ゲーム内に最近新たに導入されたプレミアムゴールドだけでは留まらず、スマホツールの更なる課金強化も行われる模様
「冒険者のおでかけ超便利ツール」の『電子書籍』の購入方法に関して、2025年1月以降、下記の変更をさせていただく予定です。
具体的な時期などについては決まり次第、ご案内いたします。
◆現状
「ジェム」で電子書籍をご購入いただけます。
◆変更後
既存の「ジェム」では、ご購入がいただけなくなります。
新規販売を予定している「ジェム2(名称仮)」で、電子書籍をご購入いただけます。
変更後は、既存の「ジェム」では電子書籍を購入いただくことはできなくなりますので、その旨ご留意のうえ「ジェム」を購入・使用いただくようお願いいたします。
なお「ジェム2」導入後についても、それまで「ジェム」で購入いただいた電子書籍は引き続き読むことが可能ですのでご安心ください。
正式な変更時期や「ジェム2」の名称、販売方法などは決まり次第改めてご案内いたします。
そうめんのソウラとか特典頼りのクソ本があるから
本はアイテムのおまけ言われて現金で買う価値無いと思われてんだよ!
なにがいいやろ
大型アップデート情報 バージョン7.0より
>10年を越える運営の中で、古くなってしまったことや当たり前だったことも見直して、
メスを入れていかねばなりません。
見直しきたか!?
見直しにより無料ジェムで本が買えなくなる
ジェム糞のよーすけパパですらこんな酷いことはしなかったのに…
クリスタ
ジェム
ジェム2
DQ10ポイント
プレミアムゴールド
何がなんやら…
ショップポイントもある
初心者スレじゃDQXショップで買い物しようとニンテンドーのポイントチャージしてた人もいたしめちゃくちゃ
多重債務者がもう無理だ、どうやっても挽回できないと悟るとやけになるらしい
なんとツール福引2ではふくびき券不要で回せるようになりました!
って「それ完全にソシャゲのガチャじゃん!」ってツッコまれるだろうけど今のDQXならやりかねん…
こんなにぐちゃぐちゃにゲーム内貨幣やポイントある例ってあんの?
どこかにあるのかもしれないけど
自分がやってる限りは他に知らない
ゲーム内通貨込みでせいぜい3パターンぐらいかね
そもそもFF14だとジェム1.2とプレミアムゴールドが無いからな
パッケージもくっそ安い
パッケージと月額だけで遊べるのがFF14
自衛隊なら災害救助してくれるのかな
パンパースに何か言えよ。現場が迷走してるじゃんか
ジェム2
ジェム3
ジェム改
ジェムコマンド
ジェムキャノン
ジェムキャノン2
ジェムスナイパー2
パワードジェム
ジェムクゥエル
ジェガン
スタークジェガン
一円も買ってないのに
ツールログインしてない時期も多いからもっと持ってる無課金も多いのでは?
逆に何でここまでばら撒いてたのかわからんレベル
あと何十冊は買えるからなあ
ぶっちゃけスマホの便利ツールだと画面が小さすぎて
設定資料集の文字やイラストとか快適に見れなくて
タブレット使っても書籍リーダーのUIがクソ過ぎてこれまた読み辛かったりする
オンゲ特有の記事データの型落ちや他プラットフォームで読めないことを加味しても
無料ジェムや半額だから許されてる感
アプリで購入された分は印税無しねとかさすがにできねえだろー
マンガアプリだとポイントは広告再生とかでしか貰えないし印税を広告収入から払うことが出来たけどツールはそういうの無しでログインするだけでジェムが貰えるからね
ドラクエ10の収益で無料ジェム購入された書籍の印税を払ってただろう現状がおかしかった
私も特典付書籍今のうちに貰えるだけ貰っとくか
12年目で今更ソシャゲの悪い部分持ってくんなw
ログインボーナスや有償ジェム購入のおまけは無償ジェム
それなのになぜ2を導入したいのか謎
有料化も仕方ないんじゃね今さら感もあるが
エルおじ
ジェム2でどう変わるのか。
今後の電子書籍はジェム2でしか買えなくなるとか?「薬屋のひとりごと」などのドラクエ以外の書籍も買えるようになるとか?
ログ
『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-7』と『バージョン7 未来への扉とまどろみの少女』が50%オフセール中!(2025年8月11日まで)
ver5以前の本のしぐさとかショップ販売かプレチケで交換にすればいいのに
サブキャラが持てないのが本当に不便だし
経験者だけど
いきなり露骨に課金が増えたゲームは
サービス終了するよな
最後にマヨネーズを絞り出してる感じ
藤澤の預言者学園も最後は怖かった
課金しないと勝てないバトルに無限に通知が来て招待されまくるようになって怖くて消したん思い出したわ
色々厳しいんだなと感じる
この件は今までサービスしすぎだったと一応言えるかと思うけど
その流れでキッズタイムendがやってきそうな…w
今までサービスしすぎだったと言っても
それをやってたのが運営だからなー
だから運営はそれをやめて違うものを構築してもいいんだよ
そういう規約に合意しているからな
買ったデジタルデータが後で内容変わると詐欺だが、購入制限設けるのは法律もあれば情勢も関与してくる
今回は集英社との絡みじゃないか
一番最初に止めるべきサービスなんだよなぁ、キッズタイム
キッズタイムを早めに廃止してれば月額料金でまだ安定してたんじゃないかなぁ~。
ジェムは他に使い道が多いから無料配布分だけじゃ言うほど電子書籍に割けないわ
そういうのに一切使わず溜め込むなら確かに無料で電子書籍読めるけどそんなやついんのかな
っていうかツールの電子書籍ってたいていアイテムコード目的で本自体を読んでるやつあんまりいなそう
課金形態の複雑化はユーザーの手が止まる施策だし、絶対に運営もそれは分かってるはずだよな
じゃあ何かがあったとしか思えないのだけど、それが何かというとワカラネー
パーパスとバリューズと思ったけど
内容違うしな
無償ジェムでさえたくさん余ってるのに有償のなんか買うわけない
その無償ジェムが使えなくなるのがジェム2なんだけど?
ゲームだけじゃなくおでかけツールも無理にインしなくて良くなるんだな
もうインしなくていいなら楽だろう
やることなすことカネカネカネの情けないゲームだよ
ジェムクゥエルまではくっだらねーと思ったけどジェガンでダメだった
ジェガンそのままで草
ジェムズガンまでいくべきだった
俺も
ジェガン
スタークジェガン
↑でジェム要素消し飛んで普通にモビルスーツ名になってて笑っちゃった
わかる
こういうのはモロに新社長の新スローガンに反して
それ相応に本スレでも
そのエビデンスを元にしたコメントが多々あったけど
エルおじ速報はそういうエビデンスは拾わないんだよね
妙だな
ジェムを使わせるような工夫を一切していないからねぇ…ゲーム内で単色オーブの使い道を増やせば良かったのに、全然手を付けずに放置してジェム強ボスオーブの価値を自ら無くすという…
過去に課金して買ったジェムの分も残ってたら1月には無償ジェム扱いになっちゃうの?
ちゃんと説明されてたらごめん
終わりが見えてきたな…
お隣の利益を吸って延命してるだけの養分吸い取り機と化してたからな…
新社長も我慢の限界なのかもな。
これ以上利益を出せないならサ終もやむを得ないと通達されたから課金で利益を確保しなければならなくなってるのだろう…哀れなものだな…
桐生社長は
これ以上利益を出せないならサ終もやむを得ない
ではなく
これ以上パーバスとパリューズが守れないならサ終もやむを得ない
では?
無理して慣れない言葉つかうから…
折角覚えたんだから早く使いたかったんだよ!
そうやって安心していても何も解決しないよ
スクエニ社長渾身の
パー⚪︎スとバ⚪︎ューズ
をエヌジワードにしているんだから
世話ないわなw
ちゃんと調べてから使おうね
これだけガンガン課金要素追加してきてるから、新社長に何かしらの課金額ボーダーライン決められたのかもしれないな
でも今さら慌ててももう遅い
何年もプレイヤーの方は全く見ずに、個人的欲求の「声優んほぉ」してきたツケが回ってきた
課金要素増加で既存のプレイヤーが追加課金して少しは潤うのかもしれないが、これまで愛想尽かして離れた人は復帰しちゃくれない
プレミアムゴールド実装で新規は更に定着してくれない
まぁ終わる終わらないは別にしてFF11コースになったらいいなくらいには思ってないといけないよ
1800円分のポイント商品を買うために2000円でポイントチャージさせる
その余った200円分を放置させてサービス終了で回収するんだよね安西さん
来年の1月までか
忘れずに買っとくかなぁ
今更電子書籍を有償化してもなぁ
最近は印章とかばっかりでその書籍自体買う気が出ないんだけどなぁ
通貨の種類が増えすぎたのは、無計画の現れ。
ジェム
ジェムラ
ジェムガ
ジェムジャ
ハイジェムジャ
エクスジェムジャ
アルテマジェムジャ
ハイアルテマジェムジャ
計画性がなさすぎるんだよな
ジェムにしろショップポイントにしろ景気よく配ってたけど
それをどこまで使って欲しいとかまでは考えてなかった感じ
普通のソシャゲは有償石と無償石の2パターンくらいなんだから
せめてジェム2なんてものは作らずにクリスタかプレミアムゴールドを使用するようにすべきよな
ブルプロも無償石ではプレミアムパス買えない仕様に変わったしなぁ
ただの改悪なのに擁護してる奴は社員かな
運営のやる事ならどんなクソな事でも肯定して擁護する信心深い信者がこのサイトのコメ欄にもいるだろ
金ないんだなと思った
随分前に引退したリアフレに「まだカネトルティアなの?w」って冗談混じりで聞かれたけど
年々酷くなってるとは流石に言えなんだ
ゲーム世界がカネトルティアからリアル世界でカネトルティアになったな
現在の有償ジェム限定じゃだめなんか?割引購入すら許されないくらいカツカツなの?w
DQXTVでヘラヘラしながら紹介するんだろな
ドラテンの書籍ってドラテン用のインゲームアイテム特典つけてドラテンユーザーに売りつけたいのに
肝心なドラテンユーザーはツール無償ジェムでゲットできちゃう仕様だしそりゃ潰されるよな
クレジットカードがどんどん増えていくみたい
終わりが見えてきた感はあるが、さすがにいきなりサ終にはならんだろ
コンシューマを切ってFF11路線で細々と続けるってのが一番現実的だ
FFはFF14があるからFF11でIP落とすことはないんだよね
だからFF14が続く限りFF11も終わらないんだよ
というより終わっても終わらなくてもIPに影響が出ない
DQは10これだけしかないから
10がおかしくなればモロにDQIPに影響するから
これだけ騒がれるんだよ
FFはFF十四があるからFF11でIP落とすことはないんだよね
だからFF十四が続く限りFF11も終わらないんだよ
というより終わっても終わらなくてもIPに影響が出ない
DQは10これだけしかないから
10がおかしくなればモロにDQIPに影響するから
これだけ騒がれるんだよ
pay to winはしないは嘘
情報発信を努めるも嘘
V系とか配信者ドラテンはいいぞとか言ってる奴いるけど
このクソ課金ゲーな上に月額とってる事実
月額パッケ代廃止した方いいんじゃねえのこれ
おでかけ防衛軍あたりくるだろその時が末期だな
ジェム2は垢単位じゃなくキャラ単位にするから、サブキャラにも特典の装備使わせたければ同じ電子書籍複数買ってね!みたいな
抱き合わせ商法でも複垢狙いはヤバすぎるw
ゆーてFF14も月額とパッケージだけじゃ足らんから
買って頂いてるとは遥かに昔聞いたことあるような…
違ったっけ?
別にいいけどコンパニオンアプリのクポの実2個デイリーで寄越せ
書籍相手だし仕方ないんじゃないかなあ…
何か課金要素バンバン増えてきてサ終の前触れか?って疑念を抱いちゃう
課金でストーリー飛ばさせろとは思うけどね
バージョン6の女神の木とクソ話でユーザーが離れ
バージョン7のアスタルジアと冷めるキャラ見て復帰の可能性も消えた
全部運営の自業自得なんすよ
スクエニ社長を裏切っていて草
ドラクエ10はマジでサービス終了なるんじゃね?
サ終サ終言われてるけど、まだver7が始まった所だぞ
こんな状態で何でver7なんて始めてしまったんだろうな
むしろストーリーをたたみにきてる気がして仕方ないんだが
全て出し切って綺麗に終わろうという意思を感じる
ver7でメインストーリーのアップデート終わりそうな気配だな
ツール緩和とか意味わかんないことしてるから…
これはみっともないなw
もう恥も外聞もナシでやらないと厳しいんだろうか
そう言えばオレがたまに遊んでるパワプロとパワサカがあるんだけど
パワサカの方はやたら有償石限定ガチャとかあったの思い出したわ
この前急にサ終発表されたけど
クリスタが二つあって草ァ
集英社との本格的な手切れを控えて、電子書籍関係の事業をここで一回清算したいんでしょ。
お菓子を食べるしぐさがよかった 種族で違う
これを課金させたくてやってると思うやつおらんやろ
社内でこんな話通そうとしたら「お前はこの企画(ゲーム)を潰す気か!」て一蹴されるよ
それを現実にやっちゃうスクエニは何なんでしょう
スクエニ社長が3年間は猶予を与えるみたいなことを発言してたらしいから
さすがに3年(バージョン7終了)まではサービス終了はないんじゃないか
その後とドラクエIPの維持は知らん
さすがにドラクエ以外の書籍は買えないでしょ
エルおじ何言ってんだ
粗悪なコンテンツしか作らないのに
金稼ぎ
これが国内覇権MMOの政策ですか
しぐさとか立ち方の書がついてる書籍は全部TikTok liteのポイントをiTunesに交換して無料で買ったなあ
LINEで友達招待するたびにキャンペーン参加できるからジェムも他ゲーのガチャ石も実質無料で楽しませて貰いましたわw
こんなん出来んだからそりゃ書籍の売り上げなんて大して伸びねーわな
正直今まで無料で書籍買えたほうがおかしいという感覚だから普通になったと思ってるけど
後から有償のみにするっていうビジネスに対しては苦笑してしまうわ。下手くそ。
しかも今ある有償ジェムではなく後から追加される有償ジェムだから猶更クソ
ツールで買える特典一覧ってある?
「薬屋のひとりごと」などのドラクエ以外の書籍も買えるようになるとか?
↑
エルおじさんは脱税の件を知ってたの?
乞食しかおらんのか
みっともねー
そういう問題じゃ無いと思うけどね
キッズタイムでしかインしようとしない奴はアレだけどね。金払わんで済むサービスがあるから有効活用してるだけでは?w
ソシャゲでも有料石はアニバ限定ガチャとか福袋ガチャくらいしか大抵は使わねんだよなぁ。
まあ販売形態が違うとは言えあまり通貨増やしすぎでもロクな事ないでしょw
ドラテンサ終で見れなくなる電子書籍を有料で買い漁る意味
ff14が今回のアプデで壊滅状態だから移住しようと思ったけどこっちも笑えない状況なのか