RMTって散々BANされてるのに未だに後を絶たないのはなんだろうね

コメント(48)

RMTって散々BANされてるのに未だに後を絶たないのはなんだろうね

 

ドラテン内の金策がリアル労働より苦痛に感じる人が多いから

 

いや、RMTしたくなる理由はわかるんだけど、それで垢BANされたら本末転倒じゃん?
これだけ厳しく取り締まられてるのにリスクに見合わないっていうか
自分だけはバレないって思える根拠なんてどこにもないよね

 

またリアルマネーを業者に積んでアカを買うだけだと思う
心に魔が差しても実行だけはしてはいけない

 

ドラクエのアカウントがそれほど大事じゃない人もいるだろうからね
ちょっとトラテンやってみよっかー、稼ぐのメンドイからリアルマネーで買お
ってケース

 

刹那的な人っているからね
金出して手っ取り早く強くなってBANされたら別のゲームへ渡り歩くみたいな

 

月50万稼いでる奴がそう言ってた

 

なるほどね~
悪い人のすることはわかりませんな
悪さやズルして強くなっても嬉しくないけどな
そういう人って結局見せびらかしたりマウントするのが目的な気がする
自分で頑張ってレベルを上げて、コツコツ貯めたお金で好きなアイテムを買うのが醍醐味なのに

 

過程に意味を感じない人間はいる
個人的には昔よりずっと増えた気はするが
そういう奴らにとっちゃ、むしろ何でそんな無駄なことしてんの?って感覚だろうよ
金でガチャ回して最強キャラ手に入れてキモティーするのと同じなんだろ

 

>>自分で頑張ってレベルを上げて、コツコツ貯めたお金で好きなアイテムを買うのが醍醐味
そうそうこれが楽しくてドラクエやってる

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1693999441/

 

 

エルおじ

RMTはよくないことだけど、手っ取り早く最新コンテンツ遊べるくらい追い付きたいという需要は高いんだから「ジャンピングポーション」的なアイテムを公式が発売すればRMTは減っていくんじゃないかなぁ?
強さとか関係ないけど、新規じゃない既存のサブキャラクターたちの中途半端に進んでるストーリーを最新までスキップさせてくれるアイテムあったら買う人多そう

ログ

 



ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?


 

コメントを残す

48 COMMENTS

匿名

昔は知らんが今RMTでBANされるキャラって
リアルの詐欺事件でも捕まる使い捨ての「受け子」であって
結局指示役や大元まで足がつかないようになってる
さらに今は特にキャラ育成代行やエンドボス代行(傭兵含む)のRMTとかだともっと証拠は残らない
いまだにこんな過疎ってきてるゲームなのにまだ買うやつがいるのかと思うが
それなりに需要があって商売が成り立ってんだろうな
まーソシャゲのガチャが100連3万円で当たりが1個でたらいいやってレベルって考えたらDQ10なんかのRMTってBANされても別にって世界なんだろうな

返信する
匿名

普通のネトゲなら一般プレイヤーに紛れてパトロールとかしてる運営キャラとかいんだろうけど
ドラテンは暴言吐いてたりするキャラいても通報されないと何もお咎めなしだからな

RMTしててもメインキャラに送金とかしてたら
そこで止まって何も調べなさそう

返信する
匿名

さっさとDQXショップでゴールド売ってくれないかな。
正しくいうとゴールドが欲しいんじゃなく、マイタウンだったり属性盾だったり理論値装備だったり染色花が欲しいだけなんだが。
ver7の課金強化で導入してくれんかな。

返信する
匿名

好きな錬金つけれるアイテム1つ1700円 3つセットで5000円で100円お得
好きな大成功錬金つけれるアイテム1つ2500円 3つで7000円で500円お得

こういうのやりそう

返信する
匿名

「タイパ」なんて言葉が普通に使われる時代だから、ゲームはプレーしたくても、
それに大量に時間かけるのはバカバカしいって感じなんだろう。
「それなりの金払ってもいいから、最小限の時間で、最大限のユーザー体験したい」って、ソシャゲの感覚そのままだなw

返信する
匿名

そりゃクソほどのゴールドゲームだからやろ
何でもかんでも金金金な金策ゲーじゃそりゃ買うやつは一定数出るわ

返信する
匿名

RMTするほどの金額掛かるコンテンツって現状コロシアムだけでしょ
スレに書いた奴もコロの時期だから書いたと思うし
長年居座ってる奴の中には
業者からじゃなくて個人からダイスや傭兵なんかのマネーロンダリング通して
購入してたりもするんじゃね?

返信する
匿名

今までは強さをリアルマネーで買う雑魚のイメージだったが
これからは公式に金を落とさない雑魚のイメージになる

返信する
匿名

売り買いする奴を一切擁護する気は無いが
DQ10が始まるころにはRMTなんてすでにあったのに
RMTを誘発するようなゴールド命のゲームにあえてしたら
そらそういうやつが集まってくるよ
想定が甘い開発の自業自得だとしか思えない

返信する
匿名

マイタウン権利書が最低でも店売り1億G
マイタウンメダル1000枚一気に集めるのにだいたい8万円位とか
この公式RMTをもっと安くできれば解決

返信する
匿名

昔は1億7千万ゴールドだったのに
こんなにも下落したのか?

もうマイタウン金策は成り立たないんじゃね?

返信する
匿名

10のRMTの全盛はversion3後期辺り
スライムジェネラル実装からメイヴ実装時辺りに一気に駆逐されたな。毎日長時間インしてた奴らが消えたんでフレにも居たんじゃね?
バザーに張り付いてた奴なら気付いてるだろうが
BOT裁縫業者が駆逐されたのも同じ時期
今のRMTはX(旧Twitter)内でプレゼント企画の名で取引されてるから運営にも手が出せない
運営は外部〇〇には手が出せないからな

返信する

10のRMTの全盛はversion3の後期辺り
スライムジェネラル実装からメイヴ実装時に一気に駆逐されたな
お前等のフレにも居たんじゃね?毎日長時間インしてたのに突然インしなくなったのがな。
後はバザーに張り付いてた奴なら気付いてるだろうが
BOT裁縫業者も駆逐されたのも同じ時期
今のRMTはX(旧Twitter)上でプレゼント企画の名目で取引されてるから運営には手が出せない。
外部でのやり取りは運営の管轄外だからな。

返信する
匿名

まだX上でプレゼント企画の名目でやり取りしてるな
さすがに運営も外部でやり取りは駆逐は出来んか

返信する
匿名

「未だに後を絶たない」ってのがまず怪しい
ここまで凋落したゲームでRMTが横行してるなんて信じられんのだが
なんかそういうデータあるんですか?

返信する
匿名

RMT業者なんか流行りのゲーム人が多いゲームに群がってくる稼げるから
業者がいないゲームは過疎ってる業者に見捨てられたオワコンって感じ
ドラクエ10なんか業者いないからオワコンよ
マツブシとかは業者ではないからね
アイツら基本ドラクエやってないし引退者たちから引退ゴールドを安く買い取って高くうる
転売で稼いでるからね

返信する
匿名

RMTがなんでだめなの?

他の違反はやった者勝ちなのに
なんでRMTだけだめなの?

運営もキャラ増えて経済が回って
業者もユーザーも求めてる金が入って
スクエニもパッケージが売れて金が入るのに

なんでRMTがだめなの?

返信する
匿名

バージョン1開始直後数ヶ月はめちゃくちゃ稼げたわ
業者に売っても月100万オーバーだったからな
もう一度あの稼ぎを出すためには新生してほしいんだよな

返信する
匿名

>過程に意味を感じない人間はいる
>個人的には昔よりずっと増えた気はするが
異世界転生していきなり最強みたいなのが流行る世の中だからそうなんだろ

返信する
匿名

そこまで自アカウントを重要視してないだけの話では
上手く出来たらラッキー、ゲームを始めようぐらいの感覚

返信する

コメントを残す