは誰とか分かって楽しそう

単なるジョブクエNPCだったはずのエスティニアンとか
アラルレ用のストーリーNPCに過ぎなかったグラハとか
成長前の双子とか…

返信する
匿名

今年1月に始めた大学1年のものなんだけど、そもそもオンライン料金高くない?ニンテンドーオンラインでも12ヶ月で2400円なのにドラテンは一番安いSwitch版でも1ヶ月1000円ってコスパ悪くないか?ましてや原神とかなんか無料で出来るし。他のオンラインのゲームでも料金こんな感じなんかな?ニンテンドーの安さで感覚がバグってしまってイマイチ基準が分からない。

返信する
匿名

ドラクエ10の料金体系を素晴らしいと言うつもりはないけど
それは別のサービス、別のゲームだから違うとしか言えないかな

たとえばサンリオピューロランドの入場料が5000円でも
ディズニーランドの入場料1万円をコスパ悪いとは言わないよね

返信する
匿名

用途が違うのだからコスパの良し悪しを比べてもね。
同じ素材が使われてる全く別の料理を比べて、Aの方がコスパ良いとは言わないでしょ。
大学生ならその位分かるでしょ

返信する
匿名

お使いクエの大半は始めて数週間くらいにフレになった人と一緒にやってたから苦でも何でもなかったけど、今の新規は街中で声かけて組むなんて事ないだろうしな。そもそも街に人がいない

返信する
匿名

ドラクエ10は割と緩和されてると思う
バージョン2で勇者の力を解放させるための試練をお前が行ってこいと命令してくるあたおか賢者と、その賢者の横でサボってる勇者にはマジンゴヘイト貯めたが、あれも流石に改善されてるんでしょ?多分

返信する

コメントを残す