【朗報】識者「スクエニの特損220億の件だが、10億円タイトルが20本中止になったと考えれば安い」

「スクエアはユーザー舐めすぎて自滅」説は本当?ドラクエ開発、難航の理由

220億円という規模は小さくはないものの、たとえば10億円かけたタイトルが20本中止となれば200億円になるわけで、ものすごく大きな金額というわけでもないでしょう」(岩崎氏)

多くのファンの関心事になっているのが「ドラクエ12」の開発状況だ。

「さすがにドラクエ新作の開発が中止になったということはないと思いますが、“開発のやり直し”のようなかたちになり、いったんこれまでの開発費用を損失として計上したという可能性はゼロではないかもしれません。

 

>>1
10億タイトルが20本中止ってさ
20本も売れなそうなタイトル作ってたって事でそれはそれでマズイんでね?
会社全体で面白い面白くない売れる売れないの判断まともに出来なくなってるって事だろ
1本オープンワールドの大作作ってたけど没になりましたの方がイメージ的にマシじゃない?

 

126:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:14:19.45 ID:zgIA09LvM
>>1
せめて「50億円で4本」なら良かったのに……

 

168:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:33:34.49 ID:RCb/kC/V0
>>1
日本で10億タイトルが20本中止になって耐えることが出来るゲームメーカーがどれだけあると思っているんだよ

 

247:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 12:34:24.12 ID:HpduNC5LH
取りあえず今のスクエニは20本体制で作れる会社じゃないから>>1は完全な間違い

 

313:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:27:35.61 ID:NE5e0vZo0
>>1
言ってることは分からんが、とにかくすごい自信だ!!

 

332:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:44:25.11 ID:+ZTWGEuaM
>>1
20本も消し飛んだらそれこそダメージ大だろ
スケジュールがすっぽり空いてしまうわけだからな
しかも、最近のスクエニは大作が失敗続き
カバーできるものが欲しいと思われている状況だ
そんな中で中小タイトル潰しましたはかなり印象悪いわ

 

 

この規模のタイトル全カットってことはね
PS5と心中しますって言ってるのと同じなんですよ
Switch後継機向けの移植とか初期タイトルとか出す気無いだろこれ

 

金額以前に20本中止なだけでヤバいだろ
中止って事は一度はGOサインを出したと言う事
どれだけ経営陣が無能なんだよ

 

220億円1本の方がその1本で済むから10本の方が被害拡大してんじゃん

 

AAAで心中する気だしなぁ…

 

昨年度のセグメント利益が400億円規模の会社で
220億円ぶっとんでるのは決して安くは無いな

 

20本ってDQかFFのナンバリング全部飛ぶレベルじゃんか

 

1億円タイトルが220本中止になったと考えればもっと安い😡

 

1億で一本作るブシロードなら220本分だぞ
どうだ怖いか?

 

松田時代に立ち上がった企画も多いだろうけどな
221億の内訳は投資家向けには説明するはずで
そこ次第だな完全に

 

>>43
多いだろうけどなというタイミング的には全部そうだろ

 

元社長も言ってたけど
ドラクエ12は特損にできんだろ
税務署が許さん

 

その金でゼノブレイド買い戻せよ
元々PSで発売してたスクエニのゲームなのに任天堂が起源みたいに思われて悔しくないのかよ
重厚なストーリーとリッチグラフィックの真のゼノブレイドを作ってPS時代を知ってる古参ファンを安心させてくれよ

 

220億ってのは2024年のゲーム業界でも世界の大手ゲームメーカーが数年に一度出す大作の開発費と同等なんだぞ
分割すればそうでもないってレベルじゃない

 

ドラクエのやり直しだったら名目変わるから違うんだよね

 

153:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:26:46.25 ID:snHfkTMD0

ファミコン 11タイトル

スーパーファミコン 19タイトル

ディスクシステム 11タイトル

ゲームボーイ 4タイトル

プレイステーション 49タイトル

合併前のスクウェアがどのゲーム機に、どれくらいのタイトルを出していたか、
を考慮すると20タイトルが多いか少ないか、よく解る。

 

174:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:35:24.26 ID:HG1FoZtl0
10億かかるソフトって相当だぞ
マリオRPGとか今度出るワールドチャンピオンシップも
そこまでかかってないだろ

 

178:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 11:36:39.10 ID:DqvLSl100

特別損失の中身候補

・何度も作り直しをしてるドラクエ12
・ルミナス合併で引き継いだ未発表のAAAとLuminous Engine
・AAAに注力のため中止した中小プロジェクト
・こっそりとFF16、FF7R2の経費を添えて

 

277:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 12:47:14.99 ID:ElP++/oEM
ゲーム開発者って頭おかしいよね
一般企業なら10億の損失出したら稚内支店に配置転換だわ

 

279:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 12:48:50.34 ID:JzKItEj20
当たるかもしれない企画潰して、全く売れない金ドブAAAに全力なのか

 

287:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 12:53:15.87 ID:FqGoWkII0

>>279
オクトラとかみたいな中期規模やめて、FF16みたいなAAAに資金集中するっていってるのよな

AAAで一度も当てたことない企業なのに、金と時間があれば、素晴らしいAAAゲームが作れると思い込んでるのがスクエニ

 

311:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:26:39.15 ID:JaZm1K2+0
先行きが暗いヴ

 

317:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:30:00.84 ID:sfUBnrTw0

ダイのPV出す
ショボいって叩かれる
作り直して奇岩城で終わるソシャゲもどき化

こんな感じで無駄に開発費膨らましてクソゲー出して補填してるからねここ

 

318:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:31:25.67 ID:HG1FoZtl0
少なくともドラ3は凍結かな

 

319:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:33:22.07 ID:4G5pULkb0
20タイトルって今後4、5年でリリースするタイトルが壊滅状態になる数なのでは…

 

323:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:35:39.75 ID:KNAnG9f10
株主が納得するのか
原因の真相と責任者のケジメは必須だよな

 

336:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:47:43.68 ID:HjO0VKcC0
まあ浮いたリソースを新規のAAAAタイトルに全部突っ込んでくればそれでええよ
失敗したら会社ごと吹き飛ぶぐらいの一世一代の大博打を見せてくれ

 

344:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:55:45.12 ID:d/Kdh2lC0
つまり1億円タイトルなら110件中止になったってこと

 

345:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 13:56:15.62 ID:uRVxb7zJ0
バビロンズフォールとかフォースポークンとか
あの辺のクソゲーって10億程度じゃ済まないと思うが

 

351:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 14:08:11.10 ID:mqJW7cVF0
分割だとお得…?

 

380:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 15:15:45.41 ID:wU4jhJPx0
あんだけ馬鹿にされたつれえわ15の特損がたった37億だよ
識者によると220億でも問題ないらしい

 

381:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 15:16:31.66 ID:aCFEjcO30
FF17出したら、特損1000億超えるんじゃね?

 

407:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 17:01:07.93 ID:vZLWZsk60
企画自体は企画書から始まり、仮制作まではまぁ何十とあったとしても本制作まで許可が出たタイトルが複数はないとこんな巨額の赤字になるほど開発資源を捨てることにはならんよなぁ
1本で出したならFF15のDLC特損もぶったまげる金額なんだし

 

418:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 17:35:21.76 ID:Pr9QMPjL0

221億1本
110億2本
73億3本
……
22億10本
11億20本

みたいにやってったらどこが一番マシでどこが一番やばいの?  

 

428:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 18:26:48.30 ID:/lZeNnPKd
もっとシンプルに
未計上分が発覚したのを計上し直しただけだと思うがね
たとえば一年半後に回収する計画がダメになった、とか

 

429:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 18:30:30.39 ID:LERQYiu9d

よく耳にするのはドラクエ12の度重なる作り直しって話だが、それは打ち切りでは無い以上ここには含まれてないのかな

まさか完全に打ち切りにはしないだろうし12は

 

430:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 18:37:02.22 ID:tgElL5fgd
>>429
このまま売っても赤字確定だから今までの開発費を評価損として精算して仕切り直しをするなんてパターンは普通にあり得る

 

433:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 18:41:37.82 ID:Pr9QMPjL0
これもしDQ12だった場合ってもう1回7年待ち直しなの?

 

435:名無しのエルおじ@ドラゴンクエストXランキング 2024/05/09(木) 18:44:05.43 ID:tgElL5fgd
>>433
その辺は迷走の度合いによるとしか言えない

 

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715216460/

 

エルおじ

肥大化し続けるゲーム開発費・・・

サイバーコネクトツーの松山洋さんは「1本のゲームソフトを開発するのに最低10億円は必要。30億でも足りないプロジェクトもある」と何年か前に言ってましたね。ちなみにバイオハザード7は69億、モンハンワールドは100億、GTA5は250億、スパイダーマン2は430億の開発費がかかってる。もちろんこれはマスターアップしてTVCM広告もした全て含めた開発予算なんだろうけど。

初期段階の開発なら当然もっと安い予算しか使ってないから10億x20本もあり得る・・・のか?

スマホゲームですら開発に数億、月の運営費に3000万とかかかる時代ですものね

ログ

 

ブログランキング『エルおじ速報』現在の順位は?

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥4,950
(2024/06/01 06:36:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

スクエニ 特別損失のお知らせ その額なんと…

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。

115 COMMENTS

匿名

それはみんなが期待していないドラクエ12が開発中止になったんだから株価も上がるよ

返信する
匿名

そういやスクウェア時代にゼノギアススタッフに逃げられたんだっけ

返信する
匿名

「FFだけ作る」って路線に決めたらゼノチームや聖剣チームやらが逃げ出した

今回も「AAAだけ作る」って決めたみたいだから逃げる人いそうね

返信する
匿名

プロデューサーやディレクター含め既に色んな人がスクエニを最近辞めてるよね。

返信する
匿名

FF製作者→昇進
DQの総責任者→左遷
どちらの所為かは明白なんだよなぁ

返信する
匿名

完成しないゲームって例え企業であっても結構多いらしいしな
りっきーの泡ゲーって発売に漕ぎ付けただけまだ偉かったんだな

返信する
匿名

ゲームに限らず世の中は日の目を見るものよりも日の目を見ないものの方が遥かに多い

返信する
匿名

ほんまゲーム開発費ってなんでこんなに膨れ上がっちゃったんだろうな
面白いものを作るだけならそこまで必要ないのになぜか余計なものを詰めたりだんだん方向性がズレていったりと

返信する
匿名

開発するにあたって必要な物や開発終了までの作業工程が増えすぎて人員と期間が昔より必要になった
小舟をオールで漕ぐ人数から大型客船を運営する人数に切り替わったみたいな話

返信する
匿名

スクエニはAAAタイトルよりちゃんと面白いゲームを作れるようになることのほうが先だと思うんだけどな

返信する
匿名

海外での16の返品分は今回の特損に計上してるのかしら?

返信する
匿名

>ドラクエ12は特損にできんだろ
>税務署が許さん

これどういう意味なん
俺働いたことないからわからん

返信する
匿名

完全にドラクエ12の開発を止めて資産を廃棄するなら、特損として計上してもいいんだろうけど
そうでないのに、特損で処理したら、その分固定資産が減る→税金が取れないからでは?

返信する
匿名

吉田も稼いだ金(MMO民から搾取)がバカみたいな使われ方をしてるのは腹立ってるだろうな

返信する
匿名

吉田がいなくなったら潰れるはそう。

桐生は潰れる前に逃げ出しそうだな。

返信する
匿名

なーに全部マンゲム14のせいなので問題ないw
次のPLLで発売中止&サ終発表やろなぁw

返信する
匿名

哀しい事にどれだけ妄想してもそれは現実にはならないので…

返信する
匿名

哀しい事に妄想ではないですのでw
これはマンゲム14の不満スレ民とゲハによる客観的ソースですw

返信する
匿名

ネタがブラフでも住人が認めてくれるんだろゲハとFFOって場所はよ
そんな所に入り浸ってる時点で馬鹿そうだし承認欲求強そうだね

返信する
匿名

そのマンゲム14さん DDoS攻撃食らって鯖落ちしてるで
世界的人気のMMOはこれがあるから辛いわぁ

返信する
匿名

ドラテンがラグいのは常にDDoSを食らってるからだわー
かー、覇権MMOはこれがあるから辛いわあ

返信する
匿名

それは鯖が安物になったからかな
ドラクエさんは鯖落ちしてないやん

返信する
匿名

最初から鯖のレスポンス良くないゲームだしな
いくら回線良くしようが事前タメ有りの範囲技に当たるんだわ

返信する
匿名

DDoS攻撃で全員落ちる位の被害出してから覇権を名乗ってくれ

返信する
匿名

ねね、なんでマンゲム14とか連呼してんの・・?恥ずかしくないの?すごい疑問だわ・・・いい年して

返信する
匿名

マンゲムさんは14叩いてる暇があったら韓国産のメイプルを救ってやれよ

返信する
匿名

マンゲムさんはネクソンに重課金するべき
数万程度じゃないぞ 数十万からがあちらの重課金の世界だ

返信する
匿名

AAA注力にシフトつってるから
逆に言えば中小規模やめるって事やろうし
安いかどうかは置いといて複数案件整理したんじゃないのかね

返信する
匿名

そう思う
もし、AAA1本か2本を止めるんだったら、今後中小注力にシフトするという方針を出してろうしな

返信する
匿名

国内外を問わず大手はそういう方向性のとこが多いしね
スクエニはむしろ遅すぎるくらい

返信する
匿名

えるおじさんも触れてるが開発費の肥大化も問題なんだよな、開発期間も長くなりすぎてるし。グラフィックとかはほとほどに抑えて、ゲームの面白さの部分にもっと注力してほしい

返信する
匿名

まぁただ国内大手ソフト屋は近年最高益出したりしてるから
今の開発費水準を問題とも思ってないかもね

返信する
匿名

.>DQ12だった場合ってもう1回7年待ち直し
まぁ現行世代のクオリティを諦めてつくれば
時間は短くできるんで無い

返信する
匿名

PS4レベルだとしても、9~11で8年待って不完全版リリース
11Sにはさらに2年かかってる
現行世代じゃなくて旧世代のPS4レベルでもこれだぜ

返信する
匿名

220億かけた超大作か10億かけた小規模作品のどちらかしかないのかよ
内訳なんて大中小いろんなタイトルが混ざってるに決まってるじゃん
旅人バザーで商品取り下げるのとちがうんだぞ

返信する
匿名

まぁゲーム業界自体ドンブリ勘定だからな
100万の制作費かかったから120万で売ります、って世界じゃないから目算建てにくいのはしょうがないけど
でもスクエニは特に異常だと思う

返信する
匿名

ゲーム部門がダメになった理由は
スクミズの社長によると
プロデューサーが無能なせいらしいな

返信する
匿名

会社傾かせてトンズラした元社長がゲハソースで何やら言ってたけどな
無能ほど他者を無能扱いする

返信する
匿名

お前ら!

ちょっと見えてなさすぎて呆れるけど

そもそも開発費の肥大化とか言ってるけど

220億かけて

開発したものが

タイトルロゴだけって…

それって開発費の肥大化以前の

問題じゃねーの?w

返信する
匿名

公開してるのがタイトルロゴだけで
実際の開発進行がタイトルロゴだけなわけないだろ

返信する
匿名

発表できるようなシロモノではなかったんだから
開発できていない事と同じでしょw

返信する
匿名

一般ユーザーは公表されてる情報しか知らないからタイトルロゴだけしか作られてないって思ってるよ

返信する
匿名

実際にそうでしょ?
表に出せるものはタイトルロゴだけだったんでしょ?

返信する
匿名

最近スクエニを退社してる人よく聞くがまさか220億に関係してるのでは…?

返信する
匿名

企業にとってリストラ=マイナスってわけじゃないからなあ
そりゃ従業員からしたらたまったものじゃないけど

返信する
匿名

違反行為も権利侵害もなんでもやった守ん勝ちとか
過去の栄光を使い回しばかりしていたら

IP失って何をやってもダメになると言われていた通りになってしまったね

以前から指摘していた人達の言う通りになってしまったね
そういう人を識者というのでは?

返信する
匿名

そういえば、ドラテンのロゴ、赤いなー
DQ12は、12だけ赤くて、周り(地)は黒いなー

返信する
匿名

開発中止した分とりもどせるわけないぞ
ドラクエだからいままでも凡ゲーでも評価されてたけどなwドラクエらしさで
5から戦略性も薄くなってるし
今回の210億が開発中止とかでなら
出したところで11Sみたいな姑息な売り方しかしないだろ
9のセーブ一つの時からえげつない

返信する
匿名

今、DQ10は4人パーティじゃないですが。
これを6人パーティにするだけで、4アカ勢があと2パッケージ買う訳ですよ。そして2アカウントに追加課金。
赤字解消になるよ。

返信する
匿名

ほんとドラクエIPが落ちまくったよな

株主総会でも怒られていたのに

なんで改善できなかったのだろうか?

返信する
匿名

年間売上500億円に営業利益250億円稼ぐFF14抱えてるとこがカプコンやセガなんかと一番差別化出来てるとこやな

返信する
匿名

月額コンテンツは当たるとデカいからな
11も未だに黒字だしなんだかんだドラテンも赤ってわけではないだろうし

返信する
匿名

当たるとデカいけど、外れたら経費を垂れ流すことになるからすぐサービス終了する必要がある
赤じゃない程度でも続けてくれてるドラテンには感謝しかない

返信する
匿名

逆に言うと旧14以外は3/4成功してるんだから大したもんだ
他のメーカーはカプコンですら基本無料にしても失敗してるのに
なぜこれをソシャゲで出来ないw

返信する
匿名

だが少なくとも赤ではないだろうし上の人も言ってるが最初の数年はデカかった
国産メーカーはそこすら越えられないでサ終してるからね
ソシャゲと逆なのが真面目に面白い

返信する
匿名

ソシャゲは利益率低いんだよ 売り上げの半分以上持ってかれる

返信する
匿名

そんなことより任天堂さんがX(旧Twitter)と連携やめるってよ 記事にしないの?

返信する
匿名

誰もが想定してた既定路線だしむしろ遅すぎるくらいだろ

返信する
匿名

ドラクエでのこういった識者って奴等、皆ただの妄想癖強い人間なんだよなぁ…

返信する
匿名

ドラクエ1とかいくらで作ったんだろ
10人5ヶ月で給料30万として1500万
諸経費込みでも2000万くらいか

返信する
匿名

機材揃えないといけないし、家賃・光熱費その他諸々が月100万で済むか?
それに手取りじゃなく支給額が30万だとしても社会保険料とかの会社負担分をちゃんと含まないと

返信する
匿名

Switch2(仮)が来年には出る事を各メーカーは遅くとも昨年前半には確定情報を聞いていただろう
にも拘わらずこれだけ特損切るって事は、中小タイトルよりAAAに注力するって方向性には見合わない性能って事なんだろうな
まあPS4程度の性能というのが本当なら今時のAAAを動かすには確かに力不足だろうけども
単純にSwitch2(仮)とマルチにするだけなら出来ない事はないだろうけど、Switchとの互換性は求められるだろうからあんまり意味ないしな

返信する
匿名

PS4と同程度ならついに任天堂機にもFF14が来るのでは
レガシーもぎりぎりPS4版あるし

返信する
匿名

PS4と同程度ならついに任天堂機にも14が来るのでは
レガシーPS4に対応してるし

返信する
匿名

14が次でやるグラフィックアップデートって第1弾だぞ
第2弾がその次くらいで来たらPS4なんて切られる

返信する
匿名

PS5の普及率の問題が解決するまでは切られないでしょ
PC勢より少数とはいえPS4勢が消えたら困るのは違いないし

返信する
匿名

グラフィックの問題だけなら「標準品質(PS4)」設定で残るんじゃないか
メモリかHDDの読み込み速度が足りなくなったら限界だと思う

返信する
匿名

PS4が3年目の紅蓮でPS3を切った14だぞ
PS5の普及率もPS4とほぼ同じか少し上回るくらいだし、次の8.0なんか最低でも2年後でPS5も6年目で何ならPS6も出ようかって頃なのに切らないわけがない
いつまでもWiiUを切れなかったDQ10じゃあるまいに

返信する
匿名

ドラクエ10のまとめなのにFF14信者ばっかいるじゃんココw
ドラテンみたいなゴミ叩いて憂さばらしかよ
スクエニは信者も終わってるなw

返信する
匿名

都合が悪くなるとDD論か
まとめてちゃぶ台返しのどっちか

返信する
匿名

これ、DQ10も特損にしてもらってるかもね。
これまで返済しようとして返済出来なかった初期制作費用とかサーバ代金を、これ以上はDQ10の利用者が増える見込みが無いから、特損で一気に返済した可能性がある。
一気に返済すれば、あとはギリギリ赤字にならなければ許される。
もしかしたら本当にFF11みたいに長期に細々とDQ10は続くかも。

返信する

コメントを残す

良識あるコメントを心がけ、コミュニティガイドラインに準拠するようしてください。